# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # ConoHa support > ConoHaのご利用ガイド、よくある質問などの各種サポート情報をご案内しています。 --- ## 共通 - [コントロールパネルにログインする](https://support.conoha.jp/c/cp-login/): 目次 閉じる開く ログイン方法 Cono... - [契約自動更新のサービスについて](https://support.conoha.jp/c/autorenewal/): 目次 ConoHa WING ConoH... - [お客様紹介制度とはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/referrer-q-1/): ConoHa WING(WINGパック)... - [お客様紹介制度は誰にメリットがありますか?](https://support.conoha.jp/c/referrer-q-2/): ご紹介を受けた方はConoha WING... - [お客様紹介制度の始め方を教えてください](https://support.conoha.jp/c/referrer-q-3/): コントロールパネルにログインして、「紹介... - [お客様紹介制度の報酬を得られる条件を教えてください](https://support.conoha.jp/c/referrer-q-4/): 報酬条件は以下をご確認ください。 ・ご紹... - [報酬が受け取れるタイミングはいつですか?](https://support.conoha.jp/c/referrer-q-5/): 成果が発生している場合、毎月15日締め、... - [パートナー プログラム とはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/partner-q-1/): ConoHa WING(WINGパック)... - [パートナープログラムは誰にメリットがありますか?](https://support.conoha.jp/c/partner-q-2/): ご紹介者様は成果内容に応じ報酬をキャッシ... - [パートナープログラムの始め方を教えてください](https://support.conoha.jp/c/partner-q-3/): ご利用の流れは こちら をご確認ください... - [パートナープログラムの報酬を得られる条件を教えてください](https://support.conoha.jp/c/partner-q-4/): 報酬条件は以下をご確認ください。 ・ご紹... - [報酬が受け取れるタイミングはいつですか?](https://support.conoha.jp/c/partner-q-5/): 成果が発生している場合、毎月15日締め、... - [お知らせを確認する](https://support.conoha.jp/c/information/): 目次 閉じる開く お知らせを確認する 各... - [サービス(WING・VPS)を切り替える](https://support.conoha.jp/c/changeservice/): 目次 サービスを切り替える ConoHa... - [紹介制度について](https://support.conoha.jp/c/referralsystem/): 目次 パートナープログラム お客様紹介 ... - [コントロールパネルからログアウトする](https://support.conoha.jp/c/logout/):   目次 コントロールパネルからログアウ... - [コントロールパネルのエラーについて](https://support.conoha.jp/c/cp-error/): 目次 「正確性が確認できない」と表示され... - [ConoHaアカウントを確認する](https://support.conoha.jp/c/conoha-account/):   目次 ConoHaアカウントの確認方... - [LINE通知を設定する](https://support.conoha.jp/c/ac-linenotification/): 目次 LINE通知を設定する 本機能は、... - [契約更新に関するLINE通知について](https://support.conoha.jp/c/line-renewal/): 目次 「契約更新期限のお知らせ」通知につ... - [サービス削除日に関するLINE通知について](https://support.conoha.jp/c/line-billing/): 目次 「サービス削除日が近づいております... - [請求を再決済する](https://support.conoha.jp/c/repayment/): 目次 請求の再決済方法 請求の再決済方法... - [お支払い方法](https://support.conoha.jp/c/payment/): 目次 クレジットカード ConoHaチャ... - [クレジットカード](https://support.conoha.jp/c/creditcard/): 目次 クレジットカード クレジットカード... - [ConoHaチャージ](https://support.conoha.jp/c/conohacharge/): 目次 ConoHaチャージ ConoHa... - [チャージ残高を確認する](https://support.conoha.jp/c/charge/): 目次 チャージ残高の確認方法 チャージ残... - [3Dセキュア2.0について](https://support.conoha.jp/c/security-3ds/): 目次 3Dセキュア2. 0とは 3Dセキ... - [自動更新の設定/解除ができる期間はどのくらいですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q/): ドメイン更新期限日の8日前まで可能です。... - [指定事業者番号(AGNT/AGKZで始まる番号)、指定事業者名を教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-39/): 汎用JPドメイン:AGNT-1080 属... - [解約方法をおしえてください。](https://support.conoha.jp/c/account-q/): アカウントの削除をご希望でしたらすべての... - [利用料金の明細はどのように確認できますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q/): コントロールパネルにて「請求履歴」画面を... - [サービスの解約後、アカウントの削除ができるのはいつからですか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-15/): アカウントの削除は全てのサービスの契約満... - [Wordpressかんたんセットアップの申し込みで、チャージ払いが表示されないのはなぜですか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-2/): WordPressかんたんセットアップは... - [申し込み時、チャージ決済の項目が表示されないのですが、なぜですか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-3/): WINGパックやVPS割引きっぷといった... - [無料独自ドメインとはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-2/): WINGパックをご契約いただくと独自ドメ... - [無料独自ドメインは変更できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-3/): 無料独自ドメインの変更は出来ません。 別... - [ドメイン名を変更できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-4/): ドメイン名の変更は出来ません。 - [自動更新の支払い方法を教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-6/): クレジットカード決済もしくはチャージとな... - [自動更新の案内メールは来ますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-7/): 下記日程にてConoHaアカウントに登録... - [自動更新のキャンセルはできますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-8/): 更新完了後のキャンセルはできません。 C... - [ConoHaで取得したドメインは他社で利用できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-9/): 独自ドメインの利用できるサービスでしたら... - [サーバーを解約したらドメインも解約されますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-10/): サーバーとドメインは別のご契約となります... - [WHOIS情報の変更に費用は発生しますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-11/): WHOIS情報の変更について料金は発生し... - [ドメインの更新のタイミングを教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-5/): 更新期限日前日までであれば、更新お手続き... - [更新手続きが完了したかを確認するにはどうすればいいですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-12/): ConoHaアカウントに登録のメールアド... - [日本語ドメインに日本語以外の文字を混ぜて登録できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-22/): 「日本語domain. jp」のようにロ... - [日本語ドメインは運用できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-23/): ホームページの運用ができます。 ※日本語... - [日本語ドメインを他社のサーバーや自社サーバーで運用することはできますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-13/): 日本語ドメイン名は、Punycodeとい... - [「ドメインのステータスが不正です。」と表示され、ConoHaへ移管手続きができません](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-14/): 現在のレジストラによってドメインが移管で... - [ConoHaへドメイン移管したいのですが、現在使っているサーバーも移管する必要がありますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-15/): 特にサーバーを移管する必要はございません... - [ConoHaへのドメイン移管とWHOIS情報公開代行は同時に申請できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-16/): ドメイン移管とWHOIS情報公開代行の同... - [ConoHaへのドメイン移管後は、ドメインの登録年数はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-17/): ドメインの登録年数は自動的に1年追加され... - [移管の申し込みができないのはなぜですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-18/): 下記に該当する場合、移管の申し込みはでき... - [移管の申込みをすると現在利用中のホームページやメールは利用できなくなりますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-19/): 移管のお手続きにより稼働しているサーバー... - [移管申請不受理となる主な理由を教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-20/): ■ 更新期限日が間近または更新期限日を経... - [自動更新の請求はドメインごとですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-21/): ドメインごとの請求となります。 - [ドメインがロックされたので解除したい](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-24/): WHOIS情報の記載内容が不備と判定され... - [移管状況を確認したい](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-25/): コントロールパネルでConoHaへ移管申... - [移管ロック機能はありますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-26/): ConoHaから他社へ意図しないドメイン... - [移管可能なドメイン一覧はありますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-27/): 移管可能なドメインの一覧についてはこちら... - [ドメインの廃止について](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-28/): ドメインは更新手続きをされなければ、一定... - [AuthCodeとは何ですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-29/): AuthCode(オースコード)は、不正... - [ドメインを解約したい](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-30/): ドメインにつきましては更新手続きをお取り... - [ネームサーバー情報の変更の手続きをしてから有効になるまでの期間は?](https://support.conoha.jp/c/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%ae%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8b%e3%82%89%e6%9c%89/): 通常の場合、インターネット全体に反映する... - [どのくらいの期間でドメイン移管はできますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-31/): 入金確認後、通常1~2週間で移管手続は完... - [ドメインの更新期限日の確認方法を教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-32/): 更新期限についてコントロールパネルからド... - [WHOIS情報公開代行の登録方法を教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-33/): ■ ドメイン新規取得の場合  ドメインお... - [WHOIS情報公開代行設定の反映までの時間はどのくらいですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-34/): 設定反映までにかかる時間はドメインの種類... - [WHOIS情報変更手続きが完了するまでの期間はどのくらいですか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-35/): ・登録者情報以外の変更の場合:すぐに変更... - [ConoHaで登録可能なドメインの種類を教えてください](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-36/): 登録可能なドメインの種類は こちら のペ... - [移管の失敗について](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-37/): 登録されているWHOIS情報や承認対応が... - [取得や取り扱いができないドメインはありますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-38/): 一部の属性型JPドメインやプレミアムドメ... - [属性型ドメインは1組織で複数個取得できますか?](https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-41/): 原則として1組織につき1ドメイン名しか登... - [ConoHaとは何ですか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q/): ConoHaは、超高速・高性能かつリーズ... - [紹介プログラムはありますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-2/): ConoHaでは「このとも」というお友達... - [アフィリエイトプログラムはありますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-3/): A8. netへ広告掲載しております。A... - [商用利用は可能ですか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-4/): 商用目的のご利用は可能です。「ConoH... - [サービスの利用を制限されることがありますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-5/): 「ConoHa会員規約」に記載の利用制限... - [再販(第三者への提供)は可能ですか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-6/): ConoHaのサービスの再販(第三者への... - [SLA(稼働率の保証)はありますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-7/): ございます。VPSの月間稼働率が99. ... - [アダルトや出会い系サイトでの利用は可能ですか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-8/): 出会い系サイトやわいせつ、児童ポルノ若し... - [同人サイトの運営は可能ですか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-9/): 可能です。ただし、「ConoHa会員規約... - [データセンターのファシリティについて教えてください。](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-10/): 防火・防災、停電対策を完備したデータセン... - [株主優待は使えますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-11/): GMOインターネットグループ株式会社の株... - [ドメインが無くても利用できますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-12/): ドメインを所有していない場合でもサーバー... - [DNSのサービスはありますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-13/): 無料でご利用いただけるDNSがございます... - [SSL証明書の取り扱いはありますか?](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-14/): ConoHa VPSのご運用でSSL証明... - [各サービスの最低利用期間を教えてください。](https://support.conoha.jp/c/conoha-q-15/): ConoHaのサービスでは最低利用期間や... - [サービスの利用までの流れを教えてください。](https://support.conoha.jp/c/subscription-q/): お申込みページより、お客様情報、電話認証... - [電話認証の手続きについて教えてください。](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-2/): ConoHaのサービスを利用いただく際に... - [すぐにサービスを利用開始できますか?](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-3/): サービスのお申し込み後、すぐにご利用いた... - [パスワードを忘れてしまいコントロールパネルにログインできません。](https://support.conoha.jp/c/account-q-3/): 「パスワードの再設定」からパスワードの再... - [料金について教えてください。](https://support.conoha.jp/c/billing-q/): ConoHaでは、時間当たりの料金が計算... - [ログイン情報を忘れてコントロールパネルにログインできません。](https://support.conoha.jp/c/account-q-4/): 登録いただいたメールアドレスとパスワード... - [ログインパスワードを何度か間違えてしまい、ログインできなくなってしまいました](https://support.conoha.jp/c/account-q-5/): 「パスワードの再設定」からパスワードの再... - [名義変更はできますか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-6/): コントロールパネルにログインしていただき... - [メールアドレス(ログインID)の変更はできますか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-7/): コントロールパネルにログインしていただき... - [二段階認証とは何ですか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-8/): 二段階認証は、通常のログインパスワードに... - [ソーシャルログインとはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-9/): メールアドレスとパスワードを使わずに、S... - [メルマガの配信停止をしたいです。](https://support.conoha.jp/c/account-q-10/): ConoHaではメルマガ限定のキャンペー... - [サービスを契約するときに、初期費用は発生しますか?](https://support.conoha.jp/c/billing-q-2/): ConoHaのすべてのサービスは初期費用... - [解約時に料金は発生しますか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-11/): 解約料は一切ございません。 - [2015年5月17日以前にアカウント登録した環境から移行できますか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-13/): 異なる環境ですので、移行を行うことはでき... - [最低利用期間はありますか?](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-4/): ConoHaのサービスでは最低利用期間や... - [停止時の料金はありますか?(ConoHa VPS・ConoHa for Windows Server・ConoHa for GAME)](https://support.conoha.jp/c/billing-q-3/): ConoHa VPS・ConoHa fo... - [キャンペーンを使って契約したが、更新料金はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/c/billing-q-7/): キャンペーンが適用されない通常料金となり... - [2015年5月17日以前にアカウント登録した環境からクーポンを引き継ぐことはできますか?](https://support.conoha.jp/c/account-q-14/): クーポンの引継ぎは行っておりません。 - [データ転送量の料金を教えてください。](https://support.conoha.jp/c/billing-q-4/): データ転送量に対する課金は一切ございませ... - [データ転送量が多い場合、転送量に対する請求や制限はありますか?](https://support.conoha.jp/c/billing-q-5/): データ転送量に対する追加の請求や制限はご... - [支払い方法は何種類から選べますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-4/): クレジットカード払い、ConoHaチャー... - [クレジットカードでの支払いについて教えて下さい。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-17/): クレジットカードは月末締めの後払いになり... - [見積書の発行は可能ですか?](https://support.conoha.jp/c/billing-q-6/): ※現在は見積書の作成機能は停止となってお... - [利用できるクレジットカードについて教えてください。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-5/): VISA / MasterCard / ... - [クレジットカード以外の支払い方法で利用することはできますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-6/): 「ConoHaチャージ」をご利用いただく... - [ConoHaチャージとはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-7/): あらかじめご利用料金分をチャージ(入金)... - [ConoHaカードとはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-8/): ConoHaカードは、カードに記載のクー... - [支払方法は変更できますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-9/): 可能です。クレジットカード払いの場合は、... - [クレジットカードで支払ができなくなるとどうなりますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-10/): ご登録いただいたクレジットカードにて決済... - [ConoHaチャージ残高の金額を払い戻すことはできますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-16/): 申し訳ございませんが、いかなる場合でも払... - [ConoHaチャージの残高がなくなるとどうなりますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-11/): 利用可能残高(ConoHaチャージ残高と... - [ConoHaチャージの金額を他のアカウントへ移せますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-12/): アカウント間でのConoHaチャージの移... - [ConoHaカードのクーポンの利用有効期限はありますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-13/): クーポンの利用有効期限は、クーポンコード... - [ConoHaカードとConoHaチャージの両方に残高が存在する場合の支払いはどうなりますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-14/): 両方に残高が存在する場合、ConoHaチ... - [各サービスの最大申込み可能数を教えてください](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-5/): 多くのサービスをお申し込みされる際は、制... - [支払いサイクルを教えてください 。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-15/): クレジットカードの支払いサイクルは月末締... - [1年間分まとめて支払うことはできますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-18/): WINGパック、VPS割引きっぷといった... - [入金を忘れてサービスが停止してしまった際の復旧方法を教えてください。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-19/): 指定の支払い方法でご入金をお願いします。... - [法人でも利用することはできますか?](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-6/): 法人・個人問わずご利用いただけます。 - [無料トライアルサービスはありますか?](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-7/): 無料トライアルはございません。リファラー... - [このともとはなんですか?](https://support.conoha.jp/c/conotomo-q/): 「このとも」はお友達紹介制度(リファラー... - [このともは誰にメリットがありますか?](https://support.conoha.jp/c/conotomo-q-2/): あなたとお友達の両方がクーポンを受け取る... - [クーポンが受け取れるタイミングはいつですか?](https://support.conoha.jp/c/conotomo-q-3/): お友達がConoHaを使い始めた時点でお... - [このともの始め方を教えてください。](https://support.conoha.jp/c/conotomo-q-4/): ConoHaにログインして、紹介用のUR... - [クーリングオフはできますか?](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-8/): ConoHaでご提供しているサービスにつ... - [お申し込み画面より申し込もうとすると、「メールアドレスまたはパスワードが異なります。」と表示されて申し込めません。](https://support.conoha.jp/c/subscription-q-9/): すでにご登録されているメールアドレスです... - [サポート時間を教えてください。](https://support.conoha.jp/c/support-q/): ConoHaのサポートはメール、電話、チ... - [メンテナンスや障害が発生した場合は教えてもらえますか?](https://support.conoha.jp/c/support-q-2/): コントロールパネルのお知らせに掲載すると... - [対応している端末は?](https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q/): 以下の端末・OSでの動作を確認しています... - [通知機能は何が通知されますか?](https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q-2/): アプリ内設定により「ニュース」「チャージ... - [モニタリング通知は何個設定できますか?](https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q-3/): 1つのサーバーに対して10個まで設定でき... - [シリアルコンソールは横向きで表示できますか?](https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q-4/): タブレット端末のみ横向きでの表示ができま... - [ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法](https://support.conoha.jp/c/wingwizard/): 目次 閉じる開く ConoHa WING... - [ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法](https://support.conoha.jp/c/wingpackwizard/): 目次 閉じる開く ConoHa WING... - [WINGパック WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法](https://support.conoha.jp/c/easysetup/): 目次 閉じる開く ConoHa WING... - [ConoHa VPSお申し込み方法](https://support.conoha.jp/c/vpswizard/): 目次 お申し込み方法 お申し込み方法 C... - [ConoHa AI Canvasお申し込み方法](https://support.conoha.jp/c/acwizard/): 目次 新規でアカウントを作成する場合 既... - [請求を確認する](https://support.conoha.jp/c/billing/): 目次 今月の利用金額 請求履歴 利用明細... - [クーポンを登録する](https://support.conoha.jp/c/billing-add-coupon/): 目次 クーポン登録手順 ※クーポンはコン... - [クーポンの情報を確認する](https://support.conoha.jp/c/couponbalance/): 目次 クーポン残高の確認 クーポン残高の... - [契約状況を確認する](https://support.conoha.jp/c/agreementlist/): 目次 契約状況を確認する 各項目について... - [アカウント設定について](https://support.conoha.jp/c/changeinformation/): 目次 ログイン情報 ログイン情報の変更 ... - [ダッシュボードを使う](https://support.conoha.jp/c/dashboard/): 目次 ダッシュボードについて ダッシュボ... - [二段階認証について](https://support.conoha.jp/c/2stepauthentication/): 目次 二段階認証の設定方法 二段階認証を... - [ログイン通知メールの設定をする](https://support.conoha.jp/c/loginnotification/): 目次 ログイン通知メールを設定する ログ... - [ニュース配信の設定をする](https://support.conoha.jp/c/newsdistribution/): 目次 ニュース配信を設定する ニュース配... - [アカウント削除予約をする](https://support.conoha.jp/c/deleteaccount/): 目次 アカウント削除前の確認事項 アカウ... - [ConoHa Mobileにログインする](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_login/): 目次 ConoHa Mobileにログイ... - [このはモード](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_conohamode/): 目次 画面表示をこのはモードにする Co... - [シリアルコンソールを使う](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_console/): 目次 シリアルコンソールを起動する シリ... - [通知の設定をする](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_notification/): 目次 通知設定のON/OFFを切り替える... - [残高通知の条件を設定する](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_balance/): 目次 残高通知の金額を設定する Cono... - [モニタリング通知条件を設定する](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_monitoring/): 目次 モニタリング通知条件を設定する C... - [アクセス解析を確認する(ConoHa Mobile版)](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_analysis/): 目次 アクセス解析を確認する Conoh... - [チャージ入金をする](https://support.conoha.jp/c/conohamobile_charge/): 目次 チャージ入金する ConoHa M... - [決済に失敗してしまったので支払い方法について教えてください。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q26/): ConoHaチャージ支払いの場合、不足金... - [決済に失敗したが再決済が表示されないのはなぜですか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q27/): 以下手順から再決済の項目が表示されていな... - [請求書を発行してもらうことはできますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-20/): 請求書の発行には対応しておりません。ただ... - [受領書は発行してもらうことはできますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-21/): 受領書の発行はおこなっておりませんが、コ... - [支払い履歴を確認する方法を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-22/): コントロールパネルの「請求履歴」からご確... - [利用期限が違うクーポンがあります。どちらから先に消化されますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-23/): 期限の短いクーポンから消化されます。クー... - [クーポンがあってもクレジットカード登録またはチャージの入金は必要ですか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-27/): ConoHaカードでご登録いただいたクー... - [キャンペーンクーポンが付与されていないようです。](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-24/): クーポンによって付与されるタイミングが異... - [クレジットカードを登録しており、ConoHaチャージに入金があり、利用期限内のクーポンがある場合どの順番で引き落とされますか?](https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-25/): クーポンが消化または期限が切れしだいCo... ## WING - [追加出来る読者数に上限はありますか?](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-6/): 1メーリングリストに追加出来る読者数は最... - [WordPress管理画面にアクセスできない](https://support.conoha.jp/w/wperror-siteguard/): 目次 動画で解説 ログインURLを確認す... - [WordPressかんたんセットアップのエラーについて](https://support.conoha.jp/w/easysetup-error/): 目次 サーバー追加失敗 ドメイン取得失敗... - [ビジネスプランを追加する](https://support.conoha.jp/w/biz-addserver/): 目次 閉じる開く ビジネスプランをWIN... - [ビジネスプラン - 「.co.jp」ドメインの取得について](https://support.conoha.jp/w/biz-presentdomain/): 目次 「. co. jp」ドメインを無料... - [ビジネスプラン - PHP設定について](https://support.conoha.jp/w/biz-php/): 目次 PHP設定方法 PHP設定項目につ... - [Blog Creatorを使う](https://support.conoha.jp/w/blogcreator/): 目次 Blog Creatorについて ... - [ネットde診断を使う](https://support.conoha.jp/w/sec-useshindan/): 目次 閉じる開く 申し込み手順 定期診断... - [ネットde診断について](https://support.conoha.jp/w/shindan/): 目次 ネットde診断について 利用時の注... - [サーバーの種類は何ですか?](https://support.conoha.jp/w/wing-q-7/): ConoHa WINGは共用サーバーとな... - [WINGパックの契約を管理する](https://support.conoha.jp/w/wingpackchangeplan/): 目次 WINGパック契約状況の確認方法 ... - [WEXALについて](https://support.conoha.jp/w/wexal/): 目次 WEXALについて WEXALの設... - [WINGパックの契約状況を確認する](https://support.conoha.jp/w/checkwingpackagreement/): 目次 WINGパック契約状況の確認方法 ... - [WINGパックの契約期間を変更する](https://support.conoha.jp/w/changeagreementterm/): 目次 WINGパックの契約期間の変更方法... - [WINGパックのプラン変更をする](https://support.conoha.jp/w/changewingpackplan/): 目次 WINGパックのプラン変更方法 プ... - [WINGパックの契約満了日後の復旧について](https://support.conoha.jp/w/restorationwingpack/): 目次 契約満了日後の復旧について WIN... - [Cocoonのディレクトリ差し替え手順](https://support.conoha.jp/w/changecocoon/): 目次 Cocoonディレクトリ差し替え手... - [ドメインの解約について教えてください。](https://support.conoha.jp/w/domain-q-8/): ドメインに関しては、更新をせず更新期限を... - [ドキュメントルートに設置するファイルの表示の優先順位を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-2/): ドキュメントルートに設置するファイルにつ... - [WINGパックとはなんでしょうか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-2/): WINGパックはレンタルサーバーと無料独... - [お支払い方法はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-3/): お申込み時に決済されるものとなり、「クレ... - [WINGパックの契約は自動で更新されますか?](https://support.conoha.jp/w/wing%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%81%af%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/): はい。 WINGパックはデフォルトで自動... - [WINGパックはいつ契約更新されますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q/): 自動更新をONにしている場合は契約満了日... - [自動更新の連絡はされますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-4/): 自動更新をONにしている場合、契約満了日... - [無料独自ドメインは費用は全て無料でしょうか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-5/): 新規ドメインを取得する場合は取得費用、更... - [無料独自ドメインの対象は変更できますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-6/): 無料独自ドメインの対象のドメインは設定完... - [無料独自ドメインの契約更新はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-7/): 無料独自ドメインの契約更新は、WINGパ... - [無料独自ドメインは紐付けしたサーバーでしか利用できないですか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-8/): 無料独自ドメインについては紐付けしたWI... - [WINGパックのサーバーを解約すると無料独自ドメインはどうなりますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-9/): 無料独自ドメインについて、WINGパック... - [無料独自ドメインは他社へ移管出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-10/): 無料独自ドメインはWINGパックをご契約... - [通常料金(時間課金)から「WINGパック」に変更できますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-11/): できます。お好きなタイミングでコントロー... - [「WINGパック」契約期間中のサーバープラン変更はできますか?](https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-12/): できます。お好きなタイミングでコントロー... - [FTP/FTPS/SFTP/SCPは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q/): 利用可能です。 ※FTPSはexplic... - [アプリケーションインストールでインストールしたWordPressのMySQLユーザーとMySQLユーザーパスワードが確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-2/): インストールしたドメインの公開ディレクト... - [管理者の他に配信待ちのメールを承認するアカウントを作成することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q/): メーリングリスト管理画面から作成可能です... - [投稿されたメールを保存しておくことはできますか。](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-2/): メーリングリスト管理画面から過去のメール... - [メーリングリストを利用できるドメインに制限はありますか?](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-3/): 80文字を超えるドメインでは利用出来ませ... - [メーリングリスト名に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-4/): 50文字を超えるメーリングリスト名では作... - [メーリングリストに登録できるメールアドレスに制限はありますか?](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-5/): 100文字を超えるメールアドレスは登録出... - [WordPressダッシュボードのログイン情報を紛失しました。](https://support.conoha.jp/w/application-q-3/): WordPressのダッシュボードのログ... - [WordPressかんたん移行を利用する際、ネームサーバーはいつ変更すればいいですか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-4/): ドメインのネームサーバーについては移行が... - [OSは何ですか?](https://support.conoha.jp/w/wing-q/): Cloud Linuxを採用しております... - [サーバーのスペックを教えてください。](https://support.conoha.jp/w/wing-q-2/): 物理サーバーのスペックは非公開とさせてい... - [データセンターはどこにありますか?](https://support.conoha.jp/w/wing-q-3/): 非公開とさせていただいております。 - [転送量課金はなしとありますが、転送量がどれだけ増えても問題ないでしょうか?](https://support.conoha.jp/w/wing-q-4/): 転送量による追加料金の発生はございません... - [他社レンタルサーバーから乗り換えたいのですが移行作業はどうすればいいですか?](https://support.conoha.jp/w/wing-q-5/): 他社レンタルサーバーからのお乗換えについ... - [他社レンタルサーバーからの乗り換えでサーバーがダウンすることはありませんか?](https://support.conoha.jp/w/wing-q-6/): 下記お乗換えガイドに則り移行作業を行って... - [ネームサーバーを切り替える前にホームページの表示を確認したい](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-3/): 動作確認URLで確認可能です。 動作確認... - [自分で編集したエラーページは表示出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-4/): 可能です。設定方法についてはご利用ガイド... - [Webサイトの転送は出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q/): 可能です。設定方法についてはご利用ガイド... - [Webサイトの表示を早くしたいです。](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-5/): コンテンツキャッシュ機能を利用すことで表... - [コンテンツキャッシュでキャッシュされる静的ファイルの対象拡張子について教えてください。](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-24/): コンテンツキャッシュで静的ファイルで対象... - [WEXALを有効にした際、PV数が急激に増加した](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-6/): WEXALでは最適化の際、対象サイトのレ... - [.htaccessは利用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-7/): 利用可能です。コントロールパネルからも設... - [PHPは使用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-8/): 利用可能です。 PHPの設定をする - [PHPのバージョンを教えてください。](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-9/): コントロールパネルから選択することが可能... - [php.iniの設定は変更出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-10/): コントロールパネルにて変更可能です。 P... - [.htmlや.htmでPHPを動作させることは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-11/): 可能です。 . htaccess記述例:... - [PHPのログは確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-12/): 確認可能です。/home/logs/ph... - [mod_rewriteは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-13/): 利用可能です。 - [使用出来るプログラム言語を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-14/): perl、php、python、ruby... - [プログラム言語のパスを教えてください。](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-23/): 各プログラムのパス以下となります。 ・p... - [リダイレクトが繰り返されて(リダイレクトループ)しまってサイトが表示できません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w/): リダイレクトループにつきまして、Cono... - [CGIはどこに設置すればいいですか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-15/): cgi-bin配下への設置等の制限はござ... - [GDは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-16/): 利用可能です。 - [jcode.pmは使用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-17/): 利用可能です。 - [suEXECには対応していますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-18/): 対応しています。 - [SSIは使用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-19/): 利用可能です。 - [ホームページへの訪問者数などの確認は出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-20/): アクセス解析機能で確認が可能です。 アク... - [Webサイトのエラーログ、アクセスログは確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-21/): 可能です。ご利用方法については下記のガイ... - [ログの保存期間はどれくらいですか?](https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-22/): 最大24ヶ月で任意に設定可能です。 - [Webフォントとは](https://support.conoha.jp/w/webfont-q/): インターネットを介してフォントを配信し、... - [複数のサイトでWebフォント機能利用することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-2/): 1台のサーバーにつきサブドメインを含めて... - [サブドメインは登録出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-3/): 利用可能です。 - [Webフォント機能の設定方法を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-4/): 設定方法についてはご利用ガイドをご確認く... - [Webフォント機能で規定のPV数(75,000PV)を超えた場合はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-5/): Webフォントのファイルの参照がされなく... - [別のフォントを追加することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-6/): フォントの追加はできかねます。 - [ドメインを登録していますが、該当のURLでフォントが配信されません。](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-7/): 該当のドメインで正しく利用設定がONにな... - [文字が正しく表示されません。](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-8/): ブラウザにより正しく表示されない可能性が... - [Webフォントの設定を解除したのですが適用されたままです。](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-9/): ホームページ内の専用タグが残っていないか... - [対応するWebブラウザを教えてください。](https://support.conoha.jp/w/webfont-q-10/): Windows/Mac環境 Micros... - [「このサイトにアクセスできません 〇〇のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-2/): ドメインに制限がかかっている可能性がござ... - [特殊文字がファイル名に含まれるファイルが削除出来ません](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-3/): 以下の特殊文字やスペース等がファイル名に... - [「403 Forbidden」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-4/): 原因としては多岐に渡るものとなります。 ... - [「404 Not Found」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-5/): 原因としては多岐に渡るものとなります。 ... - [「500 Internal Server Error」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-6/): プログラムが正しく実行出来ていない可能性... - [独自SSLは利用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-2/): 利用可能です。 無料独自SSLを設定する... - [「503 Service Temporarily Unavailable」と表示されてホームページが表示出来ません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-7/): サーバーへの負荷が高い場合等に一時的に表... - [ホームページの画像が表示されません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-w-8/): FTPソフトやファイルマネージャーで正し... - [無料で利用できるSSLはありますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q/): コントロールパネルから無料で利用できるS... - [ワイルドカードSSLは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-16/): 利用いただけません。 - [独自SSLで利用できるSSL通信を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/security-q-3/): http接続に対してのみ独自SSLを利用... - [オプション独自SSLで発行される証明書の署名アルゴリズムはSHA-2ですか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-4/): 発行されるSSL証明書の署名アルゴリズム... - [SSLサーバー証明書の持ち込みは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-5/): SSLサーバー証明書の持ち込みは出来ませ... - [オプション独自SSLの持ち出しは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-6/): オプション独自SSLの証明書の持ち出しは... - [初期ドメインで独自SSLは利用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-7/): 初期ドメインには共有SSLがすでに設定済... - [「無料独自SSL」と「オプション独自SSL」の違いを教えてください。](https://support.conoha.jp/w/security-q-17/): 無料独自SSLについてはSSLサーバー証... - [オプション独自SSLでコモンネームをwwwあり・なしどちらも利用したい。](https://support.conoha.jp/w/security-q-8/): お申し込み時のコモンネームはwwwありと... - [SSLの設定後、SSLページを利用するにはどうすればよいですか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-9/): httpsでのアクセスが可能な状態となっ... - [ホームページでサイトシールは表示出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-10/): オプション独自SSLをお申し込みいただき... - [SSLページへアクセスすると鍵マークが正常に表示されず、マークをクリックすると「このページには安全でない他のリソースが含まれています。」と表示されます。](https://support.conoha.jp/w/security-q-11/): SSLページ内に設置している画像の参照先... - [Webサイトへの攻撃を検知、遮断する機能はありますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-12/): WAF(ウェブアプリケーションファイアウ... - [通常のアクセスもWAFにより遮断されています。](https://support.conoha.jp/w/security-q-13/): WAFの検知ログから該当のアクセスの攻撃... - [ホームページにパスワードを設定することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-14/): 特定のディレクトリに制限をしてパスワード... - [特定のIPアドレスからのアクセスを拒否出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/security-q-15/): 可能です。 IPアクセス制限の設定をする - [ホームページのデータはどこにアップロードすればいいですか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-2/): FTPソフトやファイルマネージャーでサー... - [アクセス可能なディレクトリを指定できますか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-3/): FTPアカウント作成時にそのアカウントで... - [サーバー作成時に自動で生成されているディレクトリは削除してもいいですか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-4/): 重要なデータが含まれているので削除しない... - [FTPアカウントのパスワードは変更出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-5/): コントロールパネルから変更が可能です。 ... - [FTP接続情報はどこで確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-6/): コントロールパネルでユーザー名・サーバー... - [SSHは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-7/): 利用可能です。 SSHアカウントを作成す... - [サーバー作成時に自動で生成されているディレクトリを削除してしまいました。](https://support.conoha.jp/w/trouble-f/): オプションとなりますが自動バックアップか... - [データをアップロードしましたがホームページが表示されません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-f-2/): 以下の原因が可能性として考えられます。 ... - [FTPソフトでファイルやフォルダが削除できません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-f-3/): ・ファイル名に全角文字がしようされている... - [ファイルアップロード中に接続がタイムアウトします。](https://support.conoha.jp/w/trouble-f-4/): FTPソフトのパッシブモードの切り替えに... - [MySQLのバージョンを教えてください。](https://support.conoha.jp/w/database-q/): MySQLのバージョンは5. 7となりま... - [MySQLで使用出来る容量を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/database-q-2/): 4. 5GB/1個まで利用可能です。 - [MySQLの設定はどこから行えますか?](https://support.conoha.jp/w/database-q-3/): コントロールパネルからphpMyAdmi... - [外部からデータベースに接続出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/database-q-4/): 外部からのデータベースの接続は出来ません... - [アプリケーションインストールでインストールしたWordPressのMySQLユーザーとMySQLユーザーパスワードが確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/database-q-5/): インストールしたドメインの公開ディレクト... - [「データベース接続確立エラー」というエラーが表示されます。](https://support.conoha.jp/w/database-q-6/): データベースの設定に問題がある可能性があ... - [1通あたり何MBまでメール送受信が出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-2/): 1通あたり100MBまで送受信可能です。 - [メールを転送することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-3/): 可能です。 メール転送の設定をする - [ウィルスチェック機能はありますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-4/): メールセキュリティ機能としてご用意してお... - [迷惑メールフィルターはどのような機能ですか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-5/): 件名にを付与し、そのまま受信するか、迷惑... - [特定のメールアドレスからのメールを受信拒否出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-6/): 迷惑メールフィルターの機能でブラックリス... - [迷惑メールでないものも迷惑メールとして判定されます。](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-7/): 迷惑メールフィルターの機能でホワイトリス... - [自動返信の機能はありますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-8/): メールアドレスごとに設定が可能です。 自... - [日本国外からメールが送信出来なくなりました。](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-9/): 国外IP制限の設定がONになっている可能... - [ドメインごとにメールアカウントを作成出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-10/): 可能です。 - [メーリングリストを作成できますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-11/): メーリングリスト機能を用意しております。... - [メールソフトへの設定方法を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q/): 各メールソフトの設定についてはご利用ガイ... - [Webメールはありますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-12/): ございます。コントロールパネルよりログイ... - [メールソフトでアカウント名、パスワードを求められる。](https://support.conoha.jp/w/trouble-m/): アカウント名もしくはパスワードの入力、設... - [メールアドレスのパスワードがわかりません。](https://support.conoha.jp/w/trouble-m-2/): コントロールパネルにてメールアドレスのパ... - [メールが受信できず、「maildir over quota.」と記載されたエラーメールがメール送信元に届くようになりました。](https://support.conoha.jp/w/trouble-m-3/): 受信先メールアドレスの容量が超過している... - [日本語ドメインは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/domain-q-3/): ホームページ公開には利用可能ですが、メー... - [独自ドメインは利用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/domain-q-4/): 利用可能です。 なお、同一ドメインのサー... - [サブドメイン毎に異なるホームページを表示出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/domain-q-5/): 利用するサブドメインを追加していただくこ... - [wwwありのURLを使いたいのですが、設定方法を教えてください。](https://support.conoha.jp/w/domain-q-6/): ドメインを追加いただければwwwあり・な... - [DNSの設定はどのようにすればいいですか?](https://support.conoha.jp/w/domain-q-7/): ConoHaのDNSをご利用の場合はドメ... - [サーバーマイグレーションについて](https://support.conoha.jp/w/servermigration-q/): ご利用しているサーバー環境が混雑している... - [サーバーマイグレーションはどのタイミングで出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-2/): ご利用のサーバー環境が混雑している場合の... - [DNSの切り替えについて](https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-3/): ConoHaのDNSをご利用の場合自動で... - [サーバーマイグレーションでダウンタイムは発生しますか?](https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-4/): DNSの切り替えにより発生する可能性はご... - [サーバーマイグレーションはどれくらい時間がかかりますか?](https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-5/): 使用しているディスク容量等により変動する... - [Cronは使用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/servermanagement-q-2/): ジョブスケジューラー機能で定期的にコマン... - [バックアップの機能はありますか?](https://support.conoha.jp/w/servermanagement-q/): 自動バックアップを過去14日間分取得して... - [利用しているサーバーの情報は確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/information/): コントロールパネルで確認可能です。 サー... - [ネームサーバーとは](https://support.conoha.jp/w/information-2/): ConoHaのDNSを利用する場合にドメ... - [メールサーバー情報は確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/information-3/): コントロールパネルで確認可能です。 メー... - [FTPサーバー情報は確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/information-4/): コントロールパネルで確認可能です。 メー... - [DNS情報は確認出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/information-5/): コントロールパネルで確認可能です。 メー... - [WordPressかんたん移行で「移行元サイトログイン確認」というエラーが発生しました。](https://support.conoha.jp/w/application-q-5/): 移行の処理中に移行元のWordPress... - [WordPressかんたん移行が利用出来ないサイトはありますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-6/): 以下のサイトは移行できません。 ・ Wo... - [WordPressかんたん移行で.htaccessは移行されますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-7/): . htaccessについては移行されま... - [WordPressの移転に際して「動作確認URL」機能を使いましたが、動作確認が出来ません。](https://support.conoha.jp/w/application-q-8/): WordPressの表示確認についてはお... - [インストールしたWordPressへアクセスすると文字化けしていました。](https://support.conoha.jp/w/application-q-9/): PHPバージョンを切り替えることで改善す... - [LiteSpeed Cacheは使えますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-10/): ConoHa WINGのシステムの仕組み... - [WordPressサイトを移行したところ404エラーが出ます。](https://support.conoha.jp/w/application-q-11/): 移行元のWordPressでパーマリンク... - [WordPressで特定のページのみに対してSSLを設定することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-12/): プラグインの使用により技術的には可能とな... - [PHPバージョンを切り替えてから、サイトが正常に表示されなくなりました。](https://support.conoha.jp/w/application-q-13/): インストールしているプラグイン、テーマが... - [WordPress管理画面でテーマ・プラグインを更新すると、サイトが正常に表示されなくなりました。](https://support.conoha.jp/w/wordpress%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%bb%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%92%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%80%81/): 更新後のプラグイン、テーマがご利用のPH... - [WordPressのダッシュボードへのログインは制限出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-14/): コントロールパネルから設定可能です。 W... - [WordPress記事へのコメント、トラックバックの制限はできますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-15/): コントロールパネルから設定可能です。 W... - [WordPressへの海外からのアクセスは制限出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/application-q-16/): コントロールパネルから設定可能です。 W... - [メールボックスの容量が超過してメールの受信ができない](https://support.conoha.jp/w/trouble-m-4/): ConoHa WINGではメールアドレス... - [データベースの容量は増やせますか?](https://support.conoha.jp/w/database-q-7/): 共用サーバーとなることから、データベース... - [メールの送受信もしくはメール転送時にエラーメッセージが表示される](https://support.conoha.jp/w/trouble-m-5/): 表示されるエラーメッセージによって原因が... - [サブドメインのみConoHaサーバーを利用出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/domain-q-9/): 利用可能です。 なお、大元のドメインや同... - [メールアドレスのユーザー名は1文字で設定出来ますか?](https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-13/): できません。2文字以上を指定ください。 - [Webフォント設定をする](https://support.conoha.jp/w/webfont/): 目次 Webフォントの設定方法 Webフ... - [動作確認URLを使う](https://support.conoha.jp/w/checkurl/): 目次 動作確認URLの設定方法 動作確認... - [hostsを設定してWebサイトの動作確認をする](https://support.conoha.jp/w/hosts/): 目次 hostsについて hostsの編... - [カスタマイズしたエラーページを表示させる](https://support.conoha.jp/w/errorcustomize/): 目次 エラーページの設定方法 Webサイ... - [サイト転送設定をする](https://support.conoha.jp/w/siteforwarding/): 目次 サイト転送の設定方法 サイト転送を... - [コンテンツキャッシュ機能を使う](https://support.conoha.jp/w/contentscache/): 目次 コンテンツキャッシュの設定方法 コ... - [ブラウザキャッシュ機能を使う](https://support.conoha.jp/w/browsercache/): 目次 ブラウザキャッシュの設定方法 こち... - [.htaccessの設定を編集する](https://support.conoha.jp/w/htaccess/): 目次 . htaccessの編集方法 .... - [PHPの設定をする](https://support.conoha.jp/w/configphp/): 目次 PHP設定方法 PHPのバージョン... - [ads.txt設定を使う](https://support.conoha.jp/w/adstxt/): 目次 ads. txt設定方法 かんたん... - [アクセス解析を確認する](https://support.conoha.jp/w/accessanalysys/): 目次 訪問者情報の確認方法 ConoHa... - [エラーログ・アクセスログを確認する](https://support.conoha.jp/w/checklogs/): 目次 ログの確認方法 ログ保存設定 エラ... - [無料独自SSLを設定する](https://support.conoha.jp/w/letsencrypt/): 目次 設定前の確認事項 無料独自SSL設... - [無料独自SSLの更新について](https://support.conoha.jp/w/letsencrypt-update/): 目次 更新手続きについて 自動更新が失敗... - [オプション独自SSLを設定する](https://support.conoha.jp/w/ssl/): 目次 オプション独自SSL設定方法 クイ... - [アルファSSLの更新について](https://support.conoha.jp/w/alphassl-update/): 目次 更新手続きについて 自動更新が失敗... - [WAFの設定をする](https://support.conoha.jp/w/waf/): 目次 WAF設定方法 ログの確認方法 除... - [ディレクトリアクセス制限の設定をする](https://support.conoha.jp/w/directoryaccess/): 目次 ディレクトリアクセス制限設定方法 ... - [IPアクセス制限の設定をする](https://support.conoha.jp/w/iprestrictions/): 目次 IPアクセス制限設定方法 IPアク... - [WordPressのセキュリティの設定をする](https://support.conoha.jp/w/wpsecurity/): 目次 WordPressセキュリティ設定... - [WordPressをインストールする](https://support.conoha.jp/w/wpinstall/): 目次 WordPressインストール方法... - [WordPressのサイトURL・管理画面URLを確認する](https://support.conoha.jp/w/urlcheck/): 目次 サイトURL・管理画面URL確認方... - [WordPressテーマを購入する](https://support.conoha.jp/w/wptheme/): 目次 WordPressテーマ購入方法 ... - [WordPressテーマのファイルをダウンロードする](https://support.conoha.jp/w/wptheme-download/): 目次 WordPressテーマのファイル... - [WordPressにWordPressテーマをインストールする](https://support.conoha.jp/w/wp-themeinstall/): 目次 WordPressテーマインストー... - [WordPressプラグインをインストールする](https://support.conoha.jp/w/wpplugin/): 目次 WordPressプラグインのイン... - [WordPressサイトコピーを利用する](https://support.conoha.jp/w/wpsitecopy/): 目次 WordPressサイトコピーの利... - [WordPressかんたん移行を利用する](https://support.conoha.jp/w/wpmigration/): 目次 移行作業前の確認事項 テスト移行を... - [WordPressかんたんSSL化を利用する](https://support.conoha.jp/w/wordpress_ssl/): 目次 WordPressかんたんSSL化... - [WordPressかんたん移行のエラーについて](https://support.conoha.jp/w/wpmigration-error/): 目次 エラー文言とその詳細について マル... - [WordPress管理者ユーザーのパスワードをリセットする](https://support.conoha.jp/w/wp-userpassreset/): 目次 ユーザーパスワードリセット方法 C... - [WordPressを初期化する](https://support.conoha.jp/w/wp-reset/): 目次 閉じる開く WordPress初期... - [WordPressインストールのエラーについて](https://support.conoha.jp/w/appinstall-error/): 目次 インストール先のパスにファイル、フ... - [WordPress管理画面が表示されない](https://support.conoha.jp/w/wplogin_error/): 目次 403 Forbiddenと表示さ... - [FTPアカウントを作成する](https://support.conoha.jp/w/ftpaccount/): 目次 FTPアカウント作成方法 Webサ... - [FTPアカウントのパスワードを変更する](https://support.conoha.jp/w/ftp-changepassword/): 目次 FTPアカウントパスワード変更手順... - [接続許可ディレクトリを変更する](https://support.conoha.jp/w/ftp-changeconnectionpermission/): 目次 接続許可ディレクトリ変更手順 FT... - [FTPソフトを設定する](https://support.conoha.jp/w/ftpclient/): 目次 FTPアカウント情報の確認方法 F... - [FFFTPの設定をする](https://support.conoha.jp/w/ffftp/): 目次 FFFTPの設定方法 サーバーへの... - [WinSCPの設定をする](https://support.conoha.jp/w/winscp/): 目次 WinSCPの設定方法 サーバーへ... - [Cyberduckの設定をする](https://support.conoha.jp/w/cyberduck/): 目次 Cyberduckの設定方法 サー... - [Filezilla Clientの設定をする](https://support.conoha.jp/w/filezillaclient/): 目次 Filezilla Clientの... - [SSHアカウントを作成する](https://support.conoha.jp/w/sshaccount/): 目次 SSHアカウント作成方法 接続情報... - [ファイルマネージャーを利用する](https://support.conoha.jp/w/filemanager/): 目次 ファイルマネージャーの利用方法 フ... - [データベースを作成する](https://support.conoha.jp/w/createdatabase/): 目次 データベース作成方法 データベース... - [データベースユーザーを作成する](https://support.conoha.jp/w/createdatabaseuser/): 目次 データベースユーザー作成方法 デー... - [データベースの情報を確認する](https://support.conoha.jp/w/databaselist/): 目次 データベースの確認方法 データベー... - [データベースユーザーを確認する](https://support.conoha.jp/w/databaseuserlist/): 目次 データベースユーザーの確認方法 デ... - [データベースユーザーのパスワードを変更する](https://support.conoha.jp/w/change-databaseuserpassword/): 目次 データベースユーザーパスワード変更... - [phpMyAdminにログインする](https://support.conoha.jp/w/phpmyadmin/): 目次 phpMyAdminへのログイン方... - [メールアドレスを作成する](https://support.conoha.jp/w/createmailaddress/): 目次 メールアドレス作成方法 メールを利... - [SSHの公開鍵を削除する](https://support.conoha.jp/w/sshaccount_delete/): 目次 SSHの公開鍵を削除する Cono... - [メールアドレスを一括作成する](https://support.conoha.jp/w/createsummerizedaddress/): 目次 メールアドレス一括作成方法 Con... - [メールボックスの容量を変更する](https://support.conoha.jp/w/changemailboxcapacity/): 目次 メールボックス容量変更方法 Con... - [メールアドレスのパスワードを変更する](https://support.conoha.jp/w/change-mailpassword/): 目次 メールパスワード変更手順 コントロ... - [メールアドレスを削除する](https://support.conoha.jp/w/deletemailaddress/): 目次 メールアドレス削除方法 既存のメー... - [国外IP制限の設定をする](https://support.conoha.jp/w/overseaiprestrictions/): 目次 国外IP制限の設定方法 作成したメ... - [自動返信の設定をする](https://support.conoha.jp/w/autoreply/): 目次 自動返信設定 返信メール設定 作成... - [SPF/DKIMのレコード情報を確認する](https://support.conoha.jp/w/spfdkim/): 目次 レコード情報の確認方法 SPFレコ... - [メール転送の設定をする](https://support.conoha.jp/w/mailforwarding/): 目次 メール転送の設定方法 転送設定の変... - [メールセキュリティを設定する](https://support.conoha.jp/w/viruscheck/): 目次 メールセキュリティの設定方法 迷惑... - [Webメールを使う](https://support.conoha.jp/w/webmail/): 目次 Webメールへのログイン方法 メー... - [ローカル配送の設定をする](https://support.conoha.jp/w/localdelivery/): 目次 ローカル配送に関する事例 ローカル... - [メールの送受信ができない場合](https://support.conoha.jp/w/mailerror/): 目次 確認の前に エラーメッセージの確認... - [メールクライアントソフトを設定する](https://support.conoha.jp/w/mailclient/): 目次 メール設定情報について メールサー... - [メールアプリ(Windows10)を設定する](https://support.conoha.jp/w/windows10mail/): 目次 メールアプリ(Windows10)... - [メール(MacOSX High Sierra)を設定する](https://support.conoha.jp/w/macmail/): 目次 メール(MacOSX High S... - [Outlook 2016を設定する](https://support.conoha.jp/w/outlook2016/): 目次 Outlook 2016の設定方法... - [Thunderbirdを設定する](https://support.conoha.jp/w/thunderbird/): 目次 Thunderbirdの設定方法 ... - [Gmailでメールアドレスを設定する](https://support.conoha.jp/w/gmail/): 目次 Gmailの設定方法 メールアドレ... - [iPhoneのメールアプリを設定する](https://support.conoha.jp/w/iphone/): 目次 iPhoneの設定方法 メールアド... - [Androidのメールアプリを設定する](https://support.conoha.jp/w/android/): 目次 Androidの設定方法 メールア... - [メールプロファイルを使用する](https://support.conoha.jp/w/mailprofile/): 目次 メールプロファイル確認方法 PCで... - [メーリングリストを作成する](https://support.conoha.jp/w/createmailinglist/): 目次 メーリングリスト作成方法 メーリン... - [メーリングリスト管理画面への初回ログイン方法](https://support.conoha.jp/w/mailinglist-firsttimelogin/): 目次 メーリングリスト管理画面初回ログイ... - [メーリングリストにログインする](https://support.conoha.jp/w/ml-login/): 目次 メーリングリストログイン手順 メー... - [メーリングリストの基本操作](https://support.conoha.jp/w/usemailinglist/): 目次 読者の追加方法 承認者の追加方法 ... - [過去のメールを確認する](https://support.conoha.jp/w/pastmailinglist/): 目次 過去メール一覧機能の設定変更 過去... - [メーリングリストを削除する](https://support.conoha.jp/w/maillinglist-delete/): 目次 メーリングリスト削除手順 ここでは... - [メーリングリストの管理者メールアドレスを変更する](https://support.conoha.jp/w/maillinglist-changeadminaddress/): 目次 管理者メールアドレス変更手順 ここ... - [メーリングリストの設定を変更する](https://support.conoha.jp/w/ml-setting/): 目次 設定項目確認手順 基本設定 投稿設... - [ドメインを新規取得する](https://support.conoha.jp/w/domainwizard/): 目次 ConoHaアカウントをまだお持ち... - [ドメイン移管ができない場合](https://support.conoha.jp/w/transfer-check/): 目次 ドメイン移管のお申込みができない場... - [ドメイン移管(IN)する](https://support.conoha.jp/w/domaintransferin/): 目次 ConoHaアカウントをお持ちでな... - [ドメインの更新をする](https://support.conoha.jp/w/domainupdate/): 目次 ドメイン手動更新の方法 ドメイン自... - [ドメイン情報を確認する](https://support.conoha.jp/w/domainlist/): 目次 ドメイン情報の確認方法 各項目につ... - [ドメイン移管(IN)を再申請する](https://support.conoha.jp/w/transferreapply/): 目次 ドメイン移管を再申請する方法 ドメ... - [ドメイン移管(IN)のAuthCodeを再入力する](https://support.conoha.jp/w/reenter_authcode/): 目次 AuthCodeを再入力する方法 ... - [ドメイン移管(OUT)する](https://support.conoha.jp/w/authcode/): 目次 AuthCodeの確認方法 ドメイ... - [ドメインの種類を確認する](https://support.conoha.jp/w/domaintype/): 目次 ドメインの種類の確認方法 Cono... - [WHOIS情報を設定する](https://support.conoha.jp/w/whoisconfigration/): 目次 WHOIS情報の確認方法 WHOI... - [WHOIS情報公開代行を設定する](https://support.conoha.jp/w/whoisprivacyprotectionservice/): 目次 WHOIS情報公開代行の設定方法 ... - [WHOIS情報の確認方法(汎用JP以外)](https://support.conoha.jp/w/whoischeck/): 目次 正しい形式例 不備と判定される主な... - [WHOIS情報の確認方法(汎用JP)](https://support.conoha.jp/w/whoischeck-jp/): 目次 WHOIS情報の確認方法 不受理と... - [ドメインにネームサーバーを設定する](https://support.conoha.jp/w/domainnameserver/): 目次 ネームサーバー設定の確認方法 Co... - [ドメインのホスト設定をする](https://support.conoha.jp/w/domainhostconfig/): 目次 ドメインをネームサーバー名として使... - [移管ロックの設定をする](https://support.conoha.jp/w/domaintransferlock/): 目次 移管ロックの設定方法 ドメインの不... - [ドメイン転送機能を使う](https://support.conoha.jp/w/domainforward/): 目次 ドメイン転送機能の設定方法 転送先... - [ドメイン更新可能期間について](https://support.conoha.jp/w/domainupdateterm/): 目次 ドメイン更新可能期間とは ドメイン... - [初期ドメイン(xxxx.conohawing.com)について](https://support.conoha.jp/w/conohawingcom/): 目次 初期ドメインについて 初期ドメイン... - [サーバーにドメインの設定を追加する](https://support.conoha.jp/w/adddomain/): 目次 ドメイン追加方法 サブドメイン追加... - [サーバーからドメインの設定を削除する](https://support.conoha.jp/w/deletedomain/): 目次 サーバーに設定されているドメインの... - [ドメインを切り替える](https://support.conoha.jp/w/changedomain/): 目次 ドメインの切り替え ConoHa ... - [DNSを使う](https://support.conoha.jp/w/dns/): 目次 ネームサーバー情報について ドメイ... - [WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(新規でインストールする場合)](https://support.conoha.jp/w/easysetup-n/): 目次 閉じる開く WordPressかん... - [ConoHa WING(WINGパック)を追加する](https://support.conoha.jp/w/addwingpack/): 目次 サーバー(WINGパック)の追加方... - [Wordpressかんたんセットアップでのお申し込み方法(サイトを移行する場合)](https://support.conoha.jp/w/easysetup-m/): 目次 閉じる開く お申し込み前の確認事項... - [WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(ConoHaアカウントをお持ちの場合)](https://support.conoha.jp/w/easysetup-c/): 目次 WordPressかんたんセットア... - [無料独自ドメインの設定方法](https://support.conoha.jp/w/presentdomain/): 目次 無料独自ドメインの設定方法 ドメイ... - [無料独自ドメインLITEの設定方法](https://support.conoha.jp/w/presentdomain-lite/): 目次 無料独自ドメインLITEの設定方法... - [ConoHa WING(通常料金)を追加する](https://support.conoha.jp/w/addwing/): 目次 サーバー(通常料金)の追加方法 こ... - [WINGパックの自動更新が変更できない場合](https://support.conoha.jp/w/wingpack-autorenewal/): 目次 自動更新がOFFに出来ない場合 自... - [WINGパックの更新について](https://support.conoha.jp/w/wingpackupdate/): 目次 WINGパックの自動更新について ... - [サーバーを切り替える](https://support.conoha.jp/w/changeserver/): 目次 サーバーを切り替える方法 Cono... - [サーバー契約情報を確認する](https://support.conoha.jp/w/confirmconflict/): 目次 サーバー情報の確認方法 コントロー... - [メール/FTP/ネームサーバー情報を確認する](https://support.conoha.jp/w/serverinformation/): 目次 サーバー情報の確認方法 メールサー... - [プランを変更する](https://support.conoha.jp/w/changeplan/): 目次 プラン変更方法 ConoHa WI... - [料金タイプを変更する](https://support.conoha.jp/w/changeratetype/): 目次 WINGパックから通常料金への変更... - [サーバー(WING)を削除する](https://support.conoha.jp/w/deleteserver/): 目次 サーバー削除方法 不要となったサー... - [無料独自ドメインの設定状況を確認する](https://support.conoha.jp/w/check-presentdomain/): 目次 無料独自ドメインの確認方法 コント... - [モニタリング機能・自動プランアップ機能を使う](https://support.conoha.jp/w/monitoring/): 目次 モニタリングの設定方法 モニタリン... - [自動バックアップを確認する](https://support.conoha.jp/w/autobackup/): 目次 自動バックアップの確認方法 Con... - [自動バックアップからリストアする](https://support.conoha.jp/w/restorebackup/): 目次 自動バックアップのリストア方法 C... - [自動バックアップからの復元手順(Webデータ)](https://support.conoha.jp/w/recovery-web/): 目次 リストア手順(Webデータ) リス... - [自動バックアップからの復元手順(メール)](https://support.conoha.jp/w/recovery-mail/): 目次 リストア手順(メール) 復元手順例... - [自動バックアップからの復元手順(データベース)](https://support.conoha.jp/w/recovery-db/): 目次 リストア手順(データベース) 復元... - [ジョブスケジューラーを使う](https://support.conoha.jp/w/jobscheduler/): 目次 ジョブスケジューラーの設定方法 利... - [サーバーマイグレーションについて](https://support.conoha.jp/w/servermigration/): 目次 サーバーマイグレーションについて ... - [WordPressを削除する](https://support.conoha.jp/w/wpdelete/): 目次 WordPressの削除方法 Co... - [サーバーのリソース状況を確認する](https://support.conoha.jp/w/serverresource_check/): 目次 サーバーのリソース状況を確認する ... - [WINGのサービスを解約する](https://support.conoha.jp/w/wingcancellation/): 目次 ConoHa WING(通常料金)... ## VPS - [ネットワーク帯域拡張を使う](https://support.conoha.jp/v/networkupgrade/): 目次 閉じる開く ネットワーク帯域拡張の... - [Ubuntu Desktop for FXイメージテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/v/temp-udfx/): 目次 ご利用前の注意事項 Ubuntu ... - [Palworld managerを使う](https://support.conoha.jp/v/use-palworldmanager/): 目次 Palworld managerの... - [ConoHa VPSのバージョン2.0でPalworld(パルワールド)を利用する](https://support.conoha.jp/v/pal-for-vps2/): 目次 お申し込み手順 本ページでは、Co... - [Palworldアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/temp-pw/): 目次 Palworldアプリケーションイ... - [VPS(時間課金)を追加する](https://support.conoha.jp/v/addvps/): 目次 ・VPS 3. 0の場合 追加手順... - [ロードバランサーを使う](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer/): 目次 ・VPS 3. 0の場合 ロードバ... - [GPT Engineerアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/temp-gptengineer/): 目次 GPT Engineerアプリケー... - [GPUサーバーを使う](https://support.conoha.jp/v/v3-gpu/): 目次 申込み審査について 追加手順 GP... - [InvokeAIアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/v3-gpu-invokeai/): 目次 ご利用前のご留意事項 セットアップ... - [Automatic1111アプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/v3-gpu-automatic1111/): 目次 ご利用前のご留意事項 セットアップ... - [メールサーバー(バージョン3.0)を使う](https://support.conoha.jp/v/v3-usemail/): 目次 メールサーバーの追加方法 メールサ... - [セキュリティグループ機能を使う](https://support.conoha.jp/v/v3-security-securitygroup/): 目次 セキュリティグループの作成方法 セ... - [まとめトクについて(ConoHa VPS)](https://support.conoha.jp/v/v3-longterm/): 目次 VPSをまとめトクで追加する まと... - [VPSをまとめトクで追加する](https://support.conoha.jp/v/v3-addvps-longterm/): 目次 追加手順 お支払い まとめトクは任... - [まとめトクのプランを変更する](https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-changeplan/): 目次 プランの変更方法 まとめトクの概要... - [DBサーバー(バージョン3.0)を使う](https://support.conoha.jp/v/v3-usedb/): 目次 DBサーバーの追加方法 DBサーバ... - [まとめトクの契約期間を変更する](https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-changecp/): 目次 契約期間の変更方法 変更予約の取り... - [バージョンを切り替える](https://support.conoha.jp/v/changeversion/): 目次 バージョン切り替え手順 バージョン... - [まとめトクの契約期間を確認する](https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-checkcp/): 目次 契約期間の確認方法 まとめトクの概... - [まとめトクの更新について](https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-update/): 目次 自動更新について 手動更新について... - [まとめトクの自動更新が変更できない場合](https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-changear/): 目次 自動更新がOFFに出来ない場合 自... - [Misskeyアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/temp-misskey/): 目次 Misskeyアプリケーションイメ... - [BabyAGI-UIアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/temp-babyagi/): 目次 BabyAGI-UIアプリケーショ... - [VPS割引きっぷの契約期間を変更する](https://support.conoha.jp/v/vps-discountticket-chgexpiry/): 目次 VPS割引きっぷの契約期間変更手順... - [7 Days to Dieアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/7dtd/): 目次 7 Days to Dieアプリケ... - [StableStudioアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/tem-stablestudio/): 目次 StableStudioアプリケー... - [Auto-GPTアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/tem-autogpt/): 目次 Auto-GPTアプリケーションイ... - [Nextcloudアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/tem-nextcloud/): 目次 Nextcloudアプリケーション... - [KUSANAGI manager環境の調整方法について](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager-edit20221117/): 目次 データのバックアップ手順 VPS内... - [Team Fortress 2アプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/game-tf2/): 目次 Team Fortress 2アプ... - [VPS割引きっぷの契約は自動で更新されますか?](https://support.conoha.jp/v/vps%e5%89%b2%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%81%ae%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%81%af%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/): はい。 VPS割引きっぷはデフォルトで自... - [Rustサーバーのバージョンアップについて](https://support.conoha.jp/v/game-rust-autoupdate/): 目次 データのバックアップ手順 アップデ... - [アルファSSLについて](https://support.conoha.jp/v/vps-alphassl/): 目次 アルファSSLの申込方法 発行済み... - [VPS割引きっぷについて(ConoHa VPS)](https://support.conoha.jp/v/vps-discountticket/): 目次 VPS割引きっぷ・VPSを新たに申... - [VPS割引きっぷ・VPSを新たに申し込む](https://support.conoha.jp/v/apply-for-a-new-vps-discount-ticket-vps/): 目次 VPS割引きっぷSSLセットの場合... - [購入済みのVPS割引きっぷを新規作成VPSに紐付ける](https://support.conoha.jp/v/link-purchased-vps-discount-ticket-to-newly-created-vps-2/): 目次 VPS割引きっぷSSLセットの場合... - [購入済みのVPS割引きっぷを既存VPSに紐付ける](https://support.conoha.jp/v/link-purchased-vps-discount-ticket-to-existing-vps/): 目次 購入済みのVPS割引きっぷを既存V... - [新たにVPS割引きっぷを購入し既存VPSに紐付ける](https://support.conoha.jp/v/purchase-a-new-vps-discount-ticket-and-link-it-to-an-existing-vps/): 目次 VPS割引きっぷSSLセットの場合... - [購入済みのVPS割引きっぷの紐付きを切り替える](https://support.conoha.jp/v/switch-the-ties-of-purchased-vps-discount-tickets/): 目次 購入済みのVPS割引きっぷの紐付き... - [VPS割引きっぷの決済について](https://support.conoha.jp/v/about-payment-method-of-vps-discount-ticket/): 目次 決済について 登録済みクレジットカ... - [VPS割引きっぷをプラン変更する](https://support.conoha.jp/v/vps-vpsticket-changeplan/): 目次 VPS割引きっぷプラン変更手順 本... - [VPS割引きっぷの更新について](https://support.conoha.jp/v/about-renewal-of-vps-discount-ticket/): 目次 自動更新について 手動更新について... - [VPS割引きっぷの有効期間を確認する](https://support.conoha.jp/v/vps-discountticket-expiry/): 目次 VPS割引きっぷの有効期間確認手順... - [Rustアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/game-rust/): 目次 Rustゲームテンプレートのインス... - [ARKアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/game-ark/): 目次 ARKアプリケーションイメージのイ... - [Minecraft managerからのバージョンアップについて](https://support.conoha.jp/v/minecraftmanager-update/): 目次 データのバックアップ手順 スクリプ... - [メールサーバー(アプリケーションサーバー)を使う](https://support.conoha.jp/v/mailserver/): 目次 メールサーバーの追加方法 メールア... - [メールサーバーで独自ドメインを使う](https://support.conoha.jp/v/mail-owned-domain/): 目次 DNSの設定方法 独自ドメインを追... - [メールの送受信ができない場合](https://support.conoha.jp/v/mailerror/): 目次 確認の前に エラーメッセージの確認... - [メールサーバーのマイグレーションについて](https://support.conoha.jp/v/mail-migration/): 目次 マイグレーション手順 メールアドレ... - [Minecraft Java版のlog4j2脆弱性対応について](https://support.conoha.jp/v/minecraft-log4j2/): 目次 データのバックアップ手順 1. 1... - [Minecraft Javaを1.17にバージョンアップする](https://support.conoha.jp/v/minecraftverup1-17/): 目次 最新バージョンへのアップデート 最... - [追加SSDの収容ホストの確認、移行方法](https://support.conoha.jp/v/addssd-host-maintenance/): 目次 追加SSDの収容ホストの確認方法 ... - [共用サーバーとの違いはなんですか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-2/): 共用サーバーは1つのサーバーを複数のユー... - [専用サーバーとの違いはなんですか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-3/): 専用サーバーは1つのサーバーをユーザー一... - [VPSの準備にはどのくらいかかりますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-4/): アカウント登録後、すぐにサーバーを作成す... - [各サービスの最低利用期間を教えてください。](https://support.conoha.jp/v/service-q-5/): 追加IPアドレスのみ30日間の最低利用期... - [CPUやメモリなどのリソースを個々に変更することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-6/): CPUやメモリなどリソースを個別に変更す... - [VPSのプラン変更はできますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-7/): 一度VPSの停止を行っていただいた後にコ... - [VPSを停止せずに再構築やプラン変更できますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-8/): VPSの再構築やプランの変更は、VPSを... - [VPSのプラン変更をした場合、データは引き継がれますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-9/): 引き継がれます。 - [VPSのプラン変更やサーバーの再構築をした場合、IPアドレスは変更になりますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-10/): 固定のIPアドレスなので、サーバーを削除... - [ディスク容量を増やすことはできますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-11/): ディスクは1つのVPSに最大500GBま... - [停止時の料金はありますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-12/): VPSを停止いただいた場合でも料金が変動... - [利用中のサービスを削除(解約)したいのですが。](https://support.conoha.jp/v/service-q/): 「VPS」「追加IPアドレス」「ローカル... - [アプリケーションのインストールを代行してもらうことは可能ですか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-13/): アプリケーションインストールなどの代行作... - [技術的なサポート範囲を教えてください。](https://support.conoha.jp/v/service-q-14/): VPSのコマンド操作や設定方法などにつき... - [ハイパーバイザーは何ですか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-2/): ConoHaはハイパーバイザーにKVMを... - [サーバーを管理するツールはありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-3/): ConoHaのコントロールパネルでは、V... - [コントロールパネルを利用できないブラウザはありますか](https://support.conoha.jp/v/overview-q-4/): コントロールパネルのコンソール機能につい... - [日本語以外の言語はありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-5/): WEBサイトとVPSコントロールパネルは... - [申込できる台数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-15/): 各プラン毎に上限を設けさせていただいてお... - [コントロールパネルの基本操作について教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/overview-q-6/): VPS作成やVPS操作、オプションの設定... - [VPSを管理するツールはありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-7/): コントロールパネルよりVPSのリソース、... - [VPSの回線速度について教えてください。](https://support.conoha.jp/v/overview-q-8/): 下記それぞれの帯域になります。 ・インタ... - [VPSで利用できるポートに制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-9/): セキュリティ対策の一環として下記のとおり... - [ポート制限はできますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-10/): コントロールパネルの「接続許可ポート」ま... - [マルチドメインに対応していますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-11/): ひとつのVPSで複数のドメインをご運用い... - [異なるアカウント間でプライベートネットワークは利用できますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-12/): アカウントをまたいでの通信は、現在行えま... - [ファイアウォールは設置されていますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-13/): アプライアンスなどのファイアウォールは設... - [VPSでroot権限は利用できますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-14/): ConoHaのVPSはroot権限をお客... - [VPSのカーネルやパッケージ等を自分で最新にアップデートしてもよいですか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-15/): お客様自身でアップデートしていただけます... - [VPSの管理者パスワードはどこで分かりますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-16/): ConoHaではメールなどでお伝えしてお... - [VPSのホスト名は変更できますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-17/): お客様自身でOS内のホスト名を変更するこ... - [アクセスログを確認することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-18/): 機能としてはご用意しておりませんが、VP... - [VPSのMACアドレスはどこで確認できますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-19/): コントロールパネルのサーバーリストから、... - [basic認証はできますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-20/): お客様自身でVPS内で設定いただくことは... - [VPSのスナップショットを取ることは可能ですか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-21/): コントロールパネルよりイメージ保存をご利... - [ロードバランサーはありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-22/): ございます。分散方式はリーストコネクショ... - [プライベートネットワークについて教えてください。](https://support.conoha.jp/v/overview-q-23/): プライベートネットワークは無料でご利用い... - [DNSのサービスはありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-24/): 無料でご利用いただけるDNSがございます... - [SSL証明書の取り扱いはありますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-25/): SSL証明書が必要な場合は、電子証明書を... - [SSHのIDとパスワードがわからなくなりました。](https://support.conoha.jp/v/overview-q/): rootパスワードやVPS内で作成したア... - [VPSのIPアドレスがわからなくなりました。](https://support.conoha.jp/v/overview-q-26/): コントロールパネルの左メニュー「サーバー... - [データセンターはどこに設置されていますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-27/): ConoHaは、日本国内のデータセンター... - [データセンターのファシリティについて教えてください。](https://support.conoha.jp/v/overview-q-28/): 防火・防災、停電対策を完備したデータセン... - [サーバーの監視は行われていますか?](https://support.conoha.jp/v/overview-q-29/): データセンターは24時間365日、有人で... - [DDoSや不正アクセスなど、セキュリティ対策について教えてください。](https://support.conoha.jp/v/overview-q-30/): サービス基盤は弊社が万全のセキュリティ対... - [VPSの作成と同時に追加したディスクはすぐに使えますか?](https://support.conoha.jp/v/disk-q/): 追加したディスクはお客様にてマウントをし... - [追加ディスクのマウント方法を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/disk-q-2/): ガイドの追加SSDの設定方法をご参考にし... - [追加ディスクの種類について教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/disk-q-3/): 200GB(3. 5円/時、2,500円... - [1つのVPSにいくつディスクを追加できますか?](https://support.conoha.jp/v/disk-q-4/): 1VPSに対して1つの追加ディスクが追加... - [VPSにアタッチしているディスクを別のVPSに付け替えることはできますか?](https://support.conoha.jp/v/disk-q-5/): 付け替えはできませんが、データをイメージ... - [VPSを削除するとアタッチしている追加ディスクはどうなりますか?](https://support.conoha.jp/v/disk-q-6/): VPSを削除すると追加ディスクも削除され... - [VPSの自動バックアップについて教えてください。](https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-3/): お客様ごとに異なるタイミングで1週間に1... - [自動バックアップは世代管理できますか?](https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-2/): 最大3世代まで管理でき、保存されたバック... - [バックアップを基に再構築することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-4/): 可能です。自動バックアップは保存イメージ... - [RAID構成になっていますか?](https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-5/): RAID10 構成を採用しております。 ... - [誤ってVPSを削除した場合、データの復旧はできますか?](https://support.conoha.jp/v/autobackup-q/): 一度、削除したVPSのデータは復旧ができ... - [保存したバックアップのデータを修正することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-6/): 保存したバックアップの編集はできません。 - [プライベートネットワークとはなんですか?](https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q/): 共有のネットワークから隔離されたお客様だ... - [プライベートネットワークはいくつ利用できますか?](https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q-2/): 最大10セグメントまで作成可能です。 - [プライベートネットワークは有料ですか?](https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q-3/): 無料でご利用いただけます。 - [プライベートネットワークをVPSに接続するにはどうすればいいですか?](https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q-4/): ガイドのプライベートネットワークをご参考... - [ロードバランサーを使うにはどうすればいいですか?](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q/): コントロールパネルからの設定と、VPS側... - [ロードバランサーのソフトウェアは何ですか?](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-2/): LVSを採用しています。 - [冗長化されていますか?](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-3/): 冗長化されています。 - [バランシングできるVPSの数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-4/): 無制限でご利用いただけます。 - [バランシング方式を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-5/): 2パターンから選択できます。接続数が少な... - [ヘルスチェックはできますか?](https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-6/): 可能です。ロードバランサーは、ヘルスモニ... - [IPv6に対応していますか?](https://support.conoha.jp/v/ip-q-2/): 1つのVPSに対して17個のIPv6アド... - [サーバーに割り当てられるIPアドレスはグローバルIPですか?](https://support.conoha.jp/v/ip-q-3/): 1つのVPSに対して1つのグローバルIP... - [VPSにIPアドレスを追加できますか?](https://support.conoha.jp/v/vps%e3%81%abip%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/): グローバルIP(IPv4)を1/2/4/... - [グローバルIPアドレス(IPv4)の料金について教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/ip-q-4/): 1個あたり0. 5円/時、350円/月で... - [VPSに割り当てられているグローバルIPアドレスの変更はできますか?](https://support.conoha.jp/v/ip-q/): 固定のIPアドレスなので変更はできません... - [1台のVPSに複数の追加IPアドレスを割当てることはできますか?](https://support.conoha.jp/v/ip-q-5/): 各VPSに1個のセグメント(NIC)まで... - [グローバルIPアドレスにDNSの逆引きレコードは設定されていますか?](https://support.conoha.jp/v/ip-q-6/): 初期状態で設定されていますが、コントロー... - [オブジェクトストレージの利用料金について教えてください。](https://support.conoha.jp/v/objectstorage-q/): 容量は100GB単位で追加でき、月額45... - [ConoHaのVPSからオブジェクトストレージへローカルネットワーク接続できますか?](https://support.conoha.jp/v/objectstorage-q-2/): ConoHaのVPSからオブジェクトスト... - [オブジェクトストレージへアップロードできるオブジェクト数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/objectstorage-q-3/): アップロードできるオブジェクト数は最大1... - [利用可能なプロトコル、ポート番号について教えてください。](https://support.conoha.jp/v/waf-q/): 対応プロトコルはhttpとhttps、対... - [アクセス元IPアドレスはWAFのIPアドレスになりますか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-2/): アクセス元IPアドレスはすべてWAFのも... - [WAFはIPv6には対応していますか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-3/): WAFはIPv6には対応しておりません。 - [ファイアウォールで同じIPアドレスからの同時接続数を制限していますが大丈夫ですか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-4/): 同じIPアドレスからの同時接続数を制限し... - [ホスト名を使ってのFTPやSMTPの接続は可能ですか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-5/): Webホスト名を利用してのFTPやSMT... - [WAFのIPアドレスは変更されることがありますか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-6/): 場合によりWAFのIPアドレスが変更され... - [IPアドレス個別でブロックすることはできますか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-7/): IPアドレスごとにブラックリスト、ホワイ... - [利用までにどれくらいの時間がかかりますか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-8/): ドメインのDNSレコード変更および反映の... - [SSLを利用したWebサイトでも利用できますか?](https://support.conoha.jp/v/waf-q-9/): SSL化したサイトでWAFを利用する場合... - [SSLオプションの料金について教えてください。](https://support.conoha.jp/v/waf-q-10/): SSLオプションの料金は月額料金のみとな... - [どのようなOSが利用できますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-2/): CentOS、Ubuntu、Debian... - [どのようなアプリケーションイメージがありますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-3/): LAMP(PHP)、Ruby on Ra... - [OS、アプリケーションのインストール方法を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/template-q-4/): VPS追加時にご選択いただけます。また、... - [自分でOSをインストールできますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q/): 可能です。下記APIリファレンスを参考に... - [ISOイメージに容量制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-15/): 制限はございませんが、容量の大きいISO... - [自分でOSのバージョンアップはできますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-5/): ConoHaでも随時OSのバージョンを更... - [ConoHaにないアプリケーションのインストールを代行してもらうことは可能ですか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-6/): アプリケーションインストールなどの代行作... - [構築済みのVPSをテンプレートにしたいです。](https://support.conoha.jp/v/template-q-7/): テンプレートにするVPSを一度停止してい... - [イメージ保存したテンプレートからVPSを作成することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-8/): サーバー追加および再構築時にイメージ保存... - [イメージ保存(テンプレート作成)のやり方を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/template-q-9/): ガイドのイメージ保存機能を使うをご参考に... - [ConoHa以外のテンプレートを使えますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-10/): お持ちのISOイメージをVPSにマウント... - [テンプレートをローカルに保存できますか?](https://support.conoha.jp/v/template-q-11/): 保存したイメージ(テンプレート)はCon... - [ConoHaで提供されているアプリケーションテンプレートの使い方を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/v/template-q-14/): ガイドの「テンプレートの使い方」に掲載し... - [メールを転送することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q/): 1アドレス20個まで転送することが可能で... - [ドメイン数・メールアドレス数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-2/): 無制限にお使いいただけます。 - [独自ドメインを設定することはできますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-3/): サーバー追加完了後に任意の独自ドメインを... - [ウィルスチェック機能はありますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-4/): Clam AntiVirusによるウィル... - [迷惑メールフィルターはありますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-5/): ございます。初期設定時には迷惑メールフィ... - [ディスク容量の追加はできますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-6/): ディスク容量の追加は有料オプションです。... - [自動バックアップはできますか?](https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-7/): 自動バックアップは有料オプション(0. ... - [データベースのエンジンは何ですか?](https://support.conoha.jp/v/dbserver-q/): ConoHaのデータベースはMariaD... - [データベース数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-2/): 無制限にご利用いただけます。 - [ユーザー数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-3/): 無制限にご利用いただけます。 - [phpMyadminは使えますか?](https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-4/): ご利用可能です。詳細はガイドのデータベー... - [ディスク容量の追加はできますか?](https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-5/): ディスク容量の追加は有料オプションです。... - [自動バックアップはできますか?](https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-6/): 自動バックアップは有料オプション(0. ... - [APIユーザーの権限設定はできますか?](https://support.conoha.jp/v/api-q/): APIユーザーの権限は初期状態から設定変... - [APIユーザーはいくつまで作成できますか?](https://support.conoha.jp/v/api-q-2/): 1つのConoHaアカウントで作成できる... - [API情報を教えてください。](https://support.conoha.jp/v/api-q-3/): ConoHaアカウントのAPI情報につい... - [APIのドキュメントを確認したいです。](https://support.conoha.jp/v/api-q-4/): ConoHa API Documenta... - [VPSの起動・再起動・シャットダウン](https://support.conoha.jp/v/restart/): 目次 VPSの起動・再起動・シャットダウ... - [SSH接続でVPSにログインする](https://support.conoha.jp/v/vps_ssh/): 目次 SSHクライアントソフトを用意する... - [公開鍵認証を設定する](https://support.conoha.jp/v/vps_sshkey/): 目次 公開鍵認証を設定方法 公開鍵認証を... - [一般ユーザーを追加する](https://support.conoha.jp/v/useradd/): 目次 VPSへログインする 一般ユーザー... - [sudoを設定する](https://support.conoha.jp/v/sudo/): 目次 VPSへログインする sudoを設... - [一般ユーザーで公開鍵認証を使用してSSHログインする](https://support.conoha.jp/v/addusersshkey/): 目次 鍵を生成する 鍵をVPSに設置する... - [接続許可ポートを設定する](https://support.conoha.jp/v/port/): 目次 接続許可ポートを設定する Cono... - [ConoHaのゲームテンプレートでSwitchやPS4/5は利用可能ですか?](https://support.conoha.jp/v/service-q-16/): ConoHaのゲームテンプレートにつきま... - [利用しているゲームテンプレートでサーバーに接続すると「out of memory」のエラーが表示される](https://support.conoha.jp/v/service-q-17/): 対象のエラーにつきましては、メモリ不足な... - [ダッシュボードを使う](https://support.conoha.jp/v/dashboard/): 目次 ダッシュボードを使う ダッシュボー... - [サーバーの再構築](https://support.conoha.jp/v/changeos/): 目次 サーバーの再構築 サーバーの再構築... - [VPSのプランを変更する](https://support.conoha.jp/v/changeplan/): 目次 VPSのプラン変更方法 VPSのプ... - [コンソールを使う](https://support.conoha.jp/v/console/): 目次 コンソールの利用方法 テキスト送信... - [自動バックアップを設定する](https://support.conoha.jp/v/vps-autobackup/): 目次 自動バックアップを有効にする 自動... - [スタートアップスクリプトを使ってサーバーを追加する](https://support.conoha.jp/v/startupscript_controlpanel/): 目次 サーバーの追加方法 ConoHaで... - [スタートアップスクリプトを作成する](https://support.conoha.jp/v/startupscript/): 目次 スクリプトの作成方法 作成したスク... - [VPSのサービスを解約する](https://support.conoha.jp/v/vpscancellation/): 目次 VPS削除方法について VPS割引... - [VPSを削除する](https://support.conoha.jp/v/deletevps/): 目次 VPSの削除方法 不要となったサー... - [追加ストレージ/ディスクを管理する](https://support.conoha.jp/v/diskoperation/): 目次 閉じる開く VPS 3. 0の場合... - [追加SSDの設定方法](https://support.conoha.jp/v/addssd/): 目次 閉じる開く VPS 3. 0の場合... - [イメージ保存機能を使う](https://support.conoha.jp/v/saveimages/): 目次 イメージの保存方法 保存イメージの... - [追加IPアドレスを使う](https://support.conoha.jp/v/setipv4/): 目次 追加IPアドレスの申し込みと、VP... - [イメージを複製して別のリージョンのVPSを作成・再構築する](https://support.conoha.jp/v/imagecopy/): 目次 イメージの保存方法 保存イメージの... - [イメージの保存容量を変更する](https://support.conoha.jp/v/image-changecapacity/): 目次 イメージ保存容量の変更方法 イメー... - [IPv6をVPSへ設定する](https://support.conoha.jp/v/setipv6/): 目次 利用可能なIPv6の確認方法 VP... - [ディスク最大容量の変更](https://support.conoha.jp/v/changedisk/): 目次 ディスク最大容量の変更方法 ディス... - [プライベートネットワークを使う](https://support.conoha.jp/v/privatenetwork/): 目次 プライベートネットワークの作成方法... - [DBサーバー接続用ネットワークを使う](https://support.conoha.jp/v/dbnetwork/): 目次 DBサーバー接続用ネットワークの作... - [SSH Keyを登録する](https://support.conoha.jp/v/registsshkey/): 目次 公開鍵の追加 登録した公開鍵をサー... - [APIユーザーを追加する](https://support.conoha.jp/v/addapiuser/): 目次 APIユーザーの追加方法 API情... - [DNSを使う](https://support.conoha.jp/v/dns/): 目次 ドメインの追加方法 DNSレコード... - [APIを使用するためのトークンを取得する](https://support.conoha.jp/v/apitokens/): 目次 API情報の確認方法 APIを使用... - [DBサーバー(アプリケーションサーバー)を使う](https://support.conoha.jp/v/dbserver/): 目次 DBサーバーの追加方法 DBサーバ... - [DBサーバー(アプリケーションサーバー)の容量を確認・変更する](https://support.conoha.jp/v/db-capacity/): 目次 DBサーバー容量の確認方法 DBサ... - [コントロールパネルのヘルプを使う](https://support.conoha.jp/v/helps/): 目次 ヘルプの利用方法 フィードバックの... - [ConoHaのオブジェクトストレージについて(導入編)](https://support.conoha.jp/v/objectstorage/): 目次 オブジェクトストレージとは オブジ... - [オブジェクトストレージの追加・解約について](https://support.conoha.jp/v/addobjectstorage/): 目次 オブジェクトストレージの容量追加方... - [オブジェクトストレージを使う(Cyberduck編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragecyberduck/): 目次 Cyberduckを使用してオブジ... - [オブジェクトストレージを使う(swiftコマンド編)](https://support.conoha.jp/v/objectstorageswift/): 目次 swiftコマンドを使用してオブジ... - [オブジェクトストレージを使う(RESTful API [curl] 編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragecurl/): 目次 認証トークンの取得 オブジェクトス... - [オブジェクトストレージを使う(RESTful API [PHP] 編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragerestapi/): 目次 RESTful APIを使用するに... - [オブジェクトストレージを使う(S3 API編)](https://support.conoha.jp/v/objectstorages3api/): 目次 インストール方法 AWS CLIの... - [オブジェクトストレージを使う(SDK+応用編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragesdk/): 目次 php-opencloudを使う準... - [オブジェクトストレージを使う(SDK [Go] 編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragesdkgo/): 目次 環境 使い方 コンテナ一覧の取得 ... - [オブジェクトストレージを使う(Fluentd編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragefluentd/): 目次 Fluentdとは Fluentd... - [オブジェクトストレージを使う(Docker Registry構築編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragedockerregistry/): 目次 まずDockerとは? Docke... - [オブジェクトストレージを使う(GitLab編)](https://support.conoha.jp/v/objectstoragegitlab/): 目次 バックアップの取得・リストア Gi... - [Minecraftのデータをオブジェクトストレージにバックアップしよう](https://support.conoha.jp/v/objectstorage-minecraft/): 目次 事前準備 バックアップツールのイン... - [Mastodonをオブジェクトストレージと連携する](https://support.conoha.jp/v/objectstorage-mastodon/): 目次 注意事項 API情報の確認 コンテ... - [ConoHaのWAFについて](https://support.conoha.jp/v/waf/): 目次 WAFとは クラウド型WAFとは ... - [WAFを申し込む](https://support.conoha.jp/v/wafapply/): 目次 WAFを申し込む WAFのお申し込... - [WAFの導入設定をする](https://support.conoha.jp/v/wafsetting/): 目次 WAFの初期設定 WAF利用時に推... - [WAFにSSLを設定する](https://support.conoha.jp/v/wafssl/): 目次 SSLを申し込む SSL化したWe... - [監視データを確認する](https://support.conoha.jp/v/wafdata/): 目次 ダッシュボードでのデータ確認方法 ... - [ブラックリスト/ホワイトリストを設定する](https://support.conoha.jp/v/wafip/): 目次 IPアドレスの設定方法 WAFを無... - [ISUCON8(予選)アプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/isucon8-qualify/): 目次 ISUCON8(予選)アプリケーシ... - [ISUCON7(予選)アプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/isucon/): 目次 ISUCON7(予選)アプリケーシ... - [Minecraft 統合版アプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/minecraft-be-image/): 目次 Minecraft 統合版アプリケ... - [Minecraft Javaアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/minecraftimager/): 目次 Minecraft Javaアプリ... - [Minecraft managerを使う](https://support.conoha.jp/v/minecraftmanager_template/): 目次 閉じる開く Minecraft m... - [Assetto Corsaアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/assettocorsa/): 目次 Assetto Corsaサーバー... - [Mastodonアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/mastodon/): 目次 1. Mastodonアプリケーシ... - [ArchiveBoxアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/archivebox/): 目次 ArchiveBoxアプリケーショ... - [Minecraft Javaをバージョンアップする](https://support.conoha.jp/v/minecraftverup1-13/): 目次 スクリプトのご利用にあたって 最新... - [テラリアアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/terraria/): 目次 テラリアアプリケーションイメージの... - [Factorioアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/factorio/): 目次 Factorioアプリケーションイ... - [美雲このはスキンの設定方法](https://support.conoha.jp/v/minecraftskin/): 目次 美雲このはスキンの設定方法(Jav... - [Jitsi Meetアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/jitsimeet/): 目次 Jitsi Meetアプリケーショ... - [Minecraft Overviewerインストールスクリプトを使う](https://support.conoha.jp/v/minecraft_overviewer/): 目次 Minecraft Overvie... - [Mattermostアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/mattermost/): 目次 Mattermostアプリケーショ... - [Dokkuアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/dokku/): 目次 Dokkuアプリケーションイメージ... - [Webminアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/webmin/): 目次 Webminアプリケーションイメー... - [Cacti Nagiosアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/cactinagios/): 目次 Cacti Nagiosアプリケー... - [MIRACLE ZBXアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/miraclezbx/): 目次 MIRACLE ZBXアプリケーシ... - [Drupalアプリケーションを使う](https://support.conoha.jp/v/drupal/): 目次 VPSの作成方法 Drupalは世... - [ownCloudアプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/owncloud/): 目次 ownCloudアプリケーションイ... - [Hinemosアプリケーションを使う](https://support.conoha.jp/v/hinemos/): 目次 HinemosマネージャとなるVP... - [Hadoopアプリケーションを使う](https://support.conoha.jp/v/hadoop/): 目次 HadoopのMasterノードの... - [Piwikイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/piwik/): 目次 Piwikサーバーの作成方法 解析... - [concrete5アプリケーションイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/concrete5/): 目次 concrete5アプリケーション... - [Hatohol(16.01) を使う](https://support.conoha.jp/v/hatohol/): 目次 HatoholのVPS作成方法 H... - [Hatohol(16.04) を使う](https://support.conoha.jp/v/hatohol2/): 目次 HatoholのVPS作成方法 H... - [MediaWikiイメージを使う](https://support.conoha.jp/v/mediawiki/): 目次 VPSの作成方法 MediaWik... - [KUSANAGI WEXALを導入する](https://support.conoha.jp/v/kusanagi-wexal/): 目次 WEXALとは KUSANAGIの... - [かんたんKUSANAGIテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_template/): 目次 かんたんKUSANAGIテンプレー... - [KUSANAGI manager WordPress環境を作成する](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_createwordpress/): 目次 WordPress環境の作成方法 ... - [KUSANAGI manager 複数WordPress環境を作成する](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_createmultisite/): 目次 複数のWordPress環境の作成... - [KUSANAGI manager パスワードを変更する](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_changepassword/): 目次 KUSANAGI managerの... - [KUSANAGI manager バックアップ機能を使う](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_backup/): 目次 手動でのバックアップ作成方法 自動... - [KUSANAGI manager サイト設定をする](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_configuration/): 目次 SSL化の設定方法 キャッシュ機能... - [KUSANAGI manager WAFを利用する](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_waf/): 目次 WAFの設定方法 WAFログのダウ... - [KUSANAGI manager アップデートについて](https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_update/): 目次 KUSANAGI manager ... - [KUSANAGIを使う](https://support.conoha.jp/v/kusanagi_os/): 目次 KUSANAGIのVPSの作成方法... - [シリアルコンソールで美雲このはテーマを使う](https://support.conoha.jp/v/serialconsole/): 目次 シリアルコンソールの開き方 美雲こ... - [7 Days to Dieをバージョンアップする](https://support.conoha.jp/v/7dtdverup/): 目次 7 Days to Dieアップデ... - [スタートアップスクリプトを使ってLet's Encryptの設定をする](https://support.conoha.jp/v/startupscript_letsencrypt/): 目次 API情報の確認方法 スクリプトを... - [スタートアップスクリプトを使ってFail2banを動かす](https://support.conoha.jp/v/startupscript_fail2ban/): 目次 スクリプトを使ったサーバー作成方法... - [スタートアップスクリプトを使ってオブジェクトストレージクライアントをインストールする](https://support.conoha.jp/v/startupscript_swift/): 目次 API情報の確認方法 スクリプトを... - [スタートアップスクリプトを使って追加SSDのマウントをする](https://support.conoha.jp/v/startupscript_adddisk/): 目次 スクリプトを使ったサーバー作成方法... - [MastodonアプリケーションイメージxConoHaメールサーバーでMastodonのインスタンスを作る](https://support.conoha.jp/v/mastodonconoha/): 目次 Mastodonアプリケーションイ... - [OS XからSSH接続をする](https://support.conoha.jp/v/macssh/): 目次 設定手順 まとめ ConoHaのV... - [TeraTermでのSSH接続設定](https://support.conoha.jp/v/vps_ssh_teraterm/): 目次 VPSへのログイン方法 VPSへの... - [PuTTYでのSSH接続設定](https://support.conoha.jp/v/vps_ssh_putty/): 目次 VPSへのログイン方法 VPSへの... - [SFTPを使ってファイルをアップロードする(Filezilla編)](https://support.conoha.jp/v/sftpfilezilla/): 目次 設定手順 まとめ ホームページを作... - [SFTPを使ってファイルをアップロードする(WinSCP編)](https://support.conoha.jp/v/sftpwinscp/): 目次 設定手順 まとめ ホームページを作... - [CLIツールで簡単にISOイメージをマウントする](https://support.conoha.jp/v/clitools/): 目次 ISOイメージのマウント cono... - [MySQLをセットアップする](https://support.conoha.jp/v/setupmysql/): 目次 設定手順 WordPressやDr... - [phpMyAdminをセットアップしてMySQLを管理しよう](https://support.conoha.jp/v/phpmyadmin/): 目次 設定手順 まとめ データベースを作... - [GUI管理ツールWebminをインストールする](https://support.conoha.jp/v/guiwebmin/): 目次 設定手順 まとめ ConoHaのV... - [RedHat(CentOS)でのパッケージ管理yumコマンドを理解する](https://support.conoha.jp/v/redhatyum/): 目次 コマンド操作 まとめ Linuxで... - [テキストエディタviを使う](https://support.conoha.jp/v/vi/): 目次 viの操作 まとめ サーバーに新た... - [WordPressをインストールしてブログを作る](https://support.conoha.jp/v/wordpress/): 目次 設定手順 ブログを書いてみよう ま... - [Drupalをインストールしてブログを作る](https://support.conoha.jp/v/drupalblog/): 目次 設定手順 まとめ Drupalは世... - [MovableTypeをインストールしてブログを作る](https://support.conoha.jp/v/movabletype/): 目次 設定手順 まとめ VPSを使ってブ... - [WordPressサイトをConoHa VPSに移行しよう](https://support.conoha.jp/v/wordpress2/): 目次 データ移行の厄介さ プラグインを使... - [ロードバランサーを使って1000Req/secを捌くWordPressクラスタを作る](https://support.conoha.jp/v/wordpress3/): 目次 システム構成 負荷の傾向とチューニ... - [PiwikとWordPressを連携させてみよう](https://support.conoha.jp/v/piwikwp/): 目次 WordPressにWP-Piwi... - [構成管理ツールAnsibleを使ってみよう](https://support.conoha.jp/v/ansible/): 目次 冪等性 Ansibleのインストー... - [構成管理ツールChefを使ってみよう](https://support.conoha.jp/v/chef/): 目次 Chefの利用形態 chef-ze... - [APIを使ってFirefoxアドオンを作る](https://support.conoha.jp/v/firefox/): 目次 APIを使ったFirefoxアドオ... - [ExcelからConoHaを使ってみよう](https://support.conoha.jp/v/excel/): 目次 ExcelからConoHaを使って... - [第1回:VPSってなに? おいしいの?](https://support.conoha.jp/v/study-01/): 目次 第1回:VPSってなに? おいしい... - [第2回:ConoHaでVPSをはじめてみよう!](https://support.conoha.jp/v/study-02/): 目次 第2回:ConoHaでVPSをはじ... - [第3回:黒い画面を撃て!](https://support.conoha.jp/v/study-03/): 目次 第3回:黒い画面を撃て! 第3回:... - [第4回:ターミナルソフトを使ってみよう](https://support.conoha.jp/v/study-04/): 目次 第4回:ターミナルソフトを使ってみ... - [第5回:コマンドにチャレンジ!](https://support.conoha.jp/v/study-05/): 目次 第5回:コマンドにチャレンジ! 第... - [第6回:使いこなせ!黒い画面](https://support.conoha.jp/v/study-06/): 目次 第6回:使いこなせ!黒い画面 第6... - [第7回:エディタを使ってみる!](https://support.conoha.jp/v/study-07/): 目次 第7回:エディタを使ってみる! 第... - [第8回:環境設定を変更してみる!](https://support.conoha.jp/v/study-08/): 目次 第8回:環境設定を変更してみる! ... - [第9回:スマホもUNIXって知ってた?10分でわかるUNIXの歴史と今](https://support.conoha.jp/v/study-09/): 目次 第9回:スマホもUNIXって知って... - [第10回:Linuxディストリビューションあれこれ](https://support.conoha.jp/v/study-10/): 目次 第10回:Linuxディストリビュ... - [第11回:アナタだけに教えたい、Webサーバーのはじめの一歩](https://support.conoha.jp/v/study-11/): 目次 第11回:アナタだけに教えたい、W... - [第12回:もう怖くない!ファイアーウォール(iptables)](https://support.conoha.jp/v/study-12/): 目次 第12回:もう怖くない!ファイアー... - [ドメインを新規取得する](https://support.conoha.jp/v/domainwizard-v/): 目次 ドメイン新規取得の方法 ConoH... - [ドメイン移管(IN)する](https://support.conoha.jp/v/domaintransferin-v/): 目次 ドメイン移管(IN)の方法 Con... - [ドメインの更新をする](https://support.conoha.jp/v/domainupdate-v/): 目次 ドメイン手動更新の方法 ドメイン自... - [ドメイン情報を確認する](https://support.conoha.jp/v/domainlist-v/): 目次 ドメイン情報の確認方法 新規取得し... - [ドメイン移管(OUT)する](https://support.conoha.jp/v/authcode-v/): 目次 AuthCodeの確認方法 ドメイ... - [WHOIS情報を設定する](https://support.conoha.jp/v/whoisconfigration-v/): 目次 WHOIS情報の確認方法 WHOI... - [WHOIS情報公開代行を設定する](https://support.conoha.jp/v/whoisprivacyprotectionservice-v/): 目次 WHOIS情報公開代行の設定方法 ... - [ネームサーバーを設定する](https://support.conoha.jp/v/domainnameserver-v/): 目次 ネームサーバー設定の確認方法 Co... - [ドメインのホスト設定をする](https://support.conoha.jp/v/domainhostconfig-v/): 目次 ドメインのホスト設定をする ドメイ... - [移管ロックの設定をする](https://support.conoha.jp/v/domaintransferlock-v/): 目次 移管ロックの設定方法 ドメインの不... - [ドメイン転送機能を使う](https://support.conoha.jp/v/domainforward-v/): 目次 ドメイン転送機能の設定方法 Con... ## for Windows Server - [セキュリティグループ機能を使う](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-security-securitygroup/): 目次 セキュリティグループの作成方法 セ... - [まとめトクについて(ConoHa for Windows Server)](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm/): 目次 Windows Serverをまと... - [Windows Serverをまとめトクで追加する](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-addvps-longterm/): 目次 まとめトクのサーバー追加手順 お支... - [まとめトクのプランを変更する](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-changeplan/): 目次 プランの変更方法 まとめトクの概要... - [まとめトクの契約期間を変更する](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-changecp/): 目次 契約期間の変更方法 変更予約の取り... - [まとめトクの契約期間を確認する](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-checkcp/): 目次 契約期間の確認方法 まとめトクの概... - [まとめトクの更新について](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-update/): 目次 自動更新について 手動更新について... - [まとめトクの自動更新が変更できない場合](https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-changear/): 目次 自動更新がOFFに出来ない場合 自... - [バージョンを切り替える](https://support.conoha.jp/ws/changeversion/): 目次 バージョン切り替え手順 バージョン... - [VPS割引きっぷは自動で更新されますか?](https://support.conoha.jp/ws/vps%e5%89%b2%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%81%af%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/): はい。 VPS割引きっぷはデフォルトで自... - [VPS割引きっぷについて(ConoHa for Windows Server)](https://support.conoha.jp/ws/ws-discountticket/): 目次 VPS割引きっぷ・Windows ... - [VPS割引きっぷ・Windows Serverを申し込む](https://support.conoha.jp/ws/addws-discountticket/): 目次 VPS割引きっぷ・Windows ... - [VPS割引きっぷをWindows Serverに紐づける](https://support.conoha.jp/ws/ws-discountticketlink/): 目次 購入済みのVPS割引きっぷを既存の... - [VPS割引きっぷの契約期間を変更する](https://support.conoha.jp/ws/vps-discountticket-chgexpiry/): 目次 VPS割引きっぷの契約期間を変更す... - [VPS割引きっぷの更新について](https://support.conoha.jp/ws/ws-discountticketupdate/): 目次 VPS割引きっぷの自動更新について... - [プランリニューアルについて知りたいです](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-6/): ConoHa for Windows S... - [Windows Serverのみでサーバーを作成後、SQL Serverを追加できますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-7/): Windows Server + SQL... - [SQL Serverのインストールはどのように行われますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-8/): Windows Server 2016 ... - [SQL Serverの月額料金の計算方法を教えてください。](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-9/): コア数に応じた月額料金となり、最低ライセ... - [ライセンスの料金は時間課金ですか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-10/): ライセンスについては時間課金ではなく月額... - [ライセンスはサーバー契約ごとに必要ですか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q/): ライセンスは接続するユーザーの人数分必要... - [仮想デスクトップの用途として利用は可能ですか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-2/): 仮想デスクトップでの利用の場合はご利用ユ... - [持ちこみのWindows OSは利用可能ですか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-11/): Microsoft社のライセンス違反とな... - [持ちこみのOfficeは利用可能ですか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-12/): Microsoft社のライセンス違反とな... - [保存イメージの複製はできますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-3/): 複製可能です。 - [コンソールは利用できますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-4/): VNCのみ利用可能ですが、通常利用は想定... - [ConoHa Mobileでコンソールは利用できますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-13/): ConoHa for Windows S... - [ライセンスの認証はどのように行われますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-5/): 認証は自動で行われるものになります。認証... - [ConoHa for Windows Serverについて](https://support.conoha.jp/ws/windowsserver/): 目次 Windows Server Da... - [Windows Server Datacenter Editionを追加する](https://support.conoha.jp/ws/addwindows/): 目次 ・VPS 3. 0の場合 Wind... - [Windows Server + SQL Serverを追加する](https://support.conoha.jp/ws/addsqlserver/): 目次 ・VPS 2. 0の場合 Wind... - [Windows Server for Remote Desktopを追加する](https://support.conoha.jp/ws/addremotedesktop/): 目次 ・VPS 3. 0の場合 Wind... - [Windows Server for Remote Desktop + Officeを追加する](https://support.conoha.jp/ws/addoffice/): 目次 ・VPS 3. 0の場合 Wind... - [ライセンスを管理する](https://support.conoha.jp/ws/managelicense/): 目次 ライセンスの契約状況の確認方法 ラ... - [追加ストレージ/ディスクの申し込み・管理](https://support.conoha.jp/ws/windows-diskoperation/): 目次 ・VPS 3. 0の場合 既存のV... - [Windows Serverのプランを変更する](https://support.conoha.jp/ws/win-changeplan/): 目次 Windows Serverのプラ... - [OS再インストールする](https://support.conoha.jp/ws/rebuildwindows/): 目次 OS再インストール方法 ConoH... - [Windows Serverのサービスを解約する](https://support.conoha.jp/ws/windows-servercancellation/): 目次 Windows Serverの削除... - [Windows Serverを削除する](https://support.conoha.jp/ws/deletews/): 目次 Windows Serverの削除... - [Administratorパスワードが分からなくなりました](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-14/): サーバー追加時に設定されたパスワード情報... - [リモートデスクトップ接続した際にライセンス認証を行ってくださいといったメッセージが表示される](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-15/): 弊社で提供しているWindows Ser... - [ConoHa for Windows Serverへリモートデスクトップで接続する](https://support.conoha.jp/ws/remotedesktop/): 目次 IPアドレスの確認方法 リモートデ... - [Administratorパスワードを変更する](https://support.conoha.jp/ws/changepassword/): 目次 Administratorパスワー... - [システムアップデートをする](https://support.conoha.jp/ws/systemupdate/): 目次 システムアップデートをする システ... - [追加ストレージ/ディスクを設定する](https://support.conoha.jp/ws/windows-settingadddisk/): 目次 追加ストレージ/ディスクをマウント... - [申込できる台数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/ws/windows-q-16/): 各プラン毎に上限を設けさせていただいてお... ## for GAME - [Don't Starve Togetherゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-dst/): 目次 ご利用前の注意事項 Don’t S... - [Soulmaskゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-soulmask/): 目次 Soulmaskゲームテンプレート... - [Core Keeperゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-corekeeper/): 目次 Core Keeperゲームテンプ... - [DayZゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-dayz/): 目次 DayZゲームテンプレートのインス... - [Satisfactoryゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-satisfactory/): 目次 Satisfactoryゲームテン... - [FiveMゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-fivem/): 目次 ご利用前の注意事項 FiveMゲー... - [Enshroudedゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-enshrouded/): 目次 Enshroudedゲームテンプレ... - [どのようなゲームテンプレートがありますか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-1/): Minecraft、Rust、ARKなど... - [ゲームテンプレートのインストール方法を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-2/): VPS追加時にご選択いただけます。 なお... - [ConoHaで提供されているゲームテンプレートの使い方を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-3/): ゲームテンプレートのガイドに掲載しており... - [ConoHaで用意していないゲームテンプレートは利用できますか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-4/): VPS追加時にConoHa for GA... - [ConoHaで用意していないゲームテンプレートのインストールを代行してもらうことは可能ですか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-5/): ゲームテンプレートのインストールなどの代... - [自分でゲームのバージョンアップはできますか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-6/): Minecraft managerありの... - [複数のゲームテンプレートを利用できますか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-7/): 1つのサーバーに対して1つのゲームテンプ... - [別のゲームテンプレートを利用するやり方を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-8/): サーバー再構築(OS再インストール)を実... - [ConoHaのゲームテンプレートでSwitchやPS4/5は利用可能ですか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-9/): ConoHaのゲームテンプレートにつきま... - [イメージ保存したゲームテンプレートからVPSを作成することはできますか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-10/): サーバー追加および再構築時にイメージ保存... - [イメージ保存(テンプレート作成)のやり方を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-11/): ガイドのイメージ保存機能を使うをご参考に... - [ゲームテンプレートをローカルに保存できますか?](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-12/): 弊社で提供しているゲームテンプレートや、... - [ゲームサーバーに接続ができません。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-13/): セキュリティグループからご利用のゲームや... - [サーバーにSFTPやSSH接続ができません。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-14/): セキュリティグループからご利用のゲームや... - [ゲームの各種設定方法を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-15/): 一例としてガイドに掲載しておりますのでご... - [ゲームの接続が切れる原因を教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-16/): ConoHa for GAMEはroot... - [VPSの自動バックアップについて教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-1/): お客様ごとに異なるタイミングで1週間に1... - [自動バックアップの取得タイミングは指定ができますか?](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-2/): 指定できません。 - [自動バックアップは世代管理できますか?](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-3/): 最大3世代まで管理できます。保存されたバ... - [バックアップを基に再構築することはできますか?](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-4/): 可能です。自動バックアップは保存イメージ... - [RAID構成になっていますか?](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-5/): for GAMEでは自動バックアップのデ... - [誤ってVPSを削除した場合、データの復旧はできますか?](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-6/): 一度削除したVPSのデータは復旧ができま... - [保存したバックアップのデータを修正することはできますか?](https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-7/): 保存したバックアップの編集はできません。 - [Palworldゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-pw/): 目次 動画で解説 Palworldゲーム... - [Palworld managerを使う](https://support.conoha.jp/g/use-palworldmanager/): 目次 動画で解説 Palworld ma... - [Palworldサーバーのデータ移行について](https://support.conoha.jp/g/palworld-datatransfer/): 目次 ご利用前の注意事項 かんたんデータ... - [Counter-Strike2(CS2)ゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-cs2/): 目次 CS2ゲームテンプレートのインスト... - [サーバー(VPS)を管理するツールはありますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-7/): コントロールパネルよりサーバー(VPS)... - [コントロールパネルの基本操作について教えて下さい。](https://support.conoha.jp/g/overview-q-6/): サーバー(VPS)作成やサーバー(VPS... - [日本語以外の言語はありますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-5/): WEBサイトとコントロールパネルは、韓国... - [コントロールパネルを利用できないブラウザはありますか](https://support.conoha.jp/g/overview-q-4/): コントロールパネルのコンソール機能につい... - [サーバーを管理するツールはありますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-3/): ConoHaのコントロールパネルでは、V... - [長期割引パスの契約は自動で更新されますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-35/): はい。 長期割引パスはデフォルトで自動更... - [サーバー(VPS)でroot権限は利用できますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-14/): ConoHaのサーバー(VPS)はroo... - [ファイアウォールは設置されていますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-13/): アプライアンスなどのファイアウォールは設... - [ポート制限はできますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-10/): コントロールパネルの「セキュリティグルー... - [VPSのスナップショットを取ることは可能ですか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-21/): コントロールパネルよりイメージ保存をご利... - [basic認証はできますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-20/): お客様自身でVPS内で設定いただくことは... - [サーバー(VPS)のMACアドレスはどこで確認できますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-19/): コントロールパネルのサーバーリストから、... - [各種ログを確認することはできますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-18/): コントロールパネルの機能としてはご用意し... - [サーバー(VPS)の管理者パスワードはどこで分かりますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-16/): ConoHaではメールなどでお伝えしてお... - [サーバー(VPS)のカーネルやパッケージ等を自分で最新にアップデートしてもよいですか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-15/): お客様自身でアップデートしていただけます... - [DDoSや不正アクセスなど、セキュリティ対策について教えてください。](https://support.conoha.jp/g/overview-q-30/): サービス基盤は弊社にてセキュリティ対策を... - [サーバーの監視は行われていますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-29/): データセンターは24時間365日、有人で... - [データセンターのファシリティについて教えてください。](https://support.conoha.jp/g/overview-q-28/): 防火・防災、停電対策を完備したデータセン... - [データセンターはどこに設置されていますか?](https://support.conoha.jp/g/overview-q-27/): ConoHaは、日本国内のデータセンター... - [サーバー(VPS)のIPアドレスがわからなくなりました。](https://support.conoha.jp/g/overview-q-26/): コントロールパネルの左メニュー「サーバー... - [SSHのIDとパスワードがわからなくなりました。](https://support.conoha.jp/g/overview-q/): rootパスワードやVPS内で作成したア... - [技術的なサポート範囲を教えてください。](https://support.conoha.jp/g/service-q-14/): VPSのコマンド操作や設定方法などにつき... - [アプリケーションのインストールを代行してもらうことは可能ですか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-13/): アプリケーションインストールなどの代行作... - [利用中のサービスを削除(解約)したい](https://support.conoha.jp/g/service-q/): 「サーバー(VPS)」「追加ディスク」な... - [サーバー停止時の料金はありますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-12/): サーバー(VPS)を停止いただいた場合で... - [ディスク容量を増やすことはできますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-11/): ディスクは1つのVPSに最大500GBま... - [サーバー(VPS)のプラン変更やサーバーの再構築をした場合、IPアドレスは変更になりますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-10/): 固定のIPアドレスなので、サーバーを削除... - [サーバー(VPS)のプラン変更をした場合、データは引き継がれますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-9/): 引き継がれます。 - [サーバー(VPS)を停止せずに再構築やプラン変更できますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-8/): サーバーの再構築やプランの変更は、サーバ... - [サーバー(VPS)のプラン変更はできますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-7/): 一度サーバーの停止を行っていただいた後に... - [CPUやメモリなどのリソースを個々に変更することはできますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-6/): CPUやメモリなどリソースを個別に変更す... - [サーバー(VPS)の準備にはどのくらいかかりますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-4/): アカウント登録後、すぐにサーバーを作成す... - [利用しているゲームテンプレートでサーバーに接続すると「out of memory」のエラーが表示される](https://support.conoha.jp/g/service-q-17/): 対象のエラーにつきましては、メモリ不足な... - [ConoHaのゲームテンプレートでSwitchやPS4/5は利用可能ですか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-16/): ConoHaのゲームテンプレートにつきま... - [申込できる台数に制限はありますか?](https://support.conoha.jp/g/service-q-15/): 各プラン毎に上限を設けさせていただいてお... - [セキュリティグループ機能を使う](https://support.conoha.jp/g/cp-securitygroup/): 目次 セキュリティグループの作成方法 セ... - [イメージ保存機能を使う](https://support.conoha.jp/g/cp-saveimage/): 目次 イメージの保存方法 保存イメージの... - [VPSの起動・再起動・シャットダウン](https://support.conoha.jp/g/cp-opevps/): 目次 VPSの起動・再起動・シャットダウ... - [SSH接続でVPSにログインする](https://support.conoha.jp/g/sshvps/): 目次 SSHクライアントソフトを用意する... - [VNCコンソールを使う](https://support.conoha.jp/g/cp-console/): 目次 VNCコンソールの利用方法 テキス... - [シリアルコンソールを使う](https://support.conoha.jp/g/cp-serialconsole/): 目次 シリアルコンソールの利用方法 テキ... - [VPSのプランを変更する](https://support.conoha.jp/g/cp-chgplanvps/): 目次 VPSのプラン変更方法 VPSのプ... - [サーバーの再構築](https://support.conoha.jp/g/cp-chgos/): 目次 サーバーの再構築 VPSのサーバー... - [イメージの保存容量を変更する](https://support.conoha.jp/g/cp-chgimagecapacity/): 目次 イメージ保存容量の変更方法 イメー... - [自動バックアップを設定する](https://support.conoha.jp/g/cp-autobackupvps/): 目次 自動バックアップを有効にする 自動... - [スタートアップスクリプトを作成する](https://support.conoha.jp/g/mk-startupscript/): 目次 スクリプトの作成方法 作成したスク... - [スタートアップスクリプトを使う](https://support.conoha.jp/g/cp-startupscript/): 目次 スタートアップスクリプトを使用した... - [VPSを削除する](https://support.conoha.jp/g/cp-delvps/): 目次 VPSの削除方法 VPSの削除方法... - [ConoHa for GAMEのサービスを解約する](https://support.conoha.jp/g/cancellation/): 目次 VPSの削除方法 長期割引パスをご... - [7 Days to Dieゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-7dtd/): 目次 7 Days to Dieゲームテ... - [長期割引パスについて](https://support.conoha.jp/g/game-discountpass/): 目次 長期割引パス・VPSを新たに申し込... - [長期割引パス・VPSを新たに申し込む](https://support.conoha.jp/g/add-discountpass-vps/): 目次 長期割引パス・VPSを新たに申し込... - [購入済みの長期割引パスを使用して新たにVPSを作成する](https://support.conoha.jp/g/discountpass-newvps/): 目次 購入済みの長期割引パスを使用して新... - [購入済みの長期割引パスを既存のVPSに紐付ける](https://support.conoha.jp/g/discountpass-setvps/): 目次 購入済みの長期割引パスを既存のVP... - [新たに長期割引パスを購入し既存VPSに紐付ける](https://support.conoha.jp/g/discountpass-addpass/): 目次 新たに長期割引パスを購入し既存VP... - [購入済みの長期割引パスの紐付けを切り替える](https://support.conoha.jp/g/discountpass-chgvps/): 目次 購入済みの長期割引パスの紐付けを切... - [長期割引パスをプラン変更する](https://support.conoha.jp/g/chg-discountpass/): 目次 長期割引パスのプラン変更手順 本ガ... - [長期割引パスの契約期間を変更する](https://support.conoha.jp/g/chg-expiry-discountpass/): 目次 長期割引パスの契約期間変更手順 長... - [長期割引パスの有効期間を確認する](https://support.conoha.jp/g/chg-confirm-discountpass/): 目次 長期割引パスの有効期間確認手順 本... - [長期割引パスの更新について](https://support.conoha.jp/g/renewal-discountpass/): 目次 自動更新について 手動更新について... - [長期割引パスの決済について](https://support.conoha.jp/g/payment-discountpass/): 目次 決済について 登録済みクレジットカ... - [テラリアゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-terraria/): 目次 テラリアゲームテンプレートのインス... - [Arma3ゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-arma3/): 目次 Arma3ゲームテンプレートのイン... - [Unturnedゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-unturned/): 目次 Unturnedゲームテンプレート... - [Project Zomboidゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-zomboid/): 目次 Project Zomboidゲー... - [Valheimゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-valheim/): 目次 Valheimゲームテンプレートの... - [Team Fortress 2ゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-tf2/): 目次 Team Fortress 2ゲー... - [Factorioゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-factorio/): 目次 Factorioゲームテンプレート... - [Assetto Corsaゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-assettocorsa/): 目次 Assetto Corsaサーバー... - [Rustゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-rust/): 目次 Rustゲームテンプレートのインス... - [ARKゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/temp-ark/): 目次 ARKゲームテンプレートのインスト... - [Minecraft Java版ゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/minecraft-java/): 目次 Minecraft Java版ゲー... - [ゲームテンプレートの使い方一覧](https://support.conoha.jp/g/temptop/): 目次 Minecraft Palworl... - [Minecraft 統合版ゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/minecraft-be/): 目次 Minecraft 統合版ゲームテ... - [Minecraft Forgeゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/minecraft-forge/): 目次 Minecraft Forgeゲー... - [Minecraft Spigotゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/minecraft-spigot/): 目次 Minecraft Spigotゲ... - [Minecraft Paperゲームテンプレートを使う](https://support.conoha.jp/g/minecraft-paper/): 目次 Minecraft Paperゲー... - [Minecraft managerを使う](https://support.conoha.jp/g/use-minecraftmanager/): 目次 閉じる開く Minecraft m... - [Minecraft Java版の旧バージョンでサーバーを再構築する](https://support.conoha.jp/g/versel-minecraft-java/): 目次 旧バージョンのテンプレートイメージ... - [Minecraftサーバーのデータ移行について](https://support.conoha.jp/g/minecraft-datatransfer/): 目次 ご利用前の注意事項 かんたんデータ... ## AI Canvas - [WebUI(ComfyUI)を使う](https://support.conoha.jp/ac/webui-comfyui/): 目次 ComfyUI – 初回起動時の注... - [WebUI(Automatic1111)を使う](https://support.conoha.jp/ac/webui-am1111/): 目次 Automatic1111 – 初... - [生成した画像を確認する(ComfyUIの場合)](https://support.conoha.jp/ac/webui-checkimage-comfyui/): 目次 ComfyUIで生成した画像の確認... - [生成した画像を確認する(Automatic1111の場合)](https://support.conoha.jp/ac/webui-checkimage-automatic1111/): 目次 Automatic1111で生成し... - [WebUIが起動出来ない](https://support.conoha.jp/ac/faq-45/): 導入したモデルや拡張機能等が起因となって... - [AI Canvasはサービス維持調整費の対象ですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-44/): AI Canvasはサービス維持調整費の... - [支払い方法は何がありますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-43/): クレジットカード払い、ConoHaチャー... - [画像生成をする際の注意点などありますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-42/): 生成元の画像等に著作権がある場合、著作権... - [生成した画像は商用利用可能ですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-41/): 商用利用が許可されているモデルで生成した... - [任意のモデルを利用することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-40/): ご利用可能です。 なお、モデルによっては... - [著作権等を侵害している可能性がある生成画像がありました。どこに通報すればいいですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-39/): 権利関係を始め、確認すべき点が多く、弊社... - [AI Canvasで生成された画像に対し、知的財産権の侵害があった場合の責任はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-38/): AI Canvas利用規約第9条にも記載... - [生成した画像の著作権はどうなりますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-37/): 権利関係を始め、確認すべき点が多く、弊社... - [WebUIの課金される仕組みが知りたい](https://support.conoha.jp/ac/faq-36/): WebUIの利用料金は「WebUIが起動... - [契約は自動更新されますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-35/): はい。 AI Canvasはご解約の手続... - [請求日はいつですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-34/): クレジットカード払いの場合、月末締め・翌... - [解約手続きはどうすればいいですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-33/): 以下サポートページの手順で解約予約をして... - [WebUIの自動終了時間を変更することが出来ない](https://support.conoha.jp/ac/faq-32/): WebUI起動中に自動終了時間を変更する... - [ファイルマネージャーを使う](https://support.conoha.jp/ac/filemanager/): 目次 利用方法 ファイルのアップロード方... - [ファイルマネージャーからモデルを追加する](https://support.conoha.jp/ac/fm-addmodel/): 目次 Checkpointの追加方法 L... - [推奨ブラウザはありますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-4/): Google Chromeの最新版が推奨... - [WebUIが起動待ちの状態でも課金は発生しますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-6/): 起動待ちでは課金は発生致しません。 起動... - [SDXLのモデルできれいに画像生成が出来ない](https://support.conoha.jp/ac/faq-7/): SDXLの基本解像度は「1024×102... - [前月のWebUIの起動履歴・起動時間を確認したい](https://support.conoha.jp/ac/faq-8/): 以下サポートページの手順で確認できる利用... - [WebUIを日本語化することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-10/): 日本語化プラグインはデフォルトでインスト... - [ControlNetを追加出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-11/): 別途拡張機能を追加の上、ファイルマネージ... - [LoRAを追加出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-12/): ファイルマネージャーから「home/da... - [Checkpointを追加出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-13/): ファイルマネージャーから「home/da... - [拡張機能は追加出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-14/): 可能です。 詳細な手順を以下サポートペー... - [WebUIを起動したままブラウザやタブを閉じてしまったのですが、どうすればいいですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-15/): 再度コントロールパネルへアクセスしていた... - [WebUIを終了しなかった場合どうなりますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-16/): WebUIを一定時間利用していない場合は... - [WebUIの拡張機能を削除することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-17/): ファイルマネージャーから直接対象の拡張機... - [総利用時間と料金が一致しない](https://support.conoha.jp/ac/faq-18/): 「AI Canvas」メニューにございま... - [ストレージがいっぱいになってしまった](https://support.conoha.jp/ac/faq-19/): ファイルマネージャーより不要なデータを削... - [誤ってフォルダ・ファイルを削除してしまった](https://support.conoha.jp/ac/faq-20/): 削除されたフォルダ・ファイルによってはW... - [ファイルがアップロード出来ない](https://support.conoha.jp/ac/faq-21/): 一例とはなりますが、以下のような要因が考... - [契約時にストレージ容量が一部使用されている](https://support.conoha.jp/ac/faq-23/): ストレージ内にStableDiffusi... - [WebUIを複数開いて並列で画像生成を行うことは出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-24/): 1契約で起動できるのは1WebUIとなる... - [WebUIを起動しようとすると「混雑中」と表示され利用出来ない](https://support.conoha.jp/ac/faq-25/): 順次利用可能となりますので、おそれいりま... - [ストレージ容量が足りないため、即時でプラン変更出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-26/): 即時でのプラン変更は出来ません。 プラン... - [独自に導入した拡張機能が動作しない](https://support.conoha.jp/ac/faq-27/): WebUI側で対応していない、動作確認が... - [モデル・拡張機能を導入したら画像生成が出来なくなった](https://support.conoha.jp/ac/faq-28/): 導入したモデルや拡張機能等がWebUIに... - [下位プランへのプラン変更予約をしていたのに、月が変わってもプランが変更されていない](https://support.conoha.jp/ac/faq-29/): プラン変更先のプランで利用できるストレー... - [WebUI起動後、画像生成が出来ない](https://support.conoha.jp/ac/faq-30/): WebUI初回起動時は、モデル(Chec... - [サポート範囲を教えてください](https://support.conoha.jp/ac/faq-31/): お客様センターのサポート範囲は、Cono... - [生成した画像をファイルマネージャーから確認することは出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-9/): 確認できます。 生成した画像はデフォルト... - [ストレージの初期化はどこまでが対象ですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-22/): 「home/data」配下のデータが初期... - [AI Canvasを契約する](https://support.conoha.jp/ac/add-aicanvas/): 目次 新規でアカウントを作成する場合 既... - [プランを変更する](https://support.conoha.jp/ac/planchange/): 目次 プラン変更予約方法 プラン変更予約... - [AI Canvasを解約する](https://support.conoha.jp/ac/cancel-aicanvas/): 目次 契約の更新について 解約予約方法 ... - [ストレージを初期化する](https://support.conoha.jp/ac/storagereset/): 目次 ストレージ初期化方法 本ガイドでは... - [採用している生成AIモデルは何ですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-5/): AI CanvasではStableDif... - [申し込みをしてからすぐに利用出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-2/): お申し込み後、初期構築にお時間かかり、構... - [誤ってデータを削除してしまいました。復旧は出来ますか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-3/): データの復旧は出来ません。 定期的にファ... - [各プラン毎の違いは何ですか?](https://support.conoha.jp/ac/faq-1/): 基本料金、WebUIの無料利用枠、ストレ... - [WebUIを起動・終了する](https://support.conoha.jp/ac/webui-boot/): 目次 WebUI起動方法 WebUI終了... - [WebUIの自動終了時間を設定する](https://support.conoha.jp/ac/autotermination/): 目次 自動終了時間の設定方法 WebUI... - [利用明細を確認する](https://support.conoha.jp/ac/use-details/): 目次 利用明細確認方法 本ガイドでは、W... ## 問い合わせ回答 - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry88/): ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry90/): AI Canvasを解約する オブジェク... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry89/): ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry87/): ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry86/): ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry85/): Administratorパスワードを変... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry84/): VPSの起動・再起動・シャットダウン コ... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry83/): 現在ConoHa VPSでは、バージョン... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry82/): まとめトクについて VPSをまとめトクで... - [自動更新をOFFにしてください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry81/): まとめトクはご契約期間内での途中解約がで... - [コントロールパネルからご変更いただけます](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry80/): まとめトクはお客様の任意のタイミングでプ... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry79/): 現在ConoHa VPSでは、バージョン... - [コントロールパネルからご変更いただけます](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry78/): 時間課金からまとめトクの契約期間に変更し... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry77/): まとめトクから時間課金への変更は行えない... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry76/): まとめトクはConoHa VPSのバージ... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry75/): ご契約サーバーのバージョンとコントロール... - [SSHサーバー設定をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry74/): ご申告の事象につきまして、Minecra... - [上限の緩和申請をお願いいたします](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry73/): サーバー(VPS)が追加できない場合、お... - [ブラウザのCookieやキャッシュを削除してください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry72/): コントロールパネルのログイン中にポップア... - [新規でサーバーを追加してください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry71/): VPSとfor GAMEにつきましては、... - [こちらのサポートをご案内いたします](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry70/): ご申告の事象につきまして、サーバーのリソ... - [サーバーの再起動をお試しください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry69/): ご申告の事象につきまして、サーバーのリソ... - [ご利用バージョンやリソース状況をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry68/): ご申告の事象につきまして、サーバーのリソ... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry67/): 長期割引パス・VPSを新たに申し込む - [自動更新をOFFにしてください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry66/): 長期割引パスはご契約期間内での途中解約が... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry65/): 長期割引パスは契約満了日の30日より前で... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry64/): 長期割引パスはお客様の任意のタイミングで... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry63/): 既にご契約いただいているサーバーにつきま... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry62/): 既にご購入いただいている長期割引パスにつ... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry61/): VPS割引きっぷはお客様の任意のタイミン... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry60/): 既にご契約いただいているサーバーにつきま... - [SSHサーバー設定をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry59/): ご申告の事象につきまして、Minecra... - [こちらのサポートをご案内いたします](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry58/): ご申告の事象につきまして、サーバーのリソ... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry57/): お客様がサーバー作成時に設定されたroo... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry56/): コントロールパネルより登録されているCo... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry55/): ConoHaカードやクーポンにつきまして... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry54/): ConoHaカードやクーポンにつきまして... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry53/): ConoHaカードやクーポンの登録、登録... - [以下お手続きをおこなってください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry52/): ConoHaカードにつきましては、サービ... - [自動更新をOFFにしてください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry51/): VPS割引きっぷは料金タイプ(SSLセッ... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry50/): VPS割引きっぷはお客様の任意のタイミン... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry49/): 既にご契約いただいているサーバーにつきま... - [WINGパックのご解約後にお手続き可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry48/): 無料独自ドメインはWINGパックをご契約... - [契約期間をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry47/): 下記の場合はWINGパックの自動更新設定... - [コントロールパネルからお手続き可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry46/): WINGパックにつきましては契約満了日後... - [WordPressの設定をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry45/): WordPress管理画面のログインペー... - [以下サポートコンテンツをご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry43/): ConoHa WING退会(アカウント削... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry42/): 登録情報を確認・変更する - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry41/): クレジットカード払いに設定する Cono... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry40/): ConoHaアカウントを作成する Con... - [パスワードの再設定を行ってください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry39/): コントロールパネルへのログインパスワード... - [以下お手続きをおこなってください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry38/): クレジットカードの更新などでクレジットカ... - [コントロールパネルからご変更いただけます](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry37/): ご登録いただいているクレジットカード情報... - [コントロールパネルからご確認いただけます](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry36/): 当月のご利用金額につきましては、コントロ... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry35/): ご契約状況の確認につきましては、Cono... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry34/): ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約... - [サービスの契約満了日までお待ちください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry33/): ご契約中のサーバーやドメインが稼働中にな... - [自動更新をOFFにしてください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry32/): VPS割引きっぷはご契約期間内での途中解... - [上限の緩和申請をお願いいたします](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry31/): サーバー(VPS)が追加できない場合、お... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry30/): Minecraft 統合版アプリケーショ... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry29/): VPS割引きっぷ・VPSを申し込む - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry26/): WordPressかんたん移行のエラーに... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry27/): ConoHa WING(WINGパック)... - [以下からご選択ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry28/): 初期ドメインについて ドメインを追加する... - [Minecraftのバージョンをご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry25/): ご申告の事象につきまして、Minecra... - [以下の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry24/): ▼Minecraft manager有り... - [サーバーの再起動をお試しください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry23/): ご申告の事象につきまして、サーバーのリソ... - [ブラウザのCookieやキャッシュを削除してください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry22/): コントロールパネルのログイン中にポップア... - [特典の無料独自ドメインは変更できません](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry21/): WINGパックのご契約特典としてご利用い... - [WINGパックのご解約後にお手続き可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry20/): WINGパックの特典でございます無料独自... - [認証は既に完了しております](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry19/): ConoHaにて新規にドメインをご取得い... - [コントロールパネルより修正が可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry18/): Whois情報の修正につきましては、Co... - [コントロールパネルより修正が可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry17/): Whois情報のメールアドレスの修正につ... - [ご利用のクレジットカードをご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry16/): クレジットカード決済につきましては、お支... - [カートの金額表記をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry15/): キャンペーン価格の表示につきましては、弊... - [下記の手順をお試しください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry14/): WordPressの再インストールにつき... - [データベースをご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry13/): お客様のWordPressのユーザー情報... - [下記の内容をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry12/): ▼ドメインを新規で取得し、WINGをご利... - [WordPressの設定をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry11/): WordPressにて作成されたWebサ... - [自動更新をOFFにしてください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry09/): WINGパックはご契約期間内での途中解約... - [コントロールパネルからご確認いただけます](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry08/): WINGパックのご契約状況につきましては... - [VPSの再起動は実施されましたか?](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry07/): Windows Serverの性質上、更... - [お客様にて検証をお願い致します](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry06/): Windows Serverではアップデ... - [VPSの再作成をご検討ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry05/): Administratorのパスワードに... - [コントロールパネルからご変更いただけます](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry04/): VPS割引きっぷから月々のお支払いに変更... - [コントロールパネルから可能です](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry03/): 既にご購入いただいているVPS割引きっぷ... - [以下サポートページをご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry01/): ConoHa for Windows S... - [自動更新をOFFにしてください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry02/): VPS割引きっぷはご契約期間内での途中解... - [WordPressの設定をご確認ください](https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry10/): WordPress管理画面のログインペー... --- # # Detailed Content ## 共通 ### コントロールパネルにログインする - Published: 2024-11-15 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://support.conoha.jp/c/cp-login/ - 共通記事のカテゴリー: コントロールパネル 目次 閉じる開く ログイン方法 ConoHaアカウントのパスワード再設定方法 本ガイドでは、ConoHaのコントロールパネルへのログイン方法やConoHaアカウントのパスワード再設定方法についてご案内致します。 ログイン方法 こちら からコントロールパネルへのログインページにアクセスします。 ConoHaアカウントに登録しているメールアドレスおよびパスワードを入力し、ログインをクリックします。 ConoHaアカウントのパスワード再設定方法 ご登録のパスワードがご不明の場合、以下の手順にてパスワー... --- ### 契約自動更新のサービスについて - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-08-05 - URL: https://support.conoha.jp/c/autorenewal/ - 共通記事のカテゴリー: ご契約・お支払いガイド 目次 ConoHa WING ConoHa VPS ConoHa for Windows Server ConoHa for GAME ConoHa AI Canvas ConoHaのサービスには、長期利用契約の料金タイプが用意されてるサービスがあり、お客様の意図せぬご解約を防ぐため、ご契約の自動更新をデフォルトでONとさせていただいております。 各サービスの詳細は以下でご案内するサポートページをご参照ください。 ConoHa WING WINGパック WINGパックの自動更新に関する詳細は こ... --- ### お客様紹介制度とはなんですか? - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://support.conoha.jp/c/referrer-q-1/ - 共通記事のカテゴリー: お客様紹介制度 ConoHa WING(WINGパック)をご紹介いただくことで報酬を獲得できるConoHa WING専用の紹介制度(リファラープログラム)です。ConoHaのアカウントをお持ちの方なら誰でも参加することができます。 --- ### お客様紹介制度は誰にメリットがありますか? - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/referrer-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: お客様紹介制度 ご紹介を受けた方はConoha WING(WINGパック)を値引き価格で初回申し込みができ、ご紹介者様は紹介報酬をキャッシュでお受け取りいただけます。 ※値引き及び紹介報酬は成果条件を満たしたお申し込みに限ります。 --- ### お客様紹介制度の始め方を教えてください - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/referrer-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: お客様紹介制度 コントロールパネルにログインして、「紹介制度」メニューの紹介用のURLを取得し、紹介先にお知らせください。なお、報酬発生は成果条件を満たしたお申し込みに限ります。 --- ### お客様紹介制度の報酬を得られる条件を教えてください - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/referrer-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: お客様紹介制度 報酬条件は以下をご確認ください。 ・ご紹介URLからのお申込み(有効期限6日) ・新しくConoHaへご登録、かつConoHaWING WINGパック12ヶ月以上のプラン)のお申込み ※すでにConoHaアカウントをお持ちの方のお申し込みは適用外となります。 ※その他のサービス、プランについては適用外となります。 ※その他注意事項は こちら のページの最下部の注意事項をご確認ください。 --- ### 報酬が受け取れるタイミングはいつですか? - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/referrer-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: お客様紹介制度 成果が発生している場合、毎月15日締め、翌月末に報酬受け取りのご案内メールをお送りします。また、報酬の受け取りは手続きはご案内の受け取り期限までにお手続きをお願いします。 --- ### パートナー プログラム とはなんですか? - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/partner-q-1/ - 共通記事のカテゴリー: パートナープログラム ConoHa WING(WINGパック)をご紹介いただくことでご紹介者さまに継続的な報酬をお支払いする取次制度のプログラムです。 --- ### パートナープログラムは誰にメリットがありますか? - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/partner-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: パートナープログラム ご紹介者様は成果内容に応じ報酬をキャッシュでお受け取りいただけます。 ※報酬は成果条件を満たしたお申し込みに限ります。 --- ### パートナープログラムの始め方を教えてください - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/partner-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: パートナープログラム ご利用の流れは こちら をご確認ください。 パートナープログラムのご利用申請と審査完了後、コントロールパネルにログインして「紹介制度」メニューより紹介用のURLを取得し、紹介先にお知らせください。なお、報酬発生は成果条件を満たしたお申し込みに限ります。 --- ### パートナープログラムの報酬を得られる条件を教えてください - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/partner-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: パートナープログラム 報酬条件は以下をご確認ください。 ・ご紹介URLからのお申込み(有効期限6日) ・新しくConoHaへご登録、かつConoHa WING(WING パック)のお申込み ※すでにConoHaアカウントをお持ちの方のお申し込みは適用外となります。 ※その他のサービス、プランについては適用外となります。 ※紹介された方のプランが通常料金プランに移行した場合、以後該当のご契約は継続報酬の対象ではなくなります。 ※その他注意事項は こちら のページの最下部の注意事項をご確認ください。 --- ### 報酬が受け取れるタイミングはいつですか? - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/partner-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: パートナープログラム 成果が発生している場合、毎月15日締め、翌月末に報酬受け取りのご案内メールをお送りします。また、報酬の受け取りは手続きはご案内の受け取り期限までにお手続きをお願いします。 --- ### お知らせを確認する - Published: 2022-11-30 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://support.conoha.jp/c/information/ - 共通記事のカテゴリー: コントロールパネル 目次 閉じる開く お知らせを確認する 各項目について コントロールパネルのお知らせから、サービスに関する情報を確認することができます。 お知らせ画面で表示される内容は、コントロールパネル上でご選択されているサービス毎に異なりますため、ご利用のサービスに合わせてサービスを切り替えた上でご確認ください。 なお、Windows Serverに関する情報は「VPS」に含まれております。 お知らせを確認する コントロールパネルへログインします。 画面上部のメニューより、お知らせを確認したいサービスを選択し... --- ### サービス(WING・VPS)を切り替える - Published: 2022-11-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/changeservice/ - 共通記事のカテゴリー: コントロールパネル 目次 サービスを切り替える ConoHaのコントロールパネルはご利用のサービスによって画面を切り替えることができます。 サービスを切り替える コントロールパネルへログインします。 画面上部にある「VPS」または「WING」をクリックします。※Windows Serverに関する情報は「VPS」をご確認ください。 --- ### 紹介制度について - Published: 2022-11-30 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://support.conoha.jp/c/referralsystem/ - 共通記事のカテゴリー: コントロールパネル 目次 パートナープログラム お客様紹介 友達紹介(このとも) パートナープログラム パートナープログラムでは紹介URLから申し込みされたWINGパック契約が成立または契約更新されると、紹介者様はキャッシュで成果報酬を得ることができます。 成果条件や制度の詳細はこちら をご参照ください。 コントロールパネルへログインします。 ※ConoHaアカウントを作成されていない場合はこちら のSTEP1に記載されているお申し込み入力フォームからお手続きください。 画面右上のメールアドレスをクリックし、「紹介... --- ### コントロールパネルからログアウトする - Published: 2022-11-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/logout/ - 共通記事のカテゴリー: コントロールパネル   目次 コントロールパネルからログアウトする方法 コントロールパネルからログアウトする方法 コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「ログアウト」をクリックします。ログイン画面が表示されることを確認します。 --- ### コントロールパネルのエラーについて - Published: 2022-11-30 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://support.conoha.jp/c/cp-error/ - 共通記事のカテゴリー: コントロールパネル 目次 「正確性が確認できない」と表示される場合 「不正挙動チェック」と表示される場合 「デビットカードまたはVプリカは登録できません」と表示される場合 「エラーコード」が表示される場合 本ページでは、コントロールパネルにてエラーが表示された際の一例をご案内致します。 「正確性が確認できない」と表示される場合 弊社システム上のセキュリティが動作している際に該当のエラーとなる場合がございます。 コントロールパネルの操作など出来ない場合は、お客様センターまでお問い合わせください。 「不正挙動チェック」... --- ### ConoHaアカウントを確認する - Published: 2022-07-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-account/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理   目次 ConoHaアカウントの確認方法 ConoHaアカウントの確認方法 ConoHaではお問合せの際にご契約状況の確認のため、ConoHaアカウントをお伺いさせていただいております。 コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「アカウント設定」をクリックします。ログイン情報より「ConoHaアカウント」が確認できます。 --- ### LINE通知を設定する - Published: 2022-07-20 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/ac-linenotification/ - 共通記事のカテゴリー: LINE通知 目次 LINE通知を設定する 本機能は、ご入金が確認できないことで、停止となるサービスがある場合に、 そのお知らせをLINEにて通知させていただく機能となります。 なお、LINE通知につきまして、ConoHaアカウントに登録されている電話番号を元に通知をさせていただきます。ConoHaアカウントへ登録している電話番号が固定電話番号などの場合、通知が受け取れない可能性がございますので、あらかじめ登録の電話番号をご確認ください。 LINE通知を設定する コントロールパネル右上のメールアドレスをクリッ... --- ### 契約更新に関するLINE通知について - Published: 2022-07-14 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/line-renewal/ - 共通記事のカテゴリー: LINE通知 目次 「契約更新期限のお知らせ」通知について 自動更新が「ON」の場合の更新方法 自動更新が「OFF」の場合の更新方法 「契約更新期限のお知らせ」通知について 本通知は「WINGパック」もしくは「VPS割引きっぷ」の自動更新設定のON・OFFにかかわらず、契約満了日が近づいているお客様へ通知されます。 サービスのご解約に伴い、自動更新設定をOFFにしているお客様の場合、このまま満了日をお待ちいただくことでサービスが自動で削除されます。 更新をご希望の場合、別途お手続きが必要となりますので、まずは... --- ### サービス削除日に関するLINE通知について - Published: 2022-07-14 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/line-billing/ - 共通記事のカテゴリー: LINE通知 目次 「サービス削除日が近づいております」通知について 「サービス削除日が近づいております」通知について 本通知はご入金の確認ができていないご請求があり、請求の対象サービスの削除日が近づいているお客様へ通知されます。以下ページをご参考にコントロールパネルの請求一覧メニューから請求中もしくは入金遅延となっている請求がないかご確認ください。 請求を確認する 請求中となっているご請求がある場合、対象の請求の支払方法に応じたお手続きが必要となります。対象の請求の支払方法に応じて以下ページをご参考にコント... --- ### 請求を再決済する - Published: 2022-06-09 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/repayment/ - 共通記事のカテゴリー: ご請求・お支払い, 再決済 目次 請求の再決済方法 請求の再決済方法 クレジットカードの限度額超過やチャージ残高不足によりお支払いが出来なかった場合、「支払ステータス」が請求中となります。 コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「請求履歴」をクリックします。 請求履歴の「支払いステータス」にある請求中の横の決済ボタンをクリックしていただくと再決済ができます。 --- ### お支払い方法 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法 目次 クレジットカード ConoHaチャージ クレジットカード 毎月、ご登録のクレジットカードから自動的にお支払いができる、後払い形式のお支払い方法です。 画面右上のメールアドレスをクリックし、「支払設定」を選択します。「+クレジットカード」ボタンをクリックします。クレジットカード情報を入力し、「保存」ボタンをクリックします。クレジットカード払い(月末払い)を「ON」にすると、クレジットカード払いが適用されます。ConoHaチャージに残高がある場合は、ConoHaチャージが優先的に消費されます。... --- ### クレジットカード - Published: 2022-05-24 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/creditcard/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法 目次 クレジットカード クレジットカード 毎月、ご登録のクレジットカードから自動的にお支払いができる、後払い形式のお支払い方法です。画面右上のメールアドレスをクリックし、「支払設定」を選択します。「+クレジットカード」ボタンをクリックします。クレジットカード情報を入力し、「保存」ボタンをクリックします。 ※デビットカード・プリペイドカードは登録できません。 ※デビットカードやキャッシュカード機能などが1枚に集約されているクレジットカードは登録できません。クレジットカード払い(月末払い)を「ON」... --- ### ConoHaチャージ - Published: 2022-05-23 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohacharge/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法 目次 ConoHaチャージ ConoHaチャージ ConoHaチャージは事前に入金した金額分のみサービスのご利用が可能となる、前払いタイプのお支払い方法です。 画面右上のメールアドレスをクリックし、「支払設定」を選択します。「+チャージ」ボタンをクリックします。以下のお支払い方法から選択してチャージできます。※チャージ後、コントロールパネル上に情報が反映するまでお時間がかかる場合がございます。クレジットカードでのチャージ チャージ金額を入力し、チャージ方法に「クレジットカード」を選択します。 使... --- ### チャージ残高を確認する - Published: 2022-05-22 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/charge/ - 共通記事のカテゴリー: ご請求・お支払い, お支払い方法 目次 チャージ残高の確認方法 チャージ残高の確認方法 お客様にて入金していただいたチャージ残高はコントロールパネルより確認できます。 画面右上のメールアドレスをクリックし、「支払設定」を選択します。 ConoHaチャージからチャージの残高や内訳を確認することが出来ます。※チャージ残高が不足すると、サービスのご利用が一時的に停止する場合がございますので、ご留意下さい。 チャージ残高が不足した場合、右上の「+チャージ」を押していただくことでチャージをすることが出来ます。チャージ方法については こちら... --- ### 3Dセキュア2.0について - Published: 2022-05-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/security-3ds/ - 共通記事のカテゴリー: ご請求・お支払い, お支払い方法 目次 3Dセキュア2. 0とは 3Dセキュア2. 0の設定方法 クレジットカード以外の支払い方法について 3Dセキュア2. 0とは 3Dセキュア2. 0とは、クレジットカードの登録や決済を行う際に必要に応じてパスワードの入力等を行う、各クレジットカード会社が提供している本人認証サービスです。 3Dセキュア2. 0を通すことでクレジットカードの不正利用等のトラブルを未然に防ぐことが出来ます。 ConoHaでは皆様に安心してサービスをご利用いただくため、クレジットカードによる決済のご利用にあたり、3... --- ### 自動更新の設定/解除ができる期間はどのくらいですか? - Published: 2021-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメイン更新期限日の8日前まで可能です。 ドメイン更新期限日7日前よりドメイン廃止日までは、自動更新設定/解除ができません。 自動更新の設定方法については こちら をご確認ください。 --- ### 指定事業者番号(AGNT/AGKZで始まる番号)、指定事業者名を教えてください - Published: 2021-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-39/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 汎用JPドメイン:AGNT-1080 属性型JPドメイン(. co. jpなど):AGKZ-0158 指定事業者名:GMOインターネットグループ株式会社 ※. jp以外は指定事業者番号はありません。 --- ### 解約方法をおしえてください。 - Published: 2021-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて アカウントの削除をご希望でしたらすべてのサービスを削除いただき、コントロールパネルの「アカウント設定」画面にお進みください。 ConoHaアカウント契約情報のConoHaの退会より「ConoHaアカウントを削除する」をクリックすると削除予約が実行され、翌月月初にすべての請求のお支払いが確認できた時点で自動的にアカウントが削除されます。 削除された後はアカウントおよびご登録データは復旧できませんのでご注意ください。 アカウント削除予約をする ※長期利用契約(WINGパック、VPS割引きっぷ、ドメイ... --- ### 利用料金の明細はどのように確認できますか? - Published: 2021-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について コントロールパネルにて「請求履歴」画面を表示し、今月の利用金額のプルダウンより、詳細をご確認いただけます。 請求を確認する --- ### サービスの解約後、アカウントの削除ができるのはいつからですか? - Published: 2021-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-15/ - 共通記事のカテゴリー: よくある質問, アカウントについて アカウントの削除は全てのサービスの契約満了日及び復旧可能期間(更新可能期間)の経過後に別途お手続きをしていただく必要がございます。 こちら にて契約満了日等を入力していただくことでアカウントの削除予約が可能となる日付の目安をご確認いただけます。 --- ### Wordpressかんたんセットアップの申し込みで、チャージ払いが表示されないのはなぜですか? - Published: 2021-06-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について Wordpressかんたんセットアップは、アカウント発行からWordPressのインストールまで 一連の処理を自動でおこなうため、即時決済が可能なクレジットカード決済および ConoHaカード/デビュー割での決済のみご利用可能となります。 --- ### 申し込み時、チャージ決済の項目が表示されないのですが、なぜですか? - Published: 2021-06-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について WINGパックやVPS割引きっぷといった、ご利用期間分の料金を一括でお支払いいただく サービスの場合、決済額以上の金額を事前にチャージしていただく必要があり、チャージ残高が 決済額を下回っているとチャージ決済の項目が表示されません。 --- ### 無料独自ドメインとはなんですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて WINGパックをご契約いただくと独自ドメインが最大2つ無料で取得・移管できる特典となります。 WINGパックのご契約が継続している間、無料で更新が行えますのでご活用ください。 ※2つ目の無料独自ドメインにつきましては、ご利用いただけるドメインに制限がございます  ので、以下サポートページの内容をあらかじめご確認ください。   WINGパック無料独自ドメインLITEについて --- ### 無料独自ドメインは変更できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 無料独自ドメインの変更は出来ません。 別のドメインの指定されたい場合は新たなサーバーの契約・移行をご検討ください。 --- ### ドメイン名を変更できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメイン名の変更は出来ません。 --- ### 自動更新の支払い方法を教えてください - Published: 2019-09-26 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-6/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて クレジットカード決済もしくはチャージとなります。 ■クレジットカードの場合:  あらかじめコントロールパネルで有効なクレジットカード情報を  ご登録いただく必要がございます。 ■チャージの場合:  更新処理時点で更新費用分のチャージ残高がある必要がございます。 --- ### 自動更新の案内メールは来ますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-7/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 下記日程にてConoHaアカウントに登録されているメールアドレス宛にご連絡いたします。 ・1回目:自動更新日2ヶ月前 ・2回目:自動更新日45日前 自動更新については更新期限日30日前以降はできかねるものとなり、 31日前時点で更新が完了しなかった場合についてもご連絡いたします。 --- ### 自動更新のキャンセルはできますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-8/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 更新完了後のキャンセルはできません。 ConoHaにてお取扱いさせていただいておりますドメインは、情報を直接レジストリ(上位機関)データベースにて更新しております。 つきましては、ドメイン更新が完了した時点でレジストリ側も更新完了となり、更新料の領収も オンライン業務により終了しますので、キャンセル、更新内容の変更はできません。 なお、自動更新を今後ご希望されない場合は、自動更新をに設定してください。 詳しくはこちらをご確認いただきますようお願いします。 ※ドメイン更新期限日7日前よりドメイン廃... --- ### ConoHaで取得したドメインは他社で利用できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-9/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 独自ドメインの利用できるサービスでしたら、ConoHa以外のサービスでもご利用いただけます。 設定方法などは利用されるサービスの提供元様へお問い合わせください。 --- ### サーバーを解約したらドメインも解約されますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-10/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて サーバーとドメインは別のご契約となりますので、サーバーを解約されてもドメインのご契約は 更新期限日まで継続となります。 ドメインのご契約状況については、コントロールパネル左メニュー「ドメイン」よりご確認ください。 --- ### WHOIS情報の変更に費用は発生しますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-11/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて WHOIS情報の変更について料金は発生しません。 変更方法につきましてはこちらをご確認ください。 --- ### ドメインの更新のタイミングを教えてください - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 更新期限日前日までであれば、更新お手続きが可能です。 更新期限日前に更新いただいても、ドメインの更新期限日から 更新年数分が延長されることになります。 更新期限日を過ぎたドメインは、「更新可能期間」内に限り更新手続きが可能です。 更新が完了する保証はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 (ドメインの種類により、「更新可能期間」がないものもあります。) ※一部のドメインについては更新期限日が登録期限日より前に設定されています。 ご活用いただいているドメインが意図せず期限切れにならないよう... --- ### 更新手続きが完了したかを確認するにはどうすればいいですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-12/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ConoHaアカウントに登録のメールアドレス宛に下記メールが送信されますのでご確認ください。 件名: ドメイン契約更新が完了しました --- ### 日本語ドメインに日本語以外の文字を混ぜて登録できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-22/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 「日本語domain. jp」のようにローマ字を混ぜることは可能です。 ただし、この場合はローマ字部分も合わせて日本語ドメインという取り扱いとなります。 それ以外の言語、例えばハングルや中国語の文字コードを混ぜることはできません。 ※「. com /. net」ドメインに関しましては、同一ドメイン内に「・(中黒)」「ー」と  アルファベットを混合したドメイン名での登録を行うことができません。 --- ### 日本語ドメインは運用できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-23/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ホームページの運用ができます。 ※日本語ドメインはメールの運用はできません。 --- ### 日本語ドメインを他社のサーバーや自社サーバーで運用することはできますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-13/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 日本語ドメイン名は、Punycodeという英数字以外の言語で入力された国際化ドメイン名(IDN)の 文字列を既存のDNSサーバーでも扱えるように英数字コードのASCIIへと変換する必要があるため、 他社のサーバーや自社サーバーが対応していることが条件となります。 --- ### 「ドメインのステータスが不正です。」と表示され、ConoHaへ移管手続きができません - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-14/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 現在のレジストラによってドメインが移管できないようロックされています。 お手数をおかけいたしますが、現在のレジストラ(移管元)にお問い合わせいただき、ロックを解除してからお申込みください。 --- ### ConoHaへドメイン移管したいのですが、現在使っているサーバーも移管する必要がありますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-15/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 特にサーバーを移管する必要はございません。 ConoHaではご利用されるサーバーに制限はございませんが、サーバー業者によりドメイン移管と共にサーバーも移管する必要がある場合がございますので、事前にご利用のサーバー業者へご確認ください。 --- ### ConoHaへのドメイン移管とWHOIS情報公開代行は同時に申請できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-16/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメイン移管とWHOIS情報公開代行の同時の申請は出来ません。 ドメイン移管完了後、コントロールパネルよりWHOIS情報公開代行設定をお願いします。 設定方法についてはこちらをご確認ください。 --- ### ConoHaへのドメイン移管後は、ドメインの登録年数はどうなりますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-17/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメインの登録年数は自動的に1年追加されます。ドメイン移管完了後の更新期限日は、移管前の更新期限日から1年後です。 ※有効期限を過ぎているドメインにてドメイン移管をお申込みいただいた場合、手続き完了時に  有効期限が延長されない場合があります。 ※JPドメインについては、有効期限は追加されません。 --- ### 移管の申し込みができないのはなぜですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2022-05-27 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-18/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 下記に該当する場合、移管の申し込みはできません。 ・ドメイン取得・移管から60日以内の場合(. jpドメインを除く) ・残りの登録年数が9年以上の場合(. jpドメインを除く) ・ドメイン更新期限日まで14日以内の場合(. jpドメインを除く) ・ドメイン更新期限日まで30日以内の場合(. jpドメインのみ) ・ドメインが現レジストラまたはレジストリにてロックされている場合 ・現在のレジストラがConoHaの場合 ・ConoHaへの移管が可能なドメインの種類でない場合 これらに該当しない場合はお... --- ### 移管の申込みをすると現在利用中のホームページやメールは利用できなくなりますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-19/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 移管のお手続きにより稼働しているサーバーへ影響を与えることはございません。 ドメイン移管時は、移管前のネームサーバー情報は引き継がれます。 移管前よりご利用いただいているサーバー(ネームサーバーやWeb/メールサーバー)が稼動している状況であれば、当該ドメインの運用に影響はございません。 --- ### 移管申請不受理となる主な理由を教えてください - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-20/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ■ 更新期限日が間近または更新期限日を経過している場合  対応方法:現在のドメイン管理会社にてドメイン更新お手続きを完了されてから  お申し込みください。 ■ 現在のドメイン管理会社にてWHOIS情報を代行するサービスを受けている場合  対応方法:現在のドメイン管理会社にてWHOIS情報代行サービスを解除していただき、  WHOIS情報にお客様の情報が表示されていることをご確認の上、お申し込みください。 ■ 現在のドメインWHOIS情報を正確に確認できない場合  対応方法:現在のドメイン管理会社... --- ### 自動更新の請求はドメインごとですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-21/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメインごとの請求となります。 --- ### ドメインがロックされたので解除したい - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-24/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて WHOIS情報の記載内容が不備と判定された場合、ご利用が制限されます。 修正方法はこちらをご確認ください。 記載形式についてはこちらをご確認ください。 --- ### 移管状況を確認したい - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-25/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて コントロールパネルでConoHaへ移管申請中のドメインのお手続き状況を確認できます。 詳細についてはこちらをご確認ください ※エラーの場合は、該当ドメインのステータスにあるからエラーの詳細を確認できます。 --- ### 移管ロック機能はありますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-26/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ConoHaから他社へ意図しないドメイン移管を防ぐ機能です。 設定方法についてはこちらをご確認ください。 --- ### 移管可能なドメイン一覧はありますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-27/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 移管可能なドメインの一覧についてはこちらをご確認ください。 --- ### ドメインの廃止について - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-28/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメインは更新手続きをされなければ、一定の保管期間を経て自動的に廃止されますので、 別途お手続きは必要ありません。 ※ドメインに自動更新を設定されている場合には、自動更新の設定解除をお願いします。 ドメイン更新の設定方法についてはこちらをご確認ください。 --- ### AuthCodeとは何ですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-29/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて AuthCode(オースコード)は、不正なドメイン移管を防ぐため、. com などの gTLDドメインに 割り当てられているユニークなコードで、パスワードのようなものです。 大文字・小文字を区別し、英数半角時の6~16字からなる文字列になり、ドメイン移管の 申し込み時に必要となります。 確認方法につきましてはこちらをご確認ください。 --- ### ドメインを解約したい - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-30/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ドメインにつきましては更新手続きをお取りいただかなければ一定の保管期間を経て 自動的に廃止となります。 ※ドメインに自動更新を設定されている場合には、自動更新の設定解除をお願いします。 ドメイン更新の設定方法についてはこちらをご確認ください。 --- ### ネームサーバー情報の変更の手続きをしてから有効になるまでの期間は? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%81%ae%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%ae%e6%89%8b%e7%b6%9a%e3%81%8d%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8b%e3%82%89%e6%9c%89/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 通常の場合、インターネット全体に反映するまで数時間から72時間程度となりますので、 手続き完了後しばらくお待ちください。 ※いずれのドメインにつきましても、接続環境やレジストリ側の事情などで情報変更の反映が遅れることがあります。 --- ### どのくらいの期間でドメイン移管はできますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-31/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 入金確認後、通常1~2週間で移管手続は完了します。 承認処理がスムーズに行われなかった場合などは、それ以上の時間を要することがありますので、あらかじめご了承ください。 --- ### ドメインの更新期限日の確認方法を教えてください - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-32/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 更新期限についてコントロールパネルからドメイン情報を確認できます。 操作方法についてはこちらをご確認ください。 --- ### WHOIS情報公開代行の登録方法を教えてください - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-33/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ■ ドメイン新規取得の場合  ドメインお申し込み時に自動的に登録されます。(対象外のドメインは除く)  解除したい場合は、コントロールパネルからお手続きいただけます。 ■ 取得済みドメインの場合  コントロールパネルメニュー「ドメイン」から「WHOIS代行設定」をします。  詳しくはこちらをご確認ください。 ※汎用JP/都道府県型JPドメインは、WHOIS情報公開代行サービス設定中でも、  登録者名はお客様の情報が表示されます。 --- ### WHOIS情報公開代行設定の反映までの時間はどのくらいですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-34/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 設定反映までにかかる時間はドメインの種類により異なります。 . com/. net/. info  ドメインなど : 早い場合数分程度 . jpドメイン          : 約15分 --- ### WHOIS情報変更手続きが完了するまでの期間はどのくらいですか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-35/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて ・登録者情報以外の変更の場合:すぐに変更完了します。 ・登録者情報変更の場合:約数日程度で完了します。 ※承認手続きができていない場合は、手続きを進めることができませんので、ご注意ください。 WHOIS情報変更につきましてはこちらをご確認ください。 --- ### ConoHaで登録可能なドメインの種類を教えてください - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-36/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 登録可能なドメインの種類は こちら のページでご確認ください。 --- ### 移管の失敗について - Published: 2019-09-26 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-37/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 登録されているWHOIS情報や承認対応が完了していないなど様々な理由から失敗するケースがございます。 詳細については こちら をご確認ください --- ### 取得や取り扱いができないドメインはありますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-38/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 一部の属性型JPドメインやプレミアムドメインなど、ConoHaでは提供や取り扱いができないドメインがございます。 --- ### 属性型ドメインは1組織で複数個取得できますか? - Published: 2019-09-26 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/c/domain-c-q-41/ - 共通記事のカテゴリー: ドメインについて 原則として1組織につき1ドメイン名しか登録できません。 また、レジストリ側で用意されている「制限緩和制度」はConoHaでは対応しておりませんので、1組織で2ドメイン以上保有いただくことはできません。 --- ### ConoHaとは何ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ConoHaは、超高速・高性能かつリーズナブルなサーバーを提供するホスティングサービスです。 レンタルサーバー、VPS(仮想専用サーバー)、Windows Serverなどの充実のラインナップからご利用用途に合わせてお好きなサービスをお選びいただけます。 --- ### 紹介プログラムはありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ConoHaでは「このとも」というお友達紹介プログラムがあります。お友達には1,000円分のクーポン、お客様のお友達が2,000円を利用した時点でお客様に2,000円分のクーポンをプレゼントします。 --- ### アフィリエイトプログラムはありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて A8. netへ広告掲載しております。A8. netのアカウント作成後、提携していただけます。報酬やキャンペーンなどの詳しい情報はA8. netからご確認ください。 --- ### 商用利用は可能ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて 商用目的のご利用は可能です。「ConoHa会員規約」に則りご利用をお願いいたします。 --- ### サービスの利用を制限されることがありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて 「ConoHa会員規約」に記載の利用制限に則り、VPSの停止や帯域制限などの処置をさせていただく場合がありますので、 ご了承ください。 --- ### 再販(第三者への提供)は可能ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-6/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ConoHaのサービスの再販(第三者への提供)は可能です。「ConoHa会員規約」に則りご利用をお願いいたします。 --- ### SLA(稼働率の保証)はありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-7/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ございます。VPSの月間稼働率が99. 99%を下回った場合、稼働率に応じ計算された金額を、サービス利用権として付与します。詳しくは「サービス品質保証制度(SLA)」をご確認ください。 --- ### アダルトや出会い系サイトでの利用は可能ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-8/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて 出会い系サイトやわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する画像、映像、音声若しくは文書等を送信又は表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為は禁止しています。弊社にて確認次第、サービスの制限をいたします。その他禁止事項に関しましては「ConoHa会員規約」をご覧ください。 --- ### 同人サイトの運営は可能ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-9/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて 可能です。ただし、「ConoHa会員規約」にて定める禁止事項に該当する場合は弊社にて確認次第、サービスの制限をいたしますのでご注意ください。 --- ### データセンターのファシリティについて教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-10/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて 防火・防災、停電対策を完備したデータセンターで管理しております。震度6規模の震災などにも耐えうる設備で、お客様のデータをお守りいたします。またデータセンターは24時間365日、有人で監視しており、 問題の未然防止はもちろん、万が一問題が生じた場合にも即時に異常検知をし、速やかに対応いたします。 --- ### 株主優待は使えますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-11/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて GMOインターネットグループ株式会社の株主優待は、ご利用が可能です。株主様がご利用のConoHaアカウントに対して株主優待5,000円分が付与されます。 月額料金ご請求の際に、付与されたご利用可能料金から充当されます。詳しくは「GMOインターネットグループ株主優待制度 よくある質問」をご覧ください。 なお、現時点ではGMOインターネット株式会社の株主優待をConoHaでご利用いただくことはできませんので、ご留意ください。 --- ### ドメインが無くても利用できますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-12/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ドメインを所有していない場合でもサーバーサービスのご利用は可能です。 また、ドメインにつきましても取得サービスを提供をさせていただいております。 ドメインについて --- ### DNSのサービスはありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-13/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて 無料でご利用いただけるDNSがございます。A/AAAA/CNAME/MX/TXTなどのレコードが設定でき、何ドメインでもご利用可能です。 DNSを使う --- ### SSL証明書の取り扱いはありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-14/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ConoHa VPSのご運用でSSL証明書が必要な場合は、電子証明書を発行する認証局として、累計150万枚以上の発行実績の「GMOグローバルサイン」をご利用ください。なお、証明書のお申し込みおよびVPSへの設定はお客様ご自身でお願いします。 また、ConoHa WINGについてはコントロールパネルにて無料独自SSLおよびオプション独自SSLのお申し込み、インストールが可能となっております。 無料独自SSLを設定する オプション独自SSLを設定する --- ### 各サービスの最低利用期間を教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conoha-q-15/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHaについて ConoHaのサービスでは最低利用期間や初期費用はございません。 ※追加IPアドレスのみ30日間の最低利用期間がございます。 --- ### サービスの利用までの流れを教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて お申込みページより、お客様情報、電話認証、お支払い方法を登録していただきますとアカウントが発行されてサービスをお申し込みいただけます。 サービス利用までの流れについての詳細は以下をご確認ください。 WINGご利用の流れ VPSご利用の流れ WindowsServerご利用の流れ for GAMEご利用の流れ AI Canvasご利用の流れ --- ### 電話認証の手続きについて教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて ConoHaのサービスを利用いただく際には、ご登録の電話番号による電話認証をお願いしております。初回ログイン時にお客様の電話番号を入力していただきます。認証は自動音声かSMS認証でお選びいただけます。音声認証を選択した場合、電話番号を入力いただくとすぐに自動音声システムから電話がかかってきます。自動音声のガイダンスにしたがい、4桁の認証番号を入力してください。企業の代表電話などのお申込みいただいたご本人がすぐに出られない場合は、携帯番号を入力いただくか、携帯電話へ認証番号をメッセージ送信するSM... --- ### すぐにサービスを利用開始できますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて サービスのお申し込み後、すぐにご利用いただけます。 ※ロードバランサーやISOイメージなどの一部のサービスはご利用いただくために 申請が必要な場合がございます。 --- ### パスワードを忘れてしまいコントロールパネルにログインできません。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて 「パスワードの再設定」からパスワードの再設定ができます。 --- ### 料金について教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について ConoHaでは、時間当たりの料金が計算される通常料金、まとめ払いとなるWINGパック、VPS割引きっぷ、長期割引パスという料金タイプをご用意しております。 通常料金では、1ヶ月に満たないご利用の場合は、時間単位のご利用料金が適用されます。常に一番安い料金になるよう自動的に計算されますので、月額を超えるご請求は発生しません。 例)ConoHa VPS 1GBプラン(880円)の場合 10日利用1. 5円 × 24時間 × 10日 = 360円 20日利用1. 5円 × 24時間 × 20日 = ... --- ### ログイン情報を忘れてコントロールパネルにログインできません。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて 登録いただいたメールアドレスとパスワードでログインします。パスワードをお忘れの場合は「パスワードの再設定」から再設定の手続きができます。ご登録メールアドレスをお忘れの場合は「お客様センター」までお問い合わせください。 --- ### ログインパスワードを何度か間違えてしまい、ログインできなくなってしまいました - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて 「パスワードの再設定」からパスワードの再設定をお願いいたします。 --- ### 名義変更はできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-6/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて コントロールパネルにログインしていただき、アカウント設定画面にて変更可能です。 アカウント設定について --- ### メールアドレス(ログインID)の変更はできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-7/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて コントロールパネルにログインしていただき、アカウント設定画面にて変更可能です。 アカウント設定について --- ### 二段階認証とは何ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-8/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて 二段階認証は、通常のログインパスワードに加えて、スマートフォンのアプリに表示されるワンタイムパスワードを入力することで、ログイン時のセキュリティを高めることができます。 設定方法は以下をご確認ください。 二段階認証について --- ### ソーシャルログインとはなんですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-9/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて メールアドレスとパスワードを使わずに、SNSのIDでログインする機能です。Facebook、GitHub、Twitter、Google+、LinkedInのアカウントをご利用いただけます。 コントロールパネルのアカウント設定画面の「ソーシャルログイン設定」より設定できます。 ConoHaアカウント契約情報 --- ### メルマガの配信停止をしたいです。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-10/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて ConoHaではメルマガ限定のキャンペーンやお得な情報を発信しております。配信停止をご希望の場合は、コントロールパネルのアカウント設定画面にて手続き可能です。 ConoHaアカウント契約情報のニュース配信を「受け取らない」に設定すると配信が停止されます。 ConoHaアカウント契約情報 --- ### サービスを契約するときに、初期費用は発生しますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について ConoHaのすべてのサービスは初期費用無料でご利用いただけます。 --- ### 解約時に料金は発生しますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-11/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて 解約料は一切ございません。 --- ### 2015年5月17日以前にアカウント登録した環境から移行できますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-13/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて 異なる環境ですので、移行を行うことはできません。 --- ### 最低利用期間はありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて ConoHaのサービスでは最低利用期間や初期費用はございません。 ※追加IPアドレスのみ30日間の最低利用期間がございます。 --- ### 停止時の料金はありますか?(ConoHa VPS・ConoHa for Windows Server・ConoHa for GAME) - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について ConoHa VPS・ConoHa for Windows Server・ConoHa for GAMEについて、停止(シャットダウン)いただいた場合でも料金が変動することはございません。サーバーの稼動、停止の状態にかかわらず、ご契約数で料金が発生いたします。 --- ### キャンペーンを使って契約したが、更新料金はどうなりますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q-7/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について キャンペーンが適用されない通常料金となります。 --- ### 2015年5月17日以前にアカウント登録した環境からクーポンを引き継ぐことはできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/account-q-14/ - 共通記事のカテゴリー: アカウントについて クーポンの引継ぎは行っておりません。 --- ### データ転送量の料金を教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について データ転送量に対する課金は一切ございません。 --- ### データ転送量が多い場合、転送量に対する請求や制限はありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について データ転送量に対する追加の請求や制限はございませんが、ネットワークや他のお客様に対して過大な負荷や影響がある場合には、 制限をさせていただく場合がございます。 --- ### 支払い方法は何種類から選べますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について クレジットカード払い、ConoHaチャージとConoHaカードの3種類ご用意しています。 詳細につきましては、以下ページのお支払い方法の項目をご確認ください。 料金について --- ### クレジットカードでの支払いについて教えて下さい。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-17/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について クレジットカードは月末締めの後払いになります。アカウント申込時、またはコントロールパネルからクレジットカード情報をご登録ください。 クレジットカード払いの設定方法 --- ### 見積書の発行は可能ですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-q-6/ - 共通記事のカテゴリー: 料金体系について ※現在は見積書の作成機能は停止となっております。 (シミュレーションは可能となっておりPDF作成が行えません) 料金シミュレーションより、必要なVPSの台数、オプションを選択していただくことで、WEB上で発行できます。 --- ### 利用できるクレジットカードについて教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について VISA / MasterCard / JCB / American Express / Diners Club 各種クレジットカードをご利用いただけます。※ American Express / Diners Club は日本国内に在住の方のみご利用いただけます。 --- ### クレジットカード以外の支払い方法で利用することはできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-6/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 「ConoHaチャージ」をご利用いただくことで、「Amazon Pay」、「コンビニエンスストア払い」「銀行振込」「PayPal」などでご入金いただくことができます。また「ConoHaカード」は「ConoHaショップ」および「Amazon. co. jp」よりお買い求めいただけます。※Amazon Payをご利用いただくには、Amazon. co. jpのアカウントが必要です。 ConoHaチャージへの入金につきましては以下をご確認ください。 ConoHaチャージ --- ### ConoHaチャージとはなんですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-7/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について あらかじめご利用料金分をチャージ(入金)しておくことで、決済できるお支払い方法です。ConoHaチャージをご選択の場合、サービス開始前に最低500円の入金が必要です。詳しくは「ConoHaチャージ利用規約」をご確認ください。 ConoHaチャージへの入金につきましては以下をご確認ください。 ConoHaチャージ --- ### ConoHaカードとはなんですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-8/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について ConoHaカードは、カードに記載のクーポンコードをコントロールパネルに入力するだけで、購入金額分をサービス料金の支払いにご利用いただける、国内のホスティングサービス初のプリペイドカードです。詳しくは「ConoHaカード特設ページ」をご確認ください。 --- ### 支払方法は変更できますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-9/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 可能です。クレジットカード払いの場合は、コントロールパネルの支払い設定画面より、クレジットカード情報の「クレジットカード払い(月末払い)」をOFFに設定していただくことでConoHaチャージに切り替えられます。ConoHaチャージからクレジットカード払いにする場合は、クレジットカード情報の「クレジットカード払い(月末払い)」をONに設定し、クレジットカード情報の登録をお願いします。 --- ### クレジットカードで支払ができなくなるとどうなりますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-10/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について ご登録いただいたクレジットカードにて決済ができない場合には、ご登録メールアドレス宛にご連絡させていただきます。ご案内の期限までにお手続きいただけない場合、ご利用中のサービスが停止となりますのでご注意ください。 --- ### ConoHaチャージ残高の金額を払い戻すことはできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-16/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 申し訳ございませんが、いかなる場合でも払い戻しは対応しておりません。 --- ### ConoHaチャージの残高がなくなるとどうなりますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-11/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 利用可能残高(ConoHaチャージ残高とクーポン残高の合計)を当日のご利用料金が超過すると翌日にサービスが停止します。入金が確認でき次第、停止解除いたします。 --- ### ConoHaチャージの金額を他のアカウントへ移せますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-12/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について アカウント間でのConoHaチャージの移し替えはできません。 --- ### ConoHaカードのクーポンの利用有効期限はありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-13/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について クーポンの利用有効期限は、クーポンコード登録日から2年間となります。また、クーポンコードには登録有効期限があります、有効期限が過ぎたものは無効となり、登録できなくなりますのでご注意ください。 --- ### ConoHaカードとConoHaチャージの両方に残高が存在する場合の支払いはどうなりますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-14/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 両方に残高が存在する場合、ConoHaチャージ残額の有効期限問わず、先にクーポン残額から利用金額が引き落とされます。 --- ### 各サービスの最大申込み可能数を教えてください - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-5/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて 多くのサービスをお申し込みされる際は、制限がかかる場合がございます。 お手数ではございますが、制限の緩和をご希望でしたら「上限追加申請フォーム」より、上限の緩和についてご相談ください。 --- ### 支払いサイクルを教えてください 。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-15/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について クレジットカードの支払いサイクルは月末締め、翌月払いとなります。なお、お支払いは後払いとなり、ご登録のクレジットカードに前月のご利用料金を月初にご請求いたします。 ConoHaチャージは、先払いとなっており、当日のご利用金額が「利用可能額」を上回ると、翌日にサービスが停止します。 WINGパック、VPS割引きっぷといったまとめ払いのプランにつきましては、お申込み日にご契約期間分の料金をお支払いいただく形となります。 --- ### 1年間分まとめて支払うことはできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-18/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について WINGパック、VPS割引きっぷといったまとめ払いのプランをご用意しております。 --- ### 入金を忘れてサービスが停止してしまった際の復旧方法を教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-19/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 指定の支払い方法でご入金をお願いします。ConoHaチャージの場合、チャージ(入金)が確認でき次第、自動でサービスの復旧手続きを行います。クレジットカード支払いの場合は「請求履歴」メニューより再決済を実施ください。 請求の再決済方法 --- ### 法人でも利用することはできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-6/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて 法人・個人問わずご利用いただけます。 --- ### 無料トライアルサービスはありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-7/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて 無料トライアルはございません。リファラープログラムとして「このとも」をご用意しておりますのでご活用ください。 --- ### このともとはなんですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conotomo-q/ - 共通記事のカテゴリー: このとも 「このとも」はお友達紹介制度(リファラープログラム)です。ConoHaのアカウントをお持ちの方なら誰でも参加することができます。※2015年5月18日以降にアカウント登録されたお客様が対象です。 --- ### このともは誰にメリットがありますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conotomo-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: このとも あなたとお友達の両方がクーポンを受け取ることができます。お友達は何人でも紹介することができます。 --- ### クーポンが受け取れるタイミングはいつですか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conotomo-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: このとも お友達がConoHaを使い始めた時点でお友達に1,000円分のクーポン、お友達が2,000円分利用した時点であなたに2,000円分のクーポンをプレゼントします。 --- ### このともの始め方を教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conotomo-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: このとも ConoHaにログインして、紹介用のURLを取得し、お友達に知らせてください。FacebookやTwitter、Google+、メールから知らせることができます。詳しくは「このとも」をご確認ください。 --- ### クーリングオフはできますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-8/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて ConoHaでご提供しているサービスにつきましては、特定商取引法に定める「通信販売」に該当するためクーリングオフ制度の適用対象外となります。 --- ### お申し込み画面より申し込もうとすると、「メールアドレスまたはパスワードが異なります。」と表示されて申し込めません。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/subscription-q-9/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込みについて すでにご登録されているメールアドレスです。パスワードをお忘れの場合は、パスワードの再設定よりパスワードの再設定を行ってください。 --- ### サポート時間を教えてください。 - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/support-q/ - 共通記事のカテゴリー: サポートについて ConoHaのサポートはメール、電話、チャットの3つになります。 ・メール:平日10:00~18:00  ※平日10:00~18:00に順次ご案内いたします。  ※お問い合わせは24時間受け付けております。 ・電話:平日10:00~18:00 ・チャット:平日10:00~18:00 --- ### メンテナンスや障害が発生した場合は教えてもらえますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/support-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: サポートについて コントロールパネルのお知らせに掲載するとともに、ご登録のメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。 --- ### 対応している端末は? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 以下の端末・OSでの動作を確認しています。 ・iOS8. 0以上のiPhone・iPad ・Android5. 0以上の下記端末、タブレット端末 XPERIA XA1 / XPERIA Z4 / XPERIA Z3 Compact GALAXY S6 / DIGNO T / ZenFone 5 --- ### 通知機能は何が通知されますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q-2/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile アプリ内設定により「ニュース」「チャージ残高」「サーバーのモニタリング」の通知が設定でき、端末でConoHa Mobileのプッシュ通知を許可することでチャージ残高不足等によるサーバー停止時の通知もされます。 --- ### モニタリング通知は何個設定できますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q-3/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 1つのサーバーに対して10個まで設定できます。 --- ### シリアルコンソールは横向きで表示できますか? - Published: 2018-09-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile-c-q-4/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile タブレット端末のみ横向きでの表示ができます。 --- ### ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法 - Published: 2018-09-11 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/c/wingwizard/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込み 目次 閉じる開く ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法 ここではConoHa WINGの通常料金でのお申込み方法について紹介します。 通常料金は、ご契約後1時間毎に課金されていきサーバーが削除されるまでの料金が発生する料金タイプとなります。 ※無料独自ドメイン特典付きのWINGパックでのお申込みについては下記のガイドをご確認ください。 ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法 ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法 ConoHa WING のWebページから「... --- ### ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法 - Published: 2018-09-11 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/c/wingpackwizard/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込み 目次 閉じる開く ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法 WINGパックはレンタルサーバーと無料独自ドメインがセットになったお得な長期利用割引プランとなります。 ここではConoHa WINGのWINGパックでのお申し込み方法について紹介します。 WINGパックの詳細については以下をご確認ください。 WINGパック 通常料金でのお申し込みについて下記のガイドをご確認ください。 ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法 ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法... --- ### WINGパック WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法 - Published: 2018-09-11 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/c/easysetup/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込み 目次 閉じる開く ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法 WordPressかんたんセットアップは、WINGパックをお申し込みいただく際にご利用いただけます。 WordPressかんたんセットアップでお申し込みいただくと「サーバーのお申し込み」「独自ドメインの取得・設定」「WordPressのインストール」「WordPressテーマの追加」「SSLの設定」「クイックテンプレートの設定」までが一連の流れで完了できます。 WordPressかんたんセットアップの詳細については以下をご... --- ### ConoHa VPSお申し込み方法 - Published: 2018-09-11 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://support.conoha.jp/c/vpswizard/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込み 目次 お申し込み方法 お申し込み方法 ConoHa VPS のWebページから「お申し込み」または「今すぐアカウント登録」をクリックします。 ログイン画面が表示されるので、「初めてご利用の方」にてメールアドレスおよびパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。 「サービス」で「VPS」を選択します。 「イメージタイプ」でOSやアプリケーションなどご希望の項目を選択します。 「料金タイプ」で任意の料金タイプを選択します。 この手順では時間課金でVPSを追加します。 まとめトクでのご契約をご希望の... --- ### ConoHa AI Canvasお申し込み方法 - Published: 2018-09-11 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/c/acwizard/ - 共通記事のカテゴリー: お申し込み 目次 新規でアカウントを作成する場合 既にアカウントをお持ちの場合 本ガイドでは、AI Canvasの契約方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 新規でアカウントを作成する場合 こちら のWebページにある「お申し込み」をクリックします。 サインアップ画面へ遷移しますので、ConoHaのアカウントで使用するメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。 ※設定したメールアドレスとパスワードはConoHaのコントロールパネルにログインする際に使... --- ### 請求を確認する - Published: 2018-09-08 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing/ - 共通記事のカテゴリー: ご請求 目次 今月の利用金額 請求履歴 利用明細のダウンロード方法 請求書のダウンロード方法 請求の再決済方法 入金履歴 今月の利用金額 コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「請求履歴」をクリックします。 今月のご利用金額が確認できます。なお、表示されている金額は、前日までのご利用サービス分となり、当日ご利用分については翌日に反映されます。 画面左の矢印アイコンをクリックいただくと、詳細が表示されます。 請求履歴 請求履歴では、月ごとに過去のご請求金額が確認できます。 「絞り込み条件」に... --- ### クーポンを登録する - Published: 2018-09-08 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://support.conoha.jp/c/billing-add-coupon/ - 共通記事のカテゴリー: ご請求 目次 クーポン登録手順 ※クーポンはコントロールパネルへの登録日以降に発生するご請求に対して自動で充当されます。 クーポン登録手順 画面右上のメールアドレスをクリックし、「クーポン」を選択します。 画面上部にある「+クーポン」をクリックします。 お持ちのクーポンコードを入力し、「登録」をクリックします。 --- ### クーポンの情報を確認する - Published: 2018-09-08 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/couponbalance/ - 共通記事のカテゴリー: ご請求 目次 クーポン残高の確認 クーポン残高の確認 登録されたクーポンの残高は、コントロールパネルから確認できます。 画面右上のメールアドレスをクリックし、「クーポン」を選択します。登録されたクーポンのクーポン名、残高及び利用期限等が表示されます。 --- ### 契約状況を確認する - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/agreementlist/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 契約状況を確認する 各項目について 契約状況を確認する 契約一覧にて、現在お客様にてご契約いただいてるサーバーやドメイン、ライセンスなどを一覧でご確認いただくことが可能です。 画面右上のメールアドレスをクリックし、「契約一覧」をクリックします。契約一覧にて、お客様のご契約状況をご確認ください。 各項目について 契約一覧では以下の情報を確認できます。 利用開始日 サービスをご契約いただいた日付が確認出来ます。 契約満了予定日 サービスの契約満了日を確認することが出来ます。 自動更新設定 サー... --- ### アカウント設定について - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/changeinformation/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 ログイン情報 ログイン情報の変更 - メールアドレスの変更手順 ログイン情報の変更 - パスワードの変更手順 ソーシャルログイン設定 お客様情報 表示設定 ConoHaアカウント契約情報 ログイン情報 コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「アカウント設定」をクリックし、アカウント設定画面を開きます。メールアドレスとパスワードの確認及び変更が可能です。また、二段階認証機能をONにすると、ログイン時に二段階認証が求められます。 二段階認証についてはこちらをご確認ください。 登録... --- ### ダッシュボードを使う - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/dashboard/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 ダッシュボードについて ダッシュボードについて ダッシュボードは、コントロールパネルにログインすると始めに表示される画面です。お客様のサーバーの状況や、お支払い金額、ConoHaチャージの残額を一覧で見ることができます。ダッシュボードは左上のアイコンでConoHa VPSのダッシュボード、ConoHa WINGのダッシュボードの表示を切り替えることができます。 --- ### 二段階認証について - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://support.conoha.jp/c/2stepauthentication/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 二段階認証の設定方法 二段階認証を利用してログインする 認証用モバイルアプリが使えなくなった場合 二段階認証の解除方法 二段階認証の設定方法 二段階認証は、通常のログインパスワードに加えて、スマートフォンのアプリに表示されるワンタイムパスワードを入力することで、ログイン時のセキュリティを高めることができます 画面右上のメールアドレスをクリックし、「アカウント設定」をクリックします。ログイン情報の「二段階認証」を「ON」にします。認証コード入力画面が表示されます。Google Authent... --- ### ログイン通知メールの設定をする - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/loginnotification/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 ログイン通知メールを設定する ログイン通知メールを解除する ConoHaのコントロールパネルログインした際に登録のメールアドレス宛に通知を送るように設定することが出来ます。 ログイン通知メールを設定する コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「アカウント設定」をクリックし、アカウント設定画面を開きます。「ログイン情報」の「ログイン通知メール」のONをクリックしてOFFからONに変更します。この状態でログインする毎に登録メールアドレスへ通知されます。 ログイン通知メールを解除す... --- ### ニュース配信の設定をする - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://support.conoha.jp/c/newsdistribution/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 ニュース配信を設定する ニュース配信を解除する ConoHa関連のニュースについて登録のメールアドレス宛にメールを送るように設定することが出来ます。 なお、チャージ残高不足時にご案内しているメールなどのサービス利用に必要なメールにつきましては、各ニュース配信の設定に関わらずメールが配信されます。 ニュース配信を設定する コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「アカウント設定」をクリックし、アカウント設定画面を開きます。「ConoHaアカウント契約情報」の「ニュース配信」と「こ... --- ### アカウント削除予約をする - Published: 2018-09-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/deleteaccount/ - 共通記事のカテゴリー: アカウント管理 目次 アカウント削除前の確認事項 アカウント削除予約方法 アカウント削除予約に失敗した場合 アカウント削除前の確認事項 アカウント削除予約の実施にあたっては、あらかじめ以下の2点を確認いただく必要がございます。 ・すべてのサービスが解約となっているか確認する 契約状況を確認する ・お支払いが完了していない請求が無いか確認する 請求を確認する 解約されていないサービスがある場合、以下のガイドを参考にサービスの解約手続きを実施してください。また、ご契約されているすべてのサービスが解約されてからアカウ... --- ### ConoHa Mobileにログインする - Published: 2018-09-01 - Modified: 2024-08-05 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_login/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 目次 ConoHa Mobileにログインする 表示するサービスを切り替える Conoha Mobileはスマートフォン上からサーバーの監視・管理が行えるアプリとなります。現状、ConoHa Mobileにつきまして、以下のサービスが非対応となっておりますので、ご留意ください。・ConoHa VPS バージョン3. 0(Windows Server含む) ・ConoHa for GAME ・ConoHa AI Canvas ConoHa Mobileにログインする iPhoneの場合はApp S... --- ### このはモード - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_conohamode/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 目次 画面表示をこのはモードにする Conoha Mobileではコントロールパネルと同様に画面表示をこのはモードにすることができます。このはモードをONにすると背景やメニューのほか、ポップアップなどにもこのはちゃんが現れるようになります。 画面表示をこのはモードにする トップページ左上のメニューから「アカウント」をタップします。「このはモード」をタップし、ON/OFFを切り替えます。背景だけでなくメニューやポップアイコンなど様々なところにこのはちゃんが現れるのでぜひお試しください。 --- ### シリアルコンソールを使う - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_console/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa VPS機能 目次 シリアルコンソールを起動する シリアルコンソールを操作する Conoha Mobileではシリアルコンソール機能を使うことが出来ます。アプリからサーバーを操作することが可能となりますので、外出中の緊急対応時やお手元にパソコン端末がないときでも、VPSの管理をすることが出来ます。 ※「タブレット端末」でのみ横向き表示が可能です。 シリアルコンソールを起動する トップページ左上のメニューから「サーバー」をタップします。 操作するサーバーをタップします。 「サーバー操作」の一番右のアイコンをタッ... --- ### 通知の設定をする - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_notification/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 目次 通知設定のON/OFFを切り替える ConoHa Mobileではニュース更新の通知、チャージ残高の通知、サーバーの状態をモニタリングしてお客様ご自身にて設定した閾値によって通知を受け取ることができます。 ※チャージ残高不足等によるサーバー停止通知機能につきましてはアプリ内の設定は不要で、端末設定においてConoHa Mobileからのプッシュ通知をONにしていただくことで通知を受け取ることができます。 通知設定のON/OFFを切り替える トップページ左上メニューから「通知設定」をタップし... --- ### 残高通知の条件を設定する - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_balance/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 目次 残高通知の金額を設定する ConoHaチャージとクーポンの残高を合算した額がお客様にて任意に設定した額を下回った場合に通知を出すことができます。 残高通知の金額を設定する トップページ左上メニューから「通知設定」をタップします。 「詳細設定」の「チャージ残高不足通知設定」をタップします。 任意の設定金額を入力し「保存」をタップします。 --- ### モニタリング通知条件を設定する - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_monitoring/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa VPS機能, ConoHa Mobile 目次 モニタリング通知条件を設定する ConoHa Mobileではサーバーリソースがお客様にて設定した通知条件を超過、下回った際にPush通知することができます。 モニタリング通知条件を設定する モニタリング通知の設定は「サーバー詳細」画面の「モニタリング」の項目でできます。画面への遷移方法は下記の2通りあります。 ・サーバーリストからの画面遷移 1) 左上メニューの「サーバー」をタップします。 2) モニタリング設定をするサーバーをタップします。 3) 「サーバー詳細」画面が開かれるので「モ... --- ### アクセス解析を確認する(ConoHa Mobile版) - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_analysis/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa WING機能, ConoHa Mobile 目次 アクセス解析を確認する Conoha MobileでConoHa WINGのアクセス解析情報を確認することができます。 アクセス解析を確認する トップページから左上メニューを開きます。 ※サービス選択がConoHa VPSとなっている場合はConoHa WINGに切り替えます。 切り替えの操作については下記のガイドをご確認ください。 ConoHa Mobileにログインする メニューから「サーバー」をタップします。 サーバーリストが表示されるのでアクセス解析を確認するサーバーをタップします... --- ### チャージ入金をする - Published: 2018-09-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/conohamobile_charge/ - 共通記事のカテゴリー: ConoHa Mobile 目次 チャージ入金する ConoHa Mobileではチャージ入金をすることもできます。 チャージ入金する トップページの「チャージ残高」をタップします。 チャージする金額を入力し、お支払い方法を選択します。 お支払い方法ごとの手続きを進めます。 --- ### 決済に失敗してしまったので支払い方法について教えてください。 - Published: 2018-08-31 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q26/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について ConoHaチャージ支払いの場合、不足金額分をチャージ(入金)いただき確認でき次第、自動でサービスの復旧手続きを行います。 クレジットカード支払いの場合、「請求履歴」メニューより再決済を実施ください。 請求の再決済方法 なお、支払い完了後はサービス復旧の反映までにお時間を要する場合がございます。 --- ### 決済に失敗したが再決済が表示されないのはなぜですか? - Published: 2018-08-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q27/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 以下手順から再決済の項目が表示されていない場合は請求が取消となっている可能性がございます。 請求の再決済方法 サービス更新を希望されている場合は手動更新を実施ください。 支払いおよび自動更新後は反映されるまでにお時間を要する場合がございます。 なお、すでに解約されているサービスの復旧および手動更新は行えませんのでご留意ください。 --- ### 請求書を発行してもらうことはできますか? - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-20/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 請求書の発行には対応しておりません。ただし、ConoHaカードを「ConoHaショップ」にて銀行振込でご購入いただく場合に限り請求書を発行しております。 --- ### 受領書は発行してもらうことはできますか? - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-21/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について, 料金・お支払い方法について 受領書の発行はおこなっておりませんが、コントロールパネルより利用明細をPDF・Excel形式でダウンロードいただけます。 請求履歴 領収書について 金融機関およびコンビニなど各決済サービスより発行される控えや、クレジットカード会社が発行するカード利用明細・請求明細を領収書と代えさせていただいており、書面は発行しておりません。 --- ### 支払い履歴を確認する方法を教えて下さい。 - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-22/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について コントロールパネルの「請求履歴」からご確認いただけます。詳細はPDFまたはExcelファイルをダウンロードしてご確認ください。 請求履歴 --- ### 利用期限が違うクーポンがあります。どちらから先に消化されますか? - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-23/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について 期限の短いクーポンから消化されます。クーポンの残額がなくなるか期限が切れ次第、クレジットカードまたはConoHaチャージから引き落とされます。 --- ### クーポンがあってもクレジットカード登録またはチャージの入金は必要ですか? - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-27/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について ConoHaカードでご登録いただいたクーポンの場合は不要です。それ以外のクーポンの場合、クレジットカード登録または最低500円のConoHaチャージ入金をお願いしております。 --- ### キャンペーンクーポンが付与されていないようです。 - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-24/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について クーポンによって付与されるタイミングが異なります。キャンペーンページをご確認いただき、条件等ご確認ください。 --- ### クレジットカードを登録しており、ConoHaチャージに入金があり、利用期限内のクーポンがある場合どの順番で引き落とされますか? - Published: 2018-08-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/c/payment-p-q-25/ - 共通記事のカテゴリー: お支払い方法について クーポンが消化または期限が切れしだいConoHaチャージから引き落とされ、ConoHaチャージの残金がなくなるとクレジットカードから引き落とされます。お支払い内容については、請求履歴画面の請求履歴にてご確認いただけます。 --- ## WING ### 追加出来る読者数に上限はありますか? - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-6/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト 1メーリングリストに追加出来る読者数は最大1000件となります。 --- ### WordPress管理画面にアクセスできない - Published: 2024-05-15 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://support.conoha.jp/w/wperror-siteguard/ - WING記事のカテゴリー: エラー・トラブル 目次 動画で解説 ログインURLを確認する . htaccess内の記述を削除する . htaccessを無効化する プラグインを無効化する コントロールパネルに記載されている管理画面URLよりWordPressの管理画面にアクセスした際、Not Found(404)エラーやWebサイトに遷移するといった事象が発生する場合、WordPressのプラグインにてログインURLを変更している場合などに発生するケースが多くございます。 本ページでは、一例としてSiteGuardというプラグインの影響で事... --- ### WordPressかんたんセットアップのエラーについて - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-04-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/easysetup-error/ - WING記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 サーバー追加失敗 ドメイン取得失敗 WordPressインストール失敗 WordPressかんたんセットアップにつきまして、インターネットの通信状況など複数の要因でエラーとなる場合がございます。 本ガイドでは、WordPressかんたんセットアップがエラーとなった際の対処例をご紹介致します。 ※本ガイドでご案内する内容はあくまで一例となり、事象によってはエラーが解消しない可能性はございますのでご留意ください。 サーバー追加失敗 以下のエラーメッセージが表示された場合、サーバーの追加が失敗と... --- ### ビジネスプランを追加する - Published: 2024-02-29 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/w/biz-addserver/ - WING記事のカテゴリー: ビジネスプラン 目次 閉じる開く ビジネスプランをWINGパックで追加する ビジネスプランを通常料金で追加する ビジネスプランは通常プランと比較し、さらに安定したサーバー環境を安価な価格でご利用いただけるビジネス利用に最適なプランとなります。 ビジネスプランの詳細については こちら をご確認ください。 「. co. jp」の無料プレゼントをご希望の場合、事前にビジネスプランをWINGパックでお申し込み後 こちら をご確認ください。 ※ビジネスプランは、1契約毎にご契約プランに応じたCPU・メモリなどのリソースが... --- ### ビジネスプラン - 「.co.jp」ドメインの取得について - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-03-21 - URL: https://support.conoha.jp/w/biz-presentdomain/ - WING記事のカテゴリー: ビジネスプラン 目次 「. co. jp」ドメインを無料で契約する 「. co. jp」ドメインを無料でConoHaへ移管する 取得した「. co. jp」ドメインにWordPressをインストールする 「. co. jp」は日本で登記された企業(法人)が登録できるドメインで、日本法人であることの証明となるため、高い信頼性を得ることができます。 ConoHa WINGビジネスプランを「WINGパック」でご契約いただくと、ビジネスに最適なドメイン「. co. jp」を無料でご利用いただくことができます。 ビジネス... --- ### ビジネスプラン - PHP設定について - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-03-07 - URL: https://support.conoha.jp/w/biz-php/ - WING記事のカテゴリー: ビジネスプラン 目次 PHP設定方法 PHP設定項目について ConoHa WINGではコントロールパネル上でPHPのバージョンの変更やphp. iniを編集することができます。 また、ドメイン毎にPHPのバージョン変更が可能となるため、運用しているWebサイトに合わせた柔軟な設定が可能となります。 ビジネスプランの詳細については こちら をご確認ください。 PHP設定方法 コントロールパネルへログインし、画面上部メニューから「WING」を選択します。画面左メニューから「サイト管理」をクリックします。サイト管理... --- ### Blog Creatorを使う - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://support.conoha.jp/w/blogcreator/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定 目次 Blog Creatorについて 契約方法 利用方法(動画で解説) 利用方法(新規記事) 利用方法(リライト) 利用方法(前回データ) プランを変更する 利用回数を追加する 自動更新の設定を切り替える Blog Creatorについて Blog Creatorは、SEO対策をAIが代行しブログ記事の作成をサポートするサービスです。 上位表示を狙うキーワードを入力するだけで自動的にキーワード調査が行われ、調査結果をもとにAIがSEOに強いブログ記事の記事構成(見出し構成)を生成します。 Bl... --- ### ネットde診断を使う - Published: 2023-12-05 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://support.conoha.jp/w/sec-useshindan/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定 目次 閉じる開く 申し込み手順 定期診断プランの場合 手動診断手順 診断結果確認手順 自動更新設定手順 無料診断プランへのプラン変更手順 解約手順 無料診断プランの場合 手動診断手順 診断結果確認手順 定期診断プランへのプラン変更手順 解約手順 ネットde診断の概要については こちら ネットde診断の機能詳細については こちら 申し込み手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「... --- ### ネットde診断について - Published: 2023-12-05 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/shindan/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定 目次 ネットde診断について 利用時の注意事項 診断結果の主な項目について ネットde診断の概要については こちら ネットde診断のご利用方法については こちら ネットde診断について ネットde診断は、GMOグループ「GMOサイバーセキュリティbyイエラエ」の技術を活用した、高水準の脆弱性診断をご利用いただける機能です。 ConoHaでドメインをご契約の場合、どなたでも個別でのお申込みは不要で、コントロールパネルより診断を行うことができ、診断結果はメールにてご通知されます。※ConoHaで管理... --- ### サーバーの種類は何ですか? - Published: 2022-09-26 - Modified: 2023-11-07 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q-7/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて ConoHa WINGは共用サーバーとなります。 --- ### WINGパックの契約を管理する - Published: 2022-05-31 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpackchangeplan/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理 目次 WINGパック契約状況の確認方法 WINGパックの自動更新について WINGパックの手動更新について WINGパック→通常料金への変更方法 通常料金→WINGパックへの変更方法 WINGパック(Xヶ月)→WINGパック(Yヶ月)への変更方法 プラン変更について 自動更新に失敗した場合の契約満了日までの再決済について 契約満了日後の復旧について コントロールパネルから現在契約しているサーバーの情報を確認することができます。 WINGパックの概要については こちら WINGパック契約状況の確認... --- ### WEXALについて - Published: 2022-04-22 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/wexal/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 WEXALについて WEXALの設定方法 基本設定 Webコンテンツ最適化 ファーストビュー高速化 WordPress側でエラーメッセージが出る場合について WEXALについて WEXALはプライム・ストラテジー株式会社が提供するWeb サイトの高速化エンジンです。 戦略AI 「David」がブラウザの環境に合わせてページごとに最適化することでページの表示を高速化するほか、画像やJavaScript、CSSを圧縮、軽量化することで表示の高速化だけではなく転送量も削減します。 WEXALの詳... --- ### WINGパックの契約状況を確認する - Published: 2022-04-09 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/checkwingpackagreement/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理 目次 WINGパック契約状況の確認方法 WINGパックの概要については こちら WINGパック契約状況の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。サーバー管理メニューの「契約情報」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合は確認するサーバーへ切り替えます。 サーバーを切り替える 「サーバー情報」をクリックすると各情報が確認できます。「プラン」の項目にてWINGパックの契約状況が... --- ### WINGパックの契約期間を変更する - Published: 2022-03-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/changeagreementterm/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理 目次 WINGパックの契約期間の変更方法 WINGパックの概要についてはコチラ WINGパックの契約期間の変更方法 WINGパックの契約期間についてご任意のタイミングで期間変更のお手続きが可能です。 ※変更の適用は変更前の契約期間の満了後となります。 ※変更手続きは契約更新日(契約満了日から30日前)までに事前に実施いただく必要がございます。 コントロールパネルで「サーバー管理」メニューの「契約情報」を開きます。「料金タイプ変更」をクリックします。「変更後」の項目で「WINGパック」および「契約... --- ### WINGパックのプラン変更をする - Published: 2022-03-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/changewingpackplan/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理 目次 WINGパックのプラン変更方法 プラン変更に失敗した場合 WINGパックの概要についてはコチラ WINGパックのプラン変更方法 WINGパックでご契約中でもご任意のタイミングでプラン変更は可能です。 ※現行プランより上位プランにご変更の場合、お手続き時点での2プランの契約期間残日数の日割り額の差額が決済されます。 ※現行プランより下位プランにご変更の場合、差額の返金はございません。 コントロールパネルで「サーバー管理」メニューの「契約情報」を開きます。「プラン変更」をクリックします。「変更... --- ### WINGパックの契約満了日後の復旧について - Published: 2022-03-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/restorationwingpack/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理 目次 契約満了日後の復旧について WINGパックの概要についてはコチラ 契約満了日後の復旧について クレジットカードの有効期限切れやチャージ残高不足等により更新が完了出来ずそのまま契約満了日を迎えた場合サービスは解約となりますが、契約満了後15日間の復旧可能期間がございます。 復旧可能期間内にご入金が確認出来なかった場合はサーバーの復旧はできかねるものとなりますのでご注意ください。 ※契約満了後15日間の復旧可能期間がございます。 例)2020年1月15日にベーシックプランをWINGパック3ヶ月... --- ### Cocoonのディレクトリ差し替え手順 - Published: 2021-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/changecocoon/ - WING記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 Cocoonディレクトリ差し替え手順 ※こちらは2021年11月22日以前に「Cocoon」をコントロールパネルよりインストールし、  お客様独自に設定を変更されていないお客様向けのガイドとなります。 本作業について WordPressテーマ「Cocoon」につきまして、コントロールパネルよりインストールされた場合、 提供元のデフォルトの設定とは異なるディレクトリ名でインストールされておりましたが、 2021年11月22日以降コントロールパネルよりCocoonをインストールされますと、提供... --- ### ドメインの解約について教えてください。 - Published: 2021-08-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-8/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 ドメインに関しては、更新をせず更新期限を経過すると廃止となります。 なお、ドメインの種類(TLD)により、更新可能期間が設定されているものもございます。 ▼. jpドメイン以外のドメイン  ドメインの種類(TLD)によって更新可能期間が異なります。  更新可能期間内はコントロールパネルより通常の更新方法にて更新が可能です。  詳細はこちらよりご確認ください。 ▼. jpドメイン  更新期限経過で即時廃止となります。 --- ### ドキュメントルートに設置するファイルの表示の優先順位を教えてください。 - Published: 2021-07-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-2/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 ドキュメントルートに設置するファイルにつきましては、以下の優先順位で表示されます。 1. index. html 2. index. htm 3. index. shtml 4. index. cgi 5. index. php --- ### WINGパックとはなんでしょうか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-2/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて WINGパックはレンタルサーバーと無料独自ドメインがセットになったお得な長期利用割引プランとなります。 サーバー料金については3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月から契約期間を選択し料金を一括で決済することでお得にご利用することが出来ます。 また、WINGパックでサーバーご契約いただくごとに独自ドメインを2個無料でご利用することが出来ます。 詳細についてはこちらをご確認ください。 --- ### お支払い方法はどうなりますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-3/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて お申込み時に決済されるものとなり、「クレジットカード決済」「ConoHaチャージ残高より決済」を選択できます。 また、ConoHaカード等クーポンを適用することもでき、全額クーポンでの決済も可能です。 お支払い方法 --- ### WINGパックの契約は自動で更新されますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%81%af%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて はい。 WINGパックはデフォルトで自動更新が「ON」となっておりますので、ご解約をご希望の場合は、 契約自動更新日(契約満了日から30日前)までに「OFF」にしていただきますようお願い致します。 WINGパックの更新について --- ### WINGパックはいつ契約更新されますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 自動更新をONにしている場合は契約満了日の30日前に実施されます。 また、ご任意のタイミングで手動で更新することも可能です。 WINGパックの更新についてはこちらをご確認ください。 --- ### 自動更新の連絡はされますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-4/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 自動更新をONにしている場合、契約満了日の45日前に更新のお知らせのメールを登録メールアドレス宛に送付させていただいております。 契約の更新については契約満了日の30日前にされ、その時点で決済もされます。 --- ### 無料独自ドメインは費用は全て無料でしょうか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-5/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 新規ドメインを取得する場合は取得費用、更新費用が無料となります。 ドメイン移管する場合は移管費用、更新費用が無料となります。 ※WINGパックでご契約のサーバーを解約もしくは通常料金へ変更した場合は翌年以降更新費用が発生します。 無料独自ドメインおよび移管可能なドメインにつきましてはこちらをご確認ください。 --- ### 無料独自ドメインの対象は変更できますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-6/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 無料独自ドメインの対象のドメインは設定完了後別のドメインに変更することは出来ません。 --- ### 無料独自ドメインの契約更新はどうなりますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-7/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 無料独自ドメインの契約更新は、WINGパックの自動更新の設定と連動します。 WINGパックの自動更新の設定がONの場合は、無料独自ドメインも自動で更新されます。 --- ### 無料独自ドメインは紐付けしたサーバーでしか利用できないですか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-8/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 無料独自ドメインについては紐付けしたWINGパックのサーバー以外のサーバーでもご利用可能です。 --- ### WINGパックのサーバーを解約すると無料独自ドメインはどうなりますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-9/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 無料独自ドメインについて、WINGパックで契約中のサーバーを解約した場合と、料金タイプを 変更した場合で異なります。以下の内容をご確認ください。 ・WINGパックで契約中のサーバーを解約した場合  WINGパックで契約中のサーバーを解約する場合、WINGパックの自動更新をOFFにすると、  ドメインの自動更新もOFFになり、契約満了日で自動的に解約となります。ドメインのみ  継続してご利用される場合は、ドメインを有償で手動更新していただく必要がございます。 ・料金タイプをWINGパックから通常料... --- ### 無料独自ドメインは他社へ移管出来ますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-10/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて 無料独自ドメインはWINGパックをご契約中は他社への移管は出来ません。 WINGパックが解約となりましたら、移管が可能となりますので、 移管をご希望の場合は、以下サポートページをご確認いただき WINGパックの自動更新をOFFにご変更の上、WINGパックが解約になるまでお待ちください。 WINGパックの更新について --- ### 通常料金(時間課金)から「WINGパック」に変更できますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-11/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて できます。お好きなタイミングでコントロールパネルより通常料金から「WINGパック」にご変更いただけます。 また、「WINGパック」変更月の翌月月初から「WINGパック」の契約期間となりますので、契約期間が開始するまでのご利用料金は無料です。 料金タイプの変更についてはこちらをご確認ください。 --- ### 「WINGパック」契約期間中のサーバープラン変更はできますか? - Published: 2020-01-21 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-q-12/ - WING記事のカテゴリー: WINGパックについて できます。お好きなタイミングでコントロールパネルよりサーバープランをご変更いただけます。 現行プランより上位プランにご変更の際に、2プランの契約期間残⽇数の⽇割り額の差額をお支払いいただくと、すぐにプラン変更が行えます。 また現行プランより下位プランにご変更の際では、差額の返金はできませんのでご了承ください。 WINGパックのプラン変更方法についてはこちらをご確認ください。 --- ### FTP/FTPS/SFTP/SCPは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH 利用可能です。 ※FTPSはexplicitモードのみ対応しています。 --- ### アプリケーションインストールでインストールしたWordPressのMySQLユーザーとMySQLユーザーパスワードが確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-2/ - WING記事のカテゴリー: WordPress インストールしたドメインの公開ディレクトリに設置されているwp-config. php内に記述がありますのでご利用のFTPソフトやファイルマネージャーからご確認ください。 --- ### 管理者の他に配信待ちのメールを承認するアカウントを作成することは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト メーリングリスト管理画面から作成可能です。 メーリングリストの基本操作 --- ### 投稿されたメールを保存しておくことはできますか。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-2/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト メーリングリスト管理画面から過去のメールを確認可能です。 過去のメールを確認する --- ### メーリングリストを利用できるドメインに制限はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-3/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト 80文字を超えるドメインでは利用出来ません。 --- ### メーリングリスト名に制限はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-4/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト 50文字を超えるメーリングリスト名では作成することは出来ません。 --- ### メーリングリストに登録できるメールアドレスに制限はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-q-5/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト 100文字を超えるメールアドレスは登録出来ません。 なお、拡張メールアドレスを読者として登録することは可能です。 --- ### WordPressダッシュボードのログイン情報を紛失しました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-3/ - WING記事のカテゴリー: WordPress WordPressのダッシュボードのログイン情報はインストール時にお決めいただいたユーザー名とパスワードになります。パスワードについてはログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」から再発行が可能です。 --- ### WordPressかんたん移行を利用する際、ネームサーバーはいつ変更すればいいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-4/ - WING記事のカテゴリー: WordPress ドメインのネームサーバーについては移行が完了してから変更してください。 --- ### OSは何ですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて Cloud Linuxを採用しております。 --- ### サーバーのスペックを教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q-2/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて 物理サーバーのスペックは非公開とさせていただいております。 リザーブドプランにおけるサーバーに割り当てられているCPU、メモリについてはコントロールパネルで確認出来ます。 サーバー契約情報を確認する --- ### データセンターはどこにありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q-3/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて 非公開とさせていただいております。 --- ### 転送量課金はなしとありますが、転送量がどれだけ増えても問題ないでしょうか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q-4/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて 転送量による追加料金の発生はございませんが、共用サーバーとなりますため、他のお客様へ影響が懸念されるような転送量が検知されました際に弊社よりご連絡を差し上げる場合もございます。 --- ### 他社レンタルサーバーから乗り換えたいのですが移行作業はどうすればいいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q-5/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて 他社レンタルサーバーからのお乗換えについてガイド用意しておりますのでご確認ください。 ConoHa WINGお乗換えガイド --- ### 他社レンタルサーバーからの乗り換えでサーバーがダウンすることはありませんか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wing-q-6/ - WING記事のカテゴリー: WINGについて 下記お乗換えガイドに則り移行作業を行っていただくことで、ダウンすることなく移行が可能です。 ConoHa WINGお乗換えガイド --- ### ネームサーバーを切り替える前にホームページの表示を確認したい - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-3/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 動作確認URLで確認可能です。 動作確認URLを使う また、WordPressの様な動的サイトの動作確認をされる場合はテスト移行やhostsの設定をご利用ください。 hostsを設定してWebサイトの動作確認をする --- ### 自分で編集したエラーページは表示出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-4/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 可能です。設定方法についてはご利用ガイドをご確認ください。 カスタマイズしたエラーページを表示させる --- ### Webサイトの転送は出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 可能です。設定方法についてはご利用ガイドをご確認ください。 サイト転送設定をする --- ### Webサイトの表示を早くしたいです。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-5/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 コンテンツキャッシュ機能を利用すことで表示速度が早くなる場合があります。 コンテンツキャッシュ機能を使う --- ### コンテンツキャッシュでキャッシュされる静的ファイルの対象拡張子について教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-24/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 コンテンツキャッシュで静的ファイルで対象となる拡張子は以下となります。 ※「. html」「. htm」「. css」「. js」については含まない設定もあります。 . 3gp . 3gpp . asf . asx . avi . bmp . bz2 . css . eof . eot . flac . flv . gif . gz . ico . jng . jpeg . jpg . js . kar . m4a . m4v . mid . midi . mkv . mng . mov . m... --- ### WEXALを有効にした際、PV数が急激に増加した - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-6/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 WEXALでは最適化の際、対象サイトのレンダリングを行うため、埋め込みのJavaScriptでPVを計測しているサイトでは、通常のブラウザからのアクセスと同様にPV数としてカウントされる可能性がございます。 これらのアクセスをPV数集計から除外するには、アクセス解析ツール側でUser-Agentに"Chrome-Lighthouse"を含むアクセスを除外する設定をご検討ください。 --- ### .htaccessは利用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-7/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 利用可能です。コントロールパネルからも設定が出来ます。 . htaccessの設定を編集する --- ### PHPは使用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-8/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 利用可能です。 PHPの設定をする --- ### PHPのバージョンを教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-9/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 コントロールパネルから選択することが可能です。 「7. 0」「7. 1」「7. 2」「7. 3」「7. 4」「8. 0」「8. 1」「8. 2」「8. 3」「8. 4」から選択可能です。 PHPの設定をする --- ### php.iniの設定は変更出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-10/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 コントロールパネルにて変更可能です。 PHPの設定をする --- ### .htmlや.htmでPHPを動作させることは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-11/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 可能です。 . htaccess記述例: AddType application/x-httpd-lsphp . html --- ### PHPのログは確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-12/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 確認可能です。/home/logs/php_error_logに出力されます。 --- ### mod_rewriteは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-13/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 利用可能です。 --- ### 使用出来るプログラム言語を教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-14/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 perl、php、python、rubyが使用可能です。 --- ### プログラム言語のパスを教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-10-03 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-23/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 各プログラムのパス以下となります。 ・perl  /usr/bin/perl (5. 16) ・php  /usr/bin/php (ユーザー選択) ・php8. 2  /opt/alt/php82/usr/bin/php ・php8. 1  /opt/alt/php81/usr/bin/php ・php8. 0  /opt/alt/php80/usr/bin/php ・php7. 4  /opt/alt/php74/usr/bin/php ・php7. 3  /opt/alt/php73/us... --- ### リダイレクトが繰り返されて(リダイレクトループ)しまってサイトが表示できません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング リダイレクトループにつきまして、ConoHa WINGの独自の仕組みでhttpsへ自動的に リダイレクトされる仕組みを採用しており、別途. htaccessなどでリダイレクトの 設定をされると発生するケースがございますため、一度. htaccessの設定等を ご確認いただきますようお願い致します。 . htaccessの設定を編集する また、. htaccessの設定でも改善しない場合、弊社ご提供の機能「コンテンツキャッシュ」が 有効となっている状態でお客様のコンテンツ側でブラウザキャッシュを利... --- ### CGIはどこに設置すればいいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-15/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 cgi-bin配下への設置等の制限はございません。 --- ### GDは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-16/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 利用可能です。 --- ### jcode.pmは使用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-17/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 利用可能です。 --- ### suEXECには対応していますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-18/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 対応しています。 --- ### SSIは使用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-19/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 利用可能です。 --- ### ホームページへの訪問者数などの確認は出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-20/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 アクセス解析機能で確認が可能です。 アクセス解析で訪問者情報を確認する --- ### Webサイトのエラーログ、アクセスログは確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-21/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 可能です。ご利用方法については下記のガイドをご確認ください。 エラーログ/アクセスログを確認する --- ### ログの保存期間はどれくらいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/website-setting-q-22/ - WING記事のカテゴリー: Web設定 最大24ヶ月で任意に設定可能です。 --- ### Webフォントとは - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント インターネットを介してフォントを配信し、ブラウザで表示させる仕組みのことです。 Webフォントを使ったWebサイトは、閲覧側に指定されたフォントが搭載されていなくても、制作側で指定された書体が綺麗に表示されます。パソコンだけでなく、スマホやタブレットなどのブラウザでの表示も可能です。 --- ### 複数のサイトでWebフォント機能利用することは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-2/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント 1台のサーバーにつきサブドメインを含めて3ドメイン利用可能です。 --- ### サブドメインは登録出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-3/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント 利用可能です。 --- ### Webフォント機能の設定方法を教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-4/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント 設定方法についてはご利用ガイドをご確認ください。 Webフォント設定をする --- ### Webフォント機能で規定のPV数(75,000PV)を超えた場合はどうなりますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-5/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント Webフォントのファイルの参照がされなくなり通常のフォント表示となります。 --- ### 別のフォントを追加することは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-6/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント フォントの追加はできかねます。 --- ### ドメインを登録していますが、該当のURLでフォントが配信されません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-7/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント 該当のドメインで正しく利用設定がONになっているかご確認ください。 --- ### 文字が正しく表示されません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-8/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント ブラウザにより正しく表示されない可能性がありますので別のブラウザでも表示をご確認ください。 --- ### Webフォントの設定を解除したのですが適用されたままです。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-9/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント ホームページ内の専用タグが残っていないか、WordPressの場合はプラグインが有効になっていないかご確認ください。 --- ### 対応するWebブラウザを教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont-q-10/ - WING記事のカテゴリー: Webフォント Windows/Mac環境 Microsoft Edge 14以降 Safari 6. 1以降 Chrome 42以降 Firefox 45以降 スマートデバイス環境 iOS 9以降 Android 4. 4以降のChrome --- ### 「このサイトにアクセスできません 〇〇のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-2/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング ドメインに制限がかかっている可能性がございます。 ConoHaで取得されたドメインの場合、ドメインのステータスをご確認ください。 ドメインのステータスはこちらをご参考にしていただくと確認いただけます。 ConoHa以外でご取得されたドメインにつきましては、取得元へご確認ください。 --- ### 特殊文字がファイル名に含まれるファイルが削除出来ません - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-3/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング 以下の特殊文字やスペース等がファイル名に存在する場合削除に失敗するケースがございます。 # ; & | ^ < > ? * $ ` ' " ! { } 改行 タブ スペース 上記により削除に失敗する場合はSSHにてサーバーへ接続いただき、以下のような形でバックスラッシュ(環境によっては¥記号)でエスケープすることで削除が可能となります。 対象ファイル例: public_html/abc. com/? hogehoge hoge 削除コマンド例: rm public_html/abc. com/?... --- ### 「403 Forbidden」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-4/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング 原因としては多岐に渡るものとなります。 ・ドメインのディレクトリにindex. htmlやindex. php等のファイルが設置されていない場合 →public_html/ドメイン名のディレクトリにファイル設置をします。 ・WordPressダッシュボードへログインしようとした際に表示 →WordPressセキュリティの機能によりログインが制限となっている可能性があります。 ログイン制限の設定 ・海外からWordPressダッシュボードへアクセスしている場合 →WordPressセキュリティの機... --- ### 「404 Not Found」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-5/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング 原因としては多岐に渡るものとなります。 ・該当ページのデータが正しく設置されていない場合 →FTPソフトやファイルマネージャーでデータが正しく設置されているかご確認ください。 ファイルマネージャーを利用する ・プラグインなどでログインURLが変更されている場合 →プラグインが原因となっている場合には、ファイルマネージャーよりサーバー内の「. htaccess」ファイルやプラグインのフォルダをリネームし、一時的に無効化することでエラーが解消するかご確認ください。 ※プラグインのフォルダは以下に格納... --- ### 「500 Internal Server Error」というエラーが表示されてホームページが表示出来ません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-6/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング プログラムが正しく実行出来ていない可能性がありますのでエラーログをご確認ください。 --- ### 独自SSLは利用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-2/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 利用可能です。 無料独自SSLを設定する オプション独自SSLを設定する ※SSLを設定すると自動的にhttpsのURLへリダイレクトされるようになります。 --- ### 「503 Service Temporarily Unavailable」と表示されてホームページが表示出来ません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-7/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング サーバーへの負荷が高い場合等に一時的に表示されるケースがあります。 --- ### ホームページの画像が表示されません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-w-8/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング FTPソフトやファイルマネージャーで正しくデータが設置されているかご確認ください。 --- ### 無料で利用できるSSLはありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ コントロールパネルから無料で利用できるSSLを設定することができます。 無料独自SSLを設定する ※SSLを設定すると自動的にhttpsのURLへリダイレクトされるようになります。 --- ### ワイルドカードSSLは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-16/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 利用いただけません。 --- ### 独自SSLで利用できるSSL通信を教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-3/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ http接続に対してのみ独自SSLを利用したSSL通信が可能です。 --- ### オプション独自SSLで発行される証明書の署名アルゴリズムはSHA-2ですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-4/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 発行されるSSL証明書の署名アルゴリズムは「SHA-2」となります。 --- ### SSLサーバー証明書の持ち込みは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-5/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ SSLサーバー証明書の持ち込みは出来ません。 --- ### オプション独自SSLの持ち出しは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-6/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ オプション独自SSLの証明書の持ち出しは出来ません。 --- ### 初期ドメインで独自SSLは利用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-7/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 初期ドメインには共有SSLがすでに設定済みとなります。 独自SSLの利用は、独自ドメインにて利用いただけます。 --- ### 「無料独自SSL」と「オプション独自SSL」の違いを教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-17/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 無料独自SSLについてはSSLサーバー証明書ブランドに「Let's Encrypt」を採用したSNI SSL(ネームベース)で提供するSSLとなります。 オプション独自SSLにはGMO Global Sign社のクイック認証SSLを採用しております。 --- ### オプション独自SSLでコモンネームをwwwあり・なしどちらも利用したい。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-8/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ お申し込み時のコモンネームはwwwありとなりますが、wwwあり・なしどちらでもご利用が可能です。 --- ### SSLの設定後、SSLページを利用するにはどうすればよいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-9/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ httpsでのアクセスが可能な状態となっておりますのでWebサイト内のリンクの書き換えを実施ください。 --- ### ホームページでサイトシールは表示出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-10/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ オプション独自SSLをお申し込みいただき、設定完了後GMO グローバルサイン社提供のサイトシールが利用可能となります。 サイトシールの設定方法については下記のリンクをご確認ください。 サイトシールについて --- ### SSLページへアクセスすると鍵マークが正常に表示されず、マークをクリックすると「このページには安全でない他のリソースが含まれています。」と表示されます。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-11/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ SSLページ内に設置している画像の参照先などにhttpのURLが含まれるような場合に該当のエラーが表示されます。 --- ### Webサイトへの攻撃を検知、遮断する機能はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-12/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)の機能を用意しております。 WAFの設定をする --- ### 通常のアクセスもWAFにより遮断されています。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-13/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ WAFの検知ログから該当のアクセスの攻撃内容を除外することが可能です。 除外設定をする --- ### ホームページにパスワードを設定することは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-14/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 特定のディレクトリに制限をしてパスワードを設定することが可能です。 ディレクトリアクセス制限の設定をする --- ### 特定のIPアドレスからのアクセスを拒否出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/security-q-15/ - WING記事のカテゴリー: セキュリティ 可能です。 IPアクセス制限の設定をする --- ### ホームページのデータはどこにアップロードすればいいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-2/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH FTPソフトやファイルマネージャーでサーバーへ接続した際にpublic_htmlディレクトリ配下に追加している各ドメイン名のディレクトリがございますのでデータを設置するホームページのドメイン名のディレクトリへアップロードします。 --- ### アクセス可能なディレクトリを指定できますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-3/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH FTPアカウント作成時にそのアカウントでアクセス可能な接続許可ディレクトリを設定可能です。FTPソフトにてディレクトリを指定して接続します。 FTPアカウントを作成する --- ### サーバー作成時に自動で生成されているディレクトリは削除してもいいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-4/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH 重要なデータが含まれているので削除しないようお願いいたします。 --- ### FTPアカウントのパスワードは変更出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-5/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH コントロールパネルから変更が可能です。 FTPソフトを設定する --- ### FTP接続情報はどこで確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-6/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH コントロールパネルでユーザー名・サーバー情報の確認、パスワードの変更が可能です。 FTPソフトを設定する --- ### SSHは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpssh-setting-q-7/ - WING記事のカテゴリー: FTP/SSH 利用可能です。 SSHアカウントを作成する --- ### サーバー作成時に自動で生成されているディレクトリを削除してしまいました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-f/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング オプションとなりますが自動バックアップからリストアをすることで削除前の状況へ復元可能です。 自動バックアップからリストアする --- ### データをアップロードしましたがホームページが表示されません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-f-2/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング 以下の原因が可能性として考えられます。 1. ドメインの制限。 2. ネームサーバーの反映がされていない。 3. データが正しいディレクトリに設置されていない。 --- ### FTPソフトでファイルやフォルダが削除できません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-f-3/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング ・ファイル名に全角文字がしようされているとFTPソフトによっては削除できない場合があります。 ・パーミッションの設定により削除が出来なくなっている可能性があります。 --- ### ファイルアップロード中に接続がタイムアウトします。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-f-4/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング FTPソフトのパッシブモードの切り替えにより改善する場合があります --- ### MySQLのバージョンを教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q/ - WING記事のカテゴリー: データベース MySQLのバージョンは5. 7となります。 --- ### MySQLで使用出来る容量を教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q-2/ - WING記事のカテゴリー: データベース 4. 5GB/1個まで利用可能です。 --- ### MySQLの設定はどこから行えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q-3/ - WING記事のカテゴリー: データベース コントロールパネルからphpMyAdminにログインが可能で、こちらから設定が出来ます。 phpMyAdminにログインする --- ### 外部からデータベースに接続出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q-4/ - WING記事のカテゴリー: データベース 外部からのデータベースの接続は出来ません。 --- ### アプリケーションインストールでインストールしたWordPressのMySQLユーザーとMySQLユーザーパスワードが確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q-5/ - WING記事のカテゴリー: データベース インストールしたドメインの公開ディレクトリに設置されているwp-config. php内に記述がありますのでご利用のFTPソフトやファイルマネージャーからご確認ください。 --- ### 「データベース接続確立エラー」というエラーが表示されます。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q-6/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング, データベース データベースの設定に問題がある可能性があります。ユーザーに設定されているパスワードやデータベースへのアクセス権限等ご確認ください。 --- ### 1通あたり何MBまでメール送受信が出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-2/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 1通あたり100MBまで送受信可能です。 --- ### メールを転送することは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-3/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 可能です。 メール転送の設定をする --- ### ウィルスチェック機能はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-4/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 メールセキュリティ機能としてご用意しております。 迷惑メールフィルター/ウィルスチェックの設定をする --- ### 迷惑メールフィルターはどのような機能ですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-5/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 件名にを付与し、そのまま受信するか、迷惑メールフォルダへ振り分けるよう設定することも可能です。 迷惑メールフィルター/ウィルスチェックの設定をする --- ### 特定のメールアドレスからのメールを受信拒否出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-6/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 迷惑メールフィルターの機能でブラックリストを設定可能です。 迷惑メールフィルター/ウィルスチェックの設定をする --- ### 迷惑メールでないものも迷惑メールとして判定されます。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-7/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 迷惑メールフィルターの機能でホワイトリストを設定可能です。 迷惑メールフィルター/ウィルスチェックの設定をする --- ### 自動返信の機能はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-8/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 メールアドレスごとに設定が可能です。 自動返信の設定をする --- ### 日本国外からメールが送信出来なくなりました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-9/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 国外IP制限の設定がONになっている可能性がございます。 国外IP制限の設定をする --- ### ドメインごとにメールアカウントを作成出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-10/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 可能です。 --- ### メーリングリストを作成できますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-11/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 メーリングリスト機能を用意しております。 メーリングリスト作成する --- ### メールソフトへの設定方法を教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 各メールソフトの設定についてはご利用ガイドをご確認ください。 メールアプリ(Windows10)を設定する メール(MacOS X High Sierra)を設定する Outlook2016を設定する Thunderbirdを設定する Gmailでメールアドレスを設定する iPhoneのメールアプリを設定する Androidのメールアプリを設定する --- ### Webメールはありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-12/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 ございます。コントロールパネルよりログインが可能です。 Webメールでメールの送受信をする --- ### メールソフトでアカウント名、パスワードを求められる。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-m/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング アカウント名もしくはパスワードの入力、設定に誤りがある場合に入力を求められます。 --- ### メールアドレスのパスワードがわかりません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-m-2/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング コントロールパネルにてメールアドレスのパスワードを変更可能です。 メールクライアントソフトの設定をする --- ### メールが受信できず、「maildir over quota.」と記載されたエラーメールがメール送信元に届くようになりました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-m-3/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング 受信先メールアドレスの容量が超過している状態なのでメールアドレスの容量を変更します。 --- ### 日本語ドメインは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-3/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 ホームページ公開には利用可能ですが、メールには利用いただけません。 --- ### 独自ドメインは利用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-4/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 利用可能です。 なお、同一ドメインのサーバーへの設定は重複できませんので、サーバーを複数台ご契約される場合などはご留意ください。 --- ### サブドメイン毎に異なるホームページを表示出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-5/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 利用するサブドメインを追加していただくことでそれぞれホームページを表示可能です。 --- ### wwwありのURLを使いたいのですが、設定方法を教えてください。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-6/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 ドメインを追加いただければwwwあり・なしどちらも利用可能です。ホームページデータの設置先はどちらも同じディレクトリへ設置します。 --- ### DNSの設定はどのようにすればいいですか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-7/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 ConoHaのDNSをご利用の場合はドメインの追加時に自動で設定されます。外部のDNSをご利用の場合はDNS情報を確認の上DNS提供元にて設定をお願いします。 メール/FTP/ネームサーバー情報を確認する --- ### サーバーマイグレーションについて - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermigration-q/ - WING記事のカテゴリー: サーバーマイグレーション ご利用しているサーバー環境が混雑している場合に限り別のサーバー環境へ移行することが可能です。これによりサーバーの速度が改善する場合がございます。 --- ### サーバーマイグレーションはどのタイミングで出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-2/ - WING記事のカテゴリー: サーバーマイグレーション ご利用のサーバー環境が混雑している場合のみ可能です。 --- ### DNSの切り替えについて - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-3/ - WING記事のカテゴリー: サーバーマイグレーション ConoHaのDNSをご利用の場合自動で切り替わります。また、移行前のタイミングで移行先のIPアドレスが確認可能なので、外部のDNSをご利用の場合でもあらかじめDNSを設定することが可能です。 --- ### サーバーマイグレーションでダウンタイムは発生しますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-4/ - WING記事のカテゴリー: サーバーマイグレーション DNSの切り替えにより発生する可能性はございます。 --- ### サーバーマイグレーションはどれくらい時間がかかりますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermigration-q-5/ - WING記事のカテゴリー: サーバーマイグレーション 使用しているディスク容量等により変動する可能性がございます。 --- ### Cronは使用出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermanagement-q-2/ - WING記事のカテゴリー: その他機能 ジョブスケジューラー機能で定期的にコマンドを実行するよう設定が可能です。 ジョブスケジューラーを利用する --- ### バックアップの機能はありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermanagement-q/ - WING記事のカテゴリー: その他機能 自動バックアップを過去14日間分取得しています。 リストアについてはコチラをご確認ください。 --- ### 利用しているサーバーの情報は確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/information/ - WING記事のカテゴリー: 各種情報 コントロールパネルで確認可能です。 サーバー契約情報を確認する --- ### ネームサーバーとは - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/information-2/ - WING記事のカテゴリー: 各種情報 ConoHaのDNSを利用する場合にドメインの提供元で設定する必要があります。 ネームサーバー情報は下記のものとなります。 ns-a1. conoha. io ns-a2. conoha. io --- ### メールサーバー情報は確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/information-3/ - WING記事のカテゴリー: 各種情報 コントロールパネルで確認可能です。 メール/FTP/ネームサーバー情報を確認する --- ### FTPサーバー情報は確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/information-4/ - WING記事のカテゴリー: 各種情報 コントロールパネルで確認可能です。 メール/FTP/ネームサーバー情報を確認する --- ### DNS情報は確認出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/information-5/ - WING記事のカテゴリー: 各種情報 コントロールパネルで確認可能です。 メール/FTP/ネームサーバー情報を確認する --- ### WordPressかんたん移行で「移行元サイトログイン確認」というエラーが発生しました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-5/ - WING記事のカテゴリー: WordPress 移行の処理中に移行元のWordPressへのログインに失敗している状況です。 移行元のWordPressのログインユーザー名、ログインパスワードの入力が正しいかご確認ください。また、移行元のWordPressにて二段階認証を導入している場合は同様のエラーが発生しますのであらかじめ二段階認証を無効にしてください。 --- ### WordPressかんたん移行が利用出来ないサイトはありますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-6/ - WING記事のカテゴリー: WordPress 以下のサイトは移行できません。 ・ WordPressのバージョンが3. 8. 5より古いサイト ・ PHPのバージョンが5. 3より古いバージョンを利用しているのサイト ・マルチサイト機能を使用したWordPress ・ダッシュボードログイン時に二段階認証(ロボット認証)を行っているサイト ・プラグインインストール時にFTP情報を必要とする設定のWordPress ・WordPress. comからの移行 ・ダッシュボードから画像投稿が出来ないサイト 移行元のサイトにて以下のプラグインを利用し... --- ### WordPressかんたん移行で.htaccessは移行されますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-7/ - WING記事のカテゴリー: WordPress . htaccessについては移行されません。 --- ### WordPressの移転に際して「動作確認URL」機能を使いましたが、動作確認が出来ません。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-8/ - WING記事のカテゴリー: WordPress WordPressの表示確認についてはお使いのパソコンのhostsファイルを編集して確認が可能です。 --- ### インストールしたWordPressへアクセスすると文字化けしていました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-9/ - WING記事のカテゴリー: WordPress PHPバージョンを切り替えることで改善する場合があります。 PHPの設定をする --- ### LiteSpeed Cacheは使えますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-10/ - WING記事のカテゴリー: WordPress ConoHa WINGのシステムの仕組み上LiteSpeed Cacheはご利用できません。 同等の機能としてコンテンツキャッシュ機能をご用意していますので是非ご利用ください。 コンテンツキャッシュ機能を使う --- ### WordPressサイトを移行したところ404エラーが出ます。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-11/ - WING記事のカテゴリー: WordPress 移行元のWordPressでパーマリンクを設定していた場合に発生するケースがございます。 WordPressのダッシュボードへログインしていただき、「設定」→「パーマリンク設定」を開いていただき、そのまま「変更を保存」をクリックしていただくことで改善する場合がございます。 --- ### WordPressで特定のページのみに対してSSLを設定することは出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-12/ - WING記事のカテゴリー: WordPress プラグインの使用により技術的には可能となります。 --- ### PHPバージョンを切り替えてから、サイトが正常に表示されなくなりました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-13/ - WING記事のカテゴリー: WordPress インストールしているプラグイン、テーマが切り替え後のPHPバージョンに対応していない可能性があります。 PHPの設定をする --- ### WordPress管理画面でテーマ・プラグインを更新すると、サイトが正常に表示されなくなりました。 - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wordpress%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%bb%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%92%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%80%81/ - WING記事のカテゴリー: WordPress 更新後のプラグイン、テーマがご利用のPHPバージョンに対応していない可能性があります。 PHPの設定をする --- ### WordPressのダッシュボードへのログインは制限出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-14/ - WING記事のカテゴリー: WordPress コントロールパネルから設定可能です。 WordPressのセキュリティの設定をする --- ### WordPress記事へのコメント、トラックバックの制限はできますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-15/ - WING記事のカテゴリー: WordPress コントロールパネルから設定可能です。 WordPressのセキュリティの設定をする --- ### WordPressへの海外からのアクセスは制限出来ますか? - Published: 2018-09-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/application-q-16/ - WING記事のカテゴリー: WordPress コントロールパネルから設定可能です。 WordPressのセキュリティの設定をする --- ### メールボックスの容量が超過してメールの受信ができない - Published: 2018-09-20 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-m-4/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング ConoHa WINGではメールアドレス毎にメールボックスの容量を「10MB~20480MB」の範囲で変更が可能です。 なお、メールボックスの容量を変更できない場合はメールボックス内の操作が可能なメールクライアントソフトから不要なメールを削除してください。 --- ### データベースの容量は増やせますか? - Published: 2018-09-20 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://support.conoha.jp/w/database-q-7/ - WING記事のカテゴリー: データベース 共用サーバーとなることから、データベースの容量は変更できません。 --- ### メールの送受信もしくはメール転送時にエラーメッセージが表示される - Published: 2018-09-20 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://support.conoha.jp/w/trouble-m-5/ - WING記事のカテゴリー: トラブルシューティング 表示されるエラーメッセージによって原因が異なります。以下ページを参考にご確認ください。 メールの送受信ができない場合 --- ### サブドメインのみConoHaサーバーを利用出来ますか? - Published: 2018-09-20 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://support.conoha.jp/w/domain-q-9/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定 利用可能です。 なお、大元のドメインや同一サブドメインが別アカウントでConoHaサーバーを利用している場合は利用出来ませんのでご留意ください。 --- ### メールアドレスのユーザー名は1文字で設定出来ますか? - Published: 2018-09-20 - Modified: 2023-07-18 - URL: https://support.conoha.jp/w/mail-setting-q-13/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 できません。2文字以上を指定ください。 --- ### Webフォント設定をする - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/webfont/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 Webフォントの設定方法 Webフォントの利用方法 WordPressでWebフォントを利用する方法 ConoHa WINGではモリサワフォント提供のフォントをWebサイトで利用することができます。 ご利用についてはアカウント内でサブドメインを含めて3ドメインとなります。 Webフォントの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「... --- ### 動作確認URLを使う - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/checkurl/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 動作確認URLの設定方法 動作確認用URLを設定することでドメインのネームサーバーを変更する前にWINGに設置したホームページの表示内容を確認することができます。 WordPress等のCMSをご利用の場合は正常に表示できないケースもあり、その場合はお使いのパソコンのhostsを設定し動作確認を試しましょう。 hostsの設定方法については こちら 動作確認URLの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリッ... --- ### hostsを設定してWebサイトの動作確認をする - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/hosts/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 hostsについて hostsの編集方法 hostsの編集内容について hostsについて WINGの機能として用意している動作確認URLについては本来のURLとは別のURLを使いWebサイトを表示する機能となるためWordPress等のCMSを利用したWebサイトの場合データに不整合が生じ正常に動作が確認できないケースがあります。 動作確認URLが正常に動作しない場合、お使いのパソコンのhostsを編集しWebアクセスをすることでDNSを参照せずにWING上のWebサイトを確認することが... --- ### カスタマイズしたエラーページを表示させる - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/errorcustomize/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 エラーページの設定方法 Webサイトが何らかの理由により表示できない際に自分でカスタマイズしたエラーページを表示することができます。 エラーページの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「基本設定」を開きます。「エラーページ」を開いて、各エラーページのファイルのパスを確認します。カスタマイズしたエラーページを確認したファイルのパ... --- ### サイト転送設定をする - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/siteforwarding/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 サイト転送の設定方法 サイト転送を設定することでWINGに追加しているドメインの特定のURLへアクセスがあった際に、別のURLのWebサイトへ自動的に転送することできます。 サイト転送の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「基本設定」を開きます。「サイト転送」を開いて、右側の鉛筆アイコンの「編集」をクリックします。左側の「+」... --- ### コンテンツキャッシュ機能を使う - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/contentscache/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 コンテンツキャッシュの設定方法 コンテンツキャッシュ機能を使うことでWebサイトのページをキャッシュ(一時保存)して表示を高速化することができます。 ※動的なページもキャッシュされるのでご注意ください。 コンテンツキャッシュの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「高速化」を開きます。上のタブメニューから「キャッシュ」を開きます。「コンテンツキャッシュ」を開いて、「... --- ### ブラウザキャッシュ機能を使う - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/browsercache/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 ブラウザキャッシュの設定方法 こちらの機能をONにすることで、キャッシュを指示するHTTPレスポンスヘッダの1つであるExpiresヘッダを付与、Webページへ再アクセスした際にブラウザに保存済みのキャッシュデータを読み込むようになります。 これによりWebサイト表示の高速化、転送量・サーバー負荷の削減を図れます。 ブラウザキャッシュの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メ... --- ### .htaccessの設定を編集する - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/htaccess/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 . htaccessの編集方法 . htaccessとは、Webサーバーの基本的な動作をディレクトリ単位で制御するためのファイルです。 ConoHa WINGではコントロールパネル上で. htaccessの設定を編集することができます。 . htaccessの編集方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「応用設定」を開きます。「. h... --- ### PHPの設定をする - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-04-05 - URL: https://support.conoha.jp/w/configphp/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 PHP設定方法 PHPのバージョン変更方法 php. iniの編集方法 PHP設定項目について ConoHa WINGではコントロールパネル上でPHPのバージョンの変更やphp. iniを編集することができます。 PHP設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「応用設定」を開きます。「PHP設定」を開きます。 PHPのバージョン変... --- ### ads.txt設定を使う - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/adstxt/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 ads. txt設定方法 かんたん登録 直接編集 ads. txt(アズテキスト)とは、サイト運営者が認定した販売者(Google AdSenseなど)を通してのみデジタル広告枠を販売する仕組みになり、不正な広告販売などを防止することができます。 従来必要だったテキストエディターでads. txtを作成、FTPソフトでファイルをアップロードする作業は不要になり、ConoHa WINGではコントロールパネルから簡単にads. txtの設定が可能になりました。 ads. txt設定方法 コント... --- ### アクセス解析を確認する - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/accessanalysys/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 訪問者情報の確認方法 ConoHa WINGではアクセス解析の機能を用意しています。 訪問者情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「アクセス解析」を開きます。上のタブから「アクセス解析」を開きます。 ・表示期間にて任意の期間を入力して「決定」をクリックすると確認したい期間の訪問者情報を確認できます。 ・「訪問者数」「PV」「UU」をそれぞれ選択して確認できます... --- ### エラーログ・アクセスログを確認する - Published: 2018-08-31 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/checklogs/ - WING記事のカテゴリー: Webサイト設定, Webサイト設定 目次 ログの確認方法 ログ保存設定 エラーログ・アクセスログ ConoHa WINGではコントロールパネルでのエラーログ/アクセスログの確認、ダウンロードをすることも出来ます。 ログの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「アクセス解析」を開きます。上のタブから「ログ」を開きます。 ログ保存設定 事前に こちら の手順で、ログの設定画面を開いてください。 「ログ保存設定」... --- ### 無料独自SSLを設定する - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/letsencrypt/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, WordPessセキュリティ, Webセキュリティ 目次 設定前の確認事項 無料独自SSL設定方法 ConoHa WINGではWebサイトに無料で独自SSLを設定することができます。 設定前の確認事項 無料独自SSLを利用する際、以下の設定がされていないとエラーとなるケースがございますため、設定する前にご確認いただきますようお願い致します。 ・無料独自SSLを利用するにはあらかじめドメインのネームサーバーをConoHaのネームサーバーに設定する必要があります。 ・外部DNSをご利用の場合は「www有り無し」2つのAレコードの設定が必要となります。... --- ### 無料独自SSLの更新について - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/letsencrypt-update/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, Webセキュリティ 目次 更新手続きについて 自動更新が失敗してしまった場合 有効期限が切れてしまった場合 更新手続きについて お客様によるお手続きや作業等は必要ありません。無料独自SSLは有効期間(90日)満了前に自動で更新を行います。 ※更新処理完了後にメール等での通知は行っておりません。 ※無料独自SSL(Let’s Encrypt)の更新は新規設定時と同様の認証作業を行います。 ▼一例無料独自SSLを新規設定される際に、ネームサーバーをConoHaのものに設定し認証した場合、更新時も新規設定時に使用したネー... --- ### オプション独自SSLを設定する - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/w/ssl/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, WordPessセキュリティ, Webセキュリティ 目次 オプション独自SSL設定方法 クイック認証SSLの更新について ConoHa WINGにはWebサイトに設定する独自SSLを購入、設定することができます。 ※コントロールパネルからお申し込み、および設定完了後、GMO グローバルサイン社提供のサイトシールが利用可能となります。 サイトシールの設定方法については こちら をご確認ください。 オプション独自SSL設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします... --- ### アルファSSLの更新について - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/w/alphassl-update/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, Webセキュリティ 目次 更新手続きについて 自動更新が失敗してしまった場合 有効期限が切れてしまった場合 更新手続きについて お客様によるお手続きや作業等は必要ありません。アルファSSLは有効期間(1年間)満了前に自動で更新を行います。 ※更新処理完了後にメール等での通知は行っておりません。 ※アルファSSLの更新は新規設定時と同様の認証作業を行います。 ▼一例アルファSSLを新規設定される際に、ネームサーバーをConoHaのものに設定し認証した場合、更新時も新規設定時に使用したネームサーバーに対し認証を行います... --- ### WAFの設定をする - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/w/waf/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, WordPessセキュリティ, Webセキュリティ 目次 WAF設定方法 ログの確認方法 除外設定 WAF(Webアプリケーションファイアウォール)はWebアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ機能です。 特定のIPアドレスからのアクセスを遮断するように設定することもできます。 WAF設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイトセキュリティ」を開きます。上のタブから「WAF」を開きま... --- ### ディレクトリアクセス制限の設定をする - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/w/directoryaccess/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, WordPessセキュリティ, Webセキュリティ 目次 ディレクトリアクセス制限設定方法 ディレクトリアクセス制限の削除方法 ディレクトリアクセス制限では指定したディレクトリへのアクセスについてアクセス可能なユーザーを設定します。 実際のアクセスの際には以下のように認証を求めるようになります。 ※表示画面はご利用のブラウザによって異なります。 ディレクトリアクセス制限設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイトセキュリ... --- ### IPアクセス制限の設定をする - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/w/iprestrictions/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, WordPessセキュリティ, Webセキュリティ 目次 IPアクセス制限設定方法 IPアクセス制限を設定することで、Webサイトへの特定のIPアドレスからのアクセスを遮断するように設定することができます。 IPアクセス制限設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイトセキュリティ」を開きます。上のタブから「IPアクセス制限」を開きます。「ブラックリスト」を開き、右側の鉛筆アイコンの「編集」をクリックします。入力欄に制限す... --- ### WordPressのセキュリティの設定をする - Published: 2018-08-28 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpsecurity/ - WING記事のカテゴリー: サイトセキュリティ設定, WordPessセキュリティ, Webセキュリティ 目次 WordPressセキュリティ設定方法 ログイン制限 コメント制限 海外アクセス制限 ConoHa WINGではコントロールパネル上でWordPressに関するセキュリティの設定をすることができます。 こちらで設定した内容はドメイン内にインストールされているすべてのWordPressに適用されます。 WordPressセキュリティ設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニュー... --- ### WordPressをインストールする - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-11-12 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpinstall/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressインストール方法 ConoHa WINGではWordPressをコントロールパネル上から簡単にインストールすることができます。 こちらのガイドではWordPressのインストールの手順について紹介します。 WordPressかんたん移行を利用する場合は下記のガイドを参照してください。 WordPressかんたん移行を利用する WordPressインストール方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をク... --- ### WordPressのサイトURL・管理画面URLを確認する - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://support.conoha.jp/w/urlcheck/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 サイトURL・管理画面URL確認方法 ConoHa WINGではWordPressのサイトURL・管理画面URLをコントロールパネル上から確認することが出来ます。 サイトURL・管理画面URL確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「WordPress」を開きます。対象のWordPressのURL( http(s)://ドメイン名... --- ### WordPressテーマを購入する - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://support.conoha.jp/w/wptheme/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressテーマ購入方法 WordPressテーマのファイルをダウンロードする WordPressインストール機能でのテーマインストールについて WordPressテーマの設定方法 ConoHa WINGではWordPressに利用ができる有料テーマを購入することが出来ます。 購入したテーマについてはZIPファイルでダウンロードすることも出来、WordPressインストール機能でWordPressインストール時およびインストール後コントロールパネルからインストールすることが出来ます... --- ### WordPressテーマのファイルをダウンロードする - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/wptheme-download/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressテーマのファイルをダウンロードする ConoHa WINGでは購入したWordPressテーマについてはZIPファイルでダウンロードすることができます。 ※WordPressテーマのファイルをダウンロードする場合、WINGのサーバーのご契約がある必要がございますので、何卒ご留意ください。 WordPressテーマのファイルをダウンロードする コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト... --- ### WordPressにWordPressテーマをインストールする - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://support.conoha.jp/w/wp-themeinstall/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressテーマインストール手順 ConoHaでご購入いただけるWordPressテーマについて、既に作成済みのWordPressにコントロールパネルより後からインストールすることが可能でございます。 ※事前に こちら をご参考にご希望のWordPressテーマをご購入ください。 ※なお、ConoHaで提供していないWordPressテーマのご利用をご希望の場合、事前に対象テーマの提供元などで必要用件をご確認の上お客様にてインストール作業などを行っていただきますようお願い致します。... --- ### WordPressプラグインをインストールする - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpplugin/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressプラグインのインストール方法 コントロールパネルプラグインの利用方法 WordPress画面からWordPressをインストールする場合に以下プラグインをインストール出来ます。 ・コントロールパネルプラグイン WINGのコントロールパネル上で設定が行える一部機能をWordPress管理画面からも設定が行えるようになるプラグインとなります。 ・自動キャッシュクリアプラグイン WordPressの記事を投稿した際に、WINGサーバー上のコンテンツキャッシュを自動でクリアするプ... --- ### WordPressサイトコピーを利用する - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-11 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpsitecopy/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressサイトコピーの利用方法 ConoHa WINGでは同じサーバー内の別のドメインで運用しているWordPressをコピーすることが出来ます。 テンプレートとしてテーマとプラグインのみをコピーすることも可能で複数WordPressの作成時の時間を圧倒的に短縮できます。 通常のWordPressインストールについては下記のガイドを参照してください。 WordPressをインストールする WordPressかんたん移行を利用する場合は下記のガイドを参照してください。 WordPr... --- ### WordPressかんたん移行を利用する - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpmigration/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 移行作業前の確認事項 テスト移行を利用したインストール方法 テスト移行を利用しないインストール方法 移行ステータスの確認について ConoHa WINGではWordPressのインストールで他社のレンタルサーバーで利用しているWordPressをConoHa WINGへデータ移行することができます。 また、テスト移行機能を利用することで本番移行前に移行を行い動作確認が行なえます。 WordPressかんたん移行を利用しない場合は下記のガイドを参照してください。 WordPressをインスト... --- ### WordPressかんたんSSL化を利用する - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/w/wordpress_ssl/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressかんたんSSL化について WordPressかんたんSSL化の利用方法 WordPressかんたんSSL化について WordPressをSSL化する際にはWordPress内のサイトURLの設定変更やデータベース内、ページ内のリンク等のhttpとなっている箇所についてhttpsへ変更するように設定が必要になりますが、WordPressインストールでSSL化されていないWordPressのインストール後にSSL証明書を利用するように設定していたり、WordPressかんたん... --- ### WordPressかんたん移行のエラーについて - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpmigration-error/ - WING記事のカテゴリー: エラー・トラブル, WordPressのエラー関連, WordPressのインストール・設定 目次 エラー文言とその詳細について マルチサイトエラー ファイルサイズが大きい、またはファイル数が多すぎます 移行元にログインができません 移行元にプラグインがインストールできません 移行元サーバー接続エラー 移行先にログインができません 移行先サイトが存在しません 移行元サイトログイン確認 テーブル容量・行数エラー 予期せぬエラー ConoHa WINGでは他社のレンタルサーバーで利用しているWordPressをConoHa WINGへかんたんにデータ移行することができます。 WordPres... --- ### WordPress管理者ユーザーのパスワードをリセットする - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/wp-userpassreset/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPress 目次 ユーザーパスワードリセット方法 ConoHa WINGではWordPressの管理者ユーザーのパスワードをコントロールパネルからリセットすることが出来ます。 管理者ユーザーのパスワードがわからなくなった場合や認識しているパスワードでログインができない場合などにご活用ください。 ユーザーパスワードリセット方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」をクリックします... --- ### WordPressを初期化する - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-11-06 - URL: https://support.conoha.jp/w/wp-reset/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPress 目次 閉じる開く WordPress初期化方法 ConoHa WINGではコントロールパネルからWordPressの初期化を行うことが出来ます。 不具合が発生したので設定をやり直したい場合や不正アクセスを受けたので初期状態に戻したい場合などにご活用いただけます。 WordPress初期化方法 コントロールパネル へログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上部のタブから「Word... --- ### WordPressインストールのエラーについて - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/w/appinstall-error/ - WING記事のカテゴリー: エラー・トラブル, WordPressのエラー関連, WordPressのインストール・設定 目次 インストール先のパスにファイル、フォルダが既に存在しています。 ConoHa WINGではアプリケーションインストールを使って、WordPressを簡単にインストールすることができます。 ここではアプリケーションインストールに失敗した際の手順を紹介します。 インストール先のパスにファイル、フォルダが既に存在しています。 上記のエラーはアプリケーションをインストールするディレクトリにすでにアプリケーション以外のファイル、フォルダが存在しているために発生します。 【例】 URL:https:/... --- ### WordPress管理画面が表示されない - Published: 2018-08-25 - Modified: 2024-05-15 - URL: https://support.conoha.jp/w/wplogin_error/ - WING記事のカテゴリー: エラー・トラブル, WordPressのエラー関連, WordPressのインストール・設定 目次 403 Forbiddenと表示される場合 404 Not Foundと表示される場合 ログイン画面以外のページが表示される場合 「このページに到達できません」と表示される場合 500 internal server errorと表示される場合 503 server temporary unavailableと表示される場合 ご調整が難しい・解消しない場合 本ガイドでは、WordPressの管理画面が表示されないといった事象が発生した際のいくつかの対処例を紹介します。 403 Forbid... --- ### FTPアカウントを作成する - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpaccount/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント, FTPアカウント 目次 FTPアカウント作成方法 Webサイトを公開する際にはFTPソフト等を利用してWebサイトのデータをサーバーへアップロードする必要があります。 一般的なFTPソフトの利用をする場合、FTPアカウントが必要となり、ConoHa WINGではコントロールパネルからFTPアカウントを作成することが可能でございます。 FTPアカウント作成方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「... --- ### FTPアカウントのパスワードを変更する - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftp-changepassword/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント, FTPアカウント 目次 FTPアカウントパスワード変更手順 FTPアカウントのパスワードは任意のタイミングで変更することができます。 FTPアカウントパスワード変更手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「FTP」を開きます。パスワードを変更したい対象のFTPアカウントをクリックします。対象のFTPアカウントの詳細画面が表示されるので、パスワードの項目右側にある鉛筆マークをクリックします。ご希望... --- ### 接続許可ディレクトリを変更する - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftp-changeconnectionpermission/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント, FTPアカウント 目次 接続許可ディレクトリ変更手順 FTPアカウントの接続許可ディレクトリは任意のタイミングで変更することができます。 FTPアカウントの接続許可ディレクトリ変更手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「FTP」を開きます。接続許可ディレクトリの設定を変更したい対象のFTPアカウントをクリックします。対象のFTPアカウントの詳細画面が表示されるので、接続許可ディレクトリの項目右... --- ### FTPソフトを設定する - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/ftpclient/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント, FTPアカウント 目次 FTPアカウント情報の確認方法 FTP接続情報の確認方法 データのアップロード先について FTPアカウントの作成後FTPクライアントソフトを利用してWebサイトのデータをサーバー上にアップロードすることで公開します。 FTPクライアントソフトは様々あり、ここでは汎用的な設定方法を紹介します。 ※主要なFTPクライアントソフトの設定方法は各ガイドをご確認ください。 FFFTPの設定 WinSCPの設定 Cyberduckの設定 Filezilla Clientの設定 FTPアカウント情報の確... --- ### FFFTPの設定をする - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/ffftp/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント 目次 FFFTPの設定方法 サーバーへの接続方法 Webサイトの公開にあたりFTPクライアントソフトを利用してWebサイトのデータをアップロードします。 ここではFFFTPの設定について紹介します。 ※記載されている設定や操作手順は、本ガイド公開時点の内容となり、現在の設定画面とは異なる場合がございます。 FFFTPの設定方法 事前にご利用のパソコンにFFFTPをインストールしてください。 また、設定に必要な「FTPサーバー」「ユーザー名」「パスワード」を事前に こちら からご確認ください。 ご... --- ### WinSCPの設定をする - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/winscp/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント 目次 WinSCPの設定方法 サーバーへの接続方法 Webサイトの公開にあたりFTPクライアントソフトを利用してWebサイトのデータをアップロードします。 ここではWinSCPの設定について紹介します。 ※記載されている設定や操作手順は、本ガイド公開時点の内容となり、現在の設定画面とは異なる場合がございます。 WinSCPの設定方法 事前にご利用のパソコンにWinSCPをインストールしてください。 また、設定に必要な「FTPサーバー」「ユーザー名」「パスワード」を事前に こちら からご確認くださ... --- ### Cyberduckの設定をする - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/cyberduck/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント 目次 Cyberduckの設定方法 サーバーへの接続方法 Webサイトの公開にあたりFTPクライアントソフトを利用してWebサイトのデータをアップロードします。 ここではCyberduckの設定について紹介します。 ※記載されている設定や操作手順は、本ガイド公開時点の内容となり、現在の設定画面とは異なる場合がございます。 Cyberduckの設定方法 事前にご利用のパソコンにCyberduckをインストールしてください。 また、設定に必要な「FTPサーバー」「ユーザー名」「パスワード」を事前に ... --- ### Filezilla Clientの設定をする - Published: 2018-08-22 - Modified: 2024-03-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/filezillaclient/ - WING記事のカテゴリー: FTPアカウント 目次 Filezilla Clientの設定方法 サーバーへの接続方法 Webサイトの公開にあたりFTPクライアントソフトを利用してWebサイトのデータをアップロードします。 ここではFilezilla Clientの設定について紹介します。 ※記載されている設定や操作手順は、本ガイド公開時点の内容となり、現在の設定画面とは異なる場合がございます。 Filezilla Clientの設定方法 事前にご利用のパソコンにFilezilla Clientをインストールしてください。 また、設定に必要な... --- ### SSHアカウントを作成する - Published: 2018-08-19 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/sshaccount/ - WING記事のカテゴリー: SSHアカウント 目次 SSHアカウント作成方法 接続情報の確認 ConoHa WINGではSSHアカウントを作成してサーバーへSSH接続をすることができます。 ※ConoHa WINGは共用サーバーとなるため、SSH接続時もご利用いただける機能に一部制限がございますので、ご留意ください。 SSHアカウント作成方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サーバー管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「SSH」を開きます。「+SSH key」を... --- ### ファイルマネージャーを利用する - Published: 2018-08-16 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/filemanager/ - WING記事のカテゴリー: ファイルマネージャー, ファイルマネージャー 目次 ファイルマネージャーの利用方法 ファイルのアップロード方法 新規ファイルを作成する ファイルを削除する ファイルのリネームをする ファイルの属性(パーミッション)を変更する ConoHa WINGではコントロールパネルからログインして利用できるファイルマネージャーの機能を用意しています。こちらからWebサイトのデータをアップロードすることが出来ます。 ファイルマネージャーの利用方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」... --- ### データベースを作成する - Published: 2018-08-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/createdatabase/ - WING記事のカテゴリー: データベース, データベース 目次 データベース作成方法 データベースとは、データをより効率的に管理・運用するための仕組みです。 主にWordPressなどでWebサイトを公開する際に利用し、ConoHa WINGではコントロールパネルでデータベースの作成や管理をすることが出来ます。 データベース作成方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理メニューより「データベース」を開きます。データベースリストの右側の「+データベース」を... --- ### データベースユーザーを作成する - Published: 2018-08-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/createdatabaseuser/ - WING記事のカテゴリー: データベース, データベース 目次 データベースユーザー作成方法 データベースユーザーとは、WordPressにデータベースを設定する際やデータベースの管理ツール(phpMyAdmin)にログインする際に必要なユーザー情報となります。 ConoHa WINGではコントロールパネルでデータベースユーザーの作成、管理ができます。 データベースユーザーの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理メニューより「データベース」を開き... --- ### データベースの情報を確認する - Published: 2018-08-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/databaselist/ - WING記事のカテゴリー: データベース 目次 データベースの確認方法 データベースリストのソート データベースの情報の確認方法 データベースの情報の変更方法 データベースの削除方法 ConoHa WINGではコントロールパネル上で作成したデータベースの管理ができます。 データベースの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理メニューより「データベース」を開きます。データベースリストに現在作成されているデータベースが表示されます。 デ... --- ### データベースユーザーを確認する - Published: 2018-08-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/databaseuserlist/ - WING記事のカテゴリー: データベース 目次 データベースユーザーの確認方法 データベースユーザーのデータベース紐づけ方法 ユーザーの情報の確認方法 ユーザーの削除方法 ConoHa WINGではコントロールパネル上で作成したデータベースの管理ができます。 データベースユーザーの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理メニューより「データベース」を開きます。ユーザーリストに現在作成されているユーザーが表示されます。 データベースユ... --- ### データベースユーザーのパスワードを変更する - Published: 2018-08-13 - Modified: 2024-04-02 - URL: https://support.conoha.jp/w/change-databaseuserpassword/ - WING記事のカテゴリー: データベース, データベース 目次 データベースユーザーパスワード変更方法 データベースユーザーのパスワードを任意のタイミングで変更することが出来ます。 データベースユーザーパスワード変更方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理メニューより「データベース」を開きます。ユーザー一覧からパスワードを変更したいユーザーをクリックします。対象ユーザーの詳細画面が表示されるので、パスワードの項目右側にある鉛筆マークをクリックします。新... --- ### phpMyAdminにログインする - Published: 2018-08-13 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/phpmyadmin/ - WING記事のカテゴリー: データベース, データベース 目次 phpMyAdminへのログイン方法 ConoHa WINGではコントロールパネルからphpMyAdminにログインが出来ます。 phpMyAdminへのログイン方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「サイト管理」をクリックします。 サイト管理画面の左メニューで「データベース」を開きます。 ユーザーリストに現在作成されているユーザーが表示されますので、phpMyAdminにログインしたいユーザー名をクリックします。 「管理ツー... --- ### メールアドレスを作成する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/createmailaddress/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 メールアドレス作成方法 メールを利用する際にはコントロールパネルにてあらかじめメールアドレスを作成する必要があります。 メールアドレス作成方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレスリストのページで右側の「+メールアドレス」をクリックします。 登録形式は「個別入力」を選択、「メールアドレス」の項目に任意のメールアドレスの@より前部... --- ### SSHの公開鍵を削除する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://support.conoha.jp/w/sshaccount_delete/ - WING記事のカテゴリー: SSHアカウント 目次 SSHの公開鍵を削除する ConoHa WINGでSSH接続するために作成した公開鍵を削除することができます。 SSH公開鍵の削除方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「サーバー管理」をクリックします。 サイト管理画面の左メニューで「SSH」を開きます。 SSH一覧画面にて、削除する公開鍵の右側にあるゴミ箱アイコンをクリックします。 最終確認のポップアップが表示されるので、問題なければ「はい」をクリックします。 --- ### メールアドレスを一括作成する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/createsummerizedaddress/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 メールアドレス一括作成方法 ConoHa WINGではCSVを利用して複数メールアドレスを一括で作成することができます。 メールアドレス一括作成方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレスリストのページで右側の「+メールアドレス」をクリックします。 登録形式は「CSV」を選択します。入力欄が表示されるので、「ローカルパート,パスワ... --- ### メールボックスの容量を変更する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/changemailboxcapacity/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 メールボックス容量変更方法 ConoHa WINGではメールアドレス毎にメールボックスの容量を「10MB~20480MB」の範囲で設定でき、任意のタイミングで変更することが可能です。 ※メールボックスの容量につきまして、サーバー全体のディスク容量と共有となっておりますので、ご留意ください。 メールボックス容量変更方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を... --- ### メールアドレスのパスワードを変更する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/change-mailpassword/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 メールパスワード変更手順 コントロールパネルより各メールアドレスのパスワードの再設定が可能でございます。 メールパスワード変更手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレスリストのページで対象のメールアドレスをクリックします。 メールアドレス詳細画面が表示されるので、「メールアドレス詳細」をクリックします。 パスワードの項目の右側に... --- ### メールアドレスを削除する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/deletemailaddress/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 目次 メールアドレス削除方法 既存のメールアドレスを任意のタイミングで削除することができます。 メールアドレス削除方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレス一覧画面にて、削除するメールアドレスの右側にあるゴミ箱アイコンをクリックします。 最終確認のポップアップが表示されるので、問題なければ「はい」をクリックします。 --- ### 国外IP制限の設定をする - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/overseaiprestrictions/ - WING記事のカテゴリー: メール設定 目次 国外IP制限の設定方法 作成したメールアドレスで国外IP制限を設定することにより国外のIPからのアクセスによるメール利用を制限することができます。 国外IP制限の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレスリストのページが表示されるので設定をしたい「メールアドレス」をクリックします。 メールアドレス詳細の「国外IP制限」の項目... --- ### 自動返信の設定をする - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/autoreply/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 自動返信設定 返信メール設定 作成したメールアドレスでメールが着信した際に自動で返信をするように設定ができます。 自動返信設定 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレスリストのページが表示されるので設定をしたい「メールアドレス」をクリックします。 「自動返信設定」の「基本設定」の「利用設定」で「設定する」に切り替えます。 返信メール... --- ### SPF/DKIMのレコード情報を確認する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-07-14 - URL: https://support.conoha.jp/w/spfdkim/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 レコード情報の確認方法 SPFレコードおよびDKIMレコードを確認しDNSレコードに登録することでなりすまし等の対策をすることができます。 レコード情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます。 メールアドレスリストのページが表示されるので設定をしたい「メールアドレス」をクリックします。 メールアドレス詳細の「DNS情報」に表示されていま... --- ### メール転送の設定をする - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-11-28 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailforwarding/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 メール転送の設定方法 転送設定の変更方法 転送設定の優先順位変更方法 メール転送設定することでサーバーに着信したメールを外部のメールアドレスへ転送する等の運用もできるようになります。 ConoHa WINGの転送設定ではルールを追加していきルールに沿った動作(転送)をするようになります。 メール転送の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 メール管理画面の左メニューで「メール設定」を開きます... --- ### メールセキュリティを設定する - Published: 2018-08-10 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://support.conoha.jp/w/viruscheck/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 メールセキュリティの設定方法 迷惑メールフィルターの設定方法 DMARCの設定方法 迷惑メールの学習機能について ConoHa WINGのメールでは迷惑メールフィルターおよびウィルスチェック機能があり、コントロールパネルで利用設定や動作の変更ができます。 メールセキュリティの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「メール管理」をクリックします。メール管理画面の左メニューで「メールセキュリティ」を開きます。「セキュリティ設定」... --- ### Webメールを使う - Published: 2018-08-10 - Modified: 2024-04-14 - URL: https://support.conoha.jp/w/webmail/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 Webメールへのログイン方法 メールの送受信をする メールの転送形式を変更する ConoHa WINGではメールクライアントソフトをお持ちでなくてもコントロールパネルからログインしてメールの送受信が出来るWebメールの機能があります。 ここではWebメールの利用方法について紹介します。 Webメールへのログイン方法 Webメールの利用にあたりあらかじめメールアドレスを作成します。メールアドレスの作成については下記のガイドをご確認ください。 メールアドレスを作成する コントロールパネルへログ... --- ### ローカル配送の設定をする - Published: 2018-08-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/localdelivery/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定 目次 ローカル配送に関する事例 ローカル配送の設定方法 ローカル配送の解除方法 ConoHa WINGではメール送信において送信先のメールアドレスのドメインがWINGに追加されており、同じメールサーバー環境であった場合にDNSを介さずローカル配送される仕組みとなっております。 ※こちらの設定についてはデフォルトでONとなっています。 ローカル配送に関する事例 ローカル配送とはメール送信をした際、送信先のメールアドレスのドメインがWING上に存在する場合、DNSを参照せずWING上のメールアドレス... --- ### メールの送受信ができない場合 - Published: 2018-08-10 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailerror/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メール設定, メールを使う 目次 確認の前に エラーメッセージの確認方法 メール送信時のエラーメッセージ ローカル配送利用時のエラーメッセージ メール転送時のエラーメッセージ 該当しない・解消しない場合 こちらのページではメールの送受信・転送に失敗した場合に送られるエラーメッセージメールの中からよくある内容及び一般的な解消法についてご紹介します。 ※エラーメッセージについてはあくまで一例となります。本ページに記載している内容以外の原因で送受信や転送が失敗するケースもございます。 ※エラーメッセージの表示内容はご利用のメール... --- ### メールクライアントソフトを設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailclient/ - WING記事のカテゴリー: メール設定, メールソフト設定 目次 メール設定情報について メールサーバー情報の確認方法 パスワードの変更方法 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 メールクライアントソフトは様々あり、ここでは汎用的な設定方法を紹介します。 主要なメールクライアントソフトの設定方法は各ガイドをご確認ください。 メール設定情報について メールソフトの設定における情報は下記のようになります。ユーザー名(アカウント名):メールアドレスになります。 パスワード:メールアドレス作成時に設定したパスワードに... --- ### メールアプリ(Windows10)を設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/windows10mail/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 メールアプリ(Windows10)の設定 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 ここではメールアプリ(Windows10)の設定方法を紹介します。 メールアプリ(Windows10)の設定 メールソフトの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする ※メールアプリを起動して「メールへようこそ」というウィンドウが開かれる場合は「アカウントの追加」をクリックし、下記の手順からご確認ください。 メールを起... --- ### メール(MacOSX High Sierra)を設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/macmail/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 メール(MacOSX High Sierra)の設定 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 ここではメール(MacOSX High Sierra)の設定方法を紹介します。 メール(MacOSX High Sierra)の設定 メールソフトの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする メールを起動して上メニューの「メール」をクリックし、「環境設定」を開きます。 「アカウント」タブを開き、左下の「+」... --- ### Outlook 2016を設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/outlook2016/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 Outlook 2016の設定方法 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 ここではOutlook 2016の設定方法を紹介します。 Outlook 2016の設定方法 メールソフトの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする ※Outlook 2016を起動して「Outlook 2016へようこそ」というウィンドウが開かれる場合は「次へ」→「はい」を選択し「次へ」をクリックし、下記の手順からご確認... --- ### Thunderbirdを設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/thunderbird/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 Thunderbirdの設定方法 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 ここではThunderbirdの設定方法を紹介します。 Thunderbirdの設定方法 メールソフトの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする Thunderbirdを起動してアカウントの「新しいアカウントを作成する」の「メール」をクリックします。 開かれたウィンドウの「メールアカウントを設定する」をクリックします。 メー... --- ### Gmailでメールアドレスを設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/gmail/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 Gmailの設定方法 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 Gmailアカウントをお持ちの場合、Gmailでメールアドレスを設定して、メールの送受信をGmail上で行うことができます。ここではその設定方法を紹介します。 Gmailの設定方法 メールの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする Gmailにログインして右上の歯車のアイコンをクリックし、「設定」をクリックします。 上部タブで「アカウン... --- ### iPhoneのメールアプリを設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/iphone/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 iPhoneの設定方法 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 ここではiPhoneのメールアプリの設定方法を紹介します。 iPhoneの設定方法 メールソフトの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする 「設定」をタップします。 「アカウントとパスワード」をタップします。 「アカウントを追加」をタップします。 「その他」をタップします。 「メールアカウントを追加」をタップします。 新規アカウントの... --- ### Androidのメールアプリを設定する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/android/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 Androidの設定方法 メールアドレスの作成後メールクライアントソフトに設定をしてメールの送受信をします。 ここではAndroidのメールアプリの設定方法を紹介します。 Androidの設定方法 メールソフトの設定における情報の確認は下記ガイドをご確認ください。 メールクライアントソフトの設定をする 「設定」アプリ開き、「アカウントとサービス」の「アカウントと同期」をタップします。 「アカウントとパスワード」をタップします。 「Eメール」をタップします。 設定するメールアドレスを入力して... --- ### メールプロファイルを使用する - Published: 2018-08-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailprofile/ - WING記事のカテゴリー: メールソフト設定 目次 メールプロファイル確認方法 PCでの利用方法 スマートフォンでの利用方法 メールプロファイルを活用いただくことで、MacOSのメールクライアントソフトやiOS端末のメールアプリにかんたんにメールアドレスの設定を追加することができます。 ※WindowsOSやAndroidOSの端末ではご利用いただくことはできません。 本ガイドはメールアドレスを設定する際の一例となり、本ガイドの手順にてメールアドレスの設定が正しく設定できない場合、本手順は使用せずに本来のメールクライアントソフトの設定手順に... --- ### メーリングリストを作成する - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/createmailinglist/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト, メーリングリスト 目次 メーリングリスト作成方法 メーリングリストを作成し、メーリングリスト宛にメールを送付することでメーリングリストに登録されている複数のメールアドレスへメール送信することができます。 ※メーリングリスト機能はドメインが80文字以下の場合のみ利用可能です。 ここではConoHa WINGのメーリングリストの作成の手順を紹介します。 メーリングリスト作成方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 ※ご利用い... --- ### メーリングリスト管理画面への初回ログイン方法 - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-07-12 - URL: https://support.conoha.jp/w/mailinglist-firsttimelogin/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト, メーリングリスト 目次 メーリングリスト管理画面初回ログイン手順 メーリングリスト管理画面初回ログイン手順 メーリングリストは専用の管理画面での設定が必要になりますが、管理画面で上記で設定した管理者メールアドレスを使ったアカウント作成、ログインが必要になります。 このページではメーリングリスト作成後の初回ログイン手順をご案内致します。 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 ※ご利用いただくドメインを確認の上、ドメインの切り... --- ### メーリングリストにログインする - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-06-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/ml-login/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト 目次 メーリングリストログイン手順 メーリングリストログイン手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 ※ご利用いただくドメインを確認の上、ドメインの切り替えが必要な場合は「切り替え」ボタンから変更します。 メール管理メニューの「メーリングリスト」をクリックします。 コントロールパネルからメーリングリスト管理画面をクリックします。 メーリングリスト管理画面が表示されましたら、管理画面右上の「ログイン」をク... --- ### メーリングリストの基本操作 - Published: 2018-08-05 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://support.conoha.jp/w/usemailinglist/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト, メーリングリスト 目次 読者の追加方法 承認者の追加方法 承認方法 投稿方法 メーリングリスト作成後は専用の管理画面で読者の追加や承認者の追加を行いメーリングリストの設定をします。 ここではその設定方法について紹介します。 メーリングリストの作成方法、管理画面の初回ログインについては下記のガイドをご確認ください。 メーリングリストを作成する 読者の追加方法 コントロールパネルからメーリングリスト管理画面を表示します。 管理画面右上の「ログイン」から管理者メールアドレスのアカウントでログインします。 ログイン後右上... --- ### 過去のメールを確認する - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/pastmailinglist/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト, メーリングリスト 目次 過去メール一覧機能の設定変更 過去メールの確認方法 メーリングリストの管理画面上から過去に配送されたメールの確認が可能です。ここではその設定方法について紹介します。 ※過去メール一覧機能は、メーリングリスト作成時は無効となっております。 メーリングリストの作成方法、管理画面の初回ログインについては下記のガイドをご確認ください。 メーリングリストを作成する 過去メール一覧機能の設定変更 コントロールパネルからメーリングリスト管理画面を表示します。 管理画面右上の「ログイン」から管理者メールア... --- ### メーリングリストを削除する - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/w/maillinglist-delete/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト, メーリングリスト 目次 メーリングリスト削除手順 ここではConoHa WINGのメーリングリストの削除の手順を紹介します。 メーリングリスト削除手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 ※ご利用いただくドメインを確認の上、ドメインの切り替えが必要な場合は「切り替え」ボタンから変更します。 メール管理メニューの「メーリングリスト」をクリックします。 メーリングリスト一覧が表示されるので、削除をご希望のメーリングリストの右... --- ### メーリングリストの管理者メールアドレスを変更する - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/w/maillinglist-changeadminaddress/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト, メーリングリスト 目次 管理者メールアドレス変更手順 ここではConoHa WINGのメーリングリストの管理者メールアドレスの変更手順を紹介します。 管理者メールアドレス変更手順 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「メール管理」をクリックします。 ※ご利用いただくドメインを確認の上、ドメインの切り替えが必要な場合は「切り替え」ボタンから変更します。 メール管理メニューの「メーリングリスト」をクリックします。 メーリングリスト一覧が表示されるので、対象の... --- ### メーリングリストの設定を変更する - Published: 2018-08-05 - Modified: 2023-06-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/ml-setting/ - WING記事のカテゴリー: メーリングリスト 目次 設定項目確認手順 基本設定 投稿設定 権限設定 メーリングリストの各種設定についてご案内します。 設定項目確認手順 ※事前に以下サポートページの手順で、メーリングリストにログインしてください。 メーリングリストにログインする メーリングリストにログイン後、「登録中のメーリングリスト」をクリックします。 設定を変更するメーリングリストを選択します。 画面左メニューの「設定」をクリックします。 「メーリングリストの設定」をクリックします。 基本設定リストの件名 対象のメーリングリストの表題を設... --- ### ドメインを新規取得する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainwizard/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管, ドメイン取得・移管 目次 ConoHaアカウントをまだお持ちでない方 ConoHaアカウントをお持ちの方 ConoHaではドメインを新規取得してそのままサーバーで運用することが可能となります。ドメインの新規取得をするためにはConoHaアカウントを作成している必要があります。 ここではドメインの新規取得方法について紹介します。 新規取得可能なドメインについてはこちらをご確認ください。 ConoHaアカウントをまだお持ちでない方 最初にConoHaアカウントの作成をします。アカウントの作成方法については以下のガイドを... --- ### ドメイン移管ができない場合 - Published: 2018-08-03 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://support.conoha.jp/w/transfer-check/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管 目次 ドメイン移管のお申込みができない場合 移管が不受理となる主なケース ドメイン移管は様々な理由からお申込みができない・申請後に不受理となるケースがございます。 ここでは主な原因や対応方法について紹介します。 ドメイン移管のお申込みができない場合 以下に条件に該当する場合、移管の申し込みはできません。 ・ドメイン取得・移管から60日以内の場合(. jpドメインを除く) ・残りの登録年数が9年以上の場合(. jpドメインを除く) ・ドメイン更新期限日まで14日以内の場合(. jpドメインを除く)... --- ### ドメイン移管(IN)する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domaintransferin/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管, ドメイン取得・移管 目次 ConoHaアカウントをお持ちでない場合 ConoHaアカウントをお持ちの場合 ConoHaでは他社で管理しているドメインを移管してそのままサーバーで運用することが可能となります。ドメインの移管をするためにはConoHaアカウントを作成している必要があります。 ここではドメインの移管方法について紹介します。 移管可能なドメインについてはこちらをご確認ください。 移管が失敗してしまった場合、再申請が可能でございますので、こちらをご確認ください。 ConoHaアカウントをお持ちでない場合 最初... --- ### ドメインの更新をする - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainupdate/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 ドメイン手動更新の方法 ドメイン自動更新の設定方法 ドメイン自動更新の解除方法 ドメインの契約については年単位での契約となり、契約を継続する場合は更新期限日までに更新を行う必要があります。 なお、ドメインの契約については解約手続きはなく、更新がされなかった場合に自動で廃止となります。 ドメイン手動更新の方法 ※WINGパックの特典でございます無料独自ドメインにつきましては、  WINGパックの自動更新の設定がON状態ではドメインの手動更新ができません。 コントロールパネルへログインします。... --- ### ドメイン情報を確認する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainlist/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 ドメイン情報の確認方法 各項目について 新規取得したドメイン、移管が完了したドメインについて各種情報を確認します。 ドメイン情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、情報を確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ドメイン情報/契約情報」をクリックするとアコーディオンが開かれ各種情報が確認できます。 各項目... --- ### ドメイン移管(IN)を再申請する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/transferreapply/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管, ドメイン取得・移管 目次 ドメイン移管を再申請する方法 ドメインの移管手続きが失敗となった際、以下の手順で再申請を行うことが可能でございます。 移管申請が失敗となった要因につきましては、以下サポートページをご参照ください。 ドメイン移管の確認事項 ドメイン移管を再申請する方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部メニューの「移管」をクリックします。 「ドメイン移管リスト」にて対象ドメインの項目の「再申請」をクリックします... --- ### ドメイン移管(IN)のAuthCodeを再入力する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/reenter_authcode/ - WING記事のカテゴリー: 機能別ガイド, 目的別ガイド, ドメイン取得・移管, ドメインの管理をする, ドメイン取得・移管, ドメイン 目次 AuthCodeを再入力する方法 ドメインの移管手続き中にAuthCodeの内容に誤りがあり、エラーとなった際は以下の手順からAuthCodeの再入力が可能でございます。 なお、ドメインの移管手続きが失敗となった際はドメイン移管の再申請が必要となりますので、以下サポートページをご参照ください。 ドメイン移管(IN)を再申請する AuthCodeを再入力する方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上... --- ### ドメイン移管(OUT)する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-11-09 - URL: https://support.conoha.jp/w/authcode/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管, ドメイン取得・移管 目次 AuthCodeの確認方法 ドメインをConoHaから他社へ移管する場合はAuthCodeというものが必要になります。AuthCodeについてはドメインリストから確認が出来ます。 ※移管のお手続き方法については移管先のドメイン管理会社様へご確認ください。 AuthCodeの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、AuthCo... --- ### ドメインの種類を確認する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domaintype/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 ドメインの種類の確認方法 ConoHaで新規取得したドメイン、移管が完了したドメインの種類について確認します。 ドメインの種類の確認方法 コントロールパネルへログインします。 コントロールパネル右上のメールアドレスをクリックし、「契約一覧」をクリックします。 契約一覧より、取得したドメインの種類を確認することが出来ます。 ドメイン名をクリックすると詳細なドメイン情報を確認することが出来ます。. ○○ドメイン登録【WING契約特典】... 無料独自ドメイン及び無料独自ドメインLITE . ○... --- ### WHOIS情報を設定する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/whoisconfigration/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 WHOIS情報の確認方法 WHOIS情報の変更方法 WHOIS情報の確認、変更方法を紹介します。WHOIS情報に不備があり制限となった場合にはこちらから正しい情報を設定します。 WHOIS情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、情報を確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「WHOIS情報」をクリックする... --- ### WHOIS情報公開代行を設定する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/whoisprivacyprotectionservice/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 WHOIS情報公開代行の設定方法 「WHOIS情報公開代行」とはWHOIS情報に登録されたお客様の情報を、ConoHaの情報に変えることで、お客様の情報が公開されないようにするサービスです。 WHOIS情報公開代行の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、情報を確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ドメイン... --- ### WHOIS情報の確認方法(汎用JP以外) - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/whoischeck/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 正しい形式例 不備と判定される主なケース ドメインに登録されているWHOIS情報の内容や形式に不備がある場合、移管申請が不受理になったり、ご利用が制限されるケースがございます。 ConoHaで管理しているドメインのWHOIS情報の確認方法は こちら をご参照ください。 正しい形式例 ・「区」が含まれる住所  ※東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワーの場合 国:日本 都道府県:東京都 市区:渋谷区 番地町村:桜丘町 26-1 建物名等:セルリアンタワー 国:JP 都道府県:Tokyo ... --- ### WHOIS情報の確認方法(汎用JP) - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/whoischeck-jp/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 WHOIS情報の確認方法 不受理となるケース WHOIS情報の確認方法 汎用JPドメイン(「. jp」ドメイン)につきましては、レジストリであるJPRSのデータベースより 現在公開されておりますWHOIS情報がご確認いただけます。 ・WHOIS -JPRS  https://whois. jprs. jp/ なお、ConoHaで管理しているドメインのWHOIS情報の確認方法は こちら をご参照ください。 移管申請時に不受理となるケース 汎用JPドメインのWHOIS情報につきましては、「登録... --- ### ドメインにネームサーバーを設定する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainnameserver/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 ネームサーバー設定の確認方法 ConoHaネームサーバーの設定方法 ConoHa以外のネームサーバーの設定方法 ドメインに設定されているネームサーバーの確認、変更方法について紹介します。 ネームサーバー設定の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、ネームサーバーを確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ネーム... --- ### ドメインのホスト設定をする - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainhostconfig/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 ドメインをネームサーバー名として使う設定をする ドメインに対してホスト設定をするとネームサーバー名として使うことができるようになります。ここではその設定方法を紹介します。 ※ネームサーバー内に設定するDNSレコード設定のホストとは異なりますので、ご注意ください。 ドメインをネームサーバー名として使う設定をする コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが... --- ### 移管ロックの設定をする - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domaintransferlock/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理, ドメイン管理 目次 移管ロックの設定方法 ドメインの不正な移管や誤った移管手続きなどを防止するため移管ロックを設定することが出来ます。 移管ロックの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 上部タブの「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、ネームサーバーを確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ドメイン情報/契約情報」をクリックするとアコーディオンが開かれます。 移管ロックの項目... --- ### ドメイン転送機能を使う - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-29 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainforward/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン転送, ドメイン転送 目次 ドメイン転送機能の設定方法 転送先URLの変更方法 ドメイン転送設定の削除方法 ConoHaで管理しているドメインから他のドメインのWebサイトへ転送することできる機能です。 主にウェブサイト全体のアドレスを変更する場合に利用する機能となり、特定のページへ移動させるサイト転送とは異なります。 ※サイト転送についてはこちらをご確認ください。 ドメイン転送機能の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします... --- ### ドメイン更新可能期間について - Published: 2018-08-03 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/domainupdateterm/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 ドメイン更新可能期間とは ドメイン更新可能期間 更新可能期間が過ぎてしまった場合 ドメインの更新可能期間とは 契約しているドメインの契約期間が過ぎた状態で更新を行わなかった場合、ドメインは失効してしまいますがドメインの種類によって、更新可能期間が設定されている場合がございます。 「更新可能期間」とはドメインの失効後、お客様にて更新のお手続きをしていただければ、ドメインが復旧する期間のことです。 更新可能期間中は以下のような表示となり、復旧を希望する場合、コントロールパネルから通常の更新方法... --- ### 初期ドメイン(xxxx.conohawing.com)について - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/conohawingcom/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, ドメイン設定 目次 初期ドメインについて 初期ドメインの確認方法 初期ドメインの常時SSL化について 初期ドメインについて ConoHa WINGではサーバー作成時に必ず初期ドメインとして「***. conohawing. com」の形式のドメイン名を決めていただいております。部分は独自のものとなりますが、はWINGを利用している方共通のものとなります。 基本的にWebサイトやメールの運用では独自ドメインが必要ですが、独自ドメインをお持ちでなくても、この初期ドメインを使ってWebサイト、メールの運用が出来ます... --- ### サーバーにドメインの設定を追加する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-07-07 - URL: https://support.conoha.jp/w/adddomain/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, ドメイン設定 目次 ドメイン追加方法 サブドメイン追加方法 ConoHa WINGでは初期ドメインを利用しての運用も可能ですが、独自ドメインを取得して運用することも出来ます。 独自ドメインを利用して運用する場合はサーバーに対してドメインの設定を追加します。 ドメイン追加方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 左メニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「ドメイン」をクリックします。 右上の「+ドメイン」をクリックします。 「新規ドメイ... --- ### サーバーからドメインの設定を削除する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-07-07 - URL: https://support.conoha.jp/w/deletedomain/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, ドメイン設定 目次 サーバーに設定されているドメインの削除方法 ConoHa WINGではコントロールパネルよりサーバーに設定済みの独自ドメインを削除することが可能です。 ※初期ドメイン(XXXX. conohawing. com)は削除することができません。 なお、ドメインのご解約をご希望の場合、以下サポートページをご確認いただき、自動更新をOFFにしていただきますようお願い致します。 ドメイン自動更新の解除方法 サーバーに設定されているドメインの削除方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニュー... --- ### ドメインを切り替える - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/changedomain/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, ドメイン設定 目次 ドメインの切り替え ConoHa WINGでは1つのサーバーで複数のドメインを利用することが出来ます。各ドメインごとにWebサイト設定やメール設定をする必要があり、その際設定するドメインへ切り替える必要があります。 ドメインの切り替え ドメインについては「サイト管理」もしくは「メール管理」をする際に切り替えてそれぞれ設定をします。 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 ダッシュボード画面の「サーバー」の項目でドメインを選択できます。「サイト管理... --- ### DNSを使う - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-12-12 - URL: https://support.conoha.jp/w/dns/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, ドメイン設定 目次 ネームサーバー情報について ドメインの追加方法 DNSレコードを追加/変更する DNSレコードを削除する ドメインの削除方法 ConoHaでは無料で使えるDNS機能があります。ドメインをお持ちの方は自由にレコードを登録してお使いいただくことが可能です。扱えるDNSレコードの種類は、A, AAAA, CNAME, MX, NS, SRV, TXTです。 ConoHa WINGを利用するために必要なDNSレコードはドメイン追加時に自動で追加されます。 ネームサーバー情報について ConoHaの... --- ### WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(新規でインストールする場合) - Published: 2018-08-01 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/w/easysetup-n/ - WING記事のカテゴリー: WordPressかんたんセットアップ 目次 閉じる開く WordPressかんたんセットアップお申し込み方法 WordPressかんたんセットアップは、WINGパックをお申し込みいただく際にご利用いただけます。 WordPressかんたんセットアップでお申し込みいただくと「サーバーのお申し込み」「独自ドメインの取得・設定」「WordPressのインストール」「WordPressテーマの追加」「SSLの設定」「クイックテンプレートの設定」までが一連の流れで完了できます。 WordPressかんたんセットアップの詳細については以下をご確... --- ### ConoHa WING(WINGパック)を追加する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/addwingpack/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, WINGパック追加 目次 サーバー(WINGパック)の追加方法 お支払い WordPressかんたんセットップを利用した場合 WINGパックはレンタルサーバーと無料独自ドメインがセットになったお得な長期利用割引プランとなります。 ここではConoHa WINGのWINGパックでの追加方法について紹介します。 WINGパックの詳細については以下をご確認ください。 WINGパック ※通常料金での追加について下記のガイドをご確認ください。 ConoHa WING(通常料金)を追加する ※既に通常料金にてWINGをご契約中... --- ### Wordpressかんたんセットアップでのお申し込み方法(サイトを移行する場合) - Published: 2018-08-01 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/w/easysetup-m/ - WING記事のカテゴリー: WordPressかんたんセットアップ 目次 閉じる開く お申し込み前の確認事項 WordPressかんたんセットアップお申し込み方法 本番移行手順 移行ステータスの確認について ネームサーバーの切り替え サイトのSSL化 WordPressかんたんセットアップは、WINGパックをお申し込みいただく際にご利用いただけます。 WordPressかんたんセットアップでお申し込みいただくと「サーバーのお申し込み」「独自ドメインの取得・設定」「WordPressのインストール」「WordPressテーマの追加」「SSLの設定」「クイックテンプ... --- ### WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(ConoHaアカウントをお持ちの場合) - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/easysetup-c/ - WING記事のカテゴリー: WordPressかんたんセットアップ 目次 WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(ConoHaアカウントをお持ちの場合) お支払い WordPressかんたんセットアップは、初めてWINGパックをお申し込みいただく際にご利用いただけます。WordPressかんたんセットアップでお申し込みいただくと「サーバーお申し込み」「独自ドメインの取得・設定」「WordPressのインストール」「WordPressテーマの追加」「SSLの設定」までが完了できます。 WordPressかんたんセットアップお申し込み方法 コントロ... --- ### 無料独自ドメインの設定方法 - Published: 2018-08-01 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://support.conoha.jp/w/presentdomain/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, 無料独自ドメイン, 無料独自ドメイン関連 目次 無料独自ドメインの設定方法 ドメインを新規取得する場合 ドメインを移管する場合 既にConoHaで取得済みのドメインを設定する場合 料金タイプWINGパックでサーバーを追加した場合無料で独自ドメインを新規取得・移管が出来ます。またすでにConoHaで取得済みのドメインも無料独自ドメインとして設定することで翌年以降の更新費用が無料になります。 ※無料独自ドメインに設定が可能なドメインはWINGパック1台契約につき1個となります。 ※また、無料独自ドメインと合わせて無料独自ドメインLITEもご... --- ### 無料独自ドメインLITEの設定方法 - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-11-06 - URL: https://support.conoha.jp/w/presentdomain-lite/ - WING記事のカテゴリー: ドメイン設定, 無料独自ドメイン, 無料独自ドメイン関連 目次 無料独自ドメインLITEの設定方法 ドメインを新規取得する場合 ドメインを移管する場合 既にConoHaで取得済みのドメインを設定する場合 料金タイプWINGパックではサーバーを追加した場合無料で独自ドメインを新規取得・移管が出来ますが、無料独自ドメインLITEで2個目の無料独自ドメインのご運用が可能になります。   ※無料独自ドメインLITEで設定可能なドメインの種類は以下となります。. online . space . website . tech . site . fun . tok... --- ### ConoHa WING(通常料金)を追加する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/addwing/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理 目次 サーバー(通常料金)の追加方法 ここではConoHa WINGの通常料金での追加方法について紹介します。 通常料金については従来までの料金体系となっており、ご契約後1時間毎に課金されていきサーバーが削除されるまで料金発生するタイプの料金となります。 ※無料独自ドメイン付きWINGパックでの追加について下記のガイドをご確認ください。 ConoHa WING(WINGパック)を追加する サーバー(通常料金)の追加方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックし... --- ### WINGパックの自動更新が変更できない場合 - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpack-autorenewal/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理 目次 自動更新がOFFに出来ない場合 自動更新がONに出来ない場合 WINGパックにつきまして、WINGパックの契約更新日(契約満了日から30日前)およびWINGパックに紐づいている無料独自ドメインの契約更新日(契約期限より7日前)の期間は自動更新の設定が変更できません。自動更新設定につきまして、お客様のご状況に合わせて以下の項目をご確認ください。 自動更新がOFFに出来ない場合 WINGパックは契約満了日から30日前に自動更新が実施され、既にご契約が更新がされておりますので、契約満了日の30日... --- ### WINGパックの更新について - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-12-11 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingpackupdate/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理, サーバー管理 目次 WINGパックの自動更新について 自動更新が変更できない場合 自動更新に失敗した場合の契約満了日までの再決済について WINGパックの手動更新について WINGパックの概要についてはコチラ WINGパックの自動更新について 自動更新についてはコントロールパネルからON/OFFを切り替えます。 なお、WINGパックはデフォルトで自動更新が「ON」となっておりますので、ご解約をご希望の場合は、契約自動更新日(契約満了日から30日前)までに「OFF」にしていただきますようお願い致します。 ※WI... --- ### サーバーを切り替える - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/changeserver/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 サーバーを切り替える方法 ConoHa WINGは1つアカウント内で複数のサーバーを運用することが出来ます。コントロールパネルでの操作の際にはサーバー管理画面にてサーバーを切り替えた上で設定します。また、ドメインの切り替えをすることで対象のドメインが収容されているサーバーへあわせて切り替えがされます。 サーバーの切り替える方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニ... --- ### サーバー契約情報を確認する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/confirmconflict/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 サーバー情報の確認方法 コントロールパネルから現在契約しているサーバーの情報を確認することができます。 サーバー情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「契約情報」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合は確認するサーバーへ切り替えます。 サーバーを切り替える 「サーバー情報」をクリックすると各情報が確認できます。・基本情報 「サーバー... --- ### メール/FTP/ネームサーバー情報を確認する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/serverinformation/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 サーバー情報の確認方法 メールサーバー FTPサーバー ネームサーバー DNS情報 メールクライアントソフトへの設定、FTP接続の設定、ネームサーバーの設定に必要なサーバー情報を確認します。 サーバー情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「契約情報」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合は確認するサーバーへ切り替えます。 サーバーを... --- ### プランを変更する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://support.conoha.jp/w/changeplan/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理 目次 プラン変更方法 ConoHa WINGではご運用状況にあわせてプラン変更することが出来ます。 プラン変更方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「契約情報」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合はプラン変更するサーバーへ切り替えます。 サーバーを切り替える 「プラン変更」をクリックします。「変更後」のプルダウンから希望のプランを選択し、料金を確... --- ### 料金タイプを変更する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/changeratetype/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, WINGパック管理, サーバー管理 目次 WINGパックから通常料金への変更方法 通常料金からWINGパックへの変更方法 WINGパックの概要についてはコチラ WINGパックから通常料金への変更方法 WINGパックから通常料金への変更についてはコントロールパネルにてご任意のタイミングでお手続きが可能です。 ※通常料金へ変更となるのはWINGパックの期間が満了してから切り替わります。 ※通常料金へ変更適用されてから1ヶ月間料金タイプ変更不可期間となります。 ※通常料金に切り替わると無料独自ドメインについては翌年以降の更新費用が発生し... --- ### サーバー(WING)を削除する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-11-08 - URL: https://support.conoha.jp/w/deleteserver/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 サーバー削除方法 不要となったサーバーはご任意のタイミングで削除することができます。ConoHa WINGは1時間ごとの料金発生になるので、削除した時点までのご利用時間(契約期間)で料金が発生します。 ※ご契約がWINGパックの場合はご任意のタイミングでの削除はできません。自動更新をOFFにしていただき契約満了日経過後自動削除となります。 WINGパックの更新について サーバー削除方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメ... --- ### 無料独自ドメインの設定状況を確認する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-27 - URL: https://support.conoha.jp/w/check-presentdomain/ - WING記事のカテゴリー: 無料独自ドメイン 目次 無料独自ドメインの確認方法 コントロールパネルより無料独自ドメイン・無料独自ドメインLITEの設定状況を確認できます。 無料独自ドメインの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「契約情報」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合は確認するサーバーへ切り替えます。 サーバーを切り替える 「サーバー情報」をクリックします。 「プラン」にある無料... --- ### モニタリング機能・自動プランアップ機能を使う - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-11-07 - URL: https://support.conoha.jp/w/monitoring/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 モニタリングの設定方法 モニタリング設定の削除方法 自動プランアップの設定方法 slackのwebhook URLの取得方法 モニタリング機能について、サーバーのリソース状況を監視できます。CPU・メモリ・ディスク使用率が事前に設定した条件を満たした際にメール・Slackで通知を受け取れます。 また、自動プランアップ機能により条件を満たした際に自動的にサーバーのプランアップをすることが可能です。 モニタリングの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリ... --- ### 自動バックアップを確認する - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/autobackup/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 自動バックアップの確認方法 ConoHa WINGでは過去14日間分のバックアップを自動で取得しています。 自動バックアップの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「自動バックアップ」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合は確認するサーバーへ切り替えます。 サーバーを切り替える バックアップリストが表示されます。 「リストア可」となってい... --- ### 自動バックアップからリストアする - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/restorebackup/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 自動バックアップのリストア方法 ConoHa WINGでは過去14日間分のバックアップを自動で取得しています。リストアをすることで指定した日時の状態へ復元することが出来ます。 自動バックアップのリストア方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「自動バックアップ」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合はリストアするサーバーへ切り替えます。 サーバ... --- ### 自動バックアップからの復元手順(Webデータ) - Published: 2018-08-01 - Modified: 2024-10-24 - URL: https://support.conoha.jp/w/recovery-web/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理 目次 リストア手順(Webデータ) リストア後の復元方法(Webデータ) 復元手順例 ConoHa WINGでは過去14日間分のバックアップを自動で取得しています。リストアをすることで指定した日時の状態へ復元することが出来ます。 ここではWebデータの自動バックアップをリストアした後の復元方法についてご案内致します。 自動バックアップのリストア方法については以下をご確認ください。 自動バックアップからリストアする リストア手順(Webデータ) ご希望の日付で、Webデータのリストアを実行します ... --- ### 自動バックアップからの復元手順(メール) - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/recovery-mail/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理 目次 リストア手順(メール) 復元手順例 ConoHa WINGでは過去14日間分のバックアップを自動で取得しています。リストアをすることで指定した日時の状態へ復元することが出来ます。 ここではメールの自動バックアップをリストアした後の復元方法についてご案内致します。 自動バックアップのリストア方法については以下をご確認ください。 自動バックアップからリストアする リストア手順(メール) ご希望の日付で、メールのリストアを実行します。 ポップアップが表示されるので、リストアしたいメールアドレスを... --- ### 自動バックアップからの復元手順(データベース) - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/recovery-db/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理 目次 リストア手順(データベース) 復元手順例 ConoHa WINGでは過去14日間分のバックアップを自動で取得しています。リストアをすることで指定した日時の状態へ復元することが出来ます。 ここではデータベースの自動バックアップをリストアした後の復元方法についてご案内致します。 自動バックアップのリストア方法については以下をご確認ください。 自動バックアップからリストアする リストア手順(データベース) ご希望の日付で、データベースのリストアを実行します。 ポップアップが表示されるので、リスト... --- ### ジョブスケジューラーを使う - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://support.conoha.jp/w/jobscheduler/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理 目次 ジョブスケジューラーの設定方法 利用設定の変更方法 処理日時の変更方法 コマンドの変更方法 コメントの変更方法 ジョブスケジューラーの削除方法 ConoHa WINGではコントロールパネルから定期的に任意のコマンドを実行するジョブスケジューラーの機能があります。 ジョブスケジューラーの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「ジョブスケジューラー」をク... --- ### サーバーマイグレーションについて - Published: 2018-08-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/servermigration/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 サーバーマイグレーションについて サーバーマイグレーションを使う ConoHa WINGではご利用のサーバーが混雑している場合に限り収容数の少ないサーバーへ移行することが出来ます。 サーバーマイグレーションについて ご利用のサーバーが混雑している場合に限り収容数の少ないサーバーへ移行することが出来ます。 ※サーバーマイグレーションを実行した場合はWAFの検知ログおよび自動バックアップのデータは引き継がれません。 サーバーマイグレーションを使う コントロールパネルへログインします。 上部メニ... --- ### WordPressを削除する - Published: 2018-07-25 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wpdelete/ - WING記事のカテゴリー: WordPress設定, WordPressのインストール・設定 目次 WordPressの削除方法 ConoHa WINGではWordPressをコントロールパネル上から削除することが可能です。 WordPressをインストールする場合は下記のガイドを参照してください。 WordPressをインストールする WordPressの削除方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。左メニューの「サイト管理」をクリックします。サイト管理画面の左メニューで「サイト設定」を開きます。上のタブから「WordPress」を開きます... --- ### サーバーのリソース状況を確認する - Published: 2008-05-01 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/serverresource_check/ - WING記事のカテゴリー: サーバー管理, サーバー管理 目次 サーバーのリソース状況を確認する コントロールパネルから現在契約しているサーバーリソース状況の目安として確認することができます。 サーバーのリソース状況を確認する コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「WING」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー管理」をクリックします。 サーバー管理メニューの「契約情報」をクリックします。 ※複数サーバーの契約がある場合は確認するサーバーへ切り替えます。 サーバーを切り替える 「リソース」をクリックすると各情報が確認... --- ### WINGのサービスを解約する - Published: 2008-04-15 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/w/wingcancellation/ - WING記事のカテゴリー: WINGパック管理, サーバー管理, サーバー管理 目次 ConoHa WING(通常料金)をご利用の場合 WINGパックをご利用の場合 ドメインをご利用の場合 ConoHa WING(通常料金)をご利用の場合 以下のガイドをご参照のうえ、WINGサーバーの削除を実施いただくと、解約が完了となります。 サーバー(WING)を削除する 通常料金(時間課金)のサービスは解約された日時までのご利用料金につきまして、翌月月初に請求が発生致しますので、ご登録の支払方法にてお支払いが完了するまでお待ちください。 WINGパックをご利用の場合 以下のガイドをご... --- ## VPS ### ネットワーク帯域拡張を使う - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-03 - URL: https://support.conoha.jp/v/networkupgrade/ - VPS記事のカテゴリー: ネットワーク 目次 閉じる開く ネットワーク帯域拡張の設定方法 デフォルトネットワークの場合 追加IPアドレスの場合 VPS 3. 0では、ネットワーク帯域拡張オプションをご用意しております。 本ガイドでは、ネットワーク帯域拡張の設定方法をご案内致します。 事前に こちら をご参考にバージョンを3. 0に切り替えてください。 本オプションは、VPS 2. 0ではご利用いただけません。 ネットワーク帯域拡張の設定方法 デフォルトネットワークの場合 デフォルトネットワークとはVPSを作成した際に標準で設定されてい... --- ### Ubuntu Desktop for FXイメージテンプレートを使う - Published: 2024-09-18 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://support.conoha.jp/v/temp-udfx/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 ご利用前の注意事項 Ubuntu Desktop for FXイメージテンプレートのインストール方法 サーバーへの接続方法 MT4のセットアップ方法 ご利用前の注意事項 Ubuntu Desktop for FXイメージテンプレートをご利用前の注意事項となりますので、ご確認ください。 ・本イメージテンプレートは英語版となります。(キーボード配列は日本語です。) ・本手順の操作例は接続元環境のPCからWindows 用リモート デスクトップ クライアントを使用してVPSに接続して行う操作とな... --- ### Palworld managerを使う - Published: 2024-02-09 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/v/use-palworldmanager/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 Palworld managerの利用方法 Palworld managerバージョンの確認方法 Palworldサーバーのバージョンアップ方法 各種サーバー設定について 手動バックアップ、リストアについて ワールド設定について アイテム設定について プレイヤー・パル設定について Palworld managerは、Palworldマルチサーバーのサーバー設定、自動バックアップ、ワールドやアイテムなどの設定変更をブラウザから行えるツールです。 従来、マルチサーバーの管理はコマンド操作が必要... --- ### ConoHa VPSのバージョン2.0でPalworld(パルワールド)を利用する - Published: 2024-01-24 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://support.conoha.jp/v/pal-for-vps2/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 お申し込み手順 本ページでは、ConoHa VPSのバージョン2. 0にてPalworld(パルワールド)のゲームテンプレートを使用したVPSを作成する手順につきまして、ご案内します。 お申し込み手順 下記のURLからお申し込み画面を開きます。 お申し込みページ 「初めてご利用の方」でConoHaの管理画面にログインするために必要な「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「次へ」をクリックします。 お客様情報を入力し、「保存」ボタンをクリックします。 電話認証またはSMS認証を行います... --- ### Palworldアプリケーションイメージを使う - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/v/temp-pw/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 Palworldアプリケーションイメージのインストール方法 作成したPalworldサーバーへの接続方法 Palworldサーバーの各種設定について Palworldは「パル」と呼ばれる不思議な生き物が暮らす世界を舞台とした、モンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲームです。 プレイヤーは「パル」を集めて、育てたり、戦わせたり、建築や農業を行って拠点を構築したりと、さまざまなサバイバル生活を楽しむことができます。 ConoHaではPalworldサーバーをインストール済みのテンプ... --- ### VPS(時間課金)を追加する - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://support.conoha.jp/v/addvps/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, VPS 目次 ・VPS 3. 0の場合 追加手順 確認手順・VPS 2. 0の場合 追加手順 VPS 3. 0の場合 追加手順 コントロールパネル左メニューの「サーバー追加」をクリックします。 「サービス」で「VPS」を選択します。 「イメージタイプ」でOSやアプリケーション、保存イメージなどご希望の項目を選択します。 「料金タイプ」で任意の料金タイプを選択します。 ※この手順では時間課金でVPSを追加します。 まとめトクでのご契約をご希望の場合は こちら をご参照ください。 「プラン」で任意のプランを... --- ### ロードバランサーを使う - Published: 2023-12-28 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer/ - VPS記事のカテゴリー: ネットワーク 目次 ・VPS 3. 0の場合 ロードバランサーの作成手順 ロードバランサーの設定手順 VPS側の設定について 「Ubuntu 22. 04」の設定例 「CentOS Stream 9」の設定例 ・VPS 2. 0の場合 ロードバランサーの作成手順 ヘルスモニターの作成手順 ロードバランサーの設定手順 VPS側の設定について 「Ubuntu 22. 04」の設定例 「CentOS Stream 9」の設定例 ConoHaのロードバランサーは、VPSに対してトラフィックを振り分ける機能を提供します... --- ### GPT Engineerアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-12-20 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://support.conoha.jp/v/temp-gptengineer/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 GPT Engineerアプリケーションイメージインストール方法 GPT Engineerの初期設定 GPT Engineerの設定手順 利用例 GPT Engineerアプリケーションイメージインストール方法 「サーバー追加」ボタンをクリックします。 イメージタイプから「アプリケーション」を選択し、GPT Engineerを選択してVPSを作成します。 GPT Engineerの初期設定 GPT Engineerでは実際のAIの推論処理にOpenAI社のAPIを使用しています。 このAP... --- ### GPUサーバーを使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-gpu/ - VPS記事のカテゴリー: GPUサーバー 目次 申込み審査について 追加手順 GPUサーバーの概要についてはコチラ 申込み審査について GPUサーバーはお申込みに際し、審査が必要となります。 審査の結果、ご要望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 コントロールパネル左メニューの「サーバー追加」をクリックします。 「サービス」で「GPUサーバー」を選択します。 サービスの項目したにあるリンクから、申込み審査フォームへ遷移し、必要な情報をご入力の上、申請をします。 弊社での審査が完了致しましたら、審査結果をメールにてご... --- ### InvokeAIアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-gpu-invokeai/ - VPS記事のカテゴリー: GPUサーバー 目次 ご利用前のご留意事項 セットアップ方法 ご利用前のご留意事項 ※ConoHaではサーバー毎にIPアドレスまたはポートでトラフィックを制御するセキュリティグループ(仮想ファイアウォール)が設定されており、defaultでは同一アカウントで作成されたVPS以外の通信はすべて遮断しております。 本テンプレートをご利用の場合は、予め9090番ポートの通信許可が必要となり、第三者による不正利用を防ぐため、ご利用者様の接続元IPのみ許可する設定を推奨致します。 セキュリティグループの設定につきましては... --- ### Automatic1111アプリケーションイメージを使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-04-03 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-gpu-automatic1111/ - VPS記事のカテゴリー: GPUサーバー 目次 ご利用前のご留意事項 セットアップ方法 拡張機能の利用について ご利用前のご留意事項 ConoHaではサーバー毎にIPアドレスまたはポートでトラフィックを制御するセキュリティグループ(仮想ファイアウォール)が設定されており、defaultでは同一アカウントで作成されたVPS以外の通信はすべて遮断しております。 本テンプレートをご利用の場合は、予め7860番ポートの通信許可が必要となり、第三者による不正利用を防ぐため、ご利用者様の接続元IPのみ許可する設定を推奨致します。 セキュリティグルー... --- ### メールサーバー(バージョン3.0)を使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-11-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-usemail/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバー 目次 メールサーバーの追加方法 メールサーバーの確認方法 メールアドレスの追加方法 メール転送の設定方法 DKIM・SPFレコードの情報確認 迷惑メールフィルターの設定方法 ローカル配送の設定方法 メールサーバー削除方法 メールサーバーの追加方法 サーバーの追加はメニューの一番上、「サーバー追加」から行います。「サービス」で「メールサーバー」を選択します。「プラン」でご希望のプランを選択します。サブドメインを任意の文字列で設定します。ネームタグも任意の文字列に変更することが可能です。 また、有料... --- ### セキュリティグループ機能を使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-security-securitygroup/ - VPS記事のカテゴリー: セキュリティ 目次 セキュリティグループの作成方法 セキュリティグループルールの追加方法 セキュリティグループの設定方法 セキュリティグループ機能の使い方をご案内します。 セキュリティグループは、仮想ファイアウォールとして動作しますので、任意のポートの開閉や接続元制限ができます。※ご利用OSによってはサーバー内でソフトウェアファイアウォールが動作しておりますので、任意のポートでの通信につきましては、セキュリティグループとは別にサーバー内でポートの開閉設定が必要になります。 セキュリティグループの作成方法 「V... --- ### まとめトクについて(ConoHa VPS) - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-longterm/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 VPSをまとめトクで追加する まとめトクの更新について まとめトクの契約期間を確認する まとめトクの契約期間を変更する まとめトクのプランを変更する まとめトクの自動更新が変更できない場合 まとめトクは、VPSやWindows Serverを1か月以上の長期でご利用の場合に時間課金を契約した際に比べて料金がお得となるVPSのバージョン3. 0で提供されているサービスです。 まとめトクの概要についてはコチラ VPSをまとめトクで追加する まとめトクでVPSを新規にお申し込みする手順のご案内に... --- ### VPSをまとめトクで追加する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-addvps-longterm/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 追加手順 お支払い まとめトクは任意の期間をまとめてご契約いただき、料金がお得になる長期利用割引プランとなります。 ここではConoHa VPSをまとめトクで追加する方法について紹介します。 まとめトクの詳細については以下をご確認ください。 まとめトク ※時間課金での追加について下記のガイドをご確認ください。 VPS(バージョン3. 0)を追加する ※既に時間課金にてVPSをご契約中の場合は料金タイプの変更のお手続きでまとめトクに変更が可能です。 時間課金からまとめトクへの料金タイプ変更に... --- ### まとめトクのプランを変更する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-12-06 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-changeplan/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 プランの変更方法 まとめトクの概要についてはコチラ プランの変更方法 まとめトクでご契約中のVPSやWindows Serverでは、任意のタイミングでプラン変更が可能です。 ※現行プランより上位プランにご変更の場合、お手続き時点での2プランの契約期間残日数の日割り額の差額が決済されます。 ※現行プランより下位プランにご変更の場合差額の返金はございません。 ※プラン変更をご希望の場合、事前にVPSのシャットダウンが必要となります。 ※VPS割引きっぷや長期割引パスからまとめトクへのプラン変... --- ### DBサーバー(バージョン3.0)を使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-usedb/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバー 目次 DBサーバーの追加方法 DBサーバーの確認方法 データベースの作成方法 データベースユーザーの追加方法 phpMyAdminの利用方法 DBサーバーの削除方法 DBサーバーの追加方法 サーバーの追加はメニューの一番上、「サーバー追加」から行います。 「サービス」で「DBサーバー」を選択し、ご希望のプラン、任意のネームタグを設定します。 プライベートネットワークに任意の値を設定します。既に追加済みのプライベートネットワークを利用することも出来ます。 画面右上のカートを確認し、問題なければ追加... --- ### まとめトクの契約期間を変更する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-changecp/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 契約期間の変更方法 変更予約の取り消し方法 まとめトクの概要についてはコチラ 本ページの手続きは、料金タイプ(契約期間)を時間課金からまとめトクへ変更する際に必要となります。 ※まとめトクでご契約中のサーバーを時間課金に変更することはできません。 時間課金でのご利用をご希望の場合は、ご契約サーバーにてイメージ保存を実施の上、時間課金の料金タイプにてサーバーの再作成が必要となります。 契約期間の変更予約設定方法 まとめトクの契約期間は、契約満了日の7日前までであれば、任意のタイミングで契約期... --- ### バージョンを切り替える - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://support.conoha.jp/v/changeversion/ - VPS記事のカテゴリー: VPS 目次 バージョン切り替え手順 バージョン確認方法 ※このサポートページは、2023年11月15日以前にConoHa VPSをご利用いただいている方向けのガイドとなります。 ConoHa VPSのバージョン切り替え手順をご案内致します。 --- ### まとめトクの契約期間を確認する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-checkcp/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 契約期間の確認方法 まとめトクの概要についてはコチラ 契約期間の確認方法 コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」から対象のVPSのネームタグをクリックします。 「VPS設定」をクリックします。 VPS設定内にある有効期間を確認します。 ※時間課金プランをご契約の場合、「時間課金」と表記されます。 --- ### まとめトクの更新について - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-update/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 自動更新について 手動更新について まとめトクの概要についてはコチラ 自動更新について まとめトクについては自動更新をONにしておきますと契約満了日の7日前に自動で契約更新および決済がされます。 自動更新についてはクレジットカード払いを設定している場合は自動更新時にクレジットカードで決済され、チャージ払いの場合はあらかじめチャージ入金をしておいていただくと自動更新時に残高から差し引かれます。 ご解約をご希望の場合は、契約自動更新日(契約満了日から7日前)までに自動更新を「OFF」にご変更く... --- ### まとめトクの自動更新が変更できない場合 - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/v3-longterm-changear/ - VPS記事のカテゴリー: まとめトク 目次 自動更新がOFFに出来ない場合 自動更新がONに出来ない場合 まとめトクにつきまして、契約更新日(契約満了日から7日前)の期間は自動更新の設定が変更できません。自動更新設定につきまして、お客様のご状況に合わせて以下の項目をご確認ください。 自動更新がOFFに出来ない場合 まとめトクは契約満了日から7日前に自動更新が実施され、既にご契約が更新がされておりますので、契約満了日の7日前から契約満了日までの間、自動更新の設定が変更できません。 自動更新の設定を変更されたい場合は、現在の契約満了日以... --- ### Misskeyアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-08-30 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://support.conoha.jp/v/temp-misskey/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Misskeyアプリケーションイメージインストール方法 Misskeyの初期設定 MisskeyのSSL/TLS設定手順 新規提供終了のお知らせ 本アプリケーションイメージにつきまして、2025年3月12日に新規提供を終了致しました。 Misskeyテンプレートイメージでは、Misskeyの動作に必要なソフトウェアを一通りインストール・DBの設定を済ませた状態で提供しています。 ウェブブラウザより、「http://:3000」に接続することで、Misskeyにアクセスできます。 このガイド... --- ### BabyAGI-UIアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-07-05 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://support.conoha.jp/v/temp-babyagi/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 BabyAGI-UIアプリケーションイメージインストール方法 BabyAGI-UIの初期設定 BabyAGI-UIの設定手順 新規提供終了のお知らせ 本アプリケーションイメージにつきまして、2025年3月12日に新規提供を終了致しました。 BabyAGI-UIアプリケーションイメージインストール方法 「サーバー追加」ボタンをクリックします。 イメージタイプから「アプリケーション」を選択し、BabyAGI-UIを選択してVPSを作成します。 BabyAGI-UIの初期設定 BabyAGI-U... --- ### VPS割引きっぷの契約期間を変更する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps-discountticket-chgexpiry/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷの契約期間変更手順 VPS割引きっぷの変更予約キャンセル手順 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの契約期間についてご任意のタイミングで期間変更のお手続きが可能です。 ※変更の適用は変更前の契約期間の満了後となります。 ※変更手続きは契約更新日(契約満了日から7日前)までに事前に実施いただく必要がございます。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ VPS割引きっぷの契約期間変更手順 コントロールパ... --- ### 7 Days to Dieアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-06-15 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/7dtd/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 7 Days to Dieアプリケーションイメージのインストール方法 作成した7 Days to Dieサーバーへの接続方法 最新のバージョンへの手動アップデート方法 7 Days to Die(略称: 7DtD、7D2D)は世界滅亡後のオープンワールドを楽しむ3Dゾンビサバイバルゲームです。複数人が同じマップ上で同時に7 Days to Dieをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaでは7 Days to Dieサーバーをインストール済みのテンプレー... --- ### StableStudioアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/tem-stablestudio/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 StableStudioアプリケーションイメージインストール方法 セットアップ方法 StableStudioは、Stability AI社のAPIを使用して画像生成AIであるStableDiffusionのプロンプト入力や生成した画像の閲覧をウェブブラウザ上でできるようにしたオープンソースのAIツールです。 ConoHaではStableStudioをアプリケーションイメージとして提供していますので、すぐに使い始めることができます。 StableStudioアプリケーションイメージインストー... --- ### Auto-GPTアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-05-31 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/tem-autogpt/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Auto-GPTアプリケーションイメージインストール方法 Auto-GPTの設定ファイルの準備 OpenAIのAPIキー取得および設定ファイルへの書き込み Custom Search APIのAPIキー取得および設定ファイルへの書き込み Auto-GPTを実行する Auto-GPTアプリケーションイメージインストール方法 「サーバー追加」ボタンをクリックします。イメージタイプから「アプリケーション」を選択し、Auto-GPTを選択してVPSを作成します。 Auto-GPTの設定ファイルの準... --- ### Nextcloudアプリケーションイメージを使う - Published: 2023-01-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/tem-nextcloud/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Nextcloudアプリケーションイメージインストール方法 セットアップ方法 Nextcloudは、DropboxやiCloud Driveのようなファイル同期・共有システムを構築するプログラムです。プラグイン形式の追加アプリケーションを使えばカレンダーの同期や電話帳の同期に加えテキストチャット・ビデオチャットといった機能も実現できます。 ConoHaではNextcloudをアプリケーションイメージとして提供していますので、すぐに使い始めることができます。 Nextcloudアプリケーショ... --- ### KUSANAGI manager環境の調整方法について - Published: 2022-11-17 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager-edit20221117/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 データのバックアップ手順 VPS内の調整手順 こちらは2022年11月16日以前にKUSANAGI 9 かつ KUSANAGI managerのテンプレートイメージで作成されたVPSにおいて、KUSANAGI managerからのサイト作成時などに不明なエラーが発生するお客様向けのガイドとなります。 データのバックアップ手順 本ガイドの手順を実施する前に、事前にイメージ保存にてデータのバックアップの取得をお願い 致します。 イメージ保存の手順につきましては、以下サポートページをご確認くださ... --- ### Team Fortress 2アプリケーションイメージを使う - Published: 2022-08-31 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/game-tf2/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 Team Fortress 2アプリケーションイメージのインストール方法 作成したTeam Fortress 2サーバーの情報確認 Team Fortress 2サーバーへのログイントークン設定手順 作成したTeam Fortress 2サーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 Team Fortress 2(略称:TF2)は対戦FPSゲームです。複数人が同じマップ上で同時にTF2をプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではTF2サー... --- ### VPS割引きっぷの契約は自動で更新されますか? - Published: 2022-08-08 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps%e5%89%b2%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%81%ae%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%81%af%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について はい。 VPS割引きっぷはデフォルトで自動更新が「ON」となっておりますので、ご解約をご希望の 場合は、契約自動更新日(契約満了日から7日前)までに「OFF」にしていただきますよう お願い致します。 VPS割引きっぷの更新について --- ### Rustサーバーのバージョンアップについて - Published: 2022-07-08 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/game-rust-autoupdate/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 データのバックアップ手順 アップデート実行手順 データのバックアップ手順 本ガイドの手順を実施する前に、事前にイメージ保存にてデータのバックアップの取得をお願い 致します。 イメージ保存の手順につきましては、以下サポートページをご確認ください。 イメージを保存する アップデート実行手順 以下サポートページの手順で、コンソールを開きます。 コンソールを使う ログイン画面が表示されましたら、「root」を入力のうえenterキーを押します。 パスワードが求められますので、入力のうえ、enter... --- ### アルファSSLについて - Published: 2022-07-05 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps-alphassl/ - VPS記事のカテゴリー: セキュリティ 目次 アルファSSLの申込方法 発行済み証明書のダウンロード方法 発行済み証明書の再発行方法 証明書の失効(解約)方法 申請中の証明書の取消方法 アルファSSLは、VPS割引きっぷSSLセットをご契約いただいているお客様は無料でご利用いただけます。 VPS割引きっぷの詳細につきましては、以下サポートページをご確認ください。 VPS割引きっぷについて(ConoHa VPS) アルファSSLの申込方法 コントロールパネルへログインします。 画面左メニューの「セキュリティ」をクリックします。 表示され... --- ### VPS割引きっぷについて(ConoHa VPS) - Published: 2022-06-27 - Modified: 2024-05-28 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps-discountticket/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷ・VPSを新たに申し込む 購入済みのVPS割引きっぷを新規作成VPSに紐付ける 購入済みのVPS割引きっぷを既存VPSに紐付ける 新たにVPS割引きっぷを購入し既存VPSに紐付ける 購入済みのVPS割引きっぷの紐付きを切り替える 決済について VPS割引きっぷをプラン変更する 自動更新について 手動更新について VPS割引きっぷは、VPSを1か月以上の長期でご利用の場合にお得となるVPSのバージョン2. 0で提供されているサービスです。 VPS割引きっぷを購入し、VPSを紐... --- ### VPS割引きっぷ・VPSを新たに申し込む - Published: 2022-06-26 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/apply-for-a-new-vps-discount-ticket-vps/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷSSLセットの場合 VPS割引きっぷシンプルの場合 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ VPS割引きっぷSSLセットの場合 VPS割引きっぷSSLセットはWeb運用者向けの独自SSL(アルファSSL)がセットになった長期割引サービスです。 Webサイトのセキュリティ強化やSEO対策に必須な独自SSLがお得に利用できます。 VPS割引きっぷSSLセットは、最低3ヶ月から最長36ヶ月までご選択いただけます。 コントロールパネル左メニューの「サーバー追加」をクリックします。 ... --- ### 購入済みのVPS割引きっぷを新規作成VPSに紐付ける - Published: 2022-06-25 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/link-purchased-vps-discount-ticket-to-newly-created-vps-2/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷSSLセットの場合 VPS割引きっぷシンプルの場合 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ VPS割引きっぷSSLセットの場合 VPS割引きっぷSSLセットはWeb運用者向けの独自SSL(アルファSSL)がセットになった長期割引サービスです。 Webサイトのセキュリティ強化やSEO対策に必須な独自SSLがお得に利用できます。 VPS割引きっぷSSLセットは、最低3ヶ月から最長36ヶ月までご選択いただけます。 コントロールパネル左メニューの「サーバー追加」をクリックします。 ... --- ### 購入済みのVPS割引きっぷを既存VPSに紐付ける - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/link-purchased-vps-discount-ticket-to-existing-vps/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 購入済みのVPS割引きっぷを既存VPSに紐付ける 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ 購入済みのVPS割引きっぷを既存VPSに紐付ける ※VPS割引きっぷからVPSの紐づけを削除し、改めてVPSを紐づける場合、 1時間から2時間ほどお時間おいてから作業いただきますようお願い致します。 コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」の「VPS割引きっぷ契約一覧... --- ### 新たにVPS割引きっぷを購入し既存VPSに紐付ける - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/purchase-a-new-vps-discount-ticket-and-link-it-to-an-existing-vps/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷSSLセットの場合 VPS割引きっぷシンプルの場合 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ VPS割引きっぷSSLセットの場合 VPS割引きっぷSSLセットはWeb運用者向けの独自SSL(アルファSSL)がセットになった長期割引サービスです。 Webサイトのセキュリティ強化やSEO対策に必須な独自SSLがお得に利用できます。 VPS割引きっぷSSLセットは、最低3ヶ月から最長36ヶ月までご選択いただけます。 コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サ... --- ### 購入済みのVPS割引きっぷの紐付きを切り替える - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/switch-the-ties-of-purchased-vps-discount-tickets/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 購入済みのVPS割引きっぷの紐付きを切り替える 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ 購入済みのVPS割引きっぷの紐付きを切り替える VPS割引きっぷはお客様の任意のタイミングで紐付けるVPSを切り替えることができます。 ※ご契約のVPS割引きっぷのプランより上のプランのVPSは割り当てることができません。 コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」の「V... --- ### VPS割引きっぷの決済について - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/about-payment-method-of-vps-discount-ticket/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 決済について 登録済みクレジットカードを利用の場合 新たにクレジットカードを登録する場合 チャージを利用する場合 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ 決済について 決済についてはサーバーお申し込み完了時にお手続きがされるものとなります。お支払い方法としては「クレジットカード決済」「すでにチャージ入金されているConoHaチャージからの差し引き」の2通りとなり、クーポンコードを入力しConoH... --- ### VPS割引きっぷをプラン変更する - Published: 2022-06-24 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps-vpsticket-changeplan/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷプラン変更手順 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ ※VPS割引きっぷSSLとVPS割引きっぷシンプル間でのプラン変更は出来ません。 VPS割引きっぷプラン変更手順 VPS割引きっぷはお客様の任意のタイミングでプラン変更を行うことができます。 ※プラン変更を実施する場合、事前にVPSの割り当てを「未設定」にする必要がございますので、あらかじめご確認ください。  また、割引きっ... --- ### VPS割引きっぷの更新について - Published: 2022-06-23 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/about-renewal-of-vps-discount-ticket/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 自動更新について 手動更新について 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ※VPS割引きっぷの自動更新がOFFの場合、契約期間が経過後に解約となります。 自動更新について VPS割引きっぷについては自動更新をONにしておきますと契約満了日の7日前に自動で決済がされます。 自動更新についてはクレジットカード払いを設定している場合は自動更新時にクレジットカードで決済され、チャージ払いの場合はあらかじ... --- ### VPS割引きっぷの有効期間を確認する - Published: 2022-06-23 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps-discountticket-expiry/ - VPS記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷの有効期間確認手順 本ページの手順は、VPS割引きっぷSSLセット、VPS割引きっぷシンプル共通の手順となります。 VPS割引きっぷの概要についてはコチラ VPS割引きっぷの有効期間確認手順 コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」の「VPS割引きっぷ契約一覧」で対象のVPS割引きっぷをクリックします。 「有効期間」の項目を確認します。 --- ### Rustアプリケーションイメージを使う - Published: 2022-06-21 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://support.conoha.jp/v/game-rust/ - VPS記事のカテゴリー: RUST 目次 Rustゲームテンプレートのインストール方法 Rustサーバーの情報確認手順 作成したRustサーバーへの接続方法 IPアドレスを指定したサーバーへの接続手順 サーバー名を指定したサーバーへの接続手順 最新のバージョンへのアップデート方法 ゲーム内の各種設定変更について ゲーム内の各種設定変更 - マップデータのワイプ(リセット)手順 ゲーム内の各種設定変更 - ブループリントのワイプ(リセット)手順 ゲーム内の各種設定変更 - マップのサイズ・シード値変更手順 ゲーム内の各種設定変更 -... --- ### ARKアプリケーションイメージを使う - Published: 2022-06-20 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/game-ark/ - VPS記事のカテゴリー: ARK 目次 ARKアプリケーションイメージのインストール方法 作成したARKサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 ゲーム内の各種設定変更について ゲーム内の各種設定変更 - マップの変更手順 ゲーム内の各種設定変更 - 難易度の変更手順 ゲーム内の各種設定変更 - テイム速度の変更手順 ゲーム内の各種設定変更 - サーバー参加用パスワードの変更 ゲーム内の各種設定変更 - ARKサーバー管理者パスワードの変更 恐竜や野生生物が住む広大な島を舞台に、武器や防具などのアイテムや拠点を... --- ### Minecraft managerからのバージョンアップについて - Published: 2022-06-15 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraftmanager-update/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 データのバックアップ手順 スクリプト実行手順 こちらは2022年6月2日以前にMinecraft managerのテンプレートイメージで作成されたVPSにおいて、Minecraft manager上にバージョンアップのボタンが表示されないお客様向けのガイドとなります。 データのバックアップ手順 本ガイドの手順を実施する前に、事前にイメージ保存にてデータのバックアップの取得をお願い 致します。 イメージ保存の手順につきましては、以下サポートページをご確認ください。 イメージを保存する スクリ... --- ### メールサーバー(アプリケーションサーバー)を使う - Published: 2022-01-14 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバー, メール・DBサーバー 目次 メールサーバーの追加方法 メールアドレスの追加方法 メール転送の設定方法 DKIM・SPFレコードの情報確認 迷惑メールフィルターの設定方法 ローカル配送の設定方法 ConoHaのメールサーバーでは独自ドメインがなくてもメールを利用することが可能です。(****. conoha. ioの形式のサブドメインがご契約時に付与されます) もちろん、独自ドメインをお持ちの場合も設定することが出来ます。 メールサーバーの追加方法 サーバーの追加はメニューの一番上、「サーバー追加」から行います。「サー... --- ### メールサーバーで独自ドメインを使う - Published: 2022-01-14 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/mail-owned-domain/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバー, メール・DBサーバー 目次 DNSの設定方法 独自ドメインを追加してメールアドレスを作成する ConoHaのメールサーバーを使って独自ドメインのメールアドレスを作成する方法をご紹介しようと思います。「DNSの設定」「ドメインの追加」「メールアドレスの作成」が必要になるので解説していきます。 DNSの設定方法 ※こちらはConoHaのDNSを使った設定方法になります。 コントロールパネルメニューの「サーバー」をクリックしてサーバーリストを開きます。 設定をするメールサーバーのネームタグをクリックします。 「サーバー情報... --- ### メールの送受信ができない場合 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2023-07-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailerror/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバー 目次 確認の前に エラーメッセージの確認方法 メール送信時のエラーメッセージ ローカル配送利用時のエラーメッセージ メール転送時のエラーメッセージ 該当しない・解消しない場合 こちらのページではメールの送受信・転送に失敗した場合に送られるエラーメッセージメールの中からよくある内容及び一般的な解消法についてご紹介します。 ※エラーメッセージについてはあくまで一例となります。本ページに記載している内容以外の原因で送受信や転送が失敗するケースもございます。 ※エラーメッセージの表示内容はご利用のメール... --- ### メールサーバーのマイグレーションについて - Published: 2022-01-11 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mail-migration/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 マイグレーション手順 メールアドレスのパスワード再設定手順 マイグレーション後の各種設定について マイグレーション前のメールサーバーの削除手順 ※こちらは2022年1月11日以前にメールサーバーのサービスをご契約いただいているお客様向けのガイドとなります。 メールサーバーサービスについて1月11日にサーバーシステムの刷新を実施しております。対象の期間にご契約いただいたお客様におかれましても、以下の手順にてサーバーのマイグレーションを実施いただく必要がございますため、お手数ですが、何とぞご了... --- ### Minecraft Java版のlog4j2脆弱性対応について - Published: 2021-12-14 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraft-log4j2/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 データのバックアップ手順 1. 17. Xおよび1. 18. 0バージョンでの操作について 1. 12~1. 16. 5バージョンでの操作について こちらのガイドは2021/12/10頃に確認されているJavaのロギングに関するライブラリ「log4j2」の脆弱性について、Minecraft公式よりバージョン1. 18. 1が公開されました。1. 18. 1にバージョンアップいただくことで脆弱性に対して対応完了となりますが旧バージョンを継続してご利用される場合は以下対応が必要となります。対応... --- ### Minecraft Javaを1.17にバージョンアップする - Published: 2021-06-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraftverup1-17/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 最新バージョンへのアップデート 最新バージョンの動作環境の設定 ※こちらは2021年6月10日以前にMinecraft JAVA版のテンプレートイメージで作成されたお客様向けのガイドとなります。 最新バージョンへのアップデート 最新バージョンへのアップデートは以下の手順となります。アップデート済みのお客様は こちら にお進みください。 Minecraft managerへログインし「ご利用中のバージョン」の項目で最新バージョンと差異があるばあいに「バージョンアップできます!」の表示がされま... --- ### 追加SSDの収容ホストの確認、移行方法 - Published: 2019-12-17 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/addssd-host-maintenance/ - VPS記事のカテゴリー: ご利用ガイド 目次 追加SSDの収容ホストの確認方法 追加SSDの収容ホストの変更方法 ※こちらは2月上旬より予定している追加SSDのハードウェア交換メンテナンスの対象のお客様向けのガイドとなります。 追加SSDの収容ホストの確認方法 追加SSDの収容ホストの確認は以下の手順となります。 コントロールパネルメニューの「ディスク」をクリックします。 追加ディスクリストが表示されるので収容ホストを確認する追加SSDの「ネームタグ」をクリックします。 ※「ステータス」横に三角のアイコンが表示されている場合メンテナン... --- ### 共用サーバーとの違いはなんですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 共用サーバーは1つのサーバーを複数のユーザーで利用するものです。ハードウェアリソース(CPU、メモリ、ストレージ)やOS、アプリケーションを共有するサービスでユーザー一人当たりのコスト負担が小さい反面、他のユーザーのの影響を受けやすいため、安定性や機能性は劣ります。VPSは1つのサーバーを複数ユーザーで利用することは同じですが、環境が完全に分離しているため、ユーザーは自由に環境を構築可能です。共用サーバーの低価格帯に加え、自由度と高度な機能と安定性があります。 --- ### 専用サーバーとの違いはなんですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 専用サーバーは1つのサーバーをユーザー一人で占有するものです。ハードウェアリソース(CPU、メモリ、ストレージ)やOS、アプリケーションすべてをユーザーが独占して利用できるため、自由度と拡張性の高さが特長ですが、その分高コストです。VPSはサーバーの環境が完全に分離されているため、1つのサーバーをユーザー一人で利用しているかのように自由に拡張でき、さらに低価格であることが特長です。 --- ### VPSの準備にはどのくらいかかりますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて アカウント登録後、すぐにサーバーを作成することが可能です。コントロールパネルからプランやOSを選択いただき、30秒ほどでサーバー追加が完了します。 --- ### 各サービスの最低利用期間を教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 追加IPアドレスのみ30日間の最低利用期間を設けています。その他のVPS等サービスに関しましては最低利用期間はございません。 --- ### CPUやメモリなどのリソースを個々に変更することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて CPUやメモリなどリソースを個別に変更することはできません。お申し込み可能なプランに関しては「料金ページ」をご覧ください。 --- ### VPSのプラン変更はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-7/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 一度VPSの停止を行っていただいた後にコントロールパネルからプラン変更のお申し込みが可能です。 ※メモリ512MBプランにおいてはプラン変更を行うことはできません。 --- ### VPSを停止せずに再構築やプラン変更できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-8/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて VPSの再構築やプランの変更は、VPSを一度停止してから操作してください。 ※メモリ512MBプランにおいてはプラン変更を行うことはできません。 --- ### VPSのプラン変更をした場合、データは引き継がれますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-9/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 引き継がれます。 --- ### VPSのプラン変更やサーバーの再構築をした場合、IPアドレスは変更になりますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-10/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 固定のIPアドレスなので、サーバーを削除するまでは同一のIPアドレスです。 --- ### ディスク容量を増やすことはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-11/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて ディスクは1つのVPSに最大500GBまで追加可能です。追加ディスクもSSDです。詳しくは「料金ページ」をご覧ください。 --- ### 停止時の料金はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-12/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて VPSを停止いただいた場合でも料金が変動することはございません。VPSの稼動、停止の状態にかかわらず、ご契約数で料金が発生いたします。 --- ### 利用中のサービスを削除(解約)したいのですが。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 「VPS」「追加IPアドレス」「ローカルネットワーク」などの各種サービスは、コントロールパネルにて削除(解約)していただくことが可能です。オブジェクトストレージは削除できませんので、利用容量を0GBに設定していただくことで、解約できます。 --- ### アプリケーションのインストールを代行してもらうことは可能ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-13/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて アプリケーションインストールなどの代行作業につきましては、承っておりません。ConoHaのVPSは、root(管理者)権限をお渡しており、様々なOSをインストール可能な自由度の高いサービスになりますのでお客様自身で実施いただくようお願いいたします。 --- ### 技術的なサポート範囲を教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-14/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて VPSのコマンド操作や設定方法などにつきましては、サポートの対象外となりますので、ご了承ください。 VPSへの接続方法など一般的な内容については、コントロールパネルの各ページにガイドをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。技術的な情報は「ご利用ガイド」でもサポートしておりますのでご参考にしてください。 --- ### ハイパーバイザーは何ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaはハイパーバイザーにKVMを採用しております。 --- ### サーバーを管理するツールはありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaのコントロールパネルでは、VPSの起動、停止、再起動などサーバー運用に必要な操作が可能です。なお、Webやメールなどを設定するツールはご用意しておりませんのでご了承ください。 --- ### コントロールパネルを利用できないブラウザはありますか - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルのコンソール機能について、下記のブラウザではご利用いただけません。あらかじめご了承ください。 Internet Explorer Windows用のSafari 上記のブラウザをご利用の場合は、その他のブラウザをご利用ください。 --- ### 日本語以外の言語はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について WEBサイトとVPSコントロールパネルは、韓国語と中国語へ切り替えできます。 --- ### 申込できる台数に制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-15/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 各プラン毎に上限を設けさせていただいておりますため、都度確認を行わせていただいて おります。 サービス追加時に上限に達している旨のメッセージが表示される場合は、表示されている 申請フォームから上限追加のお手続きをお願い致します。 --- ### コントロールパネルの基本操作について教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について VPS作成やVPS操作、オプションの設定等を行えます。詳しくはご利用ガイドの「コントロールパネル基本操作」よりご確認ください。 --- ### VPSを管理するツールはありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-7/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルよりVPSのリソース、ネットワーク情報の確認、VPS設定を行うことができます。監視ツール等はご用意しておりませんので、お客様ご自身でインストールをお願いします。 --- ### VPSの回線速度について教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-8/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について 下記それぞれの帯域になります。 ・インターネット:100Mbps共有 ・プライベートネットワーク:1Gbps共有 物理ネットワークは、10Gbpsの環境になります。なお、共有回線のため他のVPS環境に影響が発生するようなトラフィックの場合には、 制限をさせていただく場合がございます。 --- ### VPSで利用できるポートに制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-9/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について セキュリティ対策の一環として下記のとおり通信制御を 実施しております。 内部から外部、外部から内部の通信を制限。 22番ポート/UDP 80番ポート/UDP 1900番ポート/UDP ※通常のhttpやsshなど、TCPによる通信には影響ございません。 また、25番ポートにおきましては大量の通信が検知された場合に通信制限を実施させていただく可能性がございます。 --- ### ポート制限はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-10/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルの「接続許可ポート」または、VPS内のiptablesなどにて設定していただけます。 --- ### マルチドメインに対応していますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-11/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ひとつのVPSで複数のドメインをご運用いただくことが可能です。 --- ### 異なるアカウント間でプライベートネットワークは利用できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-12/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について アカウントをまたいでの通信は、現在行えません。 --- ### ファイアウォールは設置されていますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-13/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について アプライアンスなどのファイアウォールは設置しておりません。ポート制限などのセキュリティ設定につきましては、コントロールパネル内の「接続許可ポート」やVPS内での設定をお願いいたします。 --- ### VPSでroot権限は利用できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-14/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaのVPSはroot権限をお客様にお渡しいたしますので、お客様にてご利用いただけます。 --- ### VPSのカーネルやパッケージ等を自分で最新にアップデートしてもよいですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-15/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について お客様自身でアップデートしていただけます。 --- ### VPSの管理者パスワードはどこで分かりますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-16/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaではメールなどでお伝えしておりません。VPS作成時に設定したrootパスワードは紛失しないようお客様ご自身での管理をお願いいたします。 --- ### VPSのホスト名は変更できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-17/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について お客様自身でOS内のホスト名を変更することは可能です。 --- ### アクセスログを確認することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-18/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について 機能としてはご用意しておりませんが、VPSへログインしていただき、ご確認いただけます。 --- ### VPSのMACアドレスはどこで確認できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-19/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルのサーバーリストから、確認したいVPSを選択し、「ネットワーク情報」のタブをクリックすると表示されます。 --- ### basic認証はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-20/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について お客様自身でVPS内で設定いただくことは可能です。 --- ### VPSのスナップショットを取ることは可能ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-21/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルよりイメージ保存をご利用ください。リージョンごとに50GBまで無料でお使いいただけます。 ※VPS作成および追加ディスク作成に利用されず、90日を経過したイメージは削除対象となります。 --- ### ロードバランサーはありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-22/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ございます。分散方式はリーストコネクションまたはラウンドロビンから選択可能です。 --- ### プライベートネットワークについて教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-23/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について プライベートネットワークは無料でご利用いただくことが可能です。 ※最大10セグメントお申込みいただくことが可能です。 ネットワークは1Gbps(ベストエフォート)です。 最大2048台のVPSを接続できます。 --- ### DNSのサービスはありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-24/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について 無料でご利用いただけるDNSがございます。A/AAAA/CNAME/MX/TXTなどのレコードが設定でき、何ドメインでもご利用可能です。 --- ### SSL証明書の取り扱いはありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-25/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について SSL証明書が必要な場合は、電子証明書を発行する認証局として、累計150万枚以上の発行実績の「GMOグローバルサイン」をご利用ください。なお、証明書のお申し込みおよびVPSへの設定はお客様ご自身でお願いします。 --- ### SSHのIDとパスワードがわからなくなりました。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について rootパスワードやVPS内で作成したアカウント情報ついて弊社側では確認ができません。サーバー再構築やシングルユーザモード・レスキューモードにてパスワードの再設定をご検討ください。 --- ### VPSのIPアドレスがわからなくなりました。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-26/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルの左メニュー「サーバー」からをクリックし、サーバーリストから対象のVPSをクリックしてください。ネットワーク情報のタブを開くと確認できます。 --- ### データセンターはどこに設置されていますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-27/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaは、日本国内のデータセンターを利用しています。 --- ### データセンターのファシリティについて教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-28/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について 防火・防災、停電対策を完備したデータセンターで管理しております。震度6規模の震災などにも耐えうる設備で、お客様のデータをお守りいたします。またデータセンターは24時間365日、有人で監視しており、 問題の未然防止はもちろん、万が一問題が生じた場合にも即時に異常検知をし、速やかに対応いたします。 --- ### サーバーの監視は行われていますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-29/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について データセンターは24時間365日、有人で監視しており、 問題の未然防止はもちろん、万が一問題が生じた場合にも即時に異常検知をし、速やかに対応いたします。 --- ### DDoSや不正アクセスなど、セキュリティ対策について教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/overview-q-30/ - VPS記事のカテゴリー: 仕様について サービス基盤は弊社が万全のセキュリティ対策を実施しております。個々のVPSにつきましては、お客様自身でセキュリティ対策を講じていただくようお願いします。 --- ### VPSの作成と同時に追加したディスクはすぐに使えますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/disk-q/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ディスク 追加したディスクはお客様にてマウントをしていただく必要がございます。 --- ### 追加ディスクのマウント方法を教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/disk-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ディスク ガイドの追加SSDの設定方法をご参考にしてください。 --- ### 追加ディスクの種類について教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/disk-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ディスク 200GB(3. 5円/時、2,500円/月)と500GB(6. 3円/時、4,500円/月)の2種類をご用意しております。 --- ### 1つのVPSにいくつディスクを追加できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/disk-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ディスク 1VPSに対して1つの追加ディスクが追加可能です。 --- ### VPSにアタッチしているディスクを別のVPSに付け替えることはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/disk-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ディスク 付け替えはできませんが、データをイメージ保存していただき、コピーを作成することができます。 --- ### VPSを削除するとアタッチしている追加ディスクはどうなりますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/disk-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ディスク VPSを削除すると追加ディスクも削除されます。 --- ### VPSの自動バックアップについて教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: 自動バックアップ お客様ごとに異なるタイミングで1週間に1回取得し、最大3世代分が自動的に取得されます。 ※プラン512MBプランでは自動バックアップオプションをご利用いただくことはできません。 --- ### 自動バックアップは世代管理できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: 自動バックアップ 最大3世代まで管理でき、保存されたバックアップは、コピーを作成したり、不要なものは削除することができます。 ※プラン512MBプランでは自動バックアップオプションをご利用いただくことはできません。 --- ### バックアップを基に再構築することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: 自動バックアップ 可能です。自動バックアップは保存イメージとしても使用できるので、バックアップを基にVPSを再構築したり、新規にVPSを作成することが可能です。 ※プラン512MBプランでは自動バックアップオプションをご利用いただくことはできません。 --- ### RAID構成になっていますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: 自動バックアップ RAID10 構成を採用しております。 万が一のHDD障害にも対応できるようRAID構成のサーバーを使用しておりますが、お客様のデータを保証するものではございません。サーバー上のデータにつきましては、お客様ご自身で定期的にバックアップをお取りいただくようお願いいたします。 --- ### 誤ってVPSを削除した場合、データの復旧はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/autobackup-q/ - VPS記事のカテゴリー: 自動バックアップ 一度、削除したVPSのデータは復旧ができません。 --- ### 保存したバックアップのデータを修正することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/autobackup-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: 自動バックアップ 保存したバックアップの編集はできません。 --- ### プライベートネットワークとはなんですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q/ - VPS記事のカテゴリー: プライベートネットワーク 共有のネットワークから隔離されたお客様だけのネットワーク環境を構築できます。オンプレミスのような環境をVPSでも構築することができます。ネットワーク帯域もベストエフォートではありますが、1Gbpsなので、高速な通信が可能です。 --- ### プライベートネットワークはいくつ利用できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: プライベートネットワーク 最大10セグメントまで作成可能です。 --- ### プライベートネットワークは有料ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: プライベートネットワーク 無料でご利用いただけます。 --- ### プライベートネットワークをVPSに接続するにはどうすればいいですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/privatenetwork-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: プライベートネットワーク ガイドのプライベートネットワークをご参考にしてください。 --- ### ロードバランサーを使うにはどうすればいいですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q/ - VPS記事のカテゴリー: ロードバランサー コントロールパネルからの設定と、VPS側の設定が必要です。ガイドのロードバランサーを使うをご参考にしてください。 --- ### ロードバランサーのソフトウェアは何ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: ロードバランサー LVSを採用しています。 --- ### 冗長化されていますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: ロードバランサー 冗長化されています。 --- ### バランシングできるVPSの数に制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: ロードバランサー 無制限でご利用いただけます。 --- ### バランシング方式を教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: ロードバランサー 2パターンから選択できます。接続数が少ないVPSに振り分けるリーストコネクションと接続数に関係なく順番に振り分けるラウンドロビンがあります。 --- ### ヘルスチェックはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/loadbalancer-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: ロードバランサー 可能です。ロードバランサーは、ヘルスモニタリングをおこない非アクティブなバランシング先VPSがあった際はバランシング対象から自動的に除外することができます。ヘルスモニタリングのルールはコントロールパネルから設定できます。 --- ### IPv6に対応していますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ip-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス 1つのVPSに対して17個のIPv6アドレスが割り当てられます。 --- ### サーバーに割り当てられるIPアドレスはグローバルIPですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ip-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス 1つのVPSに対して1つのグローバルIP(IPv4、固定)が割り当てられます。追加でグローバルIPが必要な際はオプションでご用意しております。 --- ### VPSにIPアドレスを追加できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps%e3%81%abip%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス グローバルIP(IPv4)を1/2/4/8/16個単位で追加できます。 --- ### グローバルIPアドレス(IPv4)の料金について教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ip-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス 1個あたり0. 5円/時、350円/月でご利用いただけます。 --- ### VPSに割り当てられているグローバルIPアドレスの変更はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ip-q/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス 固定のIPアドレスなので変更はできません。 --- ### 1台のVPSに複数の追加IPアドレスを割当てることはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ip-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス 各VPSに1個のセグメント(NIC)まで設定可能です。 --- ### グローバルIPアドレスにDNSの逆引きレコードは設定されていますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ip-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: IPアドレス 初期状態で設定されていますが、コントロールパネルよりお客様にて変更いただくことも可能です。 --- ### オブジェクトストレージの利用料金について教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorage-q/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 容量は100GB単位で追加でき、月額450円/100GBでご利用いただけます。1ヶ月未満のご利用は0. 7円/時でご利用いただけます。 --- ### ConoHaのVPSからオブジェクトストレージへローカルネットワーク接続できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorage-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ ConoHaのVPSからオブジェクトストレージへ接続いただく場合も、外部ネットワークを経由しての接続となります。 --- ### オブジェクトストレージへアップロードできるオブジェクト数に制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorage-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ アップロードできるオブジェクト数は最大100万オブジェクトです。なお、作成可能なコンテナ数につきましては、1ConoHaアカウントにつき最大100コンテナです。 --- ### 利用可能なプロトコル、ポート番号について教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 対応プロトコルはhttpとhttps、対応ポート番号は80と443となります。 --- ### アクセス元IPアドレスはWAFのIPアドレスになりますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: WAF アクセス元IPアドレスはすべてWAFのものとなります。本来のアクセス元IPアドレスをHTTPヘッダー(X-Forwarded-For)に付与していますので、必要に応じて設定変更をお願いいたします。 --- ### WAFはIPv6には対応していますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: WAF WAFはIPv6には対応しておりません。 --- ### ファイアウォールで同じIPアドレスからの同時接続数を制限していますが大丈夫ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 同じIPアドレスからの同時接続数を制限している場合は設定を解除していただく必要がございます。 --- ### ホスト名を使ってのFTPやSMTPの接続は可能ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: WAF Webホスト名を利用してのFTPやSMTP等の接続ができなくなりますので、別のホスト名をご用意いただくか、IPアドレスでの接続をお願いいたします。 --- ### WAFのIPアドレスは変更されることがありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 場合によりWAFのIPアドレスが変更される可能性がございます。なお、WAFの初期設定においてCNAMEレコードで設定した場合、IPアドレスが変更となっても影響は受けません。 --- ### IPアドレス個別でブロックすることはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-7/ - VPS記事のカテゴリー: WAF IPアドレスごとにブラックリスト、ホワイトリストを設定することができます。 --- ### 利用までにどれくらいの時間がかかりますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-8/ - VPS記事のカテゴリー: WAF ドメインのDNSレコード変更および反映のお時間とWAFによるDNS設定の確認に1時間程度のお時間を要します。 --- ### SSLを利用したWebサイトでも利用できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-9/ - VPS記事のカテゴリー: WAF SSL化したサイトでWAFを利用する場合はWebサーバー側、WAFともにSSLがインストールされている必要があります。また、WAFのSSLお申し込み、ご利用に際してはドメインのネームサーバーをConoHaのネームサーバーに設定することが必要となります。 --- ### SSLオプションの料金について教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf-q-10/ - VPS記事のカテゴリー: WAF SSLオプションの料金は月額料金のみとなっており、1ヶ月に満たないご利用の場合でも時間単位での課金ではなく月額料金が適用されます。 --- ### どのようなOSが利用できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート CentOS、Ubuntu、Debian、FreeBSDなどをご用意しています。一覧はこちらからご確認ください。 --- ### どのようなアプリケーションイメージがありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート LAMP(PHP)、Ruby on Rails、WordPress(KUSANAGI)、Redmineなどをご用意しています。一覧はこちらからご確認ください。使い方に関しては、ガイドをご覧ください。 --- ### OS、アプリケーションのインストール方法を教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート VPS追加時にご選択いただけます。また、VPS追加後もサーバー再構築よりテンプレートの入れ替えが可能です。 --- ### 自分でOSをインストールできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート 可能です。下記APIリファレンスを参考に、ISOのダウンロードおよびマウントしてください。 ISOイメージのダウンロード ISOイメージの挿入(mount) ※一部のリージョンでは申請が必要な場合がございます。 --- ### ISOイメージに容量制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-15/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート 制限はございませんが、容量の大きいISOイメージの場合、ダウンロードにお時間を要する場合がございます。 --- ### 自分でOSのバージョンアップはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート ConoHaでも随時OSのバージョンを更新しておりますが、お客様にてバージョンアップしていただくことも可能です。 --- ### ConoHaにないアプリケーションのインストールを代行してもらうことは可能ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート アプリケーションインストールなどの代行作業につきましては、承っておりません。ConoHaのVPSは、root(管理者)権限をお渡しており、様々なOSをインストール可能な自由度の高いサービスになりますのでお客様自身で実施いただくようお願いいたします。 --- ### 構築済みのVPSをテンプレートにしたいです。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-7/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート テンプレートにするVPSを一度停止していただき、「イメージ保存」の操作を行うことで、テンプレートの作成が完了します。 --- ### イメージ保存したテンプレートからVPSを作成することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-8/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート サーバー追加および再構築時にイメージ保存からテンプレートとして選択できます。 --- ### イメージ保存(テンプレート作成)のやり方を教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-9/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート ガイドのイメージ保存機能を使うをご参考にしてください。 --- ### ConoHa以外のテンプレートを使えますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-10/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート お持ちのISOイメージをVPSにマウントしてインストールすることが可能です。CLIツールをご用意しておりますので、ガイドのCLIツールで簡単にISOイメージをマウントするをご参考にしてください。 --- ### テンプレートをローカルに保存できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-11/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート 保存したイメージ(テンプレート)はConoHa内でのみご利用可能です。ローカルへの保存はできません。 --- ### ConoHaで提供されているアプリケーションテンプレートの使い方を教えて下さい。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/template-q-14/ - VPS記事のカテゴリー: テンプレート ガイドの「テンプレートの使い方」に掲載しておりますのでご参考にしてください。 --- ### メールを転送することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて 1アドレス20個まで転送することが可能です。 --- ### ドメイン数・メールアドレス数に制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて 無制限にお使いいただけます。 --- ### 独自ドメインを設定することはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて サーバー追加完了後に任意の独自ドメインをご利用いただけます。サーバー追加時に設定いただくconoha. ioドメインは、メールアドレスのドメインとして自由に利用できます。DNS情報はコントロールパネルのサーバー情報からご確認いただけます。 --- ### ウィルスチェック機能はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて Clam AntiVirusによるウィルスチェックを行っております。 --- ### 迷惑メールフィルターはありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて ございます。初期設定時には迷惑メールフィルター機能とフォルダ振り分けはONになっています。お客様にてはずすことも可能です。 --- ### ディスク容量の追加はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて ディスク容量の追加は有料オプションです。追加容量の制限は設けておりません。 5GBごとに、0. 5円/時間 ,300円/月となります。 --- ### 自動バックアップはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mailserver-q-7/ - VPS記事のカテゴリー: メールサーバーについて 自動バックアップは有料オプション(0. 5円/時間 ,300円/月)です。一日一回バックアップを取得し、3世代まで管理できます。 --- ### データベースのエンジンは何ですか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver-q/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバーについて ConoHaのデータベースはMariaDBを採用しています。MariaDBはMySQLから派生した新世代のリレーショナルデータベースです。 --- ### データベース数に制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバーについて 無制限にご利用いただけます。 --- ### ユーザー数に制限はありますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバーについて 無制限にご利用いただけます。 --- ### phpMyadminは使えますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバーについて ご利用可能です。詳細はガイドのデータベースサーバーを使うをご確認ください --- ### ディスク容量の追加はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-5/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバーについて ディスク容量の追加は有料オプションです。追加容量の制限は設けておりません。 5GBごとに、0. 5円/時間 ,300円/月となります。 --- ### 自動バックアップはできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver-q-6/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバーについて 自動バックアップは有料オプション(0. 5円/時間 ,300円/月)です。一日一回バックアップを取得し、3世代まで管理できます。 --- ### APIユーザーの権限設定はできますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/api-q/ - VPS記事のカテゴリー: API APIユーザーの権限は初期状態から設定変更いただけません。APIユーザーはご契約中サービスの全操作が可能な権限となっています。 --- ### APIユーザーはいくつまで作成できますか? - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/api-q-2/ - VPS記事のカテゴリー: API 1つのConoHaアカウントで作成できるAPIユーザーは最大1ユーザーです。 --- ### API情報を教えてください。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/api-q-3/ - VPS記事のカテゴリー: API ConoHaアカウントのAPI情報については、コントロールパネルで確認が可能です。ログイン後、左メニューから【API】を選択してください。 --- ### APIのドキュメントを確認したいです。 - Published: 2018-10-30 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/api-q-4/ - VPS記事のカテゴリー: API ConoHa API Documentationをご確認ください。 --- ### VPSの起動・再起動・シャットダウン - Published: 2018-10-22 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/restart/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, VPS 目次 VPSの起動・再起動・シャットダウン VPSの起動・再起動・シャットダウン コントロールパネルにログインし、左側のメニューから「サーバー」を選択します。 サーバーリストが表示されますので対象のサーバーのネームタグをクリックします。 行う操作にそってアイコンをクリックします。「はい」をクリックすると選択した操作が実行されます。 --- ### SSH接続でVPSにログインする - Published: 2018-10-22 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps_ssh/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, セキュリティ 目次 SSHクライアントソフトを用意する IPアドレスの確認方法 SSHクライアントソフトでの接続方法 SSH(セキュアシェル)とは暗号化された通信で、遠隔地などにある別のコンピュータにログインし操作するための通信技術で、インターネットを経由した通信でも安全に通信することが出来ます。SSHで認証する際にはパスワード認証と公開鍵認証があります。公開鍵認証は公開鍵と秘密鍵の組合せで認証を行うため、パスワード認証よりも強固な認証となります。このページではパスワード認証の方法を紹介します。 公開鍵認証で... --- ### 公開鍵認証を設定する - Published: 2018-10-22 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps_sshkey/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, セキュリティ 目次 公開鍵認証を設定方法 公開鍵認証を設定したVPSへのSSHログイン SSHは暗号化された通信ですが、パスワード認証を禁止にして公開鍵認証の設定をすることでよりセキュリティを高めることができます。 公開鍵認証を設定方法 公開鍵認証とは公開鍵(Public key)と秘密鍵(Private key)を組合せて認証を行い、パスワード認証よりも強固な認証となります。 なお、下記の手順で生成したSSH Keyを設定して追加したサーバーは自動的にパスワード認証が禁止となります。 暗号化のための鍵を作成... --- ### 一般ユーザーを追加する - Published: 2018-10-22 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/useradd/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, VPS 目次 VPSへログインする 一般ユーザーを追加する 一般ユーザーでログインする rootアカウントはすべての権限を持っているため、誤操作などで重要なファイルを削除してしまう可能性もあり通常の作業に向いていません。root権限を必要としない作業においては一般ユーザーを利用することがセキュリティ対策にもつながります。一般ユーザーにてroot権限が必要なコマンド操作ができるようになるsudoの設定についてはこちらで紹介しています。 ここではCentOS7における一般ユーザー追加方法の一例を参考として紹... --- ### sudoを設定する - Published: 2018-10-22 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/sudo/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, VPS 目次 VPSへログインする sudoを設定する sudoを利用する rootアカウントはすべての権限があるためシステムファイルなどの変更、削除も可能となります。誤操作等により重要なファイルが削除されるなどの事態も発生する可能性があるため、通常の作業は一般ユーザーにて行いましょう。一般ユーザーはroot権限がないため、sudoを利用することでroot権限が必要なコマンド操作が可能となります。sudoではパスワード入力を求められ、コマンドの入力ミスなどの誤操作を防ぐことにもつながります。 ここではC... --- ### 一般ユーザーで公開鍵認証を使用してSSHログインする - Published: 2018-10-22 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://support.conoha.jp/v/addusersshkey/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, セキュリティ 目次 鍵を生成する 鍵をVPSに設置する rootログインを禁止する ConohaではコントロールパネルでSSH Keyの設定ができますが、一般ユーザーで公開鍵認証を利用する場合は鍵の生成、VPS操作が必要になります。ここではCentOS7を使って一般ユーザーで公開鍵認証を利用するための操作、rootアカウントでのSSHログインを禁止にする設定の一例を紹介します。 一般ユーザーの追加方法はコチラ 鍵を生成する 鍵の生成方法は様々ありますが、ここではSSHクライアントソフトのTeraTermを利用... --- ### 接続許可ポートを設定する - Published: 2018-10-22 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/port/ - VPS記事のカテゴリー: VPSスタートアップガイド, ネットワーク 目次 接続許可ポートを設定する ConoHaではコントロールパネルでのサーバー追加時およびサーバー設定画面にて接続許可ポートの設定が出来ます。こちらの機能を使って主要なサービスのポートの開放の設定ができます。 接続許可ポートを設定する 接続許可ポートはサーバー追加時およびサーバーの設定画面にて設定ができます。 サーバー追加画面 サーバーの設定画面 ・コントロールパネルへログインし、左側メニューの「サーバー」クリックします。・サーバーリストが表示されますので、対象のサーバーのネームタグをクリックし... --- ### ConoHaのゲームテンプレートでSwitchやPS4/5は利用可能ですか? - Published: 2018-10-20 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-16/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて ConoHaのゲームテンプレートにつきましては、ゲーム提供元が配布しているPC版(Windows)をLinux系OSにプリインストールしている形となります。 Switch版やPS4/5の端末からの接続につきましては、提供元の仕様に準拠することからご利用端末の提供元もしくはゲーム開発元にてご確認ください。 --- ### 利用しているゲームテンプレートでサーバーに接続すると「out of memory」のエラーが表示される - Published: 2018-10-20 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/service-q-17/ - VPS記事のカテゴリー: サービスについて 対象のエラーにつきましては、メモリ不足などが原因である可能性が考えられます。 お手数ですが、サーバー内にログインいただき、ログなどから要因をご確認のうえ、メモリ不足が懸念されるようであればプランアップをご検討ください。 --- ### ダッシュボードを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dashboard/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 ダッシュボードを使う ダッシュボードを使う ダッシュボードは、コントロールパネルにログインすると始めに表示される画面です。お客様のサーバーの状況や、お支払い金額、ConoHaチャージの残額を一覧で見ることができます。 ダッシュボードは上部のVPS、WINGをクリック(タップ)して表示を切り替えることができます。 --- ### サーバーの再構築 - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/changeos/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 サーバーの再構築 サーバーの再構築 左側のメニューから「サーバー」を選択します。サーバーリストが表示されます。対象のVPSのネームタグをクリックします。 ※サーバーの再構築を行えるのは停止しているVPSのみです。※「サーバー再構築」をクリックします。再構築イメージ選択画面が表示されます。イメージ選択で「OS」を選択するとOSの変更が可能です。「アプリケーション」を選択すれば、LAMPやWordPressといったアプリケーションイメージに変更することもできます。保存イメージや自動バックアップ... --- ### VPSのプランを変更する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://support.conoha.jp/v/changeplan/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 VPSのプラン変更方法 VPSのプラン変更方法 ※メモリ512MBプランにつきまして、メモリ1GB以上のプランへのプランアップおよびメモリ1GB以上のプランからメモリ512MBプランへのプランダウンはできません。 ※VPS割引きっぷが設定されている場合、VPSと連動してVPS割引きっぷもプラン変更されます。 左のメニューから「サーバー」を選択します。 サーバーリストが表示されます。プランを変更する対象のVPSのネームタグをクリックします。※スペックを変更できるのは停止しているVPSのみです... --- ### コンソールを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/console/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 コンソールの利用方法 テキスト送信を使う コンソールの利用方法 コントロールパネルのコンソールを使うことで、SSHなどのソフトウェアを使うことなく、Webブラウザからサーバーを操作することができます。 メニューから「サーバー」を選択してサーバーリストを表示します。 サーバーの一覧が表示されます。コンソールを使いたいサーバーのネームタグをクリックします。 サーバーの詳細ページが表示されます。「コンソール」をクリックします。 コンソールが別ウインドウで立ち上がり、入力が可能となります。 テキス... --- ### 自動バックアップを設定する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps-autobackup/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 自動バックアップを有効にする 自動バックアップを無効にする 自動バックアップからのイメージ作成方法 自動バックアップからVPSのリストア方法 自動バックアップは週に一回取得され、最大3世代まで管理できます。 保存されたバックアップは、コピーを作成したり、不要なものは削除することができます。 さらに、バックアップからサーバーの再構築を行ったり、バックアップをイメージとして保存し、それをベースに新しいサーバーの作成をするといった柔軟な活用も可能です。 ※ 512MBプランでは自動バックアップ機... --- ### スタートアップスクリプトを使ってサーバーを追加する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/startupscript_controlpanel/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 サーバーの追加方法 ConoHaではあらかじめ作成したスタートアップスクリプトを使ってサーバー追加時に設定したコマンド操作などを自動的に実行するようにできます。 作成したスクリプトを利用してのサーバーの追加はコントロールパネルおよびAPIで出来ます。 ここではコントロールパネルでスタートアップスクリプトを使用してサーバーを追加する方法を紹介します。 コントロールパネルからはConoHaで用意している「テンプレート」の利用、直接「テキスト」を入力しての実行、あらかじめWeb上アップロードした... --- ### スタートアップスクリプトを作成する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/startupscript/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 スクリプトの作成方法 作成したスクリプトをエンコードする スタートアップスクリプトを利用することでサーバーの追加時にあらかじめ設定したコマンド操作などを自動的に実行することができます。スタートアップスクリプトによって「yumコマンドを実行しあらかじめ必要なアプリケーションをインストールする」「ユーザー追加をする」等のVPS作成時に行う初期設定を自動的に行うことができます。ConoHaではコントロールパネルおよびAPIで作成したスクリプトを利用しサーバーを追加することが出来ます。 コントロー... --- ### VPSのサービスを解約する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2024-07-08 - URL: https://support.conoha.jp/v/vpscancellation/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 VPS削除方法について VPS割引きっぷをご利用の場合 ドメインをご利用の場合 VPS削除方法について 以下のガイドをご参照のうえ、VPSの削除を行ってください。 VPSを削除する 通常料金(時間課金)のサービスは解約された日時までのご利用料金につきまして、翌月月初に請求が発生致しますので、ご登録の支払方法にてお支払いが完了するまでお待ちください。 VPS割引きっぷをご利用の場合 以下のガイドをご参照のうえVPS割引きっぷの自動更新を無効に設定いただくと、契約満了日以降VPS割引きっぷの解... --- ### VPSを削除する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://support.conoha.jp/v/deletevps/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 VPSの削除方法 不要となったサーバーはご任意のタイミングで削除することができます。ConoHa VPSは1時間ごとの料金発生になるので、削除した時点までのご利用時間(契約期間)で料金が発生します。なお、VPS割引きっぷをご利用の場合、VPSの削除だけではご解約になりません。 別途、VPS割引きっぷの自動更新の設定をOFFにする必要があります。 また、まとめトクでVPSをご契約されている場合、即時での削除は 出来ず、別途自動更新の設定をOFFにする必要があります。 詳細は以下サポートページ... --- ### 追加ストレージ/ディスクを管理する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://support.conoha.jp/v/diskoperation/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ストレージ/ディスク, 追加ディスク, 追加ストレージ/ディスク 目次 閉じる開く VPS 3. 0の場合 ストレージの追加方法 ストレージを接続・切断する イメージ保存を取得方法 VPS 2. 0の場合 ディスクの追加方法 ディスクを接続・切断する イメージ保存を取得方法 VPS 3. 0の場合 左メニューから「ストレージ」を選択すると、ご契約中の追加ストレージの一覧や各種操作メニューが表示されます。 ストレージの追加方法 ストレージリストの右側にある「+ストレージ」をクリックします。 ネームタグ、容量、イメージを選択の上、追加をクリックします。 ※すでに保... --- ### 追加SSDの設定方法 - Published: 2018-10-19 - Modified: 2025-04-21 - URL: https://support.conoha.jp/v/addssd/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ストレージ/ディスク, 追加ディスク, 追加ストレージ/ディスク 目次 閉じる開く VPS 3. 0の場合 追加SSDの設定方法 VPS 2. 0の場合 追加SSDの設定方法 VPS 3. 0の場合 追加SSDは、VPSを作成する際のオプション内にある「追加ストレージ」やコントロールパネルの「ストレージ」メニューから追加することができます。 ※メモリ512MBプランでは、基本ストレージは30GBとなっております。 追加SSDの設定方法 ConoHaの追加SSDをVPSにマウントする設定をご紹介します。 SSH接続 または コンソール機能にて追加ストレージが接続... --- ### イメージ保存機能を使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/saveimages/ - VPS記事のカテゴリー: イメージ, イメージ 目次 イメージの保存方法 保存イメージの確認方法 保存イメージの複製方法 保存イメージの削除方法 サーバーを再構築する 保存イメージからサーバーを追加する イメージ保存を使うとサーバーのディスクイメージをそのまま保存することができます。保存したイメージはいつでもサーバーの再構築に利用できるため、バックアップとして使うことができます。また、保存したイメージは新しいサーバーの作成に利用でき、WebサーバーやDBのスレーブサーバーのように同じサーバーが複数必要な場合にとても有用です。 イメージの保存方... --- ### 追加IPアドレスを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/setipv4/ - VPS記事のカテゴリー: ネットワーク, ネットワーク 目次 追加IPアドレスの申し込みと、VPSへの割り当て ネットワークインターフェイスの確認方法 VPSの設定方法 追加IPアドレスの申し込みと、VPSへの割り当て メニューから「ネットワーク」→「追加IPアドレス」をクリックします。 追加IPアドレスリストの右側にある「+IPアドレス」を選択します。 追加する個数を選択して「追加」をクリックします。 内容を確認して「はい」をクリックします。 ※追加IPアドレスは最低利用期間が30日となっています IPアドレスが追加されました。次にVPSにIPアド... --- ### イメージを複製して別のリージョンのVPSを作成・再構築する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/imagecopy/ - VPS記事のカテゴリー: イメージ, イメージ 目次 イメージの保存方法 保存イメージの複製方法 複製したイメージを利用してサーバー再構築する 複製したイメージを利用してサーバーを追加する VPSのイメージを保存をした場合、保存イメージのリージョンは保存元のVPSのリージョンと同一となります。別のリージョンのVPSに対して保存イメージを利用する場合はリージョンを合わせる必要があります。イメージ保存機能では複製の機能を利用して保存イメージを別のリージョンのものとしてコピーすることができます。 ここではその手順を紹介します。 イメージの保存方法 ... --- ### イメージの保存容量を変更する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/image-changecapacity/ - VPS記事のカテゴリー: イメージ, イメージ 目次 イメージ保存容量の変更方法 イメージ保存できる容量はデフォルトでは上限が50GBとなっておりますが、有償で保存容量を増やすことが出来ます。 ※イメージ保存はデフォルトの50GBまでは無料でご利用可能です。 ※VPS作成および追加ディスク作成に利用されず、90日を経過したイメージは削除対象となります。 ※有料オプションにて容量を追加いただいている場合、上記の削除対象から除外されます。 イメージ保存容量の変更方法 画面左メニューから「イメージ」を選択します。 イメージ保存容量にて容量を増やした... --- ### IPv6をVPSへ設定する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/setipv6/ - VPS記事のカテゴリー: ネットワーク, ネットワーク 目次 利用可能なIPv6の確認方法 VPSの設定方法 ConoHaのVPSでは標準で17個のIPv6が利用できますが、初期状態でVPSに設定されているIPv6は1個となります。複数のIPv6を利用するためにVPSの設定を変更する必要があります。ここでは一例としてCentOSでのIPv6の設定方法を紹介します。 利用可能なIPv6の確認方法 メニューから「サーバー」を選択します。IPv6の設定をするVPSのネームタグを選択します。「ネットワーク情報」のタイプで「IPv6」を選択します。IPアドレス... --- ### ディスク最大容量の変更 - Published: 2018-10-19 - Modified: 2025-04-14 - URL: https://support.conoha.jp/v/changedisk/ - VPS記事のカテゴリー: 追加ストレージ/ディスク, 追加ディスク, 追加ストレージ/ディスク 目次 ディスク最大容量の変更方法 ディスク最大容量の変更方法 基本の100GBSSDに加えて最大600GBまでSSDを追加可能です。ディスクの追加は、VPSの追加時にも可能ですが、VPS構築後でもコントロールパネルから追加できます。 ※メモリ512MBプランでは基本ディスクは30GBとなっております。 左側のメニューから「サーバー」をクリックします。サーバーリストが表示されます。SSDの追加を行うVPSのネームタグをクリックします。※ディスクの追加を行えるのは停止しているVPSのみです※「VPS... --- ### プライベートネットワークを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/privatenetwork/ - VPS記事のカテゴリー: ネットワーク, ネットワーク 目次 プライベートネットワークの作成方法 VPS設定例 プライベートネットワークを利用することで複数台のサーバーをインターネットから切り離して、独自のネットワークを構成することができます。ローカルネットワークを介して公開Webサーバーと非公開のデータベースサーバーを接続するなど、二階層、三階層構成によるWebシステムの構築を実現できます。 プライベートネットワークの作成方法 プライベートネットワークは最大10セグメントまで作成することができます。 メニューから「ネットワーク」→「プライベートネッ... --- ### DBサーバー接続用ネットワークを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbnetwork/ - VPS記事のカテゴリー: ネットワーク, ネットワーク 目次 DBサーバー接続用ネットワークの作成方法 ネットワークの設定情報の確認方法 VPSの設定を行う 接続の確認方法 データベース接続用ネットワークは、VPSとDBサーバーを専用のプライベートネットワークで接続する機能です。DBサーバーはグローバルネットワーク側からアクセスすることもできますが、この機能を使用すると高速なプライベートネットワークを使ってデータベースを使用できます。この機能を使用するに当たって、VPSとDBサーバーをあらかじめ「サーバー追加」で作成しておいてください。また、VPSの... --- ### SSH Keyを登録する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-10-31 - URL: https://support.conoha.jp/v/registsshkey/ - VPS記事のカテゴリー: セキュリティ 目次 公開鍵の追加 登録した公開鍵をサーバーの追加で使用する SSH Keyはお客様の公開鍵(パブリックキー)を登録することができる機能です。お客様がお持ちの公開鍵を登録するほかに、SSH鍵ペアを新規に自動生成することも可能です。 公開鍵の追加 メニューから「セキュリティ」→「SSH Key」を選択します。 SSH Keyの右側にある「パブリックキー」をクリックします。・SSH Keyを新規作成する場合 リージョンを選択し、「自動作成」を選択、ネームタグを入力して「保存」をクリックします。秘密鍵... --- ### APIユーザーを追加する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/addapiuser/ - VPS記事のカテゴリー: API, API 目次 APIユーザーの追加方法 API情報の確認方法 ConoHaではAPIを公開しており、コントロールパネルではできないサーバー操作やプログラムを作成してVPSの作成の自動化など便利にConoHaを利用することができます。APIを使用する際にはAPIユーザー情報を必要になるのであらかじめ作成しておく必要があります。 APIの詳細については下記ドキュメントを参照してください。 APIドキュメント APIユーザーの追加方法 コントロールパネル左メニューの「API」をクリックします。 APIユーザー... --- ### DNSを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://support.conoha.jp/v/dns/ - VPS記事のカテゴリー: DNS, DNS 目次 ドメインの追加方法 DNSレコードを追加/変更する ConoHaでは無料で使えるDNS機能があります。ドメインをお持ちの方は自由にレコードを登録してお使いいただくことが可能です。扱えるDNSレコードの種類は、A, AAAA, CNAME, MX, NS, SRV, TXTです。 ドメインの追加方法 メニューからDNSを選択します。 ドメインリストの右側にある「追加」をクリックします。 ドメイン名を入力して「保存」をクリックします。 ドメインが追加されました。 DNSレコードを追加/変更する... --- ### APIを使用するためのトークンを取得する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/apitokens/ - VPS記事のカテゴリー: API, API 目次 API情報の確認方法 APIを使用するためのトークンを取得する 「トークン」とはお客様がConoHaのAPIを使用する際に認証に使用する情報です。APIを使用するには原則としてトークンをサーバーに送信する必要があります。 API情報の確認方法 APIに関する情報は左メニューの「API」から確認します。 トークン取得のために必要な情報を確認します。「テナント情報」をクリックして表示されるテナントID、「エンドポイント」をクリックして表示されるIdentity ServiceのURL、作成した... --- ### DBサーバー(アプリケーションサーバー)を使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dbserver/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバー, メール・DBサーバー 目次 DBサーバーの追加方法 DBサーバーの選択方法 データベースの作成方法 データベースユーザーの追加方法 ユーザーがアクセスできるデータベースの設定方法 phpMyAdminの利用方法 ConoHaのDBサーバーはMariaDBを採用しており、構築不要で簡単に利用することができます。 phpMyAdminも用意していますのでWebブラウザから簡単にデータベースの管理ができます。 DBサーバーの追加方法 サーバーの追加はメニューの一番上、「サーバー追加」から行います。 「サービス」で「DBサー... --- ### DBサーバー(アプリケーションサーバー)の容量を確認・変更する - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/db-capacity/ - VPS記事のカテゴリー: DBサーバー, メール・DBサーバー 目次 DBサーバー容量の確認方法 DBサーバー容量の変更方法 DBサーバー容量の確認方法 画面左メニューの「サーバー」を選択します。 サーバーリストから対象のDBサーバーのネームタグを選択します。 対象のDBサーバーの詳細画面が表示されるので、「サーバー情報」を選択します。 ディスク容量の項目にて、使用容量と現在の契約容量が確認できます。 DBサーバー容量の変更方法 こちら で確認したディスク容量の項目右側にある工具アイコンを選択します。 ポップアップが表示されるので、ご希望のディスク容量を選択... --- ### コントロールパネルのヘルプを使う - Published: 2018-10-19 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/helps/ - VPS記事のカテゴリー: VPS, VPS 目次 ヘルプの利用方法 フィードバックの利用方法 ConoHaのコントロールパネルには、各ページにヘルプが用意されています。 ヘルプの利用方法 画面右下の「ヘルプ/フィードバック」をクリックします。 開いているページに関するヘルプの項目が表示されます。 項目を選択すると、以下のように詳細情報が表示されます。 フィードバックの利用方法 「フィードバック」をクリックします。画面キャプチャや問題に関するレポート、機能に関するアイデアをご入力の上「送信」をクリックします。 --- ### ConoHaのオブジェクトストレージについて(導入編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-09 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorage/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 オブジェクトストレージとは オブジェクトストレージの使いどころ ConoHaのオブジェクトストレージは、インターネット経由で使用できるオブジェクトストレージサービスです。容量無制限、転送量無制限、可用性が高いストレージサービスを、わかりやすい価格体系で利用できます。 ConoHaのVPSサービスから利用することはもちろんですが、ConoHaを利用していなくても利用することができ、APIを経由してウェブ上のどこからでもデータを保存、取得することができます。 また、ConoHaオブジェクトスト... --- ### オブジェクトストレージの追加・解約について - Published: 2018-10-16 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/addobjectstorage/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 オブジェクトストレージの容量追加方法 オブジェクトストレージの解約方法 オブジェクトストレージのご利用にあたっては先にご契約(容量追加)をしていただく必要がございます。オブジェクトストレージは100GB毎のご契約となり、ご契約いただいている容量の料金が発生します。 オブジェクトストレージの容量追加方法 コントロールパネル左メニューの「オブジェクトストレージ」をクリックします。 ディスク容量の右側の工具アイコンの「設定」をクリックします。 「変更後容量」のプルダウンからご任意の容量を選択し、... --- ### オブジェクトストレージを使う(Cyberduck編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragecyberduck/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 Cyberduckを使用してオブジェクトストレージを操作する 接続先と認証情報の確認 Cyberduckをインストールする ブックマークを作成する オブジェクトストレージへ接続する ConoHaのオブジェクトストレージをクライアントソフトウェアのCyberduckを使って操作する方法をご紹介します。 Cyberduckを使用してオブジェクトストレージを操作する ConoHaのオブジェクトストレージは、基盤ソフトウェアにOpenStack Swiftを使用しており、OpenStackのRES... --- ### オブジェクトストレージを使う(swiftコマンド編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorageswift/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 swiftコマンドを使用してオブジェクトストレージを操作する 接続先と認証情報の確認 swiftコマンドのインストール swiftコマンド使う 認証 コンテナの作成 オブジェクトの保存、取得 swiftコマンドの使いどころ ConoHaのオブジェクトストレージを、コマンドラインツールであるswiftクライアントを使って操作する方法をご紹介します。 swiftコマンドを使用してオブジェクトストレージを操作する ConoHaのオブジェクトストレージは、基盤ソフトウェアにOpenStack Sw... --- ### オブジェクトストレージを使う(RESTful API [curl] 編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragecurl/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 認証トークンの取得 オブジェクトストレージへのアクセス コンテナ一覧の取得 コンテナの作成 オブジェクトのアップロード オブジェクトのダウンロード オブジェクトの公開 まとめ RESTful APIを使ってオブジェクトストレージを操作します。 今回はプログラミング言語に依存しないcurlを使って解説していこうと思います。 また、APIのレスポンスの形式がjsonのためjqを使います。$ yum install jq -y 認証トークンの取得 トークン発行に関するAPIドキュメントは下記とな... --- ### オブジェクトストレージを使う(RESTful API [PHP] 編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragerestapi/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 RESTful APIを使用するにあたって オブジェクトストレージへの接続情報を調べる 実装する 認証トークンの取得 オブジェクトストレージへのアクセス まとめ RESTful APIを使ってオブジェクトストレージを操作します。事前知識としてHTTPの仕組みや、JSON形式の理解が必要です。プログラム言語は利用者層の広いPHPを使用しますが、他のプログラム言語を使っている方でも理解しやすいよう、PHP固有の部分については解説を入れてあります。 すべてのサンプルコードはこちらからダウンロード... --- ### オブジェクトストレージを使う(S3 API編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorages3api/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 インストール方法 AWS CLIのインストール 使い方 ConoHaのオブジェクトストレージをS3のAPIを使って操作する方法をご紹介します。 オブジェクトストレージについての説明は以下のページにございます。 ConoHaのオブジェクトストレージについて(導入編) S3のAPIと互換性を持たせる事によりバックエンドを気にせずに周辺ツールを使用する事ができます。 今回はS3Proxyを使います。 インストール方法は、Dockerを使う方法と使わない方法の2つを紹介します。 インストール方法 ... --- ### オブジェクトストレージを使う(SDK+応用編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragesdk/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 php-opencloudを使う準備 php-opencloudを使う オブジェクトストレージのいろいろな機能 まとめ 今回はSDKを使ってオブジェクトストレージを操作します。 OpenStackには様々な言語に合わせてSDKが用意されています。一覧は以下のリンクから確認できますが、今回使うのはPHP向けのphp-opencloudです。 SDKs – OpenStack php-opencloud php-opencloudを使う準備 php-opencloudを使うにはPHP5. 3.... --- ### オブジェクトストレージを使う(SDK [Go] 編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragesdkgo/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 環境 使い方 コンテナ一覧の取得 コンテナの作成 オブジェクトのアップロード オブジェクトのダウンロード オブジェクトの公開 まとめ ConoHaのオブジェクトストレージをGoを使って操作する方法をご紹介します。オブジェクトストレージについての説明は以下のページにございます。 ConoHaのオブジェクトストレージについて(導入編) SDKs – OpenStackで紹介されている GophercloudというSDKを使います。 ※上記の記事ではrackspace/gophercloudが紹... --- ### オブジェクトストレージを使う(Fluentd編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragefluentd/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 Fluentdとは Fluentdのインストール Fluentdの設定 動作確認 こちらのガイドではConoHaのオブジェクトストレージをFluentdを使って連携する方法をご紹介します。 Fluentdとは Fluentdはオープンソースのログ収集ソフトウェアです。ログを加工したり、一台のサーバーに集約することができます。オブジェクトストレージに集約することで容量を節約したり、解析等に生かす事ができます。 Fluentdのインストール まずはコマンドで必要なパッケージをインストール後に、... --- ### オブジェクトストレージを使う(Docker Registry構築編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragedockerregistry/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 まずDockerとは? Docker Registryとは? CUIのみ(docker-registry) 終わりに ConoHaのオブジェクトストレージを使って、PrivateなDocker Registryを構築する方法をご紹介致します。Docker Hubを使ってPrivateなリポジトリを作ることができますが、リポジトリ数に制限があったりします。オブジェクトストレージを使うことで容量を気にせずに好きなだけPrivateなリポジトリを作成することができます。 今回は「CUIのみ(do... --- ### オブジェクトストレージを使う(GitLab編) - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstoragegitlab/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 バックアップの取得・リストア GitLab Container Registry おわりに ConoHaのオブジェクトストレージを使って、GitLabと連携する方法をご紹介します。 今回はConoHaで提供しているGitLabのテンプレートを使用していきます。 「バックアップの取得・リストア」「GitLab Container Registry」の2つをご紹介します。 バックアップの取得・リストア バックアップをオブジェクトストレージに保存する設定にしておくことでデータの移行の際に使えたり... --- ### Minecraftのデータをオブジェクトストレージにバックアップしよう - Published: 2018-10-16 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorage-minecraft/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 事前準備 バックアップツールのインストール方法 バックアップの取得 バックアップからの復元 バックアップの削除・停止/再開・スクリプトのアンインストール 終わりに Minecraft内の建築物は、クリーパーや雷など(時には荒らしプレイヤーも?)によって簡単に壊れて(壊されて)しまいます。はてはVPSのコンソールでの不意の操作ミスによってMinecraftのデータそのものが壊れてしまうことも... ... 。そんなときはバックアップがあればデータの巻き戻りを最小限に復旧することができます。 ... --- ### Mastodonをオブジェクトストレージと連携する - Published: 2018-10-16 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/objectstorage-mastodon/ - VPS記事のカテゴリー: オブジェクトストレージ 目次 注意事項 API情報の確認 コンテナの作成 設定の書き込み 動作確認 Mastodonを運用していると、ユーザが投稿した画像や動画(以下ユーザ投稿ファイルと記載します)によって意外とストレージを消費してしまいます。 Mastodonにはユーザ投稿ファイルをサーバ内に保存せずオブジェクトストレージにアップロードする機能があります。 この記事ではMastodonのユーザ投稿ファイルの保存場所をConoHaのオブジェクトストレージに設定する方法をご紹介します。 注意事項・執筆時点でのConoHa... --- ### ConoHaのWAFについて - Published: 2018-10-13 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/waf/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 目次 WAFとは クラウド型WAFとは ConoHaのWAFについて ConoHaのWAFは、様々なサイバー攻撃からWebサイトを安全に守るクラウド型Webアプリケーションファイアウォールです。高セキュリティレベルの確保とリーズナブルな料金を両立し、かんたんに導入できます。 WAFとは セキュリティの対策には様々な手段があり、「ファイアウォール」「IDS」「IPS」といったものがあります。これらのセキュリティ対策では以下のようなことできます。 ファイアウォール あらかじめiptables等でポー... --- ### WAFを申し込む - Published: 2018-10-13 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/wafapply/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 目次 WAFを申し込む WAFのお申し込みはコントロールパネルにてかんたんに申し込むことができます。 WAFを申し込む コントロールパネルへログインし「セキュリティ」→「WAF」をクリックします。 右上の「+WAF」をクリックするとお申し込み画面が表示されますので、「プラン」を選択、「ネームタグ」「サイトURL」を入力し、「追加」をクリックします。※ルートドメインでのご運用の場合とサブドメインでのご運用の場合、それぞれ下記の点にご注意ください。 ルートドメインでご運用する場合 www有り/無しど... --- ### WAFの導入設定をする - Published: 2018-10-13 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/wafsetting/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 目次 WAFの初期設定 WAF利用時に推奨される設定 ConoHaのWAFはクラウド型であるため専用機器の設置やソフトウェアのインストールは不要です。ドメインのDNSを変更するだけで自動的に設定が完了します。 ※ドメインのDNSレコード変更および反映のお時間とWAFによるDNS設定の確認に1時間程度のお時間を要します。 WAFの初期設定 WAFの初期設定にあたり登録対象のWebサイトのドメインにて下記のようにDNSレコードを設定します。設定するIPアドレス、CNAMEはコントロールパネルの「WA... --- ### WAFにSSLを設定する - Published: 2018-10-13 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/wafssl/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 目次 SSLを申し込む SSL化したWebサイトでWAF利用する場合にはWebサーバー側、WAF側ともにSSL証明書がインストールされている必要があります。どちらか一方にしかSSL証明書がインストールされていない状態でHTTPSアクセスをした場合エラーが発生します。 また、SSL証明書のお申し込みの際にはドメインのネームサーバーはConoHaのネームサーバーに設定されている必要があり、証明書発行完了後ネームサーバーを変更すると証明書は無効になりますのでご注意ください。 ※SSLオプションは月額料... --- ### 監視データを確認する - Published: 2018-10-13 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/wafdata/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 目次 ダッシュボードでのデータ確認方法 閲覧履歴でのデータ確認方法 WAFの管理画面へログインすることで登録したWebサイトへのアクセス状況、攻撃されている場合はその詳細を確認することが出来ます。 ダッシュボードでのデータ確認方法 コントロールパネルへログインの上「セキュリティ」→「WAF」をクリックします。 確認するWAFのネームタグをクリックし「管理画面」アイコンをクリックします。 画面上部の「ダッシュボード」を開きます。ConoHaのWAFでは直近1ヶ月のデータを確認することができます。ま... --- ### ブラックリスト/ホワイトリストを設定する - Published: 2018-10-13 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/wafip/ - VPS記事のカテゴリー: WAF 目次 IPアドレスの設定方法 WAFを無効にする ConoHaのWAFではIPアドレス個別でブラックリスト、ホワイトリストの設定をすることできます。 IPアドレスの設定方法 コントロールパネルへログインの上「セキュリティ」→「WAF」をクリックします。 確認するWAFのネームタグをクリックし「管理画面」アイコンをクリックします。 画面上部の「ユーザー設定」を開きます。 「IPコントロール」をクリックし、「ブラックリスト」へ追加する場合は上の「IPアドレスの入力」へ、「ホワイトリスト」へ追加する場... --- ### ISUCON8(予選)アプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/isucon8-qualify/ - VPS記事のカテゴリー: ISUCON 目次 ISUCON8(予選)アプリケーションイメージのインストール方法 ベンチマークの実行方法 参照実装の変更について ISUCON(Iikanjini Speed Up Contest)とは、与えられたWebアプリケーションに対して、高速化しスコアの高さを競うというコンテストです。 ConoHaでは、ISUCON8のサーバー提供をしています。また、2018年に開催されたISUCON8の予選で使われた問題がすぐに再現できるテンプレートイメージを提供しています。1台でベンチマークまで可能な構成です... --- ### ISUCON7(予選)アプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/isucon/ - VPS記事のカテゴリー: ISUCON 目次 ISUCON7(予選)アプリケーションイメージのインストール方法 ベンチマークの実行方法 参照実装の変更について ISUCON(Iikanjini Speed Up Contest)とは、与えられたWebアプリケーションに対して、高速化しスコアの高さを競うというコンテストです。 ConoHaでは、2017年に開催されたISUCON7の予選で使われた問題がすぐに再現できるテンプレートイメージを提供しています。1台でベンチマークまで可能な構成ですが、本番と同じ複数台構成も設定する事で可能です。... --- ### Minecraft 統合版アプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraft-be-image/ - VPS記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft 統合版アプリケーションイメージのインストール方法 Minecraft 統合版の設定方法 動画で解説 Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではMinecraftサーバー 統合版をインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 既に公開されておりました、Ja... --- ### Minecraft Javaアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraftimager/ - VPS記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft Javaアプリケーションイメージのインストール方法 旧バージョンのテンプレートイメージでのサーバー再構築方法 Minecraft Javaの設定方法 動画で解説 Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではMinecraftサーバー Java版をインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけ... --- ### Minecraft managerを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2024-12-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraftmanager_template/ - VPS記事のカテゴリー: Minecraft 目次 閉じる開く Minecraft managerのログイン方法 ダッシュボード バージョンの変更方法 サーバーの現在の状況について サーバー設定について Minecraft設定 Minecraft設定について ホワイトリスト ホワイトリスト設定について 権限者 オペレーター権限について バックアップ一覧 自動バックアップについて 手動バックアップ、リストアについて ログ ログのダウンロードについて 現在のプレイヤー 現在のプレイヤーについて Minecraft managerは、Minecr... --- ### Assetto Corsaアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/assettocorsa/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 Assetto Corsaサーバー設定ファイルの作成方法 Assetto Corsaサーバーの作成方法 Assetto Corsaサーバーの設定方法 Assetto Corsaの設定方法 Assetto Corsaはカスタマイズ性が高くリアルなレースシミュレーションゲームです。複数人が同じマップ上で同時にAssetto Corsaをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではAssetto Corsaサーバーをインストール済みのテンプレートイメージを提供... --- ### Mastodonアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/mastodon/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 1. Mastodonアプリケーションイメージインストール方法 2. セットアップ方法 3. Mastodonアプリケーションイメージの利用方法 4. 初期設定スクリプトの編集方法 5. メール配信の設定方法 6. 初期設定スクリプトの実行方法 7. ブラウザでアクセスする Mastodon(マストドン)は、Twitterのような投稿ができる分散型ソーシャルネットワークを実現するオープンソースソフトウエアです。 ConoHaでは2017年5月からMastodonを簡単に構築できるテンプレー... --- ### ArchiveBoxアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/archivebox/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 ArchiveBoxアプリケーションイメージのインストール方法 ArchiveBoxを使ってWebページをアーカイブする アーカイブしたWebページの閲覧方法 ArchiveBoxは、Web魚拓やInternetArchiveのようにある時点でのウェブページをアーカイブ(保存)するプログラムです。 ConoHaではArchiveBoxをインストール・設定済みのテンプレートイメージをご用意していますので、簡単にご利用いただけます。 本記事ではArchiveBoxの基本的な使い方について紹介い... --- ### Minecraft Javaをバージョンアップする - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraftverup1-13/ - VPS記事のカテゴリー: Minecraft 目次 スクリプトのご利用にあたって 最新のバージョンへのアップデート方法 Minecraftクライアントの更新方法 最新のバージョンからスクリプト使用前の時点にバージョンダウン MinecraftクライアントのバージョンダウンMinecraftのバージョンのアップデートに合わせてテンプレートの更新は随時行っておりますが、テンプレートご利用後、アップデートがあった際には手動での操作が必要となります。ここではテンプレートをご利用の方が利用できるアップデートスクリプトの公開およびご利用方法について紹介... --- ### テラリアアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://support.conoha.jp/v/terraria/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 テラリアアプリケーションイメージのインストール方法 Terrariaの設定方法 ワールドの再生成方法 Terrariaは世界の冒険と建築を楽しむ人気の2Dアドベンチャーゲームです。複数人が同じマップ上で同時にTerrariaをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではTerrariaサーバーをインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 なお、テラリアイメージはメモリ1GB以上のプランでご利... --- ### Factorioアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/factorio/ - VPS記事のカテゴリー: ゲームテンプレート 目次 Factorioアプリケーションイメージのインストール方法 Factorioの設定方法 Factorioはタワーディフェンス要素があるサンドボックス型工場づくりゲームです。複数人が同じマップ上で同時にFactorioをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではFactorioサーバーをインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 なお、Factorioイメージはメモリ1GB以上のプランでご利... --- ### 美雲このはスキンの設定方法 - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraftskin/ - VPS記事のカテゴリー: Minecraft 目次 美雲このはスキンの設定方法(Java版) 美雲このはスキンの設定方法(統合版) Minecraftでは標準のキャラクタースキンとしてSteveと呼ばれるおじさんが使用されています。ConoHaでのMinecraftイメージの提供に合わせて、応援団長である美雲このはちゃんのキャラクタースキンも提供します。ここではキャラクタースキンの設定方法を紹介します。 美雲このはスキンのダウンロードはコチラから 美雲このはスキンの設定方法(Java版) Minecraftランチャーを起動し、右上のメニュー... --- ### Jitsi Meetアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/jitsimeet/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Jitsi Meetアプリケーションイメージのインストール方法 初期設定 利用方法 Let's EncryptによるSSL/TLS証明書の設定方法 Jitsi Meetはオンラインビデオ会議のためのアプリケーションです。PCから使用する際にはアプリやプラグインが不要でウェブブラウザだけあればよいため手軽である点(※スマートフォンからは別途アプリが必要)や、エンドツーエンドの暗号化によりセキュリティが高い点が特徴です。 Jitsi Meetイメージを使うにはドメインが必要となりますので、別途... --- ### Minecraft Overviewerインストールスクリプトを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/minecraft_overviewer/ - VPS記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft Overviewerとは ご利用にあたって Minecraft Overviewerの利用方法 Minecraft Overviewerとは Minecraft Overviewer(以下、Overviewerと表記します) はMinecraftのゲーム内のマップをWebブラウザ上で閲覧できるプログラムです。ConoHaのMinecraftイメージには標準ではインストールされていませんが、コマンド1行でOverviewerをインストールできるスクリプトをご用意いたしまし... --- ### Mattermostアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mattermost/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Mattermostアプリケーションイメージのインストール方法 初期設定 言語を日本語に設定する メール通知の設定方法 MattermostはSlackのようなチャット用のアプリケーションです。Mattermostだとメッセージ数の上限はなく、容量の許す限りメッセージを送ることができます。また、独自ドメインを設定したり、GitLabとの連携やWebRTCを使ったビデオ通話等もする事ができます。 Mattermostアプリケーションイメージのインストール方法 コントロールパネルへログインし、... --- ### Dokkuアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/dokku/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Dokkuアプリケーションイメージのインストール方法 初期設定 独自ドメインを使用時のDNSの設定例 DokkuはDockerをベースにした、HerokuのようなPaaSを構築できるオープンソースソフトウェアです。 Dokkuアプリケーションイメージのインストール方法 「サーバー追加」を選択します。 イメージタイプ「アプリケーション」から、「Dokku」を選択してVPSを作成します。 初期設定 Webブラウザで「http:///」にアクセスします。 ・「Public Key」には実際にDo... --- ### Webminアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/webmin/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Webminアプリケーションイメージのインストール方法 初期設定の方法 Webmin操作方法 WebminはWebブラウザ上からApacheやMySQL、ネットワークの設定等を行えるアプリケーションです。コマンドが苦手な方でも、GUIでサーバ操作を行う事ができます。 また、ConoHaで提供しているLet's Encryptのスタートアップスクリプトを同時に導入する事で、Let's Encryptを使用したLAMP+Webminの環境を作ることもでき、WebminからLAMPの設定をするこ... --- ### Cacti Nagiosアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/cactinagios/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Cacti Nagiosアプリケーションイメージのインストール方法 初期設定の方法 Cactiの設定方法 Nagiosの設定方法 CactiとNagiosはサーバーやネットワークの監視で広く利用されているソフトウェアです。ConoHaではCactiとNagiosをインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 Cacti Nagiosアプリケーションイメージのインストール方法 コントロールパネルへログインし、「サーバー追加」ボタン... --- ### MIRACLE ZBXアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/miraclezbx/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 MIRACLE ZBXアプリケーションイメージインストール方法 MIRACLE ZBXアプリケーションイメージの利用方法 MIRACLE ZBXは、エージェントを使った監視、エージェントレス監視、SNMPポーリング/トラップによる監視、ログ監視といった豊富な監視機能を持つZabbixをベースとし、2007年に初めて「Zabbix」を導入・サポートして以来、10年以上に渡る豊富な実績と経験を持つミラクル・リナックス社がブランド化した統合システム監視ソリューションです。 MIRACLE ZBX... --- ### Drupalアプリケーションを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/drupal/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 VPSの作成方法 Drupalは世界的に人気のCMS(コンテンツ管理システム)です。Drupalを使えば、ブログだけでなく、会社情報などの静的なコンテンツもブログと同じように画面から更新することができます。ConoHaではDrupalをすぐに使えるアプリケーションイメージを用意しています。 VPSの作成方法 「サーバー追加」を選択します。 イメージタイプから「アプリケーション」を選択し、Drupalを選択してVPSを作成します。 VPSが起動したら、ブラウザから「http:///drupa... --- ### ownCloudアプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/owncloud/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 ownCloudアプリケーションイメージの利用方法 ownCloudは、DropboxやiCloud Driveのようなファイル同期・共有システムを構築するアプリケーションです。プラグインを使えばカレンダーの同期や電話帳の同期といった機能も実現できます。 ConoHaではownCloudをアプリケーションイメージとして提供していますので、すぐに使い始めることができます。 ownCloudアプリケーションイメージの利用方法 「サーバー追加」ボタンをクリックします。 イメージタイプから「アプリ... --- ### Hinemosアプリケーションを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/hinemos/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 HinemosマネージャとなるVPSの作成方法 Hinemosの管理対象とするコンピュータにHinemosエージェントをインストールする Hinemosに管理対象のコンピュータを登録する Hinemosは、複数のコンピュータの状態管理やジョブ管理等の機能を提供するオープンソースの統合運用管理ソフトです。VPSやクラウドを使用していると管理しなければならないコンピュータが増えがちですが、Hinemosを使用すれば1つのインターフェースでまとめての管理が可能になります。 ConoHaではHin... --- ### Hadoopアプリケーションを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/hadoop/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 HadoopのMasterノードの作成方法 Slaveノードの作成方法 Hadoopクラスタを構築方法 最後に Hadoopは、巨大なデータを複数のコンピュータで分散処理・集計することで高速に実行するフレームワークです。 ConoHaではHadoopの中でも分散ファイルシステムであるHDFSと分散処理基盤となるMapReduce 2. 0(YARN)をインストール済みのアプリケーションイメージを提供していますので、すぐに使い始めることが出来ます。 Hadoopは「Slaveノードを管理する... --- ### Piwikイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/piwik/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 Piwikサーバーの作成方法 解析対象サイトの設定方法 結果を見る Piwikは、ウェブサイトのリアルタイムアクセス解析とそのグラフィカルな表示を行うオープンソースプログラムです。 ウェブサイトのアクセス解析はGoogle Analyticsが有名ですが、Piwikは自分のサーバーで運用できてアクセスデータを外部に流さないで済むこと・トラッキングデータのリアルタイムな解析が可能なこと・Apacheやnginx等のウェブサーバーの生ログが解析出来ること・プラグインによる機能拡張ができることが... --- ### concrete5アプリケーションイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/concrete5/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 concrete5アプリケーションイメージの利用方法 concrete5はウェブブラウザの画面上からウェブサイトを作成・管理できるCMS(Content Management System)です。HTMLやCSSがわからなくても文章や画像を部品のようにマウス操作で配置でき、直感的な操作でウェブサイトを構築することが出来るのが特徴です。 ConoHaではconcrete5がインストール済みのアプリケーションイメージを提供していますので、すぐに使い始めることが出来ます。 concrete5アプ... --- ### Hatohol(16.01) を使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/hatohol/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 HatoholのVPS作成方法 Hatoholへのログイン方法 パスワードの変更方法 監視サーバーの登録方法 監視サーバのステータス確認方法 集約されたイベントの確認方法 ※このドキュメントはミラクル・リナックス株式会社から提供を受けたものです。 ※Hatohol(16. 04)をご利用の方は こちら をご確認ください。 Hatoholは複数のZabbixやNagiosといった監視ツールの情報を統合するオープンソースソフトウェアです。 Hatoholを使うことで、閲覧する画面を増やすことな... --- ### Hatohol(16.04) を使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2024-02-13 - URL: https://support.conoha.jp/v/hatohol2/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 HatoholのVPS作成方法 Hatoholへのログイン方法 パスワードの変更方法 監視サーバーの登録方法 監視サーバのステータス確認方法 集約されたイベントの確認方法 ※このドキュメントはミラクル・リナックス株式会社から提供を受けたものです。 ※Hatohol(16. 01)をご利用の方は こちら をご確認ください。 Hatoholは複数のZabbixやNagiosといった監視ツールの情報を統合するオープンソースソフトウェアです。 Hatohol16. 04のアップデートでは、イベント... --- ### MediaWikiイメージを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mediawiki/ - VPS記事のカテゴリー: アプリケーションテンプレート 目次 VPSの作成方法 MediaWikiはWikipediaで使われているウィキエンジンです。自分のサーバーでウィキを運用すればデータは自分の手元で保管できる・編集や閲覧等にも細かいアクセス制限が実現できます。 ConoHaではMediaWikiをインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 VPSの作成方法 「サーバー追加」を選択します。 イメージタイプ「アプリケーション」から、「MediaWiki」を選択してVPSを作成します。... --- ### KUSANAGI WEXALを導入する - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagi-wexal/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 WEXALとは KUSANAGIの導入について アップグレードライセンスの購入について WEXALの有効化をする 2020年2月26日より、ConoHaのKUSANAGIで「WEXAL® Page Speed Technology」をご利用いただけるようになりました。 WEXALとは 「WEXAL」とはプライム・ストラテジー社が提供するWebシステムの高速化を実現するエンジンで、導入することでWebサイトのモバイル表示・PC表示が劇的に変化します。 WEXAL公式サイト ConoHa VP... --- ### かんたんKUSANAGIテンプレートを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_template/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 かんたんKUSANAGIテンプレートのインストール方法 KUSANAGI managerへのアクセス方法 KUSANAGIとは、WordPressを高速にできる実行環境です。ConoHaではKUSANAGIが搭載されたアプリケーションテンプレートを公開しており、「かんたんKUSANAGI」テンプレートではKUSANAGIを簡単に操作できる、プライム・ストラテジー社公式認定のKUSANAGIかんたん管理ツール「ConoHa KUSANAGI manager」がインストールされます。 KUSA... --- ### KUSANAGI manager WordPress環境を作成する - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_createwordpress/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 WordPress環境の作成方法 WordPressのインストール方法 KUSANAGI managerはプライム・ストラテジー社公式認定のKUSANAGIかんたん管理ツールとなり、簡単な操作でWordPress環境を作成することができます。 KUSANAGI managerが利用できる「かんたんKUSANAGI」テンプレートのインストール方法、KUSANAGI managerへのアクセス方法については以下のガイドをご確認ください。 かんたんKUSANAGIテンプレートの使い方 WordP... --- ### KUSANAGI manager 複数WordPress環境を作成する - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_createmultisite/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 複数のWordPress環境の作成方法 KUSANAGI managerはプライム・ストラテジー社公式認定のKUSANAGIかんたん管理ツールとなり、簡単な操作でWordPress環境を作成することができます。また、KUSANAGI managerを使うことで複数のWordPress環境も簡単に作成できます。 KUSANAGI managerが利用できる「かんたんKUSANAGI」テンプレートのインストール方法、KUSANAGI managerへのアクセス方法については以下のガイドをご確認... --- ### KUSANAGI manager パスワードを変更する - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_changepassword/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 KUSANAGI managerのパスワード変更方法、ユーザーの追加方法 ユーザーの確認方法 ユーザーの削除方法 KUSANAGI managerではベーシック認証を使って認証を行っています。 この認証を行うためのユーザー名を変更したり、追加する手順をご紹介します。 KUSANAGI managerが利用できる「かんたんKUSANAGI」テンプレートのインストール方法、KUSANAGI managerへのアクセス方法については以下のガイドをご確認ください。 かんたんKUSANAGIテンプレ... --- ### KUSANAGI manager バックアップ機能を使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_backup/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 手動でのバックアップ作成方法 自動バックアップの設定方法 取得したバックアップからリストア(復元)する 取得したバックアップの削除方法 KUSANAGI managerでは1日1回、過去14日分のバックアップが取得されます。また、任意のタイミングでのバックアップも可能です。バックアップについてはVPS内のディスク容量を使用します。 KUSANAGI managerが利用できる「かんたんKUSANAGI」テンプレートのインストール方法、KUSANAGI managerへのアクセス方法について... --- ### KUSANAGI manager サイト設定をする - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_configuration/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 SSL化の設定方法 キャッシュ機能の設定方法 サイトの削除ロックの設定方法 サイトの削除方法 KUSANAGI managerではSSL化の設定や、キャッシュ機能の設定が簡単にできます。また、サイトの削除、誤って削除することを防止するため削除ロックの機能があります。 KUSANAGI managerが利用できる「かんたんKUSANAGI」テンプレートのインストール方法、KUSANAGI managerへのアクセス方法については以下のガイドをご確認ください。 かんたんKUSANAGIテンプレ... --- ### KUSANAGI manager WAFを利用する - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_waf/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 WAFの設定方法 WAFログのダウンロード方法 KUSANAGI managerではWAFを設定することが出来ます。WAFとは、Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃からWebサイトを保護するセキュリティ対策です。 KUSANAGI managerが利用できる「かんたんKUSANAGI」テンプレートのインストール方法、KUSANAGI managerへのアクセス方法については以下のガイドをご確認ください。 かんたんKUSANAGIテンプレートの使い方 WAFの設定方法 KUSANAG... --- ### KUSANAGI manager アップデートについて - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagimanager_update/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 KUSANAGI manager 自動アップデートされるかを確認する KUSANAGI manager 自動アップデートを設定する KUSANAGI manager 手動でアップデートする 「かんたんKUSANAGI」テンプレートの更新にあわせてKUSANAGI managerのバージョンアップがされる場合があります。以前のバージョンをご利用いただいているお客様についてはKUSANAGI managerの動作で自動アップデートされるものとなっております。 KUSANAGI managerの... --- ### KUSANAGIを使う - Published: 2018-10-10 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/kusanagi_os/ - VPS記事のカテゴリー: KUSANAGI 目次 KUSANAGIのVPSの作成方法 VPSにログイン後の初期設定について プライム・ストラテジー株式会社様が提供する、超高速WordPress仮想マシン『KUSANAGI』がConoHaでご利用が可能です。KUSANAGIはWordPressの実行が3ミリ秒台、秒間数千リクエストを処理することができる高速なWordPress実行環境です。 そしてNginxからApacheに変更したり、HHVMからPHPに変更するのをコマンド一発でできると言う特徴もあります。なので、. htaccessを使... --- ### シリアルコンソールで美雲このはテーマを使う - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/serialconsole/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 シリアルコンソールの開き方 美雲このはテーマへの変更方法 コントロールパネルのシリアルコンソールの背景を美雲このはのテーマにしてコマンド操作ができます。 シリアルコンソールの開き方 メニューから「サーバー」を選択してサーバーリストを表示します。 サーバーリストが表示されるので、シリアルコンソールを使いたいサーバーのネームタグをクリックします。 サーバーの詳細ページが表示されます。「コンソール」をクリックします。 コンソールが別ウインドウで立ち上がるので、「コンソール」をクリックします。 「... --- ### 7 Days to Dieをバージョンアップする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/7dtdverup/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 7 Days to Dieアップデート方法こちらのガイドは2019年3月6日以前に7 Days to Dieアプリケーションテンプレートをインストールされたお客様向けのガイドになります。 ConoHaでは2019年2月より7 Days to Die A17をインストール・設定済みのテンプレートイメージを提供してきました。 2019年3月6日にA17. 2にアップデートされたテンプレートイメージが公開されました。 A17のイメージをご利用のお客様向けに、A17. 2へのアップデート方法を紹介... --- ### スタートアップスクリプトを使ってLet's Encryptの設定をする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/startupscript_letsencrypt/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 API情報の確認方法 スクリプトを使ったサーバー作成方法 ConoHaではコントロールパネルでのサーバー追加時にスクリプトを実行することができ、パッケージの更新やアプリケーションのインストール、ユーザー登録等のサーバー初期設定を自動的に行うことが可能です。 ConoHaで提供しているスタートアップスクリプト「Let's Encryptインストール」ではAPI情報、ドメイン情報等をあらかじめ入力して使用することでサーバー追加時にLAMP環境の構築、Let’s EncryptのSSL証明書の発... --- ### スタートアップスクリプトを使ってFail2banを動かす - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/startupscript_fail2ban/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 スクリプトを使ったサーバー作成方法 Fail2banの使い方 Fail2banとはSSHへのログイン等に対する総当たり攻撃が発生した際に、自動的に攻撃元IPアドレスの通信を遮断(BAN)するようにファイアウォールを設定してくれるプログラムです。 総当たり攻撃の防止や総当たり攻撃試行時の不要なログ出力の削減に効果があります。 ConoHaで提供しているテンプレートイメージに標準ではインストールされていませんが、スタートアップスクリプト「Fail2banインストール」を使用するとFail2ba... --- ### スタートアップスクリプトを使ってオブジェクトストレージクライアントをインストールする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/startupscript_swift/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 API情報の確認方法 スクリプトを使ったサーバー作成方法 ConoHaではコントロールパネルでのサーバー追加時にスクリプトを実行することができ、パッケージの更新やアプリケーションのインストール、ユーザー登録等のサーバー初期設定を自動的に行うことが可能です。 ConoHaで提供しているスタートアップスクリプト「オブジェクトストレージクライアント」ではAPIパスワードを入力して使用するだけでサーバー追加時に「/root/keystonerc」に設定の情報が書き込まれ「swiftクライアント」が... --- ### スタートアップスクリプトを使って追加SSDのマウントをする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/startupscript_adddisk/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 スクリプトを使ったサーバー作成方法 ConoHaではコントロールパネルでのサーバー追加時にスクリプトを実行することができ、パッケージの更新やアプリケーションのインストール、ユーザー登録等のサーバー初期設定を自動的に行うことが可能です。 ConoHaで提供しているスタートアップスクリプト「追加ディスクセットアップ」では新規追加ディスクのフォーマット・マウント・fstabへの追加の設定を自動で行います。 ※インストールするOSについて以下のOSでの動作を確認しています。CentOS 6. 6以... --- ### MastodonアプリケーションイメージxConoHaメールサーバーでMastodonのインスタンスを作る - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/mastodonconoha/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 Mastodonアプリケーションイメージをインストール ConoHaメールサーバーを追加 メールアドレスの追加方法 初期設定スクリプトを編集する メール配信の設定をする 初期設定スクリプトを実行する ブラウザでアクセスする Mastodon(マストドン)は、Twitterのような投稿ができる分散型ソーシャルネットワークを実現するオープンソースソフトウエアです。 ConoHaではMastodonをアプリケーションイメージとして提供しており、Mastodonのインスタンスを作るのに必要なものは... --- ### OS XからSSH接続をする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/macssh/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ ConoHaのVPSでは、コントロールパネルからコンソールにアクセスすることができます。Webブラウザさえあれば、WindowsやOS X、タブレット端末でもアクセスできるので便利ではありますが、通信に若干の遅延がありますし、わざわざダッシュボードにログインするのも面倒です。 そこで、SSHで接続してログインしてコンソール画面を使用してみます。OS Xであれば、標準のターミナルアプリでSSH接続が可能ですので、簡単に使用することができます。 以下では、パスワード認証と公開... --- ### TeraTermでのSSH接続設定 - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps_ssh_teraterm/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 VPSへのログイン方法 VPSへのログイン方法 TeraTermとは、SSH接続ができるクライアントの一つで、Windowsでご利用いただけるフリーソフトウェアです。以下の公式サイトからご利用いただけます。TeraTerm http://ttssh2. osdn. jp/ TeraTermを起動すると新しい接続の画面が表示されますので、TCP/IPの「ホスト」にConoHaで構築した仮想サーバー管理画面に表示されているIPアドレスを入力ください。IPアドレスの確認はコントロールパネルにログ... --- ### PuTTYでのSSH接続設定 - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/vps_ssh_putty/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 VPSへのログイン方法 VPSへのログイン方法 PuTTYとは、SSH接続ができるクライアントの一つで、Windows、MacOS、UNIXなど様々なOSでご利用いただけるフリーソフトウェアです。以下の公式サイトからご利用いただけます。PuTTY http://www. chiark. greenend. org. uk/~sgtatham/putty/download. html PuTTYを起動すると接続の画面が表示されますので、TCP/IPの「ホスト(HostName/IPアドレス)... --- ### SFTPを使ってファイルをアップロードする(Filezilla編) - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/sftpfilezilla/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ ホームページを作成したら、Webサーバーにアップロードして公開します。これまではFTPを使うことが一般的でしたが、FTPは通信が暗号化されていません。つまり、途中で盗聴されたり、改ざんされたりする可能性があるということです。 セキュリティを高めながらアップロードするために、SSHを使ったSFTPと、FTPにSSLを導入したFTPSが使われることが多いです。ConoHaのVPSでは標準でSSHによる接続が可能ですので、ここではSFTPを使ってアップロードしてみます。 SFT... --- ### SFTPを使ってファイルをアップロードする(WinSCP編) - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/sftpwinscp/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ ホームページを作成したら、Webサーバーにアップロードして公開します。これまではFTPを使うことが一般的でしたが、FTPは通信が暗号化されていません。つまり、途中で盗聴されたり、改ざんされたりする可能性があるということです。 セキュリティを高めながらアップロードするために、SSHを使ったSFTPと、FTPにSSLを導入したFTPSが使われることが多いです。ConoHaのVPSでは標準でSSHによる接続が可能ですので、ここではSFTPを使ってアップロードしてみます。 SFT... --- ### CLIツールで簡単にISOイメージをマウントする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/clitools/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 ISOイメージのマウント conoha-isoを使う おわりに ConoHaにはVPSにISOイメージをマウントして、自由にOSをインストールする機能がありますが、これを手軽に使えるツールを作成しておりますので、ご活用ください。 ※本ページに記載されている内容は、作成当時の情報となりますため、現在は記載の内容と異なる結果となる可能性がございますので、ご留意ください。 ISOイメージのマウント ISOイメージのマウントには、ConoHaのAPIを使います。詳しくはAPIリファレンスの以下のペ... --- ### MySQLをセットアップする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/setupmysql/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 WordPressやDrupalなどのブログを使う場合、記事を保存するためにデータベースが必要です。ここではConoHaのVPSに対してMySQLをセットアップし、データベースを作成する方法を考えます。 データベースとして使用されるソフトウェアにはMySQLやPostgreSQLなどがありますが、ここではMySQLを導入してみます。データベースが導入できていないとWordPressやDrupalの設定が行えませんので、この記事を参考に導入してみてください。 設定手順 1. MyS... --- ### phpMyAdminをセットアップしてMySQLを管理しよう - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/phpmyadmin/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ データベースを作成したりメンテナンスを行う場合、コントロールパネルのコンソールやSSHなどで、コマンドから操作することが一般的です。 コマンド操作が苦手という方でもデータベースを操作できるように、ここではMySQLをWebブラウザから管理するためのphpMyAdminをセットアップしてみます。 設定手順 1. phpMyAdminをインストールする MySQLをWebブラウザから管理するためのツールとして有名なのが「phpMyAdmin」です。 phpMyAdminのイン... --- ### GUI管理ツールWebminをインストールする - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/guiwebmin/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ ConoHaのVPSは、管理画面からVPSの起動や終了などの操作を行うことができます。しかし、VPSで動作するアプリケーションなどの設定については、コマンドラインから行う必要があり、初心者の方にとっては敷居が高いと思います。 WebブラウザからOSの設定を行える管理ツールを導入すれば、サーバー管理に対するハードルを下げることができます。そこで、歴史のあるGUI管理ツールであるWebminをインストールしてみます。 Webminを使うには、プログラミング言語のPerlが必要... --- ### RedHat(CentOS)でのパッケージ管理yumコマンドを理解する - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/redhatyum/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 コマンド操作 まとめ Linuxではソフトウェアを管理する方法として、1つのソフトウェアを1つのファイルにまとめた「パッケージ」とそれらを管理する「パッケージ管理ソフト」が使われることが多くなっています。パッケージ管理ソフトを使用することで、個々のパッケージを別々に導入しなくても、一連のパッケージをまとめてインストールできます。バージョンアップの際にも、簡単なコマンドで関連するパッケージを合わせて更新できるため、非常に便利に使うことができます。 ConoHaのVPSではOSイメージの1つと... --- ### テキストエディタviを使う - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/vi/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 viの操作 まとめ サーバーに新たにソフトウェアを導入したり、設定を変更する場合には設定ファイルを編集しなければなりません。ファイルの編集にはテキストエディタを使うことが一般的ですので、使い方に慣れておく必要があります。 ConoHaのVPSで用意されているOSイメージの多くは、UNIXの標準的なテキストエディタであるviが導入されています。viは操作方法が特殊であるため、使い始めた当初はどのように使っていいのか悩んでしまうこともありますが、慣れればシンプルな操作で編集できてとても便利です... --- ### WordPressをインストールしてブログを作る - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/wordpress/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 ブログを書いてみよう まとめ ブログのソフトウェアとして日本で多く利用されているのがWordPressです。ConoHaではWordPressがインストールされたイメージが用意されていますが、ここでは学習もかねて自分でインストールしてみたいと思います。 WordPressを使うには、Apacheだけでなく、プログラミング言語のPHPに加えてデータベースが必要です。ただし、インストールは簡単なコマンドを実行するだけですので、難しい作業はありません。 以下の手順に従って、新しいブログ... --- ### Drupalをインストールしてブログを作る - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/drupalblog/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ Drupalは世界的に人気のCMS(コンテンツ管理システム)です。Drupalを使えば、ブログだけでなく、会社情報などの静的なコンテンツもブログと同じように画面から更新することができます。ここではDrupalのインストール手順と、ブログを作成する手順をご案内します。 DrupalにはPHPとMySQLのインストールと設定が必要ですが、手順についてはこちらの内容を参考にしてみてください。ここでは、PHPとMySQLはインストールされているものとします。 設定手順 1. Dr... --- ### MovableTypeをインストールしてブログを作る - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/movabletype/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 設定手順 まとめ VPSを使ってブログを公開するとき、代表的なツールとして、WordPressやMovable Typeがあります。 WordPressは人気のあるブログツールですが、ここでは古くからの歴史があるMovable Typeをインストールし、ブログを公開してみます。 設定手順 1. Perlのバージョンを確認する Movable Typeを実行するためにはPerl CGIを実行できるWebサーバーが必要です。オプションを使用するにはPHPも必要ですが、ここではPerlだけを使用... --- ### WordPressサイトをConoHa VPSに移行しよう - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/wordpress2/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 データ移行の厄介さ プラグインを使う 手作業で移行する 終わりにWordPressはサイトを構築する手段として、非常にポピュラーです。ConoHaではWordPressとそれに付随するソフトウェアがオールインワンで入ったパッケージが提供されているので、わずか数十秒で構築することができます。 しかし、既に自分のサイトやブログなどを運用されいる方も多いと思います。ConoHaでWordPressを構築したはよいものの、今あるサイトのデータを移行できなければ意味がありません。今回はこの「移行」を... --- ### ロードバランサーを使って1000Req/secを捌くWordPressクラスタを作る - Published: 2018-10-07 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/wordpress3/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 システム構成 負荷の傾向とチューニングポイント ベンチマーク おわりに 今回はConoHaのロードバランサーを使って、1000req/secをさばけるWordPressのクラスタ構成を作ってみます。WordPressの負荷軽減策やスケールアウトはよく語られるテーマではありますが、今回はロードバランサー、イメージ保存、1Gbpsのローカルネットワークなど、ConoHaならではの機能を使って構築してみます。またその際のチューニングポイントなども解説します。こちらはConoHa以外の環境でもきっ... --- ### PiwikとWordPressを連携させてみよう - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/piwikwp/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 WordPressにWP-Piwikプラグインをインストールする Piwikから認証に使用するトークンを取得する WP-PiwikがPiwikと通信できるように設定する Piwikにログインすると... まとめ Piwikはウェブサイトのアクセス解析を自分のサーバーで運用できるソフトウェアです。 Piwikは解析対象のウェブサイトに解析用JavaScriptのタグを挿入する以外にも、有名なCMSであればプラグインをインストールすることで解析対象とすることができます。 今回はConoHaで提... --- ### 構成管理ツールAnsibleを使ってみよう - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/ansible/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 冪等性 Ansibleのインストール 使ってみよう おわりに今回のテーマは、サーバの構成管理です。サーバのセットアップを自動化して、もっと楽をしましょう。 ConoHaに限らずクラウドサービスでは、仮想サーバを手軽に追加することができます。しかし、実際にサーバを使うにあたっては、いろいろと作業が必要になります。たとえばWebサーバとして使う場合はApacheやnginxをインストールする必要があるでしょうし、データベースとして使う場合は、MySQLをインストールしてテーブルを作成して初期デ... --- ### 構成管理ツールChefを使ってみよう - Published: 2018-10-07 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/chef/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 Chefの利用形態 chef-zeroのインストール 使ってみよう Recipe解説 おわりにさて、今回のテーマは最近何かとAnsibleに話題をさらわれがちな、サーバーの構成管理ツールChefです。以前紹介させていただいたAnsibleと同じく、サーバーセットアップを自動化してくれます。 ChefとAnsibleは利用方法が異なりますが、基本的な概念は似たようなものです。構成管理ツールに関する説明やAnsibleの概念は「構成管理ツールAnsibleを使ってみよう」の記事にて紹介していま... --- ### APIを使ってFirefoxアドオンを作る - Published: 2018-10-07 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/firefox/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 APIを使ったFirefoxアドオンの作成方法 APIを使ったFirefoxアドオンの作成方法 ConoHaはAPIに対応しているので、APIを通じて手軽にサーバーの操作が可能です。今回はその公開APIを利用して簡単なFirerfoxのアドオンを作ってみようと思います。 調べてみるとFirefoxのAdd-on SDKというのを使えば、HTML+CSS+JavaScriptで簡単にアドオンが作れるようになっていました。 mozilla Add-on SDK Documentation まず... --- ### ExcelからConoHaを使ってみよう - Published: 2018-10-07 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/excel/ - VPS記事のカテゴリー: 活用マニュアル 目次 ExcelからConoHaを使ってみよう ExcelからConoHaを使ってみようこの文書はConoHa Advent Calendar 2015の15日目の記事として書かれました。 前回は手軽にVPSの操作ができるようにFirefoxのアドオンを作ってみましたが、最近はビジネス用途にガッツリ使って頂いているお客様も増えてきましたので、そんな方にちょっと役に立ちそうなツールを作ってみようと思います。 ビジネスと言えば、みんな大好きExcel!(特に偉い人が) 資料作成から予算管理などExc... --- ### 第1回:VPSってなに? おいしいの? - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-01/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第1回:VPSってなに? おいしいの? 第1回:VPSってなに? おいしいの? 第1回のお題は「VPSってなに?」。食いしん坊のあんずとは違い、みなさんは「少なくとも食べ物ではない」とはご存知のはず。もちろんそのとおりで、ホームページやWebサービスを提供するためのレンタルサーバーの一種です。 「でも、レンタルサーバーってほかにも種類があるよね。どう違うの?」 いい質問ですね。それではまず、VPS以外のレンタルサーバーの種類を見ていきましょう。 まずひとつめが「専用サーバー」と呼ばれるもの... --- ### 第2回:ConoHaでVPSをはじめてみよう! - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-02/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第2回:ConoHaでVPSをはじめてみよう! 第2回:ConoHaでVPSをはじめてみよう! さて、前回は「VPSってなんなの?」についてお話ししました。わたしたちのConoHaもVPS。ということで、実際にConoHaで「VPSを立ち上げる」方法をご案内しましょう。 基本的な流れは ・「ConoHaアカウント」を作成する ・コントロールパネルにログインしてVPSを「追加」する だけです。 では、まずConoHaアカウントを作成しましょう。この手順を追うことで、コントロールパネルを利用す... --- ### 第3回:黒い画面を撃て! - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-03/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第3回:黒い画面を撃て! 第3回:黒い画面を撃て! 前回は「ConoHaのVPSを用意する」ところまで進みました。うまくいっていれば、以下のような画面になっているはずです。今回は、VPSや専用サーバーを使いはじめようとする人のあいだで恐れられている「黒い画面」のお話です。といっても、さわりだけですのでご安心を。 黒い画面とは、サーバーと文字だけで直接お話しする「コンソール」のことです。CUI(Character User Interface)とも呼ばれます。見た目は、だいたいこんな感じ。W... --- ### 第4回:ターミナルソフトを使ってみよう - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-04/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第4回:ターミナルソフトを使ってみよう 第4回:ターミナルソフトを使ってみよう 前回 は「黒い画面」=「コンソール」にアクセスして、サーバーを操作してみました。そして「localadm」という名前のあなた専用のアカウントを作るところで終わりました。「そんなことあったっけ?」という方は、第3回:黒い画面を撃て!をちょっと復習してからもう一度おいでください。 さて、ConoHaのVPSではブラウザを使って手軽にコンソールを利用できるのですが、実はこれは不便なところもあります。というのは、ブラウ... --- ### 第5回:コマンドにチャレンジ! - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-05/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第5回:コマンドにチャレンジ! 第5回:コマンドにチャレンジ! 前回は「ターミナルソフト」でサーバーに接続する方法を学びました。でも、接続しただけじゃ、サーバーは何もしてくれません。「命令」=「コマンド」を送ってあげて、サーバーははじめてあなたの思うとおりの処理をしてくれます。だいたいこんなイメージですね。そこで今回は、簡単なコマンドをご紹介することでサーバーの操作を体験していただきましょう。 コマンドの体験をするには、まず、前回学んだターミナルソフトでサーバーに接続します。 TeraTe... --- ### 第6回:使いこなせ!黒い画面 - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-06/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第6回:使いこなせ!黒い画面 第6回:使いこなせ!黒い画面 前回はターミナルソフトから簡単なコマンドを打ち込んで、サーバーを操作する方法を学びました。でも、コマンド入力が初めての方はちょっと難儀したんじゃないでしょうか。コマンドを打ちこむのがたいへんじゃなかったですか? たとえば、$ date Mon Jun 9 18:27:33 JST 2014 $ cal 1972のように短いコマンドであればいいですが、$ cal 9 1972 | grep 13 10 11 12 13 14 15 ... --- ### 第7回:エディタを使ってみる! - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-07/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第7回:エディタを使ってみる! 第7回:エディタを使ってみる! 前回はコマンド入力のちょっと深い操作を学びました。周りに知らない人がいたら、少しは自慢できるぐらいになっているのではないでしょうか。今回は、ターミナルソフトから、直接ファイルを作成、編集する、vi(ぶいあい)エディタを学んでいきましょう。これを使いこなすことができれば、お!コイツできるな!と思われますよ。 まずは、ターミナルソフトでサーバにログインした状態から、viエディタで、「test. txt」を作成してみましょう。 vi... --- ### 第8回:環境設定を変更してみる! - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-08/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第8回:環境設定を変更してみる! 第8回:環境設定を変更してみる! 前回 は、vi(ぶいあい)エディタで、ファイルの作成、編集を学びました。ここからは、もっと深い黒い画面の話に突入します。ですので、今までの4コマも楽しみつつ、おさらいしてから学んでいきましょう。 第1回:VPSってなに? おいしいの? 第2回:ConoHaでVPSをはじめてみよう! 第3回:黒い画面を撃て! 第4回:ターミナルソフトを使ってみよう 第5回:コマンドにチャレンジ! 第6回:使いこなせ!黒い画面 第7回:エディ... --- ### 第9回:スマホもUNIXって知ってた?10分でわかるUNIXの歴史と今 - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-09/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第9回:スマホもUNIXって知ってた?10分でわかるUNIXの歴史と今 第9回:スマホもUNIXって知ってた?10分でわかるUNIXの歴史と今 こんにちは! 前回 までは、VPSの基本的な概念や操作を学びました。今回は、いつもとは趣向をかえて、UNIXオペレーティングシステムの概要と歴史、普段みなさんが使っているスマートフォンに至るまでを、簡単に説明をしたいとおもいます。 UNIXは、1969年に当時のAT&T社のベル研究所にて、ケントンプソン、デニスリッチー、ブライアンカーニハン、ダグラ... --- ### 第10回:Linuxディストリビューションあれこれ - Published: 2018-10-04 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-10/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第10回:Linuxディストリビューションあれこれ 第10回:Linuxディストリビューションあれこれ 前回 はUNIXの歴史を勉強しました。今回もちょっと座学のような内容で「Linuxディストリビューション」についてです。 Linuxディストリビューションは、Linuxのカーネルやアプリケーションなどをまとめて、一般的に利用しやすくしたものです。よく知られているところでは、Red Hat Enterprise Linux、CentOS、Fedora、Scientific Linux、Ub... --- ### 第11回:アナタだけに教えたい、Webサーバーのはじめの一歩 - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-11/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第11回:アナタだけに教えたい、Webサーバーのはじめの一歩 第11回:アナタだけに教えたい、Webサーバーのはじめの一歩 こんにちは! 前々回 は、UNIXの歴史、前回 は、その中でもLinuxディストーションに注目して学習を進めてきました。そろそろ手を動かしたくなってきましたよね?そこで今回は、Webサーバーのインストール手順について説明をしていきたいと思います。 そもそも、Webサーバーとは何なのか?まず先に、以下の図をご覧ください。 Webサーバーとは、みなさんが普段使っているパソ... --- ### 第12回:もう怖くない!ファイアーウォール(iptables) - Published: 2018-10-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/study-12/ - VPS記事のカテゴリー: マンガで学ぶConoHa 目次 第12回:もう怖くない!ファイアーウォール(iptables) 第12回:もう怖くない!ファイアーウォール(iptables) さぁ今回のテーマは「ファイアーウォール」です。しかし、あんずちゃん、その人の持ってるカバンには「DDoS」「XSS」「Exploit」「Rootkit」と、アヤしげなラベルが・・・。 ファイアーウォールは、ネットワークとネットワークの間で通信を制御することで、特定ネットワークの安全性を確保する技術です。ネットワーク通信を選別するようなイメージですね、問題のない通信... --- ### ドメインを新規取得する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/domainwizard-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管 目次 ドメイン新規取得の方法 ConoHaではドメインを新規取得してサーバーで運用することが可能となります。ドメインの新規取得をするためにはConoHaアカウントを作成している必要があります。 ここではドメインの新規取得方法について紹介します。 新規取得可能なドメインについてはこちらをご確認ください。 ドメイン新規取得の方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」をクリックします。 「+ドメイン取... --- ### ドメイン移管(IN)する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/domaintransferin-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管 目次 ドメイン移管(IN)の方法 ConoHaでは他社で管理しているドメインを移管してサーバーで運用することが可能となります。ドメインの移管をするためにはConoHaアカウントを作成している必要があります。 ここではドメインの移管方法について紹介します。 移管可能なドメインについてはこちらをご確認ください。 ドメイン移管(IN)の方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「移管」をクリックします。 「ドメイ... --- ### ドメインの更新をする - Published: 2018-08-03 - Modified: 2024-04-11 - URL: https://support.conoha.jp/v/domainupdate-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 ドメイン手動更新の方法 ドメイン自動更新の設定方法 ドメイン自動更新の解除方法 ドメインの契約については年単位での契約となり、契約を継続する場合は更新期限日までに更新を行う必要があります。 なお、ドメインの契約については解約手続きはなく、更新がされなかった場合に自動で廃止となります。 ドメイン手動更新の方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示され、更新... --- ### ドメイン情報を確認する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/domainlist-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 ドメイン情報の確認方法 新規取得したドメイン、移管が完了したドメインについて各種情報を確認します。 ドメイン情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、情報を確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ドメイン情報/契約情報」をクリックするとアコーディオンが開かれ各種情報が確認できます。 --- ### ドメイン移管(OUT)する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/authcode-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン取得・移管 目次 AuthCodeの確認方法 ドメインをConoHaから他社へ移管する場合はAuthCodeというものが必要になります。AuthCodeについてはドメインリストから確認が出来ます。 ※移管のお手続き方法については移管先のドメイン管理会社様へご確認ください。 AuthCodeの確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、AuthCodeを確認し... --- ### WHOIS情報を設定する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/whoisconfigration-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 WHOIS情報の確認方法 WHOIS情報の変更方法 WHOIS情報の確認、変更方法を紹介します。WHOIS情報に不備があり制限となった場合にはこちらから正しい情報を設定します。 WHOIS情報の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、情報を確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「WHOIS情報」をクリックするとアコーディ... --- ### WHOIS情報公開代行を設定する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/whoisprivacyprotectionservice-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 WHOIS情報公開代行の設定方法 「WHOIS情報公開代行」とはWHOIS情報に登録されたお客様の情報を、ConoHaの情報に変えることで、お客様の情報が公開されないようにするサービスです。 WHOIS情報公開代行の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、情報を確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ドメイン情報/契約情... --- ### ネームサーバーを設定する - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-11-21 - URL: https://support.conoha.jp/v/domainnameserver-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 ネームサーバー設定の確認方法 ConoHaのネームサーバーを設定する ConoHa以外のネームサーバーを設定する ドメインに設定されているネームサーバーの確認、変更方法について紹介します。 ネームサーバー設定の確認方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、ネームサーバーを確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ネームサーバー設... --- ### ドメインのホスト設定をする - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/domainhostconfig-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 ドメインのホスト設定をする ドメインに対してホスト設定をするとをネームサーバー名として使うことができるようになります。ここではその設定方法を紹介します。 ※ネームサーバー内に設定するDNSレコード設定のホストとは異なりますので、ご注意ください。 ドメインのホスト設定をする コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、対象の「ドメイン名」をクリックしま... --- ### 移管ロックの設定をする - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/domaintransferlock-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン管理 目次 移管ロックの設定方法 ドメインの不正な移管や誤った移管手続きなどを防止するため移管ロックを設定することが出来ます。 移管ロックの設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「ドメイン」を選択します。 ドメインリストが表示されるので、ネームサーバーを確認したいドメインの「ドメイン名」をクリックします。 「ドメイン情報/契約情報」をクリックするとアコーディオンが開かれます。 移管ロックの項目のON/OF... --- ### ドメイン転送機能を使う - Published: 2018-08-03 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/v/domainforward-v/ - VPS記事のカテゴリー: ドメイン転送 目次 ドメイン転送機能の設定方法 ConoHaで管理しているドメインから他のドメインのWebサイトへ転送することできる機能です。 ドメイン転送機能の設定方法 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 左メニューの「ドメイン」をクリックします。 「転送設定」を選択します。 ドメイン転送リストが表示されるので、「+転送設定」をクリックします。 設定項目を入力の上「保存」をクリックします。各項目の入力については以下となります。・転送タイプ→リダイレクト転送かフレ... --- ## for Windows Server ### セキュリティグループ機能を使う - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-security-securitygroup/ - for Windows Server記事のカテゴリー: セキュリティ 目次 セキュリティグループの作成方法 セキュリティグループルールの追加方法 セキュリティグループの設定方法 セキュリティグループ機能の使い方をご案内します。 セキュリティグループは、仮想ファイアウォールとして動作しますので、任意のポートの開閉や接続元制限ができます。 ※ご利用OSによってはサーバー内でソフトウェアファイアウォールが動作しておりますので、任意のポートでの通信につきましては、セキュリティグループとは別にサーバー内でポートの開閉設定が必要になります。 セキュリティグループの作成方法 「... --- ### まとめトクについて(ConoHa for Windows Server) - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 Windows Serverをまとめトクで追加する まとめトクの更新について まとめトクの契約期間を確認する まとめトクの契約期間を変更する まとめトクのプランを変更する まとめトクの自動更新が変更できない場合 まとめトクは、VPSやWindows Serverを1か月以上の長期でご利用の場合に時間課金を契約した際に比べて料金がお得となるVPSのバージョン3. 0で提供されているサービスです。 まとめトクの概要については、こちら をご参照ください。 Windows Serverをまとめトク... --- ### Windows Serverをまとめトクで追加する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-addvps-longterm/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 まとめトクのサーバー追加手順 お支払い まとめトクは任意の期間をまとめてご契約いただき、料金がお得になる長期利用割引プランとなります。 ここではConoHa for Windows Serverをまとめトクで追加する方法について紹介します。 まとめトクの詳細については以下をご確認ください。 まとめトク 時間課金での追加については、下記のガイドをご確認ください。 Windows Server(バージョン3. 0)を追加する なお、既に時間課金にてVPSをご契約中の場合は料金タイプの変更のお手... --- ### まとめトクのプランを変更する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-changeplan/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 プランの変更方法 まとめトクの概要については、こちら をご参照ください。 プランの変更方法 まとめトクでご契約中のVPSやWindows Serverでは、任意のタイミングでプラン変更が可能です。 ※現行プランより上位プランにご変更の場合、お手続き時点での2プランの契約期間残日数の日割り額の差額が決済されます。 ※現行プランより下位プランにご変更の場合差額の返金はございません。 ※プラン変更をご希望の場合、事前にWindows Serverのシャットダウンが必要となります。 ※VPS割引き... --- ### まとめトクの契約期間を変更する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-changecp/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 契約期間の変更方法 変更予約の取り消し方法 まとめトクの概要については、こちら をご参照ください。 本ページの手続きは、料金タイプ(契約期間)を時間課金からまとめトクへ変更する際に必要となります。 ※まとめトクでご契約中のサーバーを時間課金に変更することはできません。 時間課金でのご利用をご希望の場合は、ご契約サーバーにてイメージ保存を実施の上、時間課金の料金タイプにてサーバーの再作成が必要となります。 契約期間の変更予約設定方法 まとめトクの契約期間は、契約満了日の7日前までであれば、任... --- ### まとめトクの契約期間を確認する - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-checkcp/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 契約期間の確認方法 まとめトクの概要については、こちら をご参照ください。 契約期間の確認方法 コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」から対象のWindows Serverのネームタグをクリックします。 「VPS設定」をクリックします。 VPS設定内にある有効期間を確認します。 ※時間課金プランをご契約の場合、「時間課金」と表記されます。 --- ### まとめトクの更新について - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-update/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 自動更新について 手動更新について まとめトクの概要については、こちら をご参照ください。 自動更新について まとめトクについては自動更新をONにしておきますと契約満了日の7日前に自動で契約更新および決済がされます。 自動更新についてはクレジットカード払いを設定している場合は自動更新時にクレジットカードで決済され、チャージ払いの場合はあらかじめチャージ入金をしておいていただくと自動更新時に残高から差し引かれます。 ※まとめトクでのご契約について、更新料金のご入金が確認できず契約満了を迎えた... --- ### まとめトクの自動更新が変更できない場合 - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/ws/v3-ws-longterm-changear/ - for Windows Server記事のカテゴリー: まとめトク 目次 自動更新がOFFに出来ない場合 自動更新がONに出来ない場合 まとめトクにつきまして、契約更新日(契約満了日から7日前)の期間は自動更新の設定が変更できません。自動更新設定につきまして、お客様のご状況に合わせて以下の項目をご確認ください。 自動更新がOFFに出来ない場合 まとめトクは契約満了日から30日前に自動更新が実施され、既にご契約が更新がされておりますので、契約満了日の7日前から契約満了日までの間、自動更新の設定が変更できません。 自動更新の設定を変更されたい場合は、現在の契約満了日... --- ### バージョンを切り替える - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://support.conoha.jp/ws/changeversion/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 バージョン切り替え手順 バージョン確認方法 ※このサポートページは、2023年11月15日以前にConoHa for Windows Serverをご利用いただいている方向けのガイドとなります。 ConoHa for Windows Serverのバージョン切り替え手順をご案内致します。 バージョン切り替え手順 コントロールパネル左メニュー下部にある「バージョン切替」をクリックします。 任意のバージョンを選択し、「画面切り替え」をクリックします。 バージョン確認方法 コントロールパネル上部... --- ### VPS割引きっぷは自動で更新されますか? - Published: 2022-08-08 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/ws/vps%e5%89%b2%e5%bc%95%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%b7%e3%81%af%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて はい。 VPS割引きっぷはデフォルトで自動更新が「ON」となっておりますので、ご解約をご希望の 場合は、契約自動更新日(契約満了日から7日前)までに「OFF」にしていただきますよう お願い致します。 VPS割引きっぷの更新について --- ### VPS割引きっぷについて(ConoHa for Windows Server) - Published: 2022-06-09 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/ws-discountticket/ - for Windows Server記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷ・Windows Serverを新たに申し込む 購入済みのVPS割引きっぷでWindows Serverを新たに申し込む 既存のWindows Serverに紐付けるVPS割引きっぷを申し込む 購入済みのVPS割引きっぷを既存のWindows Serverに紐付ける 購入済みのVPS割引きっぷの紐付けを切り替える VPS割引きっぷの契約期間を変更する VPS割引きっぷの契約期間の変更予約を取り消す 決済について 自動更新について 手動更新について VPS割引きっぷは、VPS... --- ### VPS割引きっぷ・Windows Serverを申し込む - Published: 2022-06-08 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/addws-discountticket/ - for Windows Server記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷ・Windows Serverを新たに申し込む 購入済みのVPS割引きっぷでWindows Serverを新たに申し込む 既存のWindows Serverに紐付けるVPS割引きっぷを申し込む お支払い方法 VPS割引きっぷの概要については、こちら をご参照ください。 VPS割引きっぷ・Windows Serverを新たに申し込む コントロールパネル左メニューの「サーバー追加」をクリックします。 「サービス」でWindows Serverを選択し、「VPS割引きっぷ」で利用... --- ### VPS割引きっぷをWindows Serverに紐づける - Published: 2022-06-06 - Modified: 2024-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/ws-discountticketlink/ - for Windows Server記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ 目次 購入済みのVPS割引きっぷを既存のWindows Serverに紐付ける 購入済みのVPS割引きっぷの紐付けを切り替える VPS割引きっぷの概要については、こちら をご参照ください。 購入済みのVPS割引きっぷを既存のWindows Serverに紐付ける コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」の「VPS割引きっぷ契約一覧」で購入済みのVPS割引きっぷをクリックします。 「設定先サーバー」の工具アイコン「変更」をクリックします。 「変更後」のプルダ... --- ### VPS割引きっぷの契約期間を変更する - Published: 2022-06-06 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/ws/vps-discountticket-chgexpiry/ - for Windows Server記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ, VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷの契約期間を変更する VPS割引きっぷの契約期間の変更予約を取り消す VPS割引きっぷの契約期間についてご任意のタイミングで期間変更のお手続きが可能です。 ※変更の適用は変更前の契約期間の満了後となります。 ※変更手続きは契約更新日(契約満了日から7日前)までに事前に実施いただく必要がございます。 VPS割引きっぷの概要については、こちら をご参照ください。 VPS割引きっぷの契約期間を変更する コントロールパネル左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト... --- ### VPS割引きっぷの更新について - Published: 2022-06-05 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/ws/ws-discountticketupdate/ - for Windows Server記事のカテゴリー: VPS割引きっぷ 目次 VPS割引きっぷの自動更新について VPS割引きっぷの手動更新について VPS割引きっぷの概要については、こちら をご参照ください。 ※VPS割引きっぷの自動更新がOFFの場合、契約期間が経過後に解約となります。 VPS割引きっぷの自動更新について VPS割引きっぷについては自動更新をONにしておきますと契約満了日の7日前に自動で決済がされます。 自動更新についてはクレジットカード払いを設定している場合は自動更新時にクレジットカードで決済され、チャージ払いの場合はあらかじめチャージ入金をし... --- ### プランリニューアルについて知りたいです - Published: 2021-07-28 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-6/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて ConoHa for Windows Serverでは、お客様が快適にサービスをご利用いただけるよう、2020年7月30日(木)よりプランリニューアルを実施いたしました。 プランリニューアルによりSSDの容量が50GBから100GBへ増量しており、通常料金の改正をしております。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------... --- ### Windows Serverのみでサーバーを作成後、SQL Serverを追加できますか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-7/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて Windows Server + SQL Serverについてはサーバー作成時のみ選択可能となり後からの追加はできません。必要な場合は新たにサーバ作成してください。 --- ### SQL Serverのインストールはどのように行われますか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-8/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて Windows Server 2016 Datacenter Edition + SQL Serverを選択した場合、サーバー構築後自動でインストール作業が始まります。 ※インストール中にサーバーの再起動やシャットダウンを行うとインストール作業が停止し、再開することができませんのでご注意ください。 --- ### SQL Serverの月額料金の計算方法を教えてください。 - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-9/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて コア数に応じた月額料金となり、最低ライセンス対象コア数は「4コア」となります。 例1) Windows 1GB・2GB・4GBプランでお申し込みの場合 1,000円×4コア=4,000円 例2) Windows 8GBプランでお申し込みの場合 1,000円×6コア=6,000円 --- ### ライセンスの料金は時間課金ですか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-10/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて ライセンスについては時間課金ではなく月額料金のみとなります。 ご契約いただいた段階で月額料金が発生します。 --- ### ライセンスはサーバー契約ごとに必要ですか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて ライセンスは接続するユーザーの人数分必要で、サーバー契約単位ではなくConoHaアカウント単位でのご契約となります。 例:1つのConoHaアカウント内で、接続するユーザーが「1人」でサーバー契約が「4台」の場合 必要なライセンス数の合計は1個となります。 例:1つのConoHaアカウント内で、接続するユーザーが「2人」でサーバー契約が「1台」の場合 必要なライセンス数の合計は2個となります。 --- ### 仮想デスクトップの用途として利用は可能ですか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-2/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて 仮想デスクトップでの利用の場合はご利用ユーザー数分のリモートデスクトップ(RDS)SALをご契約の上サーバーご運用をお願いいたします。 --- ### 持ちこみのWindows OSは利用可能ですか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-11/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて Microsoft社のライセンス違反となりますので、ご遠慮いただいております。 --- ### 持ちこみのOfficeは利用可能ですか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-12/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて Microsoft社のライセンス違反となりますので、ご遠慮いただいております。 Officeをご利用の場合はWindows Server 2016 for Remote Desktop + Office 2016をご利用ください。 Windows Server 2016 for Remote Desktop + Office 2016を追加する --- ### 保存イメージの複製はできますか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-3/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて 複製可能です。 --- ### コンソールは利用できますか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-4/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて VNCのみ利用可能ですが、通常利用は想定していないため、リモートデスクトップ接続が出来なくなったとき等の緊急時にご利用ください。 --- ### ConoHa Mobileでコンソールは利用できますか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-13/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて ConoHa for Windows ServerについてはConoHa Mobileのコンソール機能はご利用いただけないものとなります。 --- ### ライセンスの認証はどのように行われますか? - Published: 2018-12-04 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-5/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて 認証は自動で行われるものになります。認証の際は118. 27. 61. 11のTCPポート番号1688に対してサーバーに標準で付与されるグローバルIPアドレスから通信が行える状態である必要があります。 --- ### ConoHa for Windows Serverについて - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windowsserver/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 Windows Server Datacenter Edition Windows Server + SQL Server Windows Server for Remote Desktop Windows Server for Remote Desktop + Office ライセンス ConoHa for Windows Serverでは、ご利用の用途に合わせて各種テンプレートイメージを選択してご運用いただくことができます。また、その他のプランのVPSと同様にSSDを採用していますので... --- ### Windows Server Datacenter Editionを追加する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/addwindows/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 ・VPS 3. 0の場合 Windows Server Datacenter Editionの追加方法(時間課金)・VPS 2. 0の場合 Windows Server Datacenter Editionの追加方法(時間課金) Windows Server Datacenter Editionは、Windows ServerをWebサーバー、メールサーバー、DBサーバーなどのサーバー用途でご利用いただく方向けのOSテンプレートになります。 VPS 3. 0の場合 Windows Serv... --- ### Windows Server + SQL Serverを追加する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-02 - URL: https://support.conoha.jp/ws/addsqlserver/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 ・VPS 2. 0の場合 Windows Server + SQL Serverの追加方法(時間課金) Windows Server + SQL Serverの構築方法 ConoHa for Windows ServerではSQL Serverが自動でインストール、簡単に利用開始ができる「Windows Server 2016 Datacenter Edition + SQL Server」のOSテンプレートがあります。 VPS 2. 0の場合 Windows Server + SQL S... --- ### Windows Server for Remote Desktopを追加する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/addremotedesktop/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 ・VPS 3. 0の場合 Windows Server for Remote Desktopの追加方法(時間課金)・VPS 2. 0の場合 Windows Server for Remote Desktopの追加方法(時間課金) Windows Server for Remote Desktopは、Windows ServerをFX目的でMTを動かすといったデスクトップ上でアプリケーションを動作させたり、Webブラウザを介してインターネット上のWebサイトを閲覧するなどの仮想デスクトップと... --- ### Windows Server for Remote Desktop + Officeを追加する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://support.conoha.jp/ws/addoffice/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 ・VPS 3. 0の場合 Windows Server for Remote Desktop + Officeの追加方法(時間課金)・VPS 2. 0の場合 Windows Server for Remote Desktop + Officeの追加方法(時間課金) Windows Server for Remote Desktop + Officeは、Microsoft Officeをご利用される方向けのOSテンプレートとなり、Microsoft Officeがプリインストールされています... --- ### ライセンスを管理する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/managelicense/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 ライセンスの契約状況の確認方法 ライセンスの契約数の変更方法 ライセンスの削除方法 ConoHa for Windows Serverにおけるライセンスの管理をコントロールパネルで操作できます。 ライセンスの契約状況の確認方法 コントロールパネルの左側のメニューから「ライセンス」を選択します。 各ライセンスのご契約数が確認できます。 ライセンスについての詳細は、下記のガイドをご確認ください。 ConoHa for Windows Serverについて ライセンスの契約数の変更方法 各ライセ... --- ### 追加ストレージ/ディスクの申し込み・管理 - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-diskoperation/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 ・VPS 3. 0の場合 既存のVPSへのストレージの追加・接続方法 ストレージの追加方法 ストレージの接続/切断方法 イメージ保存の取得方法・VPS 2. 0の場合 既存のVPSへのディスクの追加・接続方法 ディスクの追加方法 ディスクの接続/切断方法 イメージ保存の取得方法 基本のSSDとは別にSSDの追加が可能です。SSDの追加は、VPSの追加時にも可能ですが、VPS構築後でもコントロールパネルからSSDを追加することができます。 なお、追加されたSSDをVPSでご利用いただくには、... --- ### Windows Serverのプランを変更する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/win-changeplan/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 Windows Serverのプラン変更手順 ConoHa for Windows Serverはお客様の任意のタイミングでプラン(スペック)を変更することができます。 Windows Serverのプラン変更手順 ※VPS割引きっぷが設定されている場合、Windows Serverと連動してVPS割引きっぷもプラン変更されます。 コントロールパネルへログインします。 上部メニューの「VPS」をクリックします。 コントロールパネルメニューの「サーバー」をクリックします。 サーバーリストから... --- ### OS再インストールする - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/rebuildwindows/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 OS再インストール方法 ConoHa for Windows Serverではサーバー追加時に選択したOSを再度インストールして初期化することができます。 ※「Windows Server 2016 Datacenter Edition + SQL Server」でSQL Serverインストール中にサーバーの再起動/シャットダウン等を行いインストールに失敗した場合、ここからOS再インストールしていただければ再度SQL Serverインストールできます。 ※サーバー追加時に選択したOSのみ... --- ### Windows Serverのサービスを解約する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-servercancellation/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Server, コントロールパネル基本操作 目次 Windows Serverの削除方法 VPS割引きっぷをご利用の場合 Windows Serverの削除方法 以下のガイドをご参照のうえ、Windows Serverの削除を行ってください。 Windows Serverを削除する ライセンスをご契約中の場合はライセンスの削除も行っていただく必要がございます。 ライセンスを削除する 通常料金(時間課金)のサービスは解約された日時までのご利用料金につきまして、翌月月初に請求が 発生致しますので、ご登録の支払方法にてお支払いが完了するまでお待... --- ### Windows Serverを削除する - Published: 2018-12-03 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://support.conoha.jp/ws/deletews/ - for Windows Server記事のカテゴリー: コントロールパネル基本操作 目次 Windows Serverの削除方法 ライセンスの削除方法 不要となったサーバーはご任意のタイミングで削除することができます。 ConoHa for Windows Serverは1時間ごとの料金発生になるので、削除した時点までのご利用時間(契約期間)で料金が発生します。なお、VPS割引きっぷをご利用の場合、VPSの削除だけではご解約になりません。 別途、VPS割引きっぷの自動更新の設定をOFFにする必要があります。 また、まとめトクでVPSをご契約されている場合、即時での削除は 出来ず... --- ### Administratorパスワードが分からなくなりました - Published: 2018-12-03 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-14/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて サーバー追加時に設定されたパスワード情報については弊社側では確認できません。サーバーの再構築もしくは該当サーバーのイメージを保存のうえ、保存イメージからサーバーを新規追加をご検討ください。 --- ### リモートデスクトップ接続した際にライセンス認証を行ってくださいといったメッセージが表示される - Published: 2018-12-03 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-15/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて 弊社で提供しているWindows Serverはライセンス認証などは不要な状態でご提供しており、該当のメッセージが表示される場合はサーバーが正常に動作していない可能性が考えられますので、一度サーバーの再起動をお試しください。 --- ### ConoHa for Windows Serverへリモートデスクトップで接続する - Published: 2018-12-02 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/remotedesktop/ - for Windows Server記事のカテゴリー: Windows Server基本操作 目次 IPアドレスの確認方法 リモートデスクトップ接続用のセキュリティグループ設定 Windows7で接続する方法 Windows10で接続する方法 Mac OS Xで接続する方法 iPhoneで接続する方法 ConoHa for Windows Serverにはリモートデスクトップ接続し、操作することができます。 IPアドレスの確認方法 リモートデスクトップ接続する際にはサーバーのIPアドレスが必要になります。 コントロールパネルへログインし、左メニューの「サーバー」をクリックします。 確認す... --- ### Administratorパスワードを変更する - Published: 2018-12-02 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/changepassword/ - for Windows Server記事のカテゴリー: Windows Server基本操作 目次 Administratorパスワードの変更方法 リモートデスクトップ接続した際やコンソール画面からログインした際にAdministratorパスワードを変更することができます。 Administratorパスワード変更方法 左下のWindowsアイコンをクリックしスタートメニューを開きます。 スタートメニューから「コントロールパネル」を開きます。 コントロールパネルのメニューから「ユーザーアカウント」をクリックします。 ユーザーアカウントのメニューで「アカウントの種類の変更」をクリックしま... --- ### システムアップデートをする - Published: 2018-12-02 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/systemupdate/ - for Windows Server記事のカテゴリー: Windows Server基本操作 目次 システムアップデートをする システムアップデートをする 左下のWindowsアイコンをクリックしスタートメニューを開きます。 歯車のアイコンの「設定」をクリックします。 設定のメニューから「更新とセキュリティ」をクリックします。 更新内容を確認し、「今すぐアップデート」をクリックします。 --- ### 追加ストレージ/ディスクを設定する - Published: 2018-12-02 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-settingadddisk/ - for Windows Server記事のカテゴリー: Windows Server基本操作 目次 追加ストレージ/ディスクをマウントする コントロールパネルでVPSと追加ストレージ/ディスクを接続した後はWindows内でマウント設定をする必要があります。ここではその手順を紹介します。 追加ストレージ/ディスクの申し込み、VPSへの接続の方法については以下のガイドをご確認ください。 追加ストレージ/ディスクの申し込み・管理 追加ストレージ/ディスクをマウントする 追加ストレージ/ディスクを接続したWindows Serverへリモートデスクトップ接続します。 リモートデスクトップ接続の... --- ### 申込できる台数に制限はありますか? - Published: 2018-12-02 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ws/windows-q-16/ - for Windows Server記事のカテゴリー: ConoHa for Windows Serverについて 各プラン毎に上限を設けさせていただいておりますため、都度確認を行わせていただいております。 サービス追加時に上限に達している旨のメッセージが表示される場合は、表示されている申請フォームから上限追加のお手続きをお願い致します。 --- ## for GAME ### Don't Starve Togetherゲームテンプレートを使う - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-dst/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 ご利用前の注意事項 Don't Starve Togetherゲームテンプレートのインストール方法 Don't Starve Togetherサーバーのセットアップ方法 Don't Starve Togetherサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について Don't Starve Together(DST)はローグライク形式のダークファンタジーサバイバルゲーム「Don't Starve」のマルチプレイバージョンです。 ConoHaではDo... --- ### Soulmaskゲームテンプレートを使う - Published: 2024-06-12 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-soulmask/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Soulmaskゲームテンプレートのインストール方法 作成したSoulmaskサーバーへの接続方法 SoulmaskサーバーでのPvE・PvPの切り替え方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について 「Soulmask」は、各マスクの使用でさまざまな能力を引き出す革新的なシステムが魅力のRPGです。 暗黒の世界を冒険し、己の力を最大限に発揮して戦う爽快感は格別。深い物語と豪華なビジュアルがプレイヤーを魅了します。 ConoHaではSoulmaskサーバーをイ... --- ### Core Keeperゲームテンプレートを使う - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-corekeeper/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Core Keeperゲームテンプレートのインストール方法 作成したCore Keeperサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について 「Core Keeper」は友達とも一緒に冒険を楽しめる採掘サンドボックスアドベンチャーです。 協力して洞窟を探検し、強敵に挑むチームプレイの面白さが魅力です。地下の資源を活用し、武器や装備、建物を自由にクラフトし、古代のコアの謎を解き明かしましょう。 ConoHaではCore Keeperサーバーをインス... --- ### DayZゲームテンプレートを使う - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-dayz/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 DayZゲームテンプレートのインストール方法 作成したDayZサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について 「DayZ」は廃墟となった都市、静かな農村、厳しい森林エリアなど広大なオープンワールドを探索できるゾンビサバイバルゲームです。 リアルタイムで変化する環境とプレイヤー間の心理戦などサバイバルゲームファンを魅了し続け、常に新鮮な冒険が待っています。 ConoHaではDayZサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますの... --- ### Satisfactoryゲームテンプレートを使う - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-satisfactory/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Satisfactoryゲームテンプレートのインストール方法 作成したSatisfactoryサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について Satisfactoryは一人称視点で未開の惑星を探索し、採掘・クラフトを自動化しながら巨大な工場を建設していくオープンワールド型のゲームです。 ConoHaではSatisfactoryサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 ※... --- ### FiveMゲームテンプレートを使う - Published: 2024-04-10 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-fivem/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 ご利用前の注意事項 FiveMゲームテンプレートのインストール方法 FiveMサーバーのセットアップ方法 FiveMサーバーへの接続方法 txAdminのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について FiveMは「Grand Theft Auto V(GTA V)」のマルチプレイの可能性を解き放つ強力なModクライアントです。 マルチプレイサーバーを自由にカスタマイズし、プレイヤー独自のルールや世界を作成できるため、ゲーム体験が格段に向上します。 ConoHaではFiveMサーバー... --- ### Enshroudedゲームテンプレートを使う - Published: 2024-03-27 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-enshrouded/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Enshroudedゲームテンプレートのインストール方法 作成したEnshroudedサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について Enshroudedは霧に覆われ荒廃した世界で洞窟やダンジョンを探検しながら、クラフトや建築を駆使し生き残るオープンワールド型のゲームです。 ConoHaではEnshroudedサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 ※Enshroud... --- ### どのようなゲームテンプレートがありますか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-1/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート Minecraft、Rust、ARKなどのゲームテンプレートをご用意しています。 詳細や使い方に関しては、ガイドをご覧ください。 --- ### ゲームテンプレートのインストール方法を教えて下さい。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-2/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート VPS追加時にご選択いただけます。 なお、VPS追加後もサーバー再構築よりゲームテンプレートの入れ替えが可能ですが、サーバー上のデータが削除されるので事前にお客様自身でお手元にバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。 --- ### ConoHaで提供されているゲームテンプレートの使い方を教えて下さい。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-3/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート ゲームテンプレートのガイドに掲載しておりますのでご参考にしてください。 --- ### ConoHaで用意していないゲームテンプレートは利用できますか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-4/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート VPS追加時にConoHa for GAMEにて提供しているゲームテンプレートをご選択いただくものとなります。 お客様にてご用意されている任意のゲームテンプレートをご利用される場合はConoHa VPSにてサーバーをご契約いただき、コマンドライン操作にてインストールや設定をご検討ください。 --- ### ConoHaで用意していないゲームテンプレートのインストールを代行してもらうことは可能ですか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-5/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート ゲームテンプレートのインストールなどの代行作業につきましては承っておりません。 ConoHa for GAMEは、root(管理者)権限をお渡しているので、お客様自身で実施いただくようお願いいたします。 --- ### 自分でゲームのバージョンアップはできますか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-6/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート Minecraft managerありのゲームテンプレートをご利用の場合、管理画面上からバージョンアップが可能です。 ARKやRustなどの一部ゲームテンプレートをご利用の場合、サーバーの再起動等でバージョンアップが可能です。 なお、原則ConoHa for GAMEはroot(管理者)権限をお渡ししているサービスのため、SSH接続からコマンドよりバージョンアップをされる際はお客様自身で操作をお願いいたします。 --- ### 複数のゲームテンプレートを利用できますか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-7/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート 1つのサーバーに対して1つのゲームテンプレートのみご選択いただけます。 --- ### 別のゲームテンプレートを利用するやり方を教えて下さい。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-8/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート サーバー再構築(OS再インストール)を実施することで、データの初期化を伴いますが別のゲームテンプレートをご選択いただけます。 --- ### ConoHaのゲームテンプレートでSwitchやPS4/5は利用可能ですか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-9/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート ConoHaのゲームテンプレートにつきましては、ゲーム提供元が配布しているPC版(Windows)をLinux系OSにプリインストールしている形となります。 Switch版やPS4/5の端末からの接続につきましては、提供元の仕様に準拠することからご利用端末の提供元もしくはゲーム開発元にてご確認ください。 --- ### イメージ保存したゲームテンプレートからVPSを作成することはできますか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-10/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, テンプレート サーバー追加および再構築時にイメージ保存から選択できます。 --- ### イメージ保存(テンプレート作成)のやり方を教えて下さい。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-11/ - for GAME記事のカテゴリー: テンプレート ガイドのイメージ保存機能を使うをご参考にしてください。 --- ### ゲームテンプレートをローカルに保存できますか? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-12/ - for GAME記事のカテゴリー: テンプレート 弊社で提供しているゲームテンプレートや、イメージ保存したイメージはConoHa内でのみご利用可能です。ローカルへの保存はできません。 --- ### ゲームサーバーに接続ができません。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-12-19 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-13/ - for GAME記事のカテゴリー: テンプレート セキュリティグループからご利用のゲームやSSHの設定が追加されているかご確認ください。 セキュリティグループの設定方法 --- ### サーバーにSFTPやSSH接続ができません。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-14/ - for GAME記事のカテゴリー: テンプレート セキュリティグループからご利用のゲームやSSHの設定が追加されているかご確認ください。 --- ### ゲームの各種設定方法を教えて下さい。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-15/ - for GAME記事のカテゴリー: テンプレート 一例としてガイドに掲載しておりますのでご参考にしてください。 --- ### ゲームの接続が切れる原因を教えて下さい。 - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-03-19 - URL: https://support.conoha.jp/g/gametemplate-q-16/ - for GAME記事のカテゴリー: テンプレート ConoHa for GAMEはroot(管理者)権限をお渡ししているサービスのため、ご運用状況によってはスペックが不足している可能性がございますのでSSH接続やコンソール機能から事象に起因するようなログなどをご確認ください。 --- ### VPSの自動バックアップについて教えて下さい。 - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-1/ - for GAME記事のカテゴリー: 自動バックアップ お客様ごとに異なるタイミングで1週間に1回取得し、最大3世代分が自動的に取得されます。 --- ### 自動バックアップの取得タイミングは指定ができますか? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-2/ - for GAME記事のカテゴリー: 自動バックアップ 指定できません。 --- ### 自動バックアップは世代管理できますか? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-3/ - for GAME記事のカテゴリー: 自動バックアップ 最大3世代まで管理できます。保存されたバックアップは、コピーを作成したり不要なものは削除することができます。 --- ### バックアップを基に再構築することはできますか? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-4/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, 自動バックアップ 可能です。自動バックアップは保存イメージとしても使用できるので、バックアップを基にVPSを再構築したり新規にVPSを作成することが可能です。 --- ### RAID構成になっていますか? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-5/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, 自動バックアップ for GAMEでは自動バックアップのデータが保存されるデータ領域に分散型ストレージの仕組みを採用しており、耐障害性としてRAIDとは異なる仕組みにて環境を構築しております。 --- ### 誤ってVPSを削除した場合、データの復旧はできますか? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-6/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, 自動バックアップ 一度削除したVPSのデータは復旧ができません。 --- ### 保存したバックアップのデータを修正することはできますか? - Published: 2024-03-06 - Modified: 2024-03-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/autobackup-q-7/ - for GAME記事のカテゴリー: よくある質問, 自動バックアップ 保存したバックアップの編集はできません。 --- ### Palworldゲームテンプレートを使う - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-pw/ - for GAME記事のカテゴリー: Palworld 目次 動画で解説 Palworldゲームテンプレートのインストール方法 作成したPalworldサーバーへの接続方法 Palworldサーバーの各種設定について SSHおよびSFTPの接続について Palworldは「パル」と呼ばれる不思議な生き物が暮らす世界を舞台とした、モンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲームです。 プレイヤーは「パル」を集めて、育てたり、戦わせたり、建築や農業を行って拠点を構築したりと、さまざまなサバイバル生活を楽しむことができます。 ConoHaではPalw... --- ### Palworld managerを使う - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://support.conoha.jp/g/use-palworldmanager/ - for GAME記事のカテゴリー: ご利用ガイド, Palworld 目次 動画で解説 Palworld managerの利用方法 Palworld managerバージョンの確認方法 Palworldサーバーのバージョンアップ方法 各種サーバー設定について 手動バックアップ、リストアについて ワールド設定について アイテム設定について プレイヤー・パル設定について SSHおよびSFTPの接続について Palworld managerは、Palworldマルチサーバーのサーバー設定、自動バックアップ、ワールドやアイテムなどの設定変更をブラウザから行えるツールです。... --- ### Palworldサーバーのデータ移行について - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://support.conoha.jp/g/palworld-datatransfer/ - for GAME記事のカテゴリー: Palworld 目次 ご利用前の注意事項 かんたんデータ移行スクリプトを利用したPalworldサーバーの作成方法 サーバー間でデータ移行を行う場合、データ移行作業が必要となりますが、サーバー作成時に本ガイドでご案内するスタートアップスクリプトをご利用いただくことで、Palworldサーバーのデータ移行が自動で行えます。 ※本テンプレートはデータ移行処理を100%保証するものではございません。 移行元サーバーの起動状態やネットワーク状況、転送データ容量などの環境要因で失敗する可能性もございますので、あらかじめご... --- ### Counter-Strike2(CS2)ゲームテンプレートを使う - Published: 2023-12-25 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-cs2/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 CS2ゲームテンプレートのインストール方法 作成したCS2サーバーへの接続方法 SSHおよびSFTPの接続について Counter-Strike 2(略称: CS2)は対戦FPSゲームです。複数人が同じマップ上で同時にCS2をプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではCS2サーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 ※CS2ゲームテンプレートはメモリ1GB以上のプランでご利用いただ... --- ### サーバー(VPS)を管理するツールはありますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-7/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルよりサーバー(VPS)のリソース、ネットワーク情報の確認、サーバー設定を行うことができます。監視ツール等はご用意しておりませんので、お客様ご自身でインストールをお願いします。 --- ### コントロールパネルの基本操作について教えて下さい。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-6/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について サーバー(VPS)作成やサーバー(VPS)操作、オプションの設定等を行えます。 --- ### 日本語以外の言語はありますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-5/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について WEBサイトとコントロールパネルは、韓国語と中国語へ切り替えできます。 --- ### コントロールパネルを利用できないブラウザはありますか - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-4/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルのコンソール機能について、下記のブラウザではご利用いただけません。あらかじめご了承ください。 ・Internet Explorer ・Windows用のSafari 上記のブラウザをご利用の場合は、その他のブラウザをご利用ください。 --- ### サーバーを管理するツールはありますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-3/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaのコントロールパネルでは、VPSの起動、停止、再起動などサーバー運用に必要な操作が可能です。なお、Webやメールなどを設定するツールはご用意しておりませんのでご了承ください。 --- ### 長期割引パスの契約は自動で更新されますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-35/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について はい。 長期割引パスはデフォルトで自動更新が「ON」となっておりますので、ご解約をご希望の場合は、契約自動更新日(契約満了日から7日前)までに「OFF」にしていただきますようお願い致します。 長期割引パスの更新について --- ### サーバー(VPS)でroot権限は利用できますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-14/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaのサーバー(VPS)はroot権限をお客様にお渡しいたしますので、お客様にてご利用いただけます。 --- ### ファイアウォールは設置されていますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-13/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について アプライアンスなどのファイアウォールは設置しておりません。ポート制限などのセキュリティ設定につきましては、コントロールパネル内の「セキュリティグループ」やVPS内での設定をお願いいたします。 --- ### ポート制限はできますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-10/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルの「セキュリティグループ」または、VPS内のiptablesなどにて設定していただけます。 --- ### VPSのスナップショットを取ることは可能ですか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-21/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルよりイメージ保存をご利用ください。リージョンごとに50GBまで無料でお使いいただけます。 ※VPS作成および追加ディスク作成に利用されず、90日を経過したイメージは削除対象となります。 --- ### basic認証はできますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-20/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について お客様自身でVPS内で設定いただくことは可能です。 --- ### サーバー(VPS)のMACアドレスはどこで確認できますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-19/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルのサーバーリストから、確認したいVPSを選択し、「ネットワーク情報」のタブをクリックすると表示されます。 --- ### 各種ログを確認することはできますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-18/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルの機能としてはご用意しておりませんが、VPSへログインしていただき、コマンドライン操作にてご確認いただけます。 --- ### サーバー(VPS)の管理者パスワードはどこで分かりますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-16/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaではメールなどでお伝えしておりません。VPS作成時に設定したrootパスワードは紛失しないようお客様ご自身での管理をお願いいたします。 --- ### サーバー(VPS)のカーネルやパッケージ等を自分で最新にアップデートしてもよいですか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-15/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について お客様自身でアップデートしていただけます。 --- ### DDoSや不正アクセスなど、セキュリティ対策について教えてください。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-30/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について サービス基盤は弊社にてセキュリティ対策を実施しております。個々のサーバー(VPS)につきましては、お客様自身でセキュリティ対策を講じていただくようお願いします。 --- ### サーバーの監視は行われていますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-29/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について データセンターは24時間365日、有人で監視しており、 問題の未然防止はもちろん、万が一問題が生じた場合にも即時に異常検知をし、速やかに対応いたします。 --- ### データセンターのファシリティについて教えてください。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-28/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について 防火・防災、停電対策を完備したデータセンターで管理しております。震度6規模の震災などにも耐えうる設備で、お客様のデータをお守りいたします。またデータセンターは24時間365日、有人で監視しており、 問題の未然防止はもちろん、万が一問題が生じた場合にも即時に異常検知をし、速やかに対応いたします。 --- ### データセンターはどこに設置されていますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-27/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について ConoHaは、日本国内のデータセンターを利用しています。 --- ### サーバー(VPS)のIPアドレスがわからなくなりました。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q-26/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について コントロールパネルの左メニュー「サーバー」からをクリックし、サーバーリストから対象のVPSをクリックしてください。ネットワーク情報のタブを開くと確認できます。 --- ### SSHのIDとパスワードがわからなくなりました。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/overview-q/ - for GAME記事のカテゴリー: 仕様について rootパスワードやVPS内で作成したアカウント情報ついて弊社側では確認ができません。サーバー再構築やシングルユーザモード・レスキューモードにてパスワードの再設定をご検討ください。 --- ### 技術的なサポート範囲を教えてください。 - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-14/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて VPSのコマンド操作や設定方法などにつきましては、サポートの対象外となりますので、ご了承ください。 VPSへの接続方法など一般的な内容については、ガイドをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。 ご利用ガイド --- ### アプリケーションのインストールを代行してもらうことは可能ですか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-13/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて アプリケーションインストールなどの代行作業につきましては、承っておりません。ConoHaのVPSは、root(管理者)権限をお渡しており、様々なOSをインストール可能な自由度の高いサービスになりますのでお客様自身で実施いただくようお願いいたします。 --- ### 利用中のサービスを削除(解約)したい - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて 「サーバー(VPS)」「追加ディスク」などの各種サービスは、コントロールパネルにて削除(解約)していただくことが可能です。 --- ### サーバー停止時の料金はありますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-12/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて サーバー(VPS)を停止いただいた場合でも料金が変動することはございません。サーバー(VPS)の稼動、停止の状態にかかわらず、ご契約数で料金が発生いたします。 --- ### ディスク容量を増やすことはできますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-11/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて ディスクは1つのVPSに最大500GBまで追加可能です。追加ディスクもSSDです。詳しくは「料金ページ」をご覧ください。 --- ### サーバー(VPS)のプラン変更やサーバーの再構築をした場合、IPアドレスは変更になりますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-10/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて 固定のIPアドレスなので、サーバーを削除するまでは同一のIPアドレスです。 --- ### サーバー(VPS)のプラン変更をした場合、データは引き継がれますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-9/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて 引き継がれます。 --- ### サーバー(VPS)を停止せずに再構築やプラン変更できますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-8/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて サーバーの再構築やプランの変更は、サーバーを一度停止してから操作してください。 --- ### サーバー(VPS)のプラン変更はできますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-7/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて 一度サーバーの停止を行っていただいた後にコントロールパネルからプラン変更のお申し込みが可能です。 --- ### CPUやメモリなどのリソースを個々に変更することはできますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-6/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて CPUやメモリなどリソースを個別に変更することはできません。お申し込み可能なプランに関しては「料金ページ」をご覧ください。 --- ### サーバー(VPS)の準備にはどのくらいかかりますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-4/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて アカウント登録後、すぐにサーバーを作成することが可能です。コントロールパネルからプランやゲームテンプレートを選択いただき、約30秒ほどでサーバー追加が完了します。 --- ### 利用しているゲームテンプレートでサーバーに接続すると「out of memory」のエラーが表示される - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-17/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて 対象のエラーにつきましては、メモリ不足などが原因である可能性が考えられます。 お手数ですが、サーバー内にログインいただき、ログなどから要因をご確認のうえ、メモリ不足が懸念されるようであればプランアップをご検討ください。 --- ### ConoHaのゲームテンプレートでSwitchやPS4/5は利用可能ですか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-16/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて ConoHaのゲームテンプレートにつきましては、ゲーム提供元が配布しているPC版(Windows)をLinux系OSにプリインストールしている形となります。 Switch版やPS4/5の端末からの接続につきましては、提供元の仕様に準拠することからご利用端末の提供元もしくはゲーム開発元にてご確認ください。 --- ### 申込できる台数に制限はありますか? - Published: 2023-09-08 - Modified: 2023-09-08 - URL: https://support.conoha.jp/g/service-q-15/ - for GAME記事のカテゴリー: サービスについて 各プラン毎に上限を設けさせていただいておりますため、都度確認を行わせていただいております。 サービス追加時に上限に達している旨のメッセージが表示される場合は、表示されている申請フォームから上限追加のお手続きをお願い致します。 --- ### セキュリティグループ機能を使う - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-securitygroup/ - for GAME記事のカテゴリー: セキュリティ 目次 セキュリティグループの作成方法 セキュリティグループルールの追加方法 セキュリティグループの設定方法 セキュリティグループ機能の使い方をご案内します。 セキュリティグループは、仮想ファイアウォールとして動作しますので、任意のポートの開閉や接続元制限ができます。 ※ご利用OSによってはサーバー内でソフトウェアファイアウォールが動作しておりますので、任意のポートでの通信につきましては、セキュリティグループとは別にサーバー内でポートの開閉設定が必要になります。 セキュリティグループの作成方法 「... --- ### イメージ保存機能を使う - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-saveimage/ - for GAME記事のカテゴリー: イメージ 目次 イメージの保存方法 保存イメージの確認方法 保存イメージの削除方法 サーバーを再構築する 保存イメージからサーバーを追加する イメージ保存機能の使い方をご案内します。 イメージ保存を使うとサーバーのディスクイメージをそのまま保存することができます。保存したイメージはいつでもサーバーの再構築に利用できるため、バックアップとして使うことができます。 また、保存したイメージは新しいサーバーの作成に利用できるため、同じサーバーが複数必要な場合にとても有用です。 ※VPS作成および追加ストレージ作成... --- ### VPSの起動・再起動・シャットダウン - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-opevps/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 VPSの起動・再起動・シャットダウン VPSの起動・再起動・シャットダウン 「GAME」を選択のうえ、左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」から対象のサーバーのネームタグをクリックします。 ご希望の操作にそってアイコンをクリックします。 「はい」をクリックすると選択した操作が実行されます。 --- ### SSH接続でVPSにログインする - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/sshvps/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 SSHクライアントソフトを用意する IPアドレスの確認方法 SSH用セキュリティグループの設定方法 SSHクライアントソフトでの接続方法 SSH用セキュリティグループの解除方法 VPSへパスワード認証にてSSH接続する方法をご案内します。 ゲームのデータをSFTPにてサーバーへアップロードいただいたり、逆にサーバー内にあるゲームのデータをお手元にダウンロードいただく際にも必要な手順となります。 SSH(セキュアシェル)とは、暗号化された通信で遠隔地などにある別のコンピュータにログインし操作... --- ### VNCコンソールを使う - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-console/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 VNCコンソールの利用方法 テキスト送信を使う VNCコンソール機能のご利用方法をご案内します。 コントロールパネルのコンソールを使うことで、SSHなどのソフトウェアを使うことなく、Webブラウザからサーバーを操作することができます。 なお、コンソール機能は起動中のVPSに使用できます。 コンソールの利用方法 「GAME」を選択のうえ、「サーバー」ボタンをクリックします。 「サーバーリスト」から対象のサーバーのネームタグをクリックします。 サーバーの詳細ページが表示されます。「コンソール」... --- ### シリアルコンソールを使う - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-serialconsole/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 シリアルコンソールの利用方法 テキストのペースト方法 シリアルコンソール機能のご利用方法をご案内します。 コントロールパネルのシリアルコンソールを使うことで、SSHなどのソフトウェアを使うことなく、Webブラウザからサーバーを操作することができます。 なお、シリアルコンソール機能は起動中のVPSに使用できます。 シリアルコンソールの利用方法 「GAME」を選択のうえ、「サーバー」ボタンをクリックします。 「サーバーリスト」から対象のサーバーのネームタグをクリックします。 サーバーの詳細ペー... --- ### VPSのプランを変更する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-chgplanvps/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 VPSのプラン変更方法 VPSのプラン変更の方法をご案内します。なお、プラン変更は停止しているVPSのみ可能です。 ※長期割引パスが設定されている場合、VPSと連動して長期割引パスもプラン変更されます。 VPSのプラン変更方法 「GAME」を選択のうえ、左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」から対象のサーバーのネームタグをクリックします。 「VPS設定」をクリックします。 プランの「変更」ボタンをクリックします。 変更後プランを選択し、プラン変更後の料金を確認してく... --- ### サーバーの再構築 - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-chgos/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 サーバーの再構築 VPSのサーバー再構築の方法をご案内します。 サーバーの再構築は、VPSを初期状態に戻したい時や他のゲームテンプレートで遊びたい時などに使用します。 サーバー再構築の実施は、停止しているVPSのみ可能です。 なお、サーバー再構築は、既存のサーバー内の上書き(OS再インストール)になりますので、サーバー内のデータは引き継がれません。 必要なデータにつきましては、SFTPなどでダウンロードしていただくなど、バックアップをご取得のうえ、実施ください。 サーバーの再構築 「GAM... --- ### イメージの保存容量を変更する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-chgimagecapacity/ - for GAME記事のカテゴリー: イメージ 目次 イメージ保存容量の変更方法 イメージ保存容量の変更法をご案内します。 イメージ保存できる容量はデフォルトでは上限が50GBとなっておりますが、有償で保存容量を増やすことができます。 ※イメージ保存はデフォルトの50GBまでは無料でご利用可能です。 ※VPS作成および追加ディスク作成に利用されず、90日を経過したイメージは削除対象となります。 ※有料オプションにて容量を追加いただいている場合、上記の削除対象から除外されます。 イメージ保存容量の変更方法 「GAME」を選択のうえ、「イメージ」... --- ### 自動バックアップを設定する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-autobackupvps/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 自動バックアップを有効にする 自動バックアップを無効にする 自動バックアップからVPSのリストア方法 自動バックアップは、週に一回取得され、最大3世代まで管理できます。 保存されたバックアップは、不要なものは削除することができます。さらに、バックアップからサーバーの再構築を行うことができます。 ※自動バックアップは有料オプションです。 自動バックアップを有効にする 「GAME」を選択のうえ、「サーバー」ボタンをクリックします。 「サーバーリスト」から対象のサーバーのネームタグをクリックしま... --- ### スタートアップスクリプトを作成する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/mk-startupscript/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 スクリプトの作成方法 作成したスクリプトをエンコードする スタートアップスクリプトの作成の例をご紹介します。 スタートアップスクリプトを利用することでサーバーの追加時にあらかじめ設定したコマンド操作などを自動的に実行することができます。 スタートアップスクリプトによって「yumコマンドを実行しあらかじめ必要なアプリケーションをインストールする」「ユーザー追加をする」等のVPS作成時に行う初期設定を自動的に行うことができます。 コントロールパネルでスタートアップスクリプトを使用してサーバーを... --- ### スタートアップスクリプトを使う - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-startupscript/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 スタートアップスクリプトを使用したサーバーの追加方法 コントロールパネルでスタートアップスクリプトを使用してサーバーを追加する方法をご案内します。 ConoHaではあらかじめ作成したスタートアップスクリプトを使ってサーバー追加時に設定したコマンド操作などを自動的に実行するようにできます。 コントロールパネルからはConoHaで用意している「テンプレート」の利用、直接「テキスト」を入力しての実行、あらかじめWeb上にアップロードしたスクリプトファイルの「URL」を指定しての実行が可能です。 ... --- ### VPSを削除する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://support.conoha.jp/g/cp-delvps/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 VPSの削除方法 VPSの削除方法をご案内します。 ※時間課金でご利用の場合、削除した時点までのご利用時間で料金が発生します。 ※削除後にサーバーを復旧することはできませんのでご注意ください。 なお、長期割引パスでご利用の場合、VPSの削除だけではご解約になりません。 別途、長期割引パスの自動更新の設定をOFFにする必要があります。 詳細は以下サポートページをご確認ください。 長期割引パスの更新について VPSの削除方法 コントロールパネルへログインします。 「GAME」を選択のうえ、「サ... --- ### ConoHa for GAMEのサービスを解約する - Published: 2023-06-19 - Modified: 2024-12-05 - URL: https://support.conoha.jp/g/cancellation/ - for GAME記事のカテゴリー: サーバー 目次 VPSの削除方法 長期割引パスをご利用の場合 VPSの削除方法 以下のガイドをご参照のうえ、VPSの削除を行ってください。 VPSを削除する 通常料金(時間課金)のサービスは解約された日時までのご利用料金につきまして、翌月月初に請求が発生致しますので、ご登録の支払方法にてお支払いが完了するまでお待ちください。 長期割引パスをご利用の場合 以下のガイドをご参照のうえ長期割引パスの自動更新を無効に設定いただくと、契約満了日以降長期割引パスの解約が行われます。 長期割引パス - 自動更新について... --- ### 7 Days to Dieゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-15 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-7dtd/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 7 Days to Dieゲームテンプレートのインストール方法 作成した7 Days to Dieサーバーへの接続方法 最新のバージョンへの手動アップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について 7 Days to Die(略称: 7DtD、7D2D)は世界滅亡後のオープンワールドを楽しむ3Dゾンビサバイバルゲームです。複数人が同じマップ上で同時に7 Days to Dieをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaでは7 Days to Dieサーバー... --- ### 長期割引パスについて - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/game-discountpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 長期割引パス・VPSを新たに申し込む 購入済みの長期割引パスを使用して新たにVPSを作成する 購入済みの長期割引パスを既存のVPSに紐付ける 新たに長期割引パスを購入し既存VPSに紐付ける 購入済みの長期割引パスの紐付けを切り替える 長期割引パスをプラン変更する 長期割引パスの契約期間を変更する 長期割引パスの有効期間を確認する 長期割引パスの自動更新について 長期割引パスの手動更新について 長期割引パスは、1か月以上の長期でご利用の場合にお得となるサービスです。長期割引パスを購入し、Co... --- ### 長期割引パス・VPSを新たに申し込む - Published: 2023-06-13 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://support.conoha.jp/g/add-discountpass-vps/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 長期割引パス・VPSを新たに申し込む 本ガイドは、長期割引パスとVPSを併せて新規にお申し込みしたい場合の手順になります。 ※長期割引パスは、ConoHa VPS ならびに ConoHa for Windows ServerのVPSには適用できません。 ※2024年4月24日以降、Palworldゲームテンプレートについては、専用プランでのご提供となり、長期割引パスの対象外となりますので、ご留意ください。 長期割引パス・VPSを新たに申し込む 「GAME」を選択の上、「サーバー追加」をクリ... --- ### 購入済みの長期割引パスを使用して新たにVPSを作成する - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://support.conoha.jp/g/discountpass-newvps/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 購入済みの長期割引パスを使用して新たにVPSを作成する 本ガイドは、購入済みの長期割引パスを使用してVPSを新規に作成したい場合の手順になります。 ※長期割引パスを使用してConoHa VPS ならびに ConoHa for Windows ServerのVPSを作成することはできません。 ※2024年4月24日以降、Palworldゲームテンプレートについては、専用プランでのご提供となり、長期割引パスの対象外となりますので、ご留意ください。 購入済みの長期割引パスを使用して新たにVPSを... --- ### 購入済みの長期割引パスを既存のVPSに紐付ける - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://support.conoha.jp/g/discountpass-setvps/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 購入済みの長期割引パスを既存のVPSに紐付ける 本ガイドは、既に購入済みの長期割引パスを既存のVPSに紐付けたい場合の手順になります。 なお、長期割引パスからVPSの紐付けを削除し、改めてVPSを紐付ける場合は、1時間から2時間ほどお時間をおいてからお手続きください。 ※長期割引パスをConoHa VPS ならびに ConoHa for Windows ServerのVPSに紐付けることはできません。 ※2024年4月24日以降、Palworldゲームテンプレートについては、専用プランでの... --- ### 新たに長期割引パスを購入し既存VPSに紐付ける - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://support.conoha.jp/g/discountpass-addpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 新たに長期割引パスを購入し既存VPSに紐付ける 本ガイドは、長期割引パスを新規に購入し、既存のVPSに紐付けたい場合の手順になります。 ※長期割引パスをConoHa VPS ならびに ConoHa for Windows ServerのVPSに紐付けることはできません。 ※2024年4月24日以降、Palworldゲームテンプレートについては、専用プランでのご提供となり、長期割引パスの対象外となりますので、ご留意ください。 新たに長期割引パスを購入し既存VPSに紐付ける 「GAME」を選択... --- ### 購入済みの長期割引パスの紐付けを切り替える - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-04-24 - URL: https://support.conoha.jp/g/discountpass-chgvps/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 購入済みの長期割引パスの紐付けを切り替える 本ガイドは、購入済みの長期割引パスを紐付けている(設定している)VPSを変更したい場合の手順になります。 ※ご契約の長期割引パスのプランより上のプランのVPSに紐付けることはできません。 ※長期割引パスをConoHa VPS ならびに ConoHa for Windows ServerのVPSに紐付けることはできません。 ※2024年4月24日以降、Palworldゲームテンプレートについては、専用プランでのご提供となり、長期割引パスの対象外とな... --- ### 長期割引パスをプラン変更する - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/g/chg-discountpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 長期割引パスのプラン変更手順 本ガイドは、購入済みの長期割引パスのプランを変更したい場合の手順になります。 プラン変更を実施する場合、事前にVPSの割り当てを「未設定」にする必要がございますので、あらかじめご確認ください。 また、長期割引パスとは別に、VPS自体のプラン変更および再割り当ての作業が必要となります。 詳細は以下サポートページをご参照いただきますようお願い致します。  VPSのプランを変更する  購入済みの長期割引パスを既存のVPSに紐付ける ※現在のプランより上位プランに変更... --- ### 長期割引パスの契約期間を変更する - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/g/chg-expiry-discountpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 長期割引パスの契約期間変更手順 長期割引パスの変更予約キャンセル手順 長期割引パスの契約期間についてご任意のタイミングで期間変更のお手続きが可能です。 ※変更の適用は、変更前の契約期間の満了後となります。 ※変更手続きは、契約更新日(契約満了日から7日前)までに事前に実施いただく必要がございます。 長期割引パスの概要については、こちら をご参照ください。 長期割引パスの変更期間確認手順 「GAME」を選択の上、左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」の「長期割引パス一... --- ### 長期割引パスの有効期間を確認する - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/chg-confirm-discountpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 長期割引パスの有効期間確認手順 本ガイドは、購入済みの長期割引パスの有効期間を確認する手順になります。 長期割引パスの有効期間確認手順 「GAME」を選択の上、左メニューの「サーバー」をクリックします。 「サーバーリスト」の「長期割引パス一覧」で購入済みの長期割引パスをクリックします。 「有効期間」の項目を確認します。 --- ### 長期割引パスの更新について - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-06-11 - URL: https://support.conoha.jp/g/renewal-discountpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 自動更新について 手動更新について 本ガイドは、長期割引パスの自動更新の設定を変更したい場合の手順になります。 自動更新の設定がONの場合、契約満了日の7日前に自動で決済がされます。 ご解約をご希望の場合は、契約自動更新日(契約満了日から7日前)までに「OFF」にご変更ください。 自動更新について 長期割引パスについては自動更新をONにしておきますと契約満了日の7日前に自動で決済がされます。 自動更新についてはクレジットカード払いを設定している場合は自動更新時にクレジットカードで決済され、... --- ### 長期割引パスの決済について - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/payment-discountpass/ - for GAME記事のカテゴリー: 長期割引パス 目次 決済について 登録済みクレジットカードを利用の場合 新たにクレジットカードを登録する場合 チャージを利用する場合 決済についてはサーバーお申し込み完了時にお手続きがされるものとなります。お支払い方法としては「クレジットカード決済」「すでにチャージ入金されているConoHaチャージからの差し引き」の2通りとなり、クーポンコードを入力しConoHaカード等のクーポンを適用することも可能です。 ※クーポンにて全額適用することも可能です。 決済について 前項料金プラン等の選択後、「次へ」をクリック... --- ### テラリアゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-13 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-terraria/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 テラリアゲームテンプレートのインストール方法 Terrariaの設定方法 ワールドの再生成方法 SSHおよびSFTPの接続について Terrariaは世界の冒険と建築を楽しむ人気の2Dアドベンチャーゲームです。複数人が同じマップ上で同時にTerrariaをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではTerrariaサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 ※テラリアゲームテンプレー... --- ### Arma3ゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-arma3/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Arma3ゲームテンプレートのインストール方法 作成したArma3サーバーへの接続方法 ゲームランチャーからのサーバーへの接続方法 SSHおよびSFTPの接続について ConoHaではArma3のサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供しています。 ※Arma3ゲームテンプレートはメモリ1GB以上のプランでご利用が可能となっております。 ※提供しているテンプレートはPC版(Windows)とMac版のみ対応しています。 Arma3ゲームテンプレートのインストール方法 コントロー... --- ### Unturnedゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-unturned/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Unturnedゲームテンプレートのインストール方法 作成したUnturnedサーバーへの接続方法 SSHおよびSFTPの接続について ConoHaではUnturnedのサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供しています。 ※Unturnedゲームテンプレートはメモリ1GB以上のプランでご利用が可能となっております。 ※提供しているテンプレートはPC版(Windows)とMac版のみ対応しています。 Unturnedゲームテンプレートのインストール方法 コントロールパネルへログ... --- ### Project Zomboidゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-zomboid/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Project Zomboidゲームテンプレートのインストール方法 作成したProject Zomboidサーバーへの接続方法 SSHおよびSFTPの接続について ConoHaではProject Zomboidのサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供しています。 ※Project Zomboidゲームテンプレートはメモリ1GB以上のプランでご利用が可能となっております。 ※提供しているテンプレートはPC版(Windows)とMac版のみ対応しています。 Project Zom... --- ### Valheimゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-valheim/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Valheimゲームテンプレートのインストール方法 作成したValheimサーバーへの接続方法 SSHおよびSFTPの接続について ConoHaではValheimのサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供しています。 ※Valheimゲームテンプレートはメモリ1GB以上のプランでご利用が可能となっております。 ※提供しているテンプレートはPC版(Windows)とMac版のみ対応しています。 Valheimゲームテンプレートのインストール方法 コントロールパネルへログインし、「... --- ### Team Fortress 2ゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-tf2/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Team Fortress 2ゲームテンプレートのインストール方法 作成したTeam Fortress 2サーバーの情報確認 Team Fortress 2サーバーへのログイントークン設定手順 作成したTeam Fortress 2サーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 SSHおよびSFTPの接続について Team Fortress 2(略称:TF2)は対戦FPSゲームです。複数人が同じマップ上で同時にTF2をプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります... --- ### Factorioゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-factorio/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Factorioゲームテンプレートのインストール方法 Factorioの設定方法 SSHおよびSFTPの接続について Factorioはタワーディフェンス要素があるサンドボックス型工場づくりゲームです。複数人が同じマップ上で同時にFactorioをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではFactorioサーバーをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 ※Factorioゲームテンプレー... --- ### Assetto Corsaゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-02-29 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-assettocorsa/ - for GAME記事のカテゴリー: その他のゲーム 目次 Assetto Corsaサーバー設定ファイルの作成方法 Assetto Corsaサーバーの作成方法 Assetto Corsaサーバーの設定方法 Assetto Corsaの設定方法 SSHおよびSFTPの接続について Assetto Corsaはカスタマイズ性が高くリアルなレースシミュレーションゲームです。複数人が同じマップ上で同時にAssetto Corsaをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではAssetto Corsaサーバーをインスト... --- ### Rustゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-04-25 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-rust/ - for GAME記事のカテゴリー: Rust 目次 Rustゲームテンプレートのインストール方法 Rustサーバーの情報確認手順 作成したRustサーバーへの接続方法 IPアドレスを指定したサーバーへの接続手順 サーバー名を指定したサーバーへの接続手順 最新のバージョンへのアップデート方法 ゲーム内の各種設定変更について ゲーム内の各種設定変更 - マップデータのワイプ(リセット)手順 ゲーム内の各種設定変更 - ブループリントのワイプ(リセット)手順 ゲーム内の各種設定変更 - マップのサイズ・シード値変更手順 ゲーム内の各種設定変更 -... --- ### ARKゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/g/temp-ark/ - for GAME記事のカテゴリー: ARK 目次 ARKゲームテンプレートのインストール方法 作成したARKサーバーへの接続方法 最新のバージョンへのアップデート方法 ゲーム内の各種設定変更について ゲーム内の各種設定変更 - マップの変更手順 ゲーム内の各種設定変更 - 難易度の変更手順 ゲーム内の各種設定変更 - テイム速度の変更手順 ゲーム内の各種設定変更 - サーバー参加用パスワードの変更 ゲーム内の各種設定変更 - ARKサーバー管理者パスワードの変更 SSHおよびSFTPの接続について 恐竜や野生生物が住む広大な島を舞台に、武... --- ### Minecraft Java版ゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/minecraft-java/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft Java版ゲームテンプレートのインストール方法 Minecraft Javaの設定方法 SSHおよびSFTPの接続について Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではMinecraftサーバー Java版をインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 なお... --- ### ゲームテンプレートの使い方一覧 - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://support.conoha.jp/g/temptop/ - for GAME記事のカテゴリー: ゲームテンプレートの使い方 目次 Minecraft Palworld ARK Rust その他のゲーム ConoHa for GAMEでは、様々なゲームテンプレートをご用意しております。 本ページでは、各種ゲームテンプレートの使い方を記載したご利用ガイドの情報をまとめておりますので、ご希望のゲームテンプレートにてVPSを作成する手順をお探しの方はご活用ください。 Minecraft ConoHa for GAMEでは、MinecraftのJava版、統合版、Forgeのゲームテンプレートを提供しております。 Minecr... --- ### Minecraft 統合版ゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/minecraft-be/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft 統合版ゲームテンプレートのインストール方法 Minecraft 統合版の設定方法 SSHおよびSFTPの接続について Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではMinecraftサーバー 統合版をインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 既に公開されて... --- ### Minecraft Forgeゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/minecraft-forge/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft Forgeゲームテンプレートのインストール方法 SSHおよびSFTPの接続について Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaではMinecraftサーバー Java版 ならびに MODサーバー Forgeをインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。 なお、... --- ### Minecraft Spigotゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-11-18 - URL: https://support.conoha.jp/g/minecraft-spigot/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft Spigotゲームテンプレートのインストール方法 SSHおよびSFTPの接続について Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaでは、Minecraftサーバー Java版 ならびに プラグインの導入をしやすくするSpigotがインストール済みのゲームテンプレートを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めること... --- ### Minecraft Paperゲームテンプレートを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-09-02 - URL: https://support.conoha.jp/g/minecraft-paper/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 Minecraft Paperゲームテンプレートのインストール方法 SSHおよびSFTPの接続について Minecraftは箱庭世界で冒険や、建造物を作成する人気のゲームです。複数人が同じマップ上で同時にMinecraftをプレイ(マルチプレイ)するにはサーバーの用意が必要となります。 ConoHaでは、Minecraftサーバー Java版 ならびに Spigotよりも高速で軽量な動作が特徴であるプラグインの導入をしやすくするためのPaperがインストール済みのゲームテンプレートを提供し... --- ### Minecraft managerを使う - Published: 2023-06-12 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://support.conoha.jp/g/use-minecraftmanager/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 閉じる開く Minecraft managerのログイン方法 ダッシュボード バージョンの変更方法 サーバーの現在の状況について サーバー設定について Minecraft設定 Minecraft設定について ホワイトリスト ホワイトリスト設定について 権限者 オペレーター権限について バックアップ一覧 自動バックアップについて 手動バックアップ、リストアについて ログ ログのダウンロードについて 現在のプレイヤー 現在のプレイヤーについて MOD MODの追加について SSHおよびSFTP... --- ### Minecraft Java版の旧バージョンでサーバーを再構築する - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-03-06 - URL: https://support.conoha.jp/g/versel-minecraft-java/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 旧バージョンのテンプレートイメージでのサーバー再構築方法 Minecraft Java版につきましては、サーバー追加後にサーバー再構築をすることで、旧バージョンのMinecraftのゲームテンプレートイメージをインストールすることが出来ます。 なお、Minecraft Java版のゲームテンプレートにてサーバーを追加されていない場合は、こちら をご参考にMinecraft Java版のゲームテンプレートにてサーバーを追加後に本ガイドの手順を進めてください。 ※旧バージョンではMinecra... --- ### Minecraftサーバーのデータ移行について - Published: 2023-06-12 - Modified: 2024-04-09 - URL: https://support.conoha.jp/g/minecraft-datatransfer/ - for GAME記事のカテゴリー: Minecraft 目次 ご利用前の注意事項 かんたんデータ移行スクリプトを利用したMinecraftサーバーの作成方法 サーバー間でデータ移行を行う場合、データ移行作業が必要となりますが、サーバー作成時に本ガイドでご案内するスタートアップスクリプトをご利用いただくことで、Minecraftサーバーのデータ移行が自動で行えます。 ※本テンプレートはデータ移行処理を100%保証するものではございません。 移行元サーバーの起動状態やネットワーク状況、転送データ容量などの環境要因で失敗する可能性もございますので、あらかじ... --- ## AI Canvas ### WebUI(ComfyUI)を使う - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/ac/webui-comfyui/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 目次 ComfyUI - 初回起動時の注意事項 ComfyUI - 主な設定項目(ノード)について ComfyUI - 日本語化の設定方法 ComfyUI - カスタムノードの追加方法 本ガイドでは、WebUI(ComfyUI)の利用方法についてご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 ComfyUI - 初回起動時の注意事項 ・AI Canvasでご提供しているComfyUIは、デフォルトで日本語表記となっております。 言語設定の変更をご希望の場合、こちら をご参... --- ### WebUI(Automatic1111)を使う - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/ac/webui-am1111/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 目次 Automatic1111 - 初回起動時の注意事項 Automatic1111 - 主な設定項目について Automatic1111 - 日本語化の設定方法 Automatic1111 - 拡張機能の追加方法 本ガイドでは、WebUI(Automatic1111)の利用方法についてご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 Automatic1111 - 初回起動時の注意事項 ・Automatic1111はデフォルト設定の言語設定が英語となるため、必要に応じて... --- ### 生成した画像を確認する(ComfyUIの場合) - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/ac/webui-checkimage-comfyui/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 目次 ComfyUIで生成した画像の確認方法 AI Canvasでは生成した画像を確認、ダウンロードできるファイルマネージャー機能をご用意しております。 本ガイドでは、ComfyUIで生成した画像をファイルマネージャーから確認する手順についてご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 ComfyUIで生成した画像の確認方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas」または契約サービス内の「詳細情報」... --- ### 生成した画像を確認する(Automatic1111の場合) - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/ac/webui-checkimage-automatic1111/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI, WebUI 目次 Automatic1111で生成した画像の確認方法 AI Canvasでは生成した画像を確認、ダウンロードできるファイルマネージャー機能をご用意しております。 本ガイドでは、Automatic1111で生成した画像をファイルマネージャーから確認する手順についてご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 Automatic1111で生成した画像の確認方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas... --- ### WebUIが起動出来ない - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-08-23 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-45/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 導入したモデルや拡張機能等が起因となっている可能性があります。 一度モデルや拡張機能をファイルマネージャーより削除をお試しください。 削除しても正常に動作しない場合、ストレージの初期化をご検討ください。 ストレージの初期化方法につきましては、詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 ストレージを初期化する ストレージ初期化後も事象が改善しない場合は、お問い合わせ窓口までご相談ください。 --- ### AI Canvasはサービス維持調整費の対象ですか? - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-44/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 AI Canvasはサービス維持調整費の対象外となります。 --- ### 支払い方法は何がありますか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-43/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 クレジットカード払い、ConoHaチャージとConoHaカードの3種類ご用意しています。 --- ### 画像生成をする際の注意点などありますか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-42/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて 生成元の画像等に著作権がある場合、著作権侵害に問われる可能性がございます。 インターネット等で取得した画像等を使用し画像を生成する場合、事前にお客様にて著作権や規約(ライセンス)をご確認の上、ご利用をご検討ください。 --- ### 生成した画像は商用利用可能ですか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-41/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて 商用利用が許可されているモデルで生成した画像であれば、ご利用可能です。 ご利用するモデルの規約(ライセンス)を事前にご確認の上、規約に準拠したご利用をお願い致します。 --- ### 任意のモデルを利用することは出来ますか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-40/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて ご利用可能です。 なお、モデルによっては商用利用が不可など制限がある場合がございますので、ご利用するモデルの規約(ライセンス)を事前にご確認の上、規約に準拠したご利用をお願い致します。 --- ### 著作権等を侵害している可能性がある生成画像がありました。どこに通報すればいいですか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-39/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて 権利関係を始め、確認すべき点が多く、弊社にて判断および対応が出来かねるものとなります。 お手数ですが、専門機関(弁護士等)へのご相談をご検討ください。 --- ### AI Canvasで生成された画像に対し、知的財産権の侵害があった場合の責任はどうなりますか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-38/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて AI Canvas利用規約第9条にも記載ありますように、会員が生成画像に関して第三者から知的財産権の侵害の申立て(警告及び訴訟の提起を含みます。)を受けた場合においても、当社は一切責任を負いません。 生成AIによる画像生成に関しては、各省庁が定めるガイドラインがございますので、そちらに準拠したご利用をお願い致します。 ・経済産業省の場合 https://www. meti. go. jp/press/2024/04/20240419004/20240419004. html ・文化庁の場合 ht... --- ### 生成した画像の著作権はどうなりますか? - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-37/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて 権利関係を始め、確認すべき点が多く、弊社にて判断および対応が出来かねるものとなります。 お手数ですが、専門機関(弁護士等)へのご相談をご検討ください。 --- ### WebUIの課金される仕組みが知りたい - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-36/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 WebUIの利用料金は「WebUIが起動してから終了するまで」の料金を分単位で計算される仕組みとなっております。 なお、WebUI起動待ちの時間は計算の対象外となります。 --- ### 契約は自動更新されますか? - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-24 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-35/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 はい。 AI Canvasはご解約の手続きがない場合、月毎の自動更新となります。 ご解約をご希望の場合は、以下サポートページをご参考に解約予約をしてください。 解約予約方法 --- ### 請求日はいつですか? - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-34/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 クレジットカード払いの場合、月末締め・翌月払いとなり、ご登録のクレジットカードに前月のご利用料金を月初にご請求致します。 ConoHaチャージの場合、先払いとなり、当日のご利用金額が「利用可能額」を上回ると、翌日にサービスが停止します。 --- ### 解約手続きはどうすればいいですか? - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-33/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 以下サポートページの手順で解約予約をしていただくことで、予約をした当月末日での解約となります。 即時でのご解約は出来ませんので、ご留意ください。 解約予約方法 --- ### WebUIの自動終了時間を変更することが出来ない - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-32/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI WebUI起動中に自動終了時間を変更することが出来ません。 ご利用中のWebUIを一度終了した上で、設定変更をお試しください。 --- ### ファイルマネージャーを使う - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://support.conoha.jp/ac/filemanager/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ファイルマネージャー 目次 利用方法 ファイルのアップロード方法 容量の大きいファイルのアップロードについて ファイルのダウンロード方法 ファイルの削除方法 フォルダの作成方法 生成画像の確認方法 AI Canvasでは他のツールで作成したモデルファイルやダウンロードしてきた既製のモデルファイルを、ストレージにアップロード・ダウンロードする際や、AI Canvasで生成した画像をダウンロードできるファイルマネージャー機能をご用意しております。 本ガイドでは、AI Canvasへのファイルアップロード・ダウンロードがで... --- ### ファイルマネージャーからモデルを追加する - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://support.conoha.jp/ac/fm-addmodel/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ファイルマネージャー 目次 Checkpointの追加方法 LoRAの追加方法 ControlNetの追加方法 本ガイドでは、一例としてAI Canvasのデフォルト設定でファイルマネージャーからモデルを追加する方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 Checkpointの追加方法 Checkpointとは、Stable Diffusionの学習過程で作成された画像の特徴を保存したファイルになります。 Checkpointを活用することで、生成される画像を任意のテイストやスタイル... --- ### 推奨ブラウザはありますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-4/ - AI Canvas記事のカテゴリー: よくある質問 Google Chromeの最新版が推奨ブラウザとなります。 --- ### WebUIが起動待ちの状態でも課金は発生しますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-6/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 起動待ちでは課金は発生致しません。 起動待ち画面からWebUIの画面へ遷移したタイミングで課金がスタートし、停止ボタンを押したタイミングで課金が停止致します。 --- ### SDXLのモデルできれいに画像生成が出来ない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-7/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI SDXLの基本解像度は「1024×1024」となります。 モデルで推奨されている画像サイズで生成できていない可能性が考えられますので、推奨の画像サイズにてお試しください。 なお、推奨の画像サイズでも解消されない場合は、モデルを再度アップロードいただくか、または、別のモデルのご利用をご検討ください。 --- ### 前月のWebUIの起動履歴・起動時間を確認したい - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-8/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 以下サポートページの手順で確認できる利用明細から過去2か月(今月および前月)のデータを確認することができます。  利用明細を確認する --- ### WebUIを日本語化することは出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-10/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 日本語化プラグインはデフォルトでインストールされておりますので、設定可能です。 詳細な設定手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 WebUI日本語化の設定方法 --- ### ControlNetを追加出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-11/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 別途拡張機能を追加の上、ファイルマネージャーから「home/data/config/auto/extensions/sd-webui-controlnet/models」へファイルをアップロードしていただくことで追加が可能です。 詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 ControlNetの追加方法 --- ### LoRAを追加出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-12/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI ファイルマネージャーから「home/data/models/Lora」へファイルをアップロードしていただくことでLoRAを追加出来ます。 詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 Loraの追加方法 --- ### Checkpointを追加出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-31 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-13/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI ファイルマネージャーから「home/data/models/Stable-diffusion」へファイルをアップロードしていただくことでCheckpointを追加できます。 詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 Checkpointの追加方法 --- ### 拡張機能は追加出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-14/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 可能です。 詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 拡張機能の追加方法 --- ### WebUIを起動したままブラウザやタブを閉じてしまったのですが、どうすればいいですか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-15/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 再度コントロールパネルへアクセスしていただくと、WebUIの起動ボタンが「WebUIを開く」に切り替わっており、クリックいただくことでWebUIの利用を再開することが出来ます。 --- ### WebUIを終了しなかった場合どうなりますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-16/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI WebUIを一定時間利用していない場合は、自動終了時間設定によりWebUIが自動的に終了されます。 なお、WebUIを起動していた時間分の料金は発生致します。 --- ### WebUIの拡張機能を削除することは出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-17/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI ファイルマネージャーから直接対象の拡張機能に関するファイルを削除する必要があります。 拡張機能は、デフォルトで「home/data/config/auto/extensions」に保存されております。 ファイルマネージャーからのファイル削除方法につきましては、詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 ファイルの削除方法 --- ### 総利用時間と料金が一致しない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-18/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 「AI Canvas」メニューにございます「今月使用時間」欄に表示されている利用時間は概算となります。 前日分までの請求額はコントロールパネルの上段メニューにある「AI」をクリック後に表示される「今月のご利用金額」で確認が出来ます。 --- ### ストレージがいっぱいになってしまった - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-19/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ストレージ ファイルマネージャーより不要なデータを削除していただくか、上位プランへのプラン変更をご検討ください。 不要なデータを削除する場合、事前にローカル環境へバックアップをご取得の上、削除を実施ください。 プラン変更につきましては、プランが切り替わるのが翌月月初となりますので、急ぎの場合は不要なデータの削除をご検討ください。 --- ### 誤ってフォルダ・ファイルを削除してしまった - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-20/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ファイルマネージャー 削除されたフォルダ・ファイルによってはWebUIなどが正常に動作しなくなる場合がございます。 正常に動作しない場合は、ストレージの初期化をご検討ください。  ストレージを初期化する --- ### ファイルがアップロード出来ない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-21/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ファイルマネージャー 一例とはなりますが、以下のような要因が考えられますので、ご確認ください。 ・ストレージの使用量が上限に当たっている ・アップロード中にブラウザやタブを閉じてしまう ・複数のファイルを一度にアップロードしようとしている --- ### 契約時にストレージ容量が一部使用されている - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-23/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ストレージ ストレージ内にStableDiffusionのモデルやWebUIの初期拡張機能データなどが初期データとして保存されています。 --- ### WebUIを複数開いて並列で画像生成を行うことは出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-24/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 1契約で起動できるのは1WebUIとなるため、並列での画像生成は出来ません。 --- ### WebUIを起動しようとすると「混雑中」と表示され利用出来ない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-25/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 順次利用可能となりますので、おそれいりますが、お時間おいてから再度WebUIの起動をお試しください。 --- ### ストレージ容量が足りないため、即時でプラン変更出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-26/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 即時でのプラン変更は出来ません。 プラン変更は変更予約をした翌月より新しいプランが適用となりますので、当月内は不要なデータなどの精査をしていただき、ご利用ください。 --- ### 独自に導入した拡張機能が動作しない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-27/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI WebUI側で対応していない、動作確認が取れない拡張機能である可能性が考えられます。 拡張機能を含む、WebUIの動作・不具合については弊社サポート対象外となりますので、インターネット等をご確認の上、ご対応ください。 --- ### モデル・拡張機能を導入したら画像生成が出来なくなった - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-28/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 導入したモデルや拡張機能等がWebUIに対応していない場合があります。 一度モデルや拡張機能をファイルマネージャーより削除をお試しください。 削除しても正常に動作しない場合、ストレージの初期化をご検討ください。 ストレージの初期化方法につきましては、詳細な手順を以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 ストレージを初期化する --- ### 下位プランへのプラン変更予約をしていたのに、月が変わってもプランが変更されていない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-29/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 プラン変更先のプランで利用できるストレージ容量を超えたデータがストレージ内にある場合、プラン変更の処理が行えず、プラン変更前のプランでのご契約が継続されます。 お手数ですが、プラン変更先のストレージ容量に収まるようファイルマネージャーより不要なファイルの削除いただき、改めてプラン変更予約を設定してください。 --- ### WebUI起動後、画像生成が出来ない - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-30/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI WebUI初回起動時は、モデル(Checkpoint)が選択されていない状態の為、モデルを選択する必要があります。 モデルの選択・切替につきましては、以下サポートページでご案内しておりますので、ご参照ください。 WebUIの主な項目について --- ### サポート範囲を教えてください - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-25 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-31/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて お客様センターのサポート範囲は、ConoHaのコントロールパネルに関する操作などがサポート対象となり、生成AIモデルやWebUIに関する設定などに関する内容はサポート対象外となります。 --- ### 生成した画像をファイルマネージャーから確認することは出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-9/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ファイルマネージャー 確認できます。 生成した画像はデフォルトでは以下のフォルダに保存されます。home/output/ --- ### ストレージの初期化はどこまでが対象ですか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-22/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ストレージ 「home/data」配下のデータが初期化の対象となります。 生成した画像は「home/output」配下へ保存されるので、初期化の対象外となります。 「home/output」配下のデータ削除をご希望の場合、別途手動での削除をお願い致します。 --- ### AI Canvasを契約する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://support.conoha.jp/ac/add-aicanvas/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 目次 新規でアカウントを作成する場合 既にアカウントをお持ちの場合 本ガイドでは、AI Canvasの契約方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 新規でアカウントを作成する場合 こちら のWebページにある「お申し込み」をクリックします。 サインアップ画面へ遷移しますので、ConoHaのアカウントで使用するメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。 ※設定したメールアドレスとパスワードはConoHaのコントロールパネルにログインする際に使... --- ### プランを変更する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-24 - URL: https://support.conoha.jp/ac/planchange/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 目次 プラン変更予約方法 プラン変更予約取消方法 AI Canvasでは3つのプランをご用意しており、お客様の任意のタイミングで変更予約をしていただくことが可能でございます。 本ガイドでは、プラン変更予約の設定方法、プラン変更予約の取消方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 プラン変更予約方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas」または契約サービス内の「詳細情報」をクリックします。 ... --- ### AI Canvasを解約する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/cancel-aicanvas/ - AI Canvas記事のカテゴリー: 契約 / 料金 目次 契約の更新について 解約予約方法 解約予約取消方法 本ガイドでは、AI Canvasの解約予約の設定方法、解約予約の取消方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 契約の更新について ・AI Canvasのご契約は月毎の自動更新となっております。 ・ご解約をご希望の場合、契約満了日(当月末)までにこちら をご参考に解約予約をしてください。 ・ご解約日は解約予約した当月末日となります。即時解約は出来ませんので、ご留意ください。 ・AI Canvasのご請求は... --- ### ストレージを初期化する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/ac/storagereset/ - AI Canvas記事のカテゴリー: ストレージ 目次 ストレージ初期化方法 本ガイドでは、ストレージの初期化方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 ストレージ初期化方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas」または契約サービス内の「詳細情報」をクリックします。 画面右にある「初期化」をクリックします。 ポップアップが表示されるので、内容が問題ないかご確認の上、チェックボックスにチェックを入れ、「初期化」をクリックします。 初期化が実... --- ### 採用している生成AIモデルは何ですか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-30 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-5/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて AI CanvasではStableDiffusionを採用しております。 なお、Stablediffusionのみのテイストやスタイル以外の要素にて画像生成をご希望の場合、特定のテイストやスタイルに特化した学習済みモデルをCheckpointから追加することで実現出来ます。 --- ### 申し込みをしてからすぐに利用出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-2/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて お申し込み後、初期構築にお時間かかり、構築完了までお待ちいただく必要がございます。 あくまで目安となりますが、構築完了まで5~10分程度かかる場合がございます。 --- ### 誤ってデータを削除してしまいました。復旧は出来ますか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-3/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて データの復旧は出来ません。 定期的にファイルマネージャーからご利用のローカル環境にファイルをダウンロードしていただきますようお願い致します。 --- ### 各プラン毎の違いは何ですか? - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://support.conoha.jp/ac/faq-1/ - AI Canvas記事のカテゴリー: AI Canvasについて 基本料金、WebUIの無料利用枠、ストレージ容量が異なります。 プランの詳細は以下Webページをご参照ください。 AI Canvas - 料金 --- ### WebUIを起動・終了する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/ac/webui-boot/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 目次 WebUI起動方法 WebUI終了方法 本ガイドでは、WebUIの起動・終了の方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 WebUI起動方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas」または契約サービス内の「詳細情報」をクリックします。 画面下部にある「WebUI起動」をクリックします。 ポップアップメニューが表示されるので、ご利用をご希望のWebUIを選択し、WebUI利用時に必要なユ... --- ### WebUIの自動終了時間を設定する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://support.conoha.jp/ac/autotermination/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 目次 自動終了時間の設定方法 WebUIは起動してから停止するまでの料金が時間単位で発生します。 AI CanvasではWebUIを自動で停止できる機能をご用意しております。 本ガイドでは、自動終了時間の設定方法をご案内致します。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 自動終了時間の設定方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas」または契約サービス内の「詳細情報」をクリックします。 自動終了時間設定の項目か... --- ### 利用明細を確認する - Published: 2024-07-15 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://support.conoha.jp/ac/use-details/ - AI Canvas記事のカテゴリー: WebUI 目次 利用明細確認方法 本ガイドでは、WebUIの利用明細の確認方法をご案内致します。 なお、WebUIの種類に関わらず、利用明細の確認方法は共通になります。 AI Canvasの詳細はこちら をご参照ください。 利用明細確認方法 コントロールパネル へログインします。 画面上部の「AI」を選択します。 画面左メニューの「AI Canvas」または契約サービス内の「詳細情報」をクリックします。 今月使用時間の項目にある「利用明細」をクリックします。 直近2ヵ月間のWebUIの利用明細をご確認いた... --- ## 問い合わせ回答 ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry88/ ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約されたい場合、以下サポートページの手順に沿って解約のお手続きをお試しください。 なお、まとめトクやVPS割引きっぷは契約期間内での途中解約はできませんので、自動更新をOFFに変更後は契約満了日までお待ち頂きますようお願いいたします。 事前にご契約されているバージョンをご確認いただき、こちら から契約しているバージョンに画面を切り替えてから操作をお願いいたします。 ■バージョン3. 0の「まとめトク」をご利用の場合 まとめトクの更新について ■バージョン2.... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry90/ AI Canvasを解約する オブジェクトストレージの追加・解約について --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry89/ ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約されたい場合、以下サポートページの手順に沿って解約のお手続きをお試しください。 なお、長期割引パスは契約期間内での途中解約はできませんので、自動更新をOFFに変更後は契約満了日までお待ち頂きますようお願い致します。 ■サーバーを解約されたい場合 ・長期利用者向けサービスの「長期割引パス」をご利用されている場合 長期割引パスの更新について ※長期割引パスとVPSサーバーを同時に削除をご希望の場合は長期割引パスの自動更新をOFFにする際に表示されるモーダルにて... --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry87/ ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約されたい場合、以下サポートページの手順に沿って解約のお手続きをお試しください。 なお、まとめトクやVPS割引きっぷ、独自ドメインは契約期間内での途中解約はできませんので、自動更新をOFFに変更後は契約満了日までお待ち頂きますようお願いいたします。 事前にご契約されているバージョンをご確認いただき、こちら から契約しているバージョンに画面を切り替えてから操作をお願いいたします。 ■バージョン3. 0の「まとめトク」をご利用の場合 まとめトクの更新について ■... --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry86/ ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約されたい場合、以下ドキュメントにてConoHa WINGの解約からアカウント削除までの一連の流れをご案内しておりますのでご参照ください。 ConoHa WING退会(アカウント削除)の手順 なお、WINGパックや独自ドメインは契約期間内での途中解約はできませんので、自動更新をOFFに変更後は契約満了日までお待ち頂きますようお願いいたします。 ■自動更新をOFFに変更してもサービスが残っている場合 WINGパックや独自ドメインの自動更新をがOFFに変更後は契... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry85/ Administratorパスワードを変更する セキュリティグループ機能を使う ライセンスを管理する システムアップデートをする --- ### 以下からご選択ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry84/ VPSの起動・再起動・シャットダウン コンソール 再構築 セキュリティグループ機能を使う --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry83/ 現在ConoHa VPSでは、バージョン2. 0とバージョン3. 0のご提供があり、バージョンにより事象が異なる場合がございます。 バージョンの確認につきましては、こちら からご確認ください。 ▼ConoHa VPSバージョン3. 0をご利用の場合 SSHやSFTP接続を行う場合はSSH用のセキュリティグループ設定を追加する必要がございますので以下のサポートページをご参考にご確認くださいますようお願いいたします。 セキュリティグループの設定方法 ※SSH用のセキュリティグループをご設定される場合... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry82/ まとめトクについて VPSをまとめトクで追加する まとめトクの契約期間を確認する まとめトクの更新について まとめトクの自動更新が変更できない場合 --- ### 自動更新をOFFにしてください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry81/ まとめトクはご契約期間内での途中解約ができません。 まとめトクが不要の場合、以下のサポートページをご参考にコントロールパネルより自動更新をOFFに変更いただければ、契約期間満了時にご解約となります。 自動更新について --- ### コントロールパネルからご変更いただけます - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry80/ まとめトクはお客様の任意のタイミングでプラン変更が可能でございます。 プラン変更につきましては、以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 なお、現在のプランより下位プランに変更される場合の差額分は返金できませんのであらかじめご了承ください。 まとめトクのプランを変更する --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry79/ 現在ConoHa VPSでは、バージョン2. 0とバージョン3. 0のご提供があり、VPS割引きっぷはバージョン2. 0、まとめトクはバージョン3. 0でご利用が可能となります。 それぞれ別バージョンでご利用可能なサービスへの変更は行えない仕様となることからまとめトクのご利用をご希望の場合は新規でまとめトクの契約が必要となります。 VPSをまとめトクで追加する なお、VPS割引きっぷならびに紐づいているサーバーがご不要の場合は解約のお手続きが必要となりますので以下サポートページをご参考に自動更新... --- ### コントロールパネルからご変更いただけます - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry78/ 時間課金からまとめトクの契約期間に変更したい場合、以下のサポートページの手順をご参考にコントロールパネルより変更が可能でございます。 なお、まとめトクから時間課金への変更はできませんのでご留意ください。 時間課金からまとめトクに変更したい --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry77/ まとめトクから時間課金への変更は行えない仕様となります。 時間課金でのご利用をご希望の場合はご契約サーバーにてイメージ保存を実施した上で時間課金の料金タイプよりサーバー再作成が必要となります。 イメージの保存方法 保存イメージからサーバーを追加する なお、まとめトクでご契約されているサーバーがご不要の場合は解約のお手続きが必要となりますため以下サポートページをご参考に操作をお願い致します。 自動更新について --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry76/ まとめトクはConoHa VPSのバージョン3. 0でご利用が可能でございます。 ConoHa for GAMEなど異なるサービスや別バージョンでのご利用や変更はできませんのであらかじめご了承ください。 --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry75/ ご契約サーバーのバージョンとコントロールパネル上のバージョン表示の設定が異なる場合、コントロールパネルにご契約のサーバーが表示されないものとなります。 以下サポートページをご参考にバージョンを切り替えることでご契約中のサーバーをご確認いただくことが可能でございます。 バージョンを切り替える --- ### SSHサーバー設定をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry74/ ご申告の事象につきまして、Minecraft管理のSSHサーバーの設定やセキュリティグループが起因している可能性がございますので設定状況をご確認ください。 Minecraft managerを使う セキュリティグループ機能を使う 上記設定に問題ない場合は、ゲストOS内の状態に起因した事象の可能性がございますのでSSH接続やコンソール機能にてサーバー内にログインいただき、fail2banなどのセキュリティ機能で制限されていないか等ご確認ください。 --- ### 上限の緩和申請をお願いいたします - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry73/ サーバー(VPS)が追加できない場合、お申し込みの上限に達しております。 サーバー(VPS)の追加につきまして、弊社設備のリソース状況により、各プラン毎に上限を設けさせていただいておりますため、都度確認を行わせていただいております。 サーバー(VPS)の追加上限の緩和をご希望の場合、以下の申請フォームよりご依頼いただきますようお願いいたします。 上限追加申請フォーム なお、弊社設備のリソース状況などによりお客様のご希望に沿えない場合もございますこと、あらかじめご了承くださいますようお願いいたしま... --- ### ブラウザのCookieやキャッシュを削除してください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry72/ コントロールパネルのログイン中にポップアップで「予期せぬエラー」のメッセージが表示される場合は、お客様のご利用端末やネットワークなどのご利用環境に起因して発生しているケースがございます。 時間をおいてログインし直しても改善されない場合は、お手数ですが、一度、ご利用のブラウザのCookieやキャッシュの削除、別端末・別ブラウザでの操作をお試しいただけますと幸いでございます。 なお、ご利用端末やご利用ブラウザの操作方法などは弊社ではご案内ができませんため、お客様にてインターネット上の情報や専門の書籍... --- ### 新規でサーバーを追加してください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry71/ VPSとfor GAMEにつきましては、別サービスとなることからfor GAMEのご利用をご希望の場合は別途新規でサーバーを追加いただく必要がございます。 なお、事前にSFTPなどからサーバー内の必要なデータをお手元にバックアップの上、不要なVPSサーバーは削除をお願い致します。 サーバー内のデータ移行につきましては、技術的には可能でございますが詳細な方法は弊社のサポート対象外となりますため、お客様にてインターネット上の情報や専門の書籍をご確認いただきデータ移行の作業をお願い致します。 --- ### こちらのサポートをご案内いたします - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry70/ ご申告の事象につきまして、サーバーのリソース状況により発生している可能性がございますため、一度サーバーの再起動をご検討いただけますと幸いでございます。 VPSの起動・再起動・シャットダウン サーバー再起動後も事象が解消されない場合、SSH接続やコンソール機能からサーバー内にログインいただき、メモリ不足などのスペック起因やご申告の事象に繋がるような要因がないかご確認いただきますようお願いいたします。 --- ### サーバーの再起動をお試しください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry69/ ご申告の事象につきまして、サーバーのリソース状況により発生している可能性がございますため、一度サーバーの再起動をご検討いただけますと幸いでございます。 VPSの起動・再起動・シャットダウン また、サーバーの再起動でも改善が見られない場合、スペック不足が懸念されるため、必要に応じてVPSのスペックアップ(プラン変更)をご検討くださいますようお願い致します。 --- ### ご利用バージョンやリソース状況をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry68/ ご申告の事象につきまして、サーバーのリソース状況により発生している可能性がございますため、一度サーバーの再起動をご検討ください。 VPSの起動・再起動・シャットダウン また、サーバーの再起動でも改善が見られない場合、サーバー側のバージョンとクライアント側のバージョンに差異があることにより発生する場合がございます。 弊社提供のゲームテンプレートをご利用されている場合は、バージョンアップされるまでお待ちいただく、もしくはコマンドラインからお客様自身でバージョンアップをお試しくださいますようお願い致し... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry67/ 長期割引パス・VPSを新たに申し込む --- ### 自動更新をOFFにしてください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry66/ 長期割引パスはご契約期間内での途中解約ができません。 長期割引パスが不要の場合、以下のサポートページをご参考にコントロールパネルより自動更新をOFFに変更いただければ、契約期間満了時にご解約となります。 自動更新について また、長期割引パスを適用しているVPSも併せて削除をご希望の場合、長期割引パスの自動更新をOFFにした際に表示される「設定先サーバー削除予約を有効にする」にチェックを入れて実行することで、長期割引パスのご契約満了に併せてVPSの削除が実施されます。 --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry65/ 長期割引パスは契約満了日の30日より前であればお客様の任意のタイミングで自動更新の設定変更が可能でございます。 自動更新の設定変更につきましては、以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 自動更新について --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry64/ 長期割引パスはお客様の任意のタイミングでプラン変更が可能でございます。 プラン変更につきましては、以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 なお、現在のプランより下位プランに変更される場合の差額分は返金できませんのであらかじめご了承ください。 長期割引パスをプラン変更する --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry63/ 既にご契約いただいているサーバーにつきましては、同スペックの長期割引パスを新規購入して割り当てることが可能でございます。 以下サポートページをご参考にご希望の長期割引パスをご選択いただきますようお願い致します。 新たに長期割引パスを購入し既存VPSに紐付ける --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry62/ 既にご購入いただいている長期割引パスにつきましては、同スペックのVPSへ割り当ての切り替えが可能でございます。 割り当ての切り替えにつきましては、対象のVPSに応じて以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 購入済みの長期割引パスを使用して新たにVPSを作成する 購入済みの長期割引パスの紐付けを切り替える --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry61/ VPS割引きっぷはお客様の任意のタイミングでプラン変更が可能でございます。 プラン変更につきましては、対象のVPS割引きっぷに応じて以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 なお、現在のプランより下位プランに変更される場合の差額分は返金できませんのであらかじめご了承ください。 VPS割引きっぷをプラン変更する ※上記リンクはVPSのサポートページとなりますが、操作手順は同様となります。 --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry60/ 既にご契約いただいているサーバーにつきましては、同スペックのVPS割引きっぷを新規購入して割り当てることが可能でございます。 以下サポートページをご参考にご希望のVPS割引きっぷをご選択いただきますようお願い致します。 新たにVPS割引きっぷを購入し既存VPSに紐付ける ※上記リンクはVPSのサポートページとなりますが、操作手順は同様となります。 --- ### SSHサーバー設定をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry59/ ご申告の事象につきまして、Minecraft管理のSSHサーバーの設定が起因している可能性がございますので設定状況をご確認ください。 Minecraft managerを使う SSHサーバーの設定をご調整後も解消しない場合はサーバー内で動作するfail2banなどのセキュリティ機能が影響している可能性などが考えられますので設定状況をご確認ください。 --- ### こちらのサポートをご案内いたします - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry58/ ご申告の事象につきまして、サーバーのリソース状況により発生している可能性がございますため、一度サーバーの再起動をご検討いただけますと幸いでございます。 VPSの起動・再起動・シャットダウン サーバー再起動後も事象が解消されない場合、SSH接続やコンソール機能からサーバー内にログインいただき、メモリ不足などのスペック起因となっていないかご確認のうえ、プランアップをご検討いただきますようお願いいたします。 --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry57/ お客様がサーバー作成時に設定されたrootパスワードなどの情報は弊社にて取得・管理はしていないため、ログイン情報をご案内することはできません。 サーバー再構築もしくはシングルユーザーモード・レスキューモードにてパスワード再設定をご検討ください。 なお、サーバー再構築はデータの初期化を伴うことから事前に必要なデータをお手元にバックアップの上、お試しください。 サーバー再構築 --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry56/ コントロールパネルより登録されているConoHaカードやクーポンにつきましては、併用してご利用可能でございます。 なお、先に登録されたクーポンから充当されますのでご留意ください。 --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry55/ ConoHaカードやクーポンにつきましては、任意の請求タイミングでご利用いただけません。 以下のサポートページをご参考にコントロールパネルよりクーポンを登録いただくことで、登録日以降に発生したご請求に対して自動で充当されます。 クーポンを登録する --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry54/ ConoHaカードやクーポンにつきましては、コントロールパネルよりクーポン登録いただいた以降に発生したご請求に対してご利用いただけます。 なお、クーポン登録より前に発生したご請求に対してはご利用いただけませんが、次回ご請求時に自動で充当されます。 --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry53/ ConoHaカードやクーポンの登録、登録状況の確認は以下のサポートページからご確認いただけます。 クーポンを登録する クーポンの情報を確認する なお、クーポン登録前に発生したご請求にはご利用できませんのでご留意ください。 --- ### 以下お手続きをおこなってください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry52/ ConoHaカードにつきましては、サービスの新規申込み時や更新時にご利用いただけるものとなります。 なお、ご利用される場合は事前に以下のサポートページをご参考にコントロールパネルよりクーポンコードを入力していただくことで、クーポン登録以降に発生したご請求に対して自動で充当されます。 クーポンを登録する --- ### 自動更新をOFFにしてください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry51/ VPS割引きっぷは料金タイプ(SSLセット・シンプル)の変更ができません。 以下のサポートページの手順をご参考にコントロールパネルよりVPS割引きっぷの自動更新をOFFに変更いただき、現在ご契約されているVPS割引きっぷ解約後に新規でご希望の料金タイプをご選択のうえ、お申込みください。 VPS割引きっぷの自動更新について --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry50/ VPS割引きっぷはお客様の任意のタイミングでプラン変更が可能でございます。 プラン変更につきましては、対象のVPS割引きっぷに応じて以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 なお、現在のプランより下位プランに変更される場合の差額分は返金できませんのであらかじめご了承ください。 VPS割引きっぷをプラン変更する --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry49/ 既にご契約いただいているサーバーにつきましては、同スペックのVPS割引きっぷを新規購入して割り当てることが可能でございます。 以下サポートページをご参考にご希望のVPS割引きっぷをご選択いただきますようお願い致します。 新たにVPS割引きっぷを購入し既存VPSに紐付ける --- ### WINGパックのご解約後にお手続き可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry48/ 無料独自ドメインはWINGパックをご契約中は他社へのドメイン移管は行えない仕様となります。 WINGパックの自動更新をOFFにしていただき、契約満了日を迎え、WINGパックが解約されたらAuthCodeの確認ならびにConoHa以外へドメイン移管が可能となります。 ※WINGパックにつきましては、契約満了日から15日間のサーバー復旧可能期間が経過しましたら解約となります。 なお、ドメインの契約満了日がサーバーの契約満了日より先の場合、WINGパックの自動更新をOFFにした後、以下ページを参考にド... --- ### 契約期間をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry47/ 下記の場合はWINGパックの自動更新設定が変更できません。  ・WINGパックの契約満了日より30日前から契約の更新処理が完了されるまでの期間  ・WINGパックに紐づいている無料独自ドメインの契約満了日(契約期限より7日前)の期間 詳細に関しては以下ページをご確認ください。 WINGパックの自動更新が出来ない場合 なお、自動更新の設定を無効にしたい場合は現在の契約満了日以降に以下の手順で自動更新の設定を変更してください。 WINGパックの自動更新について --- ### コントロールパネルからお手続き可能です - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry46/ WINGパックにつきましては契約満了日後から15日間の復旧可能期間がございます。 以下サポートページを参考に手動で更新手続きをしていただくことで復旧が可能でございますのでご確認くださいますようお願い致します。 WINGパック契約満了日後の復旧について なお、復旧可能期間が経過後はWINGパックの復旧はできずサーバー内のデータも削除されます。 --- ### WordPressの設定をご確認ください - Published: 2023-11-10 - Modified: 2023-11-10 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry45/ WordPress管理画面のログインページが表示されないケースは404エラー同様にWordPressのパーマリンクやサイトURLなどの設定 もしくは お客様独自の. htaccessファイルの記述やプラグインが影響している可能性が考えられますため、以下サポートページの設定をお試しください。 Not Foundエラーについて なお、WordPressの操作方法や設定方法につきましては、専門の書籍やインターネット上の情報をご確認くださいますようお願い致します。 上記お客様にてご調整が難しい場合、まだ... --- ### 以下サポートコンテンツをご確認ください - Published: 2023-01-17 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry43/ ConoHa WING退会(アカウント削除)の手順退会(アカウント削除)やサービスの解約をご希望の場合は、一連の流れを記載したページConoHa WING退会(アカウント削除)の手順 がございますので、ご確認ください。 --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-12-17 - Modified: 2023-06-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry42/ 登録情報を確認・変更する --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-12-17 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry41/ クレジットカード払いに設定する ConoHaチャージで入金をする(チャージをする) 請求履歴を確認する クーポンの情報を確認する ConoHa Mobileでチャージ入金をする --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-12-17 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry40/ ConoHaアカウントを作成する ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法 WINGパック WordPressかんたんセットアップ お申し込み方法(新規でインストールする場合) WINGパック WordPressかんたんセットアップ お申し込み方法(サイトを移行する場合) ConoHa VPSお申し込み方法 ConoHa for Windows Serverお申し込み方法 ConoHa WING プラン変更方法 WINGパック 通常料金(月額払い)への料金タイプ変更方法 WINGパック ... --- ### パスワードの再設定を行ってください - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry39/ コントロールパネルへのログインパスワードがご不明の場合、以下のURLより再設定のお手続きをお願いいたします。 パスワード再設定※「conoha. jp」のメールアドレスで再設定のメールが届きますので、予めホワイトリストへの登録をお願いいたします。なお、再設定のメールが届かない場合、一度迷惑メールフォルダ等に振分けられてないかご確認いただけますと幸いでございます。 --- ### 以下お手続きをおこなってください - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry38/ クレジットカードの更新などでクレジットカード情報が変わった場合などに、ご登録いただいたクレジットカード情報と差異があることで決済ができないケースがございます。 以下サポートページの手順にて新しくクレジットカードの情報を追加いただくことで、同一のクレジットカードだった場合は、既存の情報を上書きすることができます。 クレジットカード情報を追加する ご登録のクレジットカードを廃止している場合は、上記手順にて別のクレジットカード情報を追加のうえ、既存のクレジットカード情報を「削除ボタン(ゴミ箱アイコン)... --- ### コントロールパネルからご変更いただけます - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry37/ ご登録いただいているクレジットカード情報につきましては、コントロールパネルの「支払設定」からご確認いただけます。 更新などでクレジットカード情報が新しくなった場合は、以下サポートページの手順にて新しくクレジットカードの情報を追加いただくことで、同一のクレジットカードだった場合は、既存の情報を上書きすることができます。 クレジットカード情報を追加する 別のクレジットカードに変更したい場合も、上記手順にて別のクレジットカード情報を追加のうえ、既存のクレジットカード情報を「削除ボタン(ゴミ箱アイコン)... --- ### コントロールパネルからご確認いただけます - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry36/ 当月のご利用金額につきましては、コントロールパネルの「請求履歴」からご確認いただけます。 今月の利用金額を確認する 現在のご契約状況や過去の請求状況につきましても、コントロールパネルよりご確認いただけますので、ご希望の場合は、以下サポートページをご参考にご確認ください。 契約状況を確認する 請求履歴を確認する --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry35/ ご契約状況の確認につきましては、ConoHaのコントロールパネルより可能でございますので、以下のサポートページをご参照くださいますようお願い申し上げます。 契約状況を確認する --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry34/ ご契約中のサーバーやドメインの契約を解約されたい場合、以下サポートページの手順に沿って解約のお手続きをお試しください。 ■サーバーを解約されたい場合 サーバー(WING)を削除する VPSを削除する Windows Serverを削除する なお、WINGパックおよびVPS割引きっぷをご利用の場合、途中解約ができかねるものとなっておりますため、自動更新をOFFにしていただいたうえで、契約満了日までお待ち頂きますようお願い致します。 WINGパックの自動更新について VPS割引きっぷの自動更新につい... --- ### サービスの契約満了日までお待ちください - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-11-22 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry33/ ご契約中のサーバーやドメインが稼働中になっている場合、アカウントの削除ができかねるものとなっております。 コントロールパネルよりご契約中のサービスがあるかご確認ください 契約状況を確認する アカウントの削除は全てのサービスの契約満了日及び復旧可能期間(更新可能期間)の経過後にしていただく必要がございます。 以下ページにて契約満了日等を入力していただくことでアカウントの削除予約が可能となる日付の目安をご確認いただけます。 退会(アカウント削除)予約可能日シミュレーター ※サービスのご解約がまだお済... --- ### 自動更新をOFFにしてください - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry32/ VPS割引きっぷはご契約期間内での途中解約ができません。 VPS割引きっぷが不要の場合、以下のサポートページをご参考にコントロールパネルより自動更新をOFFに変更いただければ、契約期間満了時にご解約となります。 自動更新について また、VPS割引きっぷを適用しているVPSも併せて削除をご希望の場合、VPS割引きっぷの自動更新をOFFにした際に表示される「設定先サーバー削除予約を有効にする」にチェックを入れて実行することで、VPS割引きっぷのご契約満了に併せてVPSの削除が実施されます。 なお、リ... --- ### 上限の緩和申請をお願いいたします - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry31/ サーバー(VPS)が追加できない場合、お申し込みの上限に達しております。 サーバー(VPS)の追加につきまして、弊社設備のリソース状況により、各プラン毎に上限を設けさせていただいておりますため、都度確認を行わせていただいております。 サーバー(VPS)の追加上限の緩和をご希望の場合、以下の申請フォームよりご依頼いただきますようお願いいたします。 上限追加申請フォーム なお、弊社設備のリソース状況などによりお客様のご希望に沿えない場合もございますこと、あらかじめご了承くださいますようお願いいたしま... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-04-22 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry30/ Minecraft 統合版アプリケーションイメージの使い方 Minecraft JAVAアプリケーションイメージの使い方 Minecraft managerを使う Minecraft JAVAをバージョンアップする 美雲このはスキンの設定方法 Minecraft Overviewerインストールスクリプトの使い方 --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-04-22 - Modified: 2023-07-13 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry29/ VPS割引きっぷ・VPSを申し込む --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-04-22 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry26/ WordPressかんたん移行のエラーについて WordPressのセキュリティの設定をする WordPressをインストールする WordPressを削除する WordPressテーマを購入する テーマをインストールする テーマを有効化する テーマのファイルをダウンロードする WordPressプラグインをインストールする WordPressサイトコピーを使う WordPressかんたん移行を利用する WordPressかんたんSSL化を利用する WordPressインストールのエラーについて... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-04-22 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry27/ ConoHa WING(WINGパック)お申し込み方法 ConoHa WING(通常料金)お申し込み方法 WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(新規でインストールする場合) WordPressかんたんセットアップでのお申し込み方法(サイトを移行する場合) ConoHa WING(WINGパック)追加方法 ConoHa WING(通常料金)追加方法 WINGパック無料独自ドメインについて WINGパック無料独自ドメインLITEについて WINGパックの契約の管理をする WING... --- ### 以下からご選択ください - Published: 2021-04-22 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry28/ 初期ドメインについて ドメインを追加する ドメインを切り替える DNSを使う ネームサーバーを設定する WHOIS情報を設定する WHOIS情報公開代行を設定する ドメインを新規取得する 無料独自ドメインの設定方法 無料独自ドメインLITEの設定方法 ドメイン移管の確認事項 ドメイン移管(IN)する ドメイン移管(IN)を再申請する ドメインの更新をする ドメイン情報を確認する AuthCodeを確認する(移管OUT) ドメインのホスト設定をする 移管ロックの設定をする ドメイン転送機能を使う --- ### Minecraftのバージョンをご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry25/ ご申告の事象につきまして、Minecraftのサーバー側のバージョンとクライアント側のバージョンに差異があることにより発生する場合がございます。 ご利用のMinecraftが統合版の場合、新バージョンが公式より公開された際、弊社にて検証等を実施した上でイメージの更新を実施しておりますため、その更新をお待ちいただくか、お客様にてバージョンアップの作業をお願い致します。 なお、バージョンアップ作業などのサーバー内の設定につきましては、弊社サポート外となりますため、お客様にてインターネット上の情報や専... --- ### 以下の内容をご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry24/ ▼Minecraft manager有りの場合 MinecraftのOSテンプレートをご利用されている場合、以下のサポートページをご参考にMinecraft managerよりゲームモードの変更が可能です。 Minecraft managerを使う ▼Minecraft manager無しの場合 SSH接続もしくはコンソール機能からサーバー内にログインいただき、コマンドラインよりご調整が可能です。 詳細なコマンド操作方法などにつきましては、ご利用バージョンによって異なるケースがございますためゲー... --- ### サーバーの再起動をお試しください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry23/ ご申告の事象につきまして、サーバーのリソース状況により発生している可能性がございますため、一度サーバーの再起動をご検討いただけますと幸いでございます。 VPSの起動・再起動・シャットダウン また、サーバーの再起動でも改善が見られない場合、スペック不足が懸念されるため、必要に応じてVPSのスペックアップ(プラン変更)をご検討くださいますようお願い致します。 --- ### ブラウザのCookieやキャッシュを削除してください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry22/ コントロールパネルのログイン中にポップアップで「予期せぬエラー」のメッセージが表示される場合は、お客様のご利用端末やネットワークなどのご利用環境に起因して発生しているケースがございます。 時間をおいてログインし直しても改善されない場合は、お手数ですが、一度、ご利用のブラウザのCookieやキャッシュの削除、別端末・別ブラウザでの操作をお試しいただけますと幸いでございます。 なお、ご利用端末やご利用ブラウザの操作方法などは弊社ではご案内ができませんため、お客様にてインターネット上の情報や専門の書籍... --- ### 特典の無料独自ドメインは変更できません - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry21/ WINGパックのご契約特典としてご利用いただける無料独自ドメインにつきましては、変更ができません。 別のドメインのご利用をご希望の場合、有償となりますが、新規でご希望のドメインをご契約いただきますようお願い致します。 ドメインを新規取得する - ConoHaアカウントをお持ちの方 --- ### WINGパックのご解約後にお手続き可能です - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry20/ WINGパックの特典でございます無料独自ドメインにつきましては、現在ご契約いただいているWINGパックの自動更新設定と紐づくものとなりますため、WINGパックがご契約中の状態ではドメインの自動更新の設定が変更できません。 なお、WINGパックのご契約期間内でございましたら無料独自ドメインの更新費用は発生しないものとなりますが、無料独自ドメインを停止(解約)したい場合、WINGパックの自動更新の設定をご調整ください。 WINGパックの更新について --- ### 認証は既に完了しております - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry19/ ConoHaにて新規にドメインをご取得いただいた場合、情報認証は完了している状況のため、お客様にて操作いただく必要はない状態となっております。 ドメインのご利用も可能な状態となっておりますので、このままご利用いただきますようお願い致します。 --- ### コントロールパネルより修正が可能です - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry18/ Whois情報の修正につきましては、ConoHaのコントロールパネルより修正が可能でございます。 以下の手順にて変更手続きをお試しいただきますようお願い致します。  1. コントロールパネルへログイン   https://www. conoha. jp/login/  2. 左メニュー「ドメイン」をクリックし、ドメイン名をクリックします。  3「WHOIS情報」 → 「一括設定」タブを選択し、右側の鉛筆マークをクリックします。  4. 「コピー元選択」にて「管理者情報」をクリックします。  5.... --- ### コントロールパネルより修正が可能です - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry17/ Whois情報のメールアドレスの修正につきましては、ConoHaのコントロールパネルより修正が可能でございます。 以下の手順にて変更手続きをお試しいただきますようお願い致します。 なお、メールアドレスを変更する場合、登録のメールアドレス宛にWhois情報変更の承認メールが「2通」通知され、2通とも承認が必要となりますので、お忘れないようお願い申し上げます。  1. コントロールパネルへログイン   https://www. conoha. jp/login/  2. 左メニュー「ドメイン」をクリ... --- ### ご利用のクレジットカードをご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry16/ クレジットカード決済につきましては、お支払いにご利用されるクレジットカードが3Dセキュア認証に対応している必要がございます。 ご利用のクレジットカードが3Dセキュアに対応しているかご確認のうえ、再度、お手続きをお試しいただきますようお願い致します。 なお、お支払方法でクレジットカードをご選択されている場合、デビットカードはご利用いただけませんので、ご留意くださいますようお願い致します。 --- ### カートの金額表記をご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-26 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry15/ キャンペーン価格の表示につきましては、弊社システムの仕様上、コントロールパネルからお申込みの際にプラン選択の項目の金額表記がキャンペーン適用前の価格で表示されます。 申込画面の右側に表示されておりますカートの金額表記につきましては、キャンペーンの適用後の価格で表示される仕組みになっておりますので、キャンペーン価格の適用の有無につきましては、カートの金額をご確認くださいますようお願い致します。 --- ### 下記の手順をお試しください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry14/ WordPressの再インストールにつきましては、既存のWordPressを削除うえ、WordPressのインストールを実行していただく必要がございます。 下記手順をご参考に操作くださいますようお願い致します。 ・WordPressを削除する WordPressを削除する ・WordPressインストール方法 WordPressインストール方法 --- ### データベースをご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry13/ お客様のWordPressのユーザー情報などは弊社にて取得・管理はしていないため、ログイン情報をご案内することはできません。 ユーザー情報につきましては、対象のWordPressでご使用されているデータベースをご確認いただくことで確認が可能でございます。 WordPressやデータベースの確認方法などはお客様の設定や運用状況によりご案内が多岐に渡ることから弊社から手順などのご案内はできませんので、専門の書籍やインターネット上の情報をご確認くださいますようお願い致します。 なお、お客様にてご調整が... --- ### 下記の内容をご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry12/ ▼ドメインを新規で取得し、WINGをご利用の場合 ドメインにつきまして、新規取得からサーバーへ設定を追加後、ドメインの情報がインターネット上に反映するまで72時間程度かかる場合がございます。 ドメイン取得直後の場合、情報の反映が完了していない可能性がございますため、数日ご様子を見ていただけますと幸いでございます。 ▼ドメイン取得から72時間経過している場合 ドメインの情報が反映し、ウェブサイトにアクセスできる状態でセキュリティに関する警告が表示される場合、対象のドメインに無料独自SSLが設定され... --- ### WordPressの設定をご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry11/ WordPressにて作成されたWebサイト ならびに WordPress管理画面にアクセスした際に、「404」や「Not Found」といったエラーメッセージが表示される場合、WordPressのパーマリンクやサイトURLなどの設定 もしくは お客様独自の. htaccessファイルの記述やプラグインが影響している可能性が考えられますため、以下サポートページの設定をお試しください。 Not Foundエラーについて なお、WordPressの操作方法や設定方法につきましては、専門の書籍やインタ... --- ### 自動更新をOFFにしてください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry09/ WINGパックはご契約期間内での途中解約ができません。 WINGパックが不要の場合、自動更新を以下の手順にてOFFに変更いただければ、契約期間満了時にご解約となります。 WINGパックの更新について ConoHa WING退会(アカウント削除)の手順 --- ### コントロールパネルからご確認いただけます - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-29 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry08/ WINGパックのご契約状況につきましては、コントロールパネルの「サーバー管理」メニューにございます「契約情報」内の「サーバー情報」からご確認いただくことが可能でございます。 以下サポートページの手順をご参考にご確認くださいますようお願い致します。 WINGパック契約状況の確認方法 --- ### VPSの再起動は実施されましたか? - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry07/ Windows Serverの性質上、更新プログラムや稼働しているアプリケーションによる負荷の影響、または、VPSの連続稼働時間などにより接続ができなくなるケースがございます。 コントロールパネルより再起動の実施をお試しくださいますようお願い致します。 VPSの起動・再起動・シャットダウン なお、更新プログラムなどのインストールや適用などで再起動後接続できるまでお時間を要する場合がございます。 時間をおいて接続をお試しいただくか、もしくは、コントロールパネルのコンソール機能にて起動状況をご確認の... --- ### お客様にて検証をお願い致します - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-19 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry06/ Windows Serverではアップデートの内容によって意図しない負荷が発生する可能性があることやご利用いただくEAの複雑さによってサーバーへの負荷が異なることから推奨プランやMTならびにEAの動作可能最大数などの明確なご案内はできません。 おそれいりますが、サーバー内のタスクマネージャーなどでメモリの使用量などの負荷状況やVPSの連続稼働時間が経過した中での安定性などの状況を見ながらMTの稼働数やEAの使用数を調整いただき、必要に応じてVPSのスペックアップ(プラン変更)やスケールアウト(V... --- ### VPSの再作成をご検討ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-12-01 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry05/ Administratorのパスワードにつきましては、セキュリティの観点からコントロールパネルなどからご確認いただくことができません。 一度該当のサーバーをイメージ保存いただき、そのイメージからサーバーを作成し直していただければ、パスワードのリセットが可能でございます。 イメージを保存する 保存イメージからサーバーを追加する また、VPS割引きっぷをご利用の場合、一度該当のサーバーをイメージ保存いただいた上で削除いただき、VPS割引きっぷを利用する形でサーバーを新規で追加いただきますようお願い致... --- ### コントロールパネルからご変更いただけます - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry04/ VPS割引きっぷから月々のお支払いに変更したい場合、以下のサポートページの手順をご参考にコントロールパネルよりVPS割引きっぷの自動更新をOFFに変更いただく必要がございます。 なお、VPS割引きっぷは契約期間内での途中解約はできませんので、契約期間満了後に月々の支払いに自動で変更されますのでお待ちください。 自動更新について   --- ### コントロールパネルから可能です - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry03/ 既にご購入いただいているVPS割引きっぷにつきましては、同スペックのVPSへ割り当ての切り替えが可能でございます。 割り当ての切り替えにつきましては、対象のVPSに応じて以下サポートページをご参考に操作くださいますようお願い致します。 購入済みのVPS割引きっぷを新規作成VPSに紐付ける 購入済みのVPS割引きっぷの紐付きを切り替える --- ### 以下サポートページをご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry01/ ConoHa for Windows Serverへリモートデスクトップで接続する --- ### 自動更新をOFFにしてください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-14 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry02/ VPS割引きっぷはご契約期間内での途中解約ができません。 VPS割引きっぷが不要の場合、以下のサポートページをご参考にコントロールパネルより自動更新をOFFに変更いただければ、契約期間満了時にご解約となります。 自動更新について また、VPS割引きっぷを適用しているVPSも併せて削除をご希望の場合、VPS割引きっぷの自動更新をOFFにした際に表示される「設定先サーバー削除予約を有効にする」にチェックを入れて実行することで、VPS割引きっぷのご契約満了に併せてVPSの削除が実施されます。 なお、設... --- ### WordPressの設定をご確認ください - Published: 2021-04-21 - Modified: 2023-11-15 - URL: https://support.conoha.jp/post_guidance/inquiry10/ WordPress管理画面のログインページにてユーザー情報を入力してログインした際に、「403」や「Forbidden」といったエラーメッセージが表示される場合、セキュリティ機能が影響している可能性がございますため、以下のサポートページの設定をお試しください。 403 Forbiddenエラーについて なお、上記の手順で改善しない場合は、対象のWordPressの設定が影響している可能性が考えられます。 FTP接続やファイルマネージャーにて. htaccessファイル内の記述や各種ファイルならび... ---