目次

Linuxではソフトウェアを管理する方法として、1つのソフトウェアを1つのファイルにまとめた「パッケージ」とそれらを管理する「パッケージ管理ソフト」が使われることが多くなっています。パッケージ管理ソフトを使用することで、個々のパッケージを別々に導入しなくても、一連のパッケージをまとめてインストールできます。バージョンアップの際にも、簡単なコマンドで関連するパッケージを合わせて更新できるため、非常に便利に使うことができます。

ConoHaのVPSではOSイメージの1つとしてCentOSを用意しています。Red Hat Enterprise Linuxとの高い互換性を目指したLinuxディストリビューションの一つで、安定性が高く、ライセンス費用が無償であることから広く使われています。

ここでは、CentOSに標準で採用されているパッケージ管理ソフトであるyumについて、そのコマンド操作を説明しています。

コマンド操作

1. インストールされているパッケージを見る

パッケージをインストールする前に、どのようなパッケージが導入されているかを確認しておきます。

導入されているパッケージの一覧を見るためには、以下のコマンドを実行します。

yum list installed

STEP1

2. インストールされているパッケージを更新する

公開されているソフトウェアに「不具合や脆弱性が見つかった」もしくは「機能を追加した」という場合に、パッケージの更新版が配布されます。yumを使えば、現在インストールされているパッケージのバージョンをチェックし、新しいバージョンが存在すればダウンロードしてインストールすることが可能です。

チェックだけを行う場合は、以下のコマンドを実行します。

yum check-update

新しいバージョンが存在しない場合は、以下のように表示されます。

STEP2

もし、新しいバージョンが存在した場合は、以下のように表示されます。

STEP3

この場合はダウンロードしてインストールしていきましょう。更新するには以下のコマンドを実行します(check-updateを実行せずにupdateを実行すると自動的に確認も行われます)。

yum update

STEP4

インストールするかどうかを確認されますので、「y」を入力するとダウンロードされ、最新版に反映されます。

STEP5

脆弱性などが発見されている場合は、直ちに修正版を適用する必要がありますので、定期的に実行するようにしましょう。

3. パッケージを検索する

どのようなパッケージを利用できるのか検索したい場合には以下のコマンドを実行します。

yum search 検索したい文字列

すると、パッケージ名やパッケージの説明に検索した文字列が含まれているパッケージが一覧表示されます。

使いたいソフトウェアがある場合はその「ソフトウェア名」で、どんなパッケージがあるかはわからないが何かやりたいことがある場合はその「やりたいこと」で検索してみるのがコツです。

4. パッケージを追加する

インストールされていないパッケージをインストールしたい場合は、「3. パッケージを検索する」の方法でそのパッケージ名を調べて、以下のコマンドを実行します。

このとき、依存関係がある(そのパッケージを動かすために必要な他のパッケージがある)場合、合わせてインストールされますので、依存関係を事前に調べておく必要はありません。

yum install パッケージ名

例えば、gccをインストールする場合は、「yum install gcc」となります。

STEP6

対象のパッケージが存在した場合はインストールするかどうか確認されますので、「y」を入力すると、インストールすることができます。

yumに「-y」オプションを追加しておけば、確認されることなくインストールすることも可能です。

yum -y install パッケージ名

5. パッケージを削除する

インストールされているパッケージが不要になった場合は、そのパッケージ名を調べて、以下のコマンドを実行して削除します。

yum remove パッケージ名

例えば、gccを削除する場合は、「yum remove gcc」となります。

STEP7

対象のパッケージがインストールされていた場合は、削除するかどうか確認されますので、「y」を入力すると削除することができます。

まとめ

yumを使うと、簡単にパッケージをインストールするだけでなく、バージョンアップも手軽に行うことができます。

VPSは管理者権限を与えられていますので、セキュリティについても常に意識することが求められます。パソコンでWindows Updateを行うのと同じように、定期的に確認するようにしてください。

問題は解決できましたか?

お役立ち情報

ConoHaではサポートコンテンツの他にも以下のようなお役立ち情報をご用意しております。ぜひご活用ください。