ご利用ガイドメールサーバーで独自ドメインを使う
目次
ConoHaのメールサーバーを使って独自ドメインのメールアドレスを作成する方法をご紹介しようと思います。「DNSの設定」「ドメインの追加」「メールアドレスの作成」が必要になるので解説していきます。
DNSの設定をする
※こちらはConoHaのDNSを使った設定方法になります。
[1] コントロールパネルメニューの「サーバー」をクリックしてサーバーリストを開きます。

[2] 設定をするメールサーバーのネームタグをクリックします。

[3] 「サーバー情報」をクリックするとアコーディオンが開き、DNSレコード情報が確認できます。「MXレコード設定値」と「SPFレコード設定値」が今回必要になります。

[4] コントロールパネルメニューの「DNS」を開きます。

※ドメインのDNSへの追加については下記ガイドをご確認ください。
[5] 鉛筆アイコンをクリックして、DNSの設定をします。
2つのレコードを下記のように作成する必要があります。
1つ目: タイプは「MX」、値は「MXレコード設定値」
2つ目: タイプは「TXT」、値は「SPFレコード設定値」
入力が完了したら「保存」をクリックして完了です。

独自ドメインを追加してメールアドレスを作成する
[1] 設定したいメールサーバーを開き、ドメインリストの「+ドメイン」からドメインを追加します。ドメイン名を入力して「保存」をクリックして完了です。

[2] メールアドレスリストの「+メールアドレス」からメールアドレスを追加します。メールアドレスの「@以前の部分」の入力、利用するドメインをプルダウンから選択、メールの「パスワード」を入力し、「保存」をクリックして完了です。

これでメールアドレスが作成できたのでメールの送受信ができるようになりました。お好きなクライアントでログインしてお使いください。
また、DKIMを有効にするやり方は下記のガイドで紹介しています。
[3] メールクライアントソフトへ設定する内容は下記となります。
POPサーバー名 | 「接続先サーバー」のPOP(s)サーバー |
POPポート番号 | 110※SSL有効時は995 |
IMAPサーバー名 | 「接続先サーバー」のIMAP(s)サーバー |
IMAPポート番号 | 143※SSL有効時は993 |
SMTPサーバー名 | 「接続先サーバー」のSMTP(s)サーバー |
SMTPポート番号 | 587※SSL有効時は465 |
ユーザー名 | 作成したメールアドレス |
パスワード | メールアドレスのパスワード |
- 問題は解決できましたか?
-
- ご回答ありがとうございます。
- ご回答受け付けました。ご協力ありがとうございました。