ご利用ガイド メールサーバーで独自ドメインを使う
目次
ConoHaのメールサーバーを使って独自ドメインのメールアドレスを作成する方法をご紹介しようと思います。「DNSの設定」「ドメインの追加」「メールアドレスの作成」が必要になるので解説していきます。
DNSの設定方法
※こちらはConoHaのDNSを使った設定方法になります。
[1] コントロールパネルメニューの「サーバー」をクリックしてサーバーリストを開きます。
![STEP1](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2018/10/mail-owned-domain_01.png)
[2] 設定をするメールサーバーのネームタグをクリックします。
![STEP2](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_08.png)
[3] 「サーバー情報」をクリックすると「MXレコード設定値」が確認でき、DNSの設定に必要となります。
![STEP3](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_09.png)
[4] コントロールパネルメニューの「DNS」を開き、設定を行います。
![STEP4](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2018/10/mail-owned-domain_04.png)
※ドメインのDNSへの追加については下記ガイドをご確認ください。
独自ドメインを追加してメールアドレスを作成する
[1] 設定したいメールサーバーを開き、ドメインリストの「+ドメイン」をクリックします。
![STEP6](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_11.png)
[2] 追加するドメイン名を入力し、「保存」をクリックします。
※設定済みのドメインにサブドメインを設定する場合は「サブドメインを追加」を選択ください。
![STEP6](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_12.png)
[3] メールアドレスリストの「+メールアドレス」をクリックします。
![STEP7](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_14.png)
[4] プルダウンメニューからご希望のドメインを選択し、ご希望の文字列とパスワードを設定し、「保存」をクリックします。
![STEP7](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_13.png)
[5] メールアドレス作成後、メールアドレスの詳細画面からSPFレコードやD-KIMの設定値が確認できますので、必要に応じて、設定をお願い致します。
![STEP7](https://support.conoha.jp/wp-content/uploads/2022/01/mail-owned-domain_10.png)
メールクライアントソフトへ設定する内容は下記となります。
POPサーバー名 | 「接続先サーバー」のPOP(s)サーバー |
---|---|
POPポート番号 | 110※SSL有効時は995 |
IMAPサーバー名 | 「接続先サーバー」のIMAP(s)サーバー |
IMAPポート番号 | 143※SSL有効時は993 |
SMTPサーバー名 | 「接続先サーバー」のSMTP(s)サーバー |
SMTPポート番号 | 587※SSL有効時は465 |
ユーザー名 | 作成したメールアドレス |
パスワード | メールアドレスのパスワード |
- 問題は解決できましたか?
-