目次

STEP1
STEP2
STEP3
STEP4

第7回:エディタを使ってみる!

前回はコマンド入力のちょっと深い操作を学びました。周りに知らない人がいたら、少しは自慢できるぐらいになっているのではないでしょうか。今回は、ターミナルソフトから、直接ファイルを作成、編集する、vi(ぶいあい)エディタを学んでいきましょう。これを使いこなすことができれば、お!コイツできるな!と思われますよ。

まずは、ターミナルソフトでサーバにログインした状態から、viエディタで、「test.txt」を作成してみましょう。

viエディタを起動する時は、

vi “ファイル名”

と指定します。では、実際に、viエディタを起動してみます。

[localadm@test ~]$ vi test.txt
 ~
 ~
 ~
“test.txt” [New File]

このような画面がターミナルソフト全体に表示されましたね。
これが、viエディタの画面です。

viエディタには、2つのモードがあります。

  1.コマンドモード:ファイルの保存、コピー&ペースト、viエディタを終了などを行うモードです。

  2.挿入モード:ファイルに文字を挿入、変更、削除をするモードです。

コマンドモードから、挿入モードに切り替える方法は、幾つかありますが、まずはカーソルの左から入力開始する「i」を入力して、挿入モードにしてみましょう。

~
~
~
― INSERT ―

画面の下に、「INSERT」と表示されましたね。これが、挿入モードに切り替わった状態です。
                    では、「hello world」と入力してみてください。

hello world
~
~
― INSERT ―

いま入力した文字をテキストファイルとして、保存してみましょう。
                    挿入モードから、コマンドモードに切り替えをする「Escキー」を押します。

 

「INSERT」の文字が消えましたね。これがコマンドモードの状態です。
コマンドモードに戻ると、矢印キー(←、→)で、左右に移動することができます。

では、次に、「hello world」の間に、「my」を追加してみましょう。
コマンドモードの状態で、「world」の「w」の箇所まで、カーソルを移動します。
ここで、挿入モードの「i」を入力し、「my 」を入力します。

hello my world
~
~
― INSERT ―

追加できましたね。

もし、ここで間違った文字を入力してしまった場合、一度「Escキー」を入力して、コマンドモードに切り替えて、一文字削除する「x」を入力します。その後にもう一度、挿入モード「i」を入力して追加することができます。

では、保存をしてみましょう。「:w」を入力します。

hello world
~
~
“test.txt” [New] 1L, 12C written

これで、「test.txt」ファイルが新規に作成され、保存されました。

次に、viエディタを終了してみましょう。
いまのコマンドモードの状態で、終了する「:q」を入力します。
そうすると、viエディタが終了し、コマンドラインの画面に戻ります。

[localadm@test ~]$ vi test.txt
[localadm@test ~]$

ファイルが、作成されているか確認をしてみます。

[localadm@test ~]$ cat test.txt
hello my world
[localadm@test ~]$

入力したとおりにファイルが、作成されていますね。

これが一連のファイルの作成、入力、編集、保存の手順です。
いつもWindowsのメモ帳に慣れている人にとっては、とっつきにくいかもしれませんが、一度覚えてしまえば、全ての作業をキーボードだけでできてしまう、カッコいいエディタなんですよ!是非、覚えてみてください!

今回のviエディタ操作を復習してみましょう:

・viエディタには、以下の2つのモードがある

 1.コマンドモード:ファイルの保存、コピー&ペースト、viエディタを終了などをするモード

 2.挿入モード:ファイルに文字を挿入、変更、削除をするモード

・「vi “ファイル名”」

 viエディタでファイルを開く

・「i」

 挿入モードに変更する。カーソルの左から入力を開始する

・「Escキー」

 コマンドモードに切り替え

・「←」「→」

 コマンドモード上で左右カーソル移動

・「↑」「↓」

 コマンドモード上で上下にカーソル移動

・「:w」

 ファイルの保存

・「:q」

 viエディタの終了

これ以外にも、色んな編集方法がありますので、その一部をご紹介します。

これを全て使いこなせたら、もうアナタは、viマスターです!

1.起動編

・「vi +n “ファイル名”」

 n行目から表示する

・「vi + “ファイル名”」

 最後の行から表示する

2.挿入モード編

・「a」

 カーソルの右から入力開始

・「A」

 行末から入力開始

・「I」

 行頭から入力開始く

・「o」

 現在の行の下に1行挿入し、その行頭から入力開始

・「O」

 現在の行の上に1行挿入し、その行頭から入力開始

3.コマンドモード編

・「X」

 カーソルの左の文字を1文字削除

・「dd」

 現在の行を削除(バッファにコピーされます)

・「ndd」

 n行を指定して削除

・「:行1, 行2 d」

 行1 から行2 を削除

・「H」

 画面の最上行に移動

・「M」

 画面の中央行に移動

・「L」

 画面の最下行に移動

・「G」

 ファイルの最終行に移動

・「nG」

 ファイルのn行目に移動

・「0」

 行の頭へ移動

・「$」

 行の最後へ移動

・「Ctrl + F」

 1ページ下へ移動

・「Ctrl + B」

 1ページ上へ移動

・「Ctrl + D」

 半ページ下へ移動

・「Ctrl + U」

 半ページ上へ移動

・「:wq」

 ファイルを保存して、viエディタの終了

・「/”文字列”」

 ”文字列”を検索

・「?”文字列”」

 ”文字列”を検索(逆方向)

・「n」

 順方向へ検索

・「N」

 逆方向へ検索

・「r」

 カーソル上の1文字を他の1文字に置換

・「R」

 カーソル上の文字からEscが押されるまでの文字列を置換

・「s」

 カーソルのある1文字を他の文字列で置換

・「S」

 現在の行を他の文字列で置換

・「cw」

 カーソル位置からこの語の最後までを置換

・「cf “文字列”」

 カーソル位置から指定した”文字列”までを置換

・「C」

 カーソル位置から行の最後までを置換

・「:%s/置換え前/置換え後」

 置換え前の文字列を、置換え後の文字列で置換

 もっとも近くにある文字列一つに対してのみ実行

・「:%s/置換え前/置換え後/g」

 ファイルの中すべての文字列に対して、置換えを行う

・「yy」

 現在の行をバッファにコピー

・「nyy」

 n行分をバッファにコピー

・「yw」

 単語をバッファにコピー

・「p」

 バッファ内のテキストを挿入

 文字列と単語はカーソルの右に、行は現在の行の下に挿入される

・「P」

 バッファ内のテキストを挿入

 挿入位置はpの逆。文字列、単語はカーソルの左に、行は現在の行の上に挿入される

・「u」

 直前の操作を取りやめる

・「U」

 行全体の操作を取りやめる

・「.」

 直前の操作の繰り返し

・「:n」

 複数個のファイル編集時、次のファイルを編集対象とする

・「:e#」

 一つ前の編集ファイルに戻る

・「:set number」

 行番号を表示する

・「:set no number」

 行番号の表示をやめる

では、また次回!

問題は解決できましたか?

お役立ち情報

ConoHaではサポートコンテンツの他にも以下のようなお役立ち情報をご用意しております。ぜひご活用ください。